• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしぃ88のブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

ついに!

ご無沙汰の更新です。。。
2013年も細々と続けて行きたいと思います。

突然ですが、来月、3月に新車が来る事になりました!
またエスティマなのですが・・・。

今回はハイブリッドです!アエラス レザーパッケージです!
色は営業の方に「黒以外なら何でも」とリクエストしたら、
ホワイトパールになりました。今までシルバーが2台続いていたので、
心機一転といった感じでしょうか。初ホワイトパールです。

契約に至ったきっかけは、オイル交換でディーラーに行った時に、
訳もなく査定してもらったら、205万円と言われた事です。
2010年12月登録で、6万km以上走っている車にしては驚異的な残価率だな〜
と思い、なんとなく見積もりをもらったら、決算期という事もありビックリな価格が
提示されて、勢いで契約しちゃいました(^^)

いつも、在庫車で契約していたのですが、ハイブリッドは在庫を持たないそうで、
これまた初の注文生産です。なので、納車は3月中旬だそうです。

50エスティマ初期型を4年2ヶ月
中期型を2年3ヶ月
そして後期型と同一モデルで3台目なのはどうなのか、と思いましたが
試乗してみたらすごく良かったのでいいかな?(^^;)

次はアルファードハイブリッドにしようとしていたのはここだけの話、ということで。

納車まで細々した部品を探します!
Posted at 2013/02/03 23:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月28日 イイね!

なんという・・・!

久しぶりの更新です。

ついにマイナーチェンジしたエスティマがディーラーに並び始めました。
予期せずして自分の車が「中期型」になったことに驚きつつ、
特にフロントがごちゃごちゃしたデザインになったなと写真を見て思いつつ、
クリアテールか〜と思いつつ見てきました!


結論:乗り換えたい。まじで。


ごちゃごちゃしているように思えたフロントも、実車を見るとかっこよかったです。
特にホイールが個人的にはグッドでした。よーく見ると、凝ったデザインで形そのものも好みでした。
ブラック塗装で、シルバーの部分も少し加工されたもので、まるでアフターで付けるものみたい!


で、エコカー減税に適合させる為にエスティマがやったことは18インチ装着により10kg重くして、
燃費基準となる重量区分を1つ上げての対応だそうです。
18インチは元々、小回りが効かないのがさらに効かなくなったり(5.7mが5.9mに)、従来は乗り味に荒さを感じていたので、どうかな、と思いながら試乗させてもらいました。

乗ったのは2400CCのアエラス。FFでした。色は新色のブルーメタリックでした。走行距離はまだ65km!
ちなみに、担当セールスの方と、なぜか本社の技術担当の方も同乗。既存ユーザーの声を聞きたいとのこと。

エンジンをかけると、2AZの新車特有の静けさ。
発進するとビックリ。18インチでも、バタツキは一切なし!
縁石や、道路の小さな穴を超えてもミシリとも言わず。中期型のミシミシは何なんだ・・・と思う程。

最も驚いたのは、
コンビニの駐車場に入るための縁石で、道路との段差がほとんどない所(新興住宅地は縁石がきついところがありますが、単純に5mmくらい縁石段差があるところ)を斜めに通過した時でした。

車が左右にユサユサ揺れない!

既存ユーザーの方には分かってもらえるでしょうか・・・?(笑)
縁石を時速10kmくらいで斜めに通過すると、体が左右にユサユサ揺られますよね?あれがなかったんです。
サスペンションがかなり改良されていると思いました。



聞いたところ、ユーザーから内装の音はかなり意見が寄せられていたとのこと。
また、ドアの密閉具合を上げてもいるとのこと。

これは欲しい。
セールスの方が「車検前に・・・ね」とニヤリ。

是非、前期・中期のオーナーさんには乗ってみてもらいたいです。
確実に改良されていました!・・・・・乗ったら欲しくなっちゃう場合は考えてから試乗を!(笑)
Posted at 2012/05/28 21:27:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月31日 イイね!

驚き!

大学の試験も終わり、春休みに突入しました。
またまたエスティマ大活躍の予感・・・。


標題は、父親の3シリーズツーリングの走り味の事です。
今まで乗ってきた323iセダン、320iセダンM-sportとは大分、走り味が違っていました。

セダンとワゴンという構造の違いは確実にあるのですが、重量配分がセダンと比べてかなりリア荷重で、
なんだかポルシェのような感じです(驚)

セダンは323も320もどちらも、コーナーではセオリー通りのアウト・イン・アウトで走ると
テンポよく曲がります。320Mスポのセダンはタイヤも大きい(リアは255/40/17!!)し、
横Gを跳ね返すくらいの堅い足回りで、ライン取りを失敗してもハンドルを切ればグイグイ曲がりました。

323iはMスポではなかったので、ラインの自由度は下がりましたが、かなり良い重量配分(720:710)で、
弱アンダーできれいに曲がってくれました。ただ、ストライクゾーンを外すと相応にロールはしていました。

そして、今回の320ツーリングです。
やはりMスポではないのですが、今までのセダンと同じラインをトレースすると、
車体がインを向きすぎます。ハンドルを戻す、再度切り足す、という動作になり落ち着きません。

かなりリア荷重なので、ラインの取り方を変えないとだめでした。
アウト・アウト・インみたいな感じです(伝わらないか・・)。慣れると、205の16インチタイヤでも頼りなさもなくグイグイ曲がります。元ラリーストの父親曰く、ラリーみたいな動きだ、とのことで・・・。

あと、E90シリーズ後期型の後期から採用された電動パワステ。
従来の油圧式より軽く、初めて片手でハンドルを回せる3シリーズで楽チンです。

でも、高速道路で指1本分の操舵に反応してくれる時と、反応しない時があります。
従来の反応が良すぎるステアリングと比較して、の話なのですがちょっと違和感。

とはいえ、重量配分でこんなに車の動きが変わるのか!と驚きました。


※遅くとも2月3日までにエスティマが返ってくるそうです。2週間ぶりです。楽しみ!
Posted at 2012/01/31 17:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月29日 イイね!

なんか、げんなりです。

誰にこの思いを発信しようか・・・。
と考えた末にクルマ好きが集まるここなら・・・と思って書きます!


私のエスティマは2010.12に納車されましたが、
納車時からの持病みたいなものがありまして、それをなおすべくかれこれ一週間ほど
ディーラーに入院しています。


その持病というのは、フロント左右のドアが揺れの大小問わず、揺れる度に
ミシミシ?ギチギチ?みたいな音が鳴るものです。


自前でラバープロテクションを塗布したり、様々な策を講じてもなおらず
納車から5回以上ディーラー入庫するものの直らず。すごく私の嫌いな音だし、家族も嫌って乗らなくなってきてしまっているので、


もうそろそろ決着つけよう。ウェザーストリップじゃなくてドアの立て付けじゃないの?
圧着弱そうだし。今まで何回も入庫して見て頂いてるので、
こんなものです、と仰るならやむを得ず処分して他に買い替えを検討せざるを得ないです。


とエルグランドのカタログ片手に(笑)ディーラーに置いてきました。
ほんと、もはや買い替えも辞さないレベル・・・。
前期型はこんなこと全くなかった故になおさらがっかり度が高いです。個体差と言えばそれまでですが・・


今までウェザーストリップを3回交換して、今回の入院でまたしてもウェザーストリップの交換を行う、
とのことで、もはや「ホントにそれで直んのかよ」状態です。ディーラーのフロント担当の方が昨年秋で異動になり、別の方にかわったのですが、言葉が丁寧なだけで気遣い不足だし・・・。営業の方とは、私が小学生の時からのお付き合いなのですが・・・。


買い替えも辞さないレベルとはいえ、ミニバンはやっぱりエスティマが好きだし他のモデルに乗ってもどうもしっくりこないんですよね(汗


一週間以上、代車のクルマを乗っていると、エスティマは良いクルマだな〜と再認識しました。
雪が降った時にスタッドレスのエスは入庫中でサマータイヤの代車でした(苦笑)
ほんと、早く治ってほしい・・・・・涙


似たような事象に遭遇した事のある方がいたら、どう処置したかお伺いしたい今日この頃です。
Posted at 2012/01/29 19:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月01日 イイね!

初書き込み。

初ブログです。
はじめまして!★★よっしぃ★★です。


編集に疎いので、素っ気ない文面かもしれません(汗)
何人くらいの人に読んでもらえるのかな・・・。


今まで、何人かの方から質問メッセージ的なものを頂戴しているので、
それの回答的な感じでいきます!


Q:なんで2400cc仕様なのにハイオク入れてるんですか?
A:一言で言うなれば「気持ちの問題」です(汗)レギュラー給油よりも、若干燃費が良いような気がするのでハイオクを入れています。

オクタン価が高い→爆発力がレギュラーより優れる→パワーが出やすい→アクセル開度が少なくなる→燃費UP

みたいな事が起こるのかな〜どうかな〜といった感じです。
あとは、アイドリング時の振動が少なくなるというのも感じられたので、さりげない快適度アップでハイオク給油をしています。


Q:お若いですね。
A:僭越ながら大学生です。車に興味のない若者、の真逆をいっています。珍しいねぇとも言われます(汗)
  よろしくお願いします★


先日、ディーラーに修理に出した際に「プリウス燃費トライアル」をやってきました。交通量にも恵まれて41.9km/Lでお店の暫定首位になりました!がんばった。
その時に、いかにエンジンを始動させずに走るかを意識していましたが、その時にやっていたアクセルワークをエスティマでもやってみたら、ディスプレイの平均燃費が2km/Lくらい良い数値を表示しています(嬉)

私の場合、、、
発進時は2000rpm→1200~1500rpmで巡航速度まで加速→このままだと瞬間燃費12km/Lくらいでグラフがそれ以上伸びなくなります。

なので、
発進時は2000rpm→1200~1500rpmで巡航速度まで加速→一瞬アクセル全オフ(0.5秒くらい?)→その後、巡航速度を保てる最低限のアクセル開度で走行

といった感じで走ると、瞬間燃費グラフが15~25km/Lの間で動きます。
一瞬のアクセル全オフでCVTがハイギヤになってくれるからかもしれません。でも、この走り方は平地でないと出来ないのかな・・・?上り坂ですぐ失速しちゃいますから(汗)

この走り方で次の給油まで走ってみようかな〜と思い、実行中です。
次の燃費記録が楽しみ!0.5km/Lアップでも大分ちがいますからね。



マイページの変更の仕方がイマイチ分かりませんが、常に「お友達募集中」です!
気軽にメッセージ下さい!よろしくお願いします〜
Posted at 2011/02/01 19:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車GP、Eワゴンでエントリーしました😎
投票はさておいて、見てもらえたら嬉しいです😃」
何シテル?   01/08 00:19
どうも、よろしくお願いします。 車貧乏の男です。 色々乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LCIリアテールランプ 交換(レトロフィット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 15:16:09
ヘッドライト磨き その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 22:04:37
トヨタ純正 MIRAIオプション20inch 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 20:51:29

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
W213前期E53セダンが貰い事故でダメになってしまったので急遽の買い替え。 前期セダ ...
BMW 2シリーズ カブリオレ BMW 2シリーズ カブリオレ
2024.6.17〜 スープラの次はまさかのオープンカー めっちゃ楽しいです 3550 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
2023.12.3〜 通算4台目の213系Eクラス… C220dとE53セダンを合わせ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2024.7.3〜 30後期EL V6を手放してSクラスにしたことを大後悔。アルファー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation