• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

塩の字のブログ一覧

2015年05月27日 イイね!

名義変更完了!

今日はお休みを取りまして…


午前は田植え!

午後はスープラの名義変更に陸運局へ!





封印がなかなか外れなかった(小学生並の感想)


ともかく、これで名実ともにうちのスープラになりました。
Posted at 2015/05/27 23:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年05月15日 イイね!

スープラに乗り始めて一週間・・・

タイトルどおり、スープラに乗って一週間が経ったので、インプレッションとやらをしてみます。

ちなみにうちのスープラは

平成6年式(前期型)GZグレード(オートマ・エアロトップ・ツインターボ)
走行距離43000km
オプションのブレーキ以外ほぼノーマル

といった状態です。


○乗り心地

とても良いです。車重1500kgオーバーのおかげで、段差で跳ねることもありません。今まで乗ったクルマで言うと、20セルシオの足回りを硬くしたような感じ。ロードスターとはまったくキャラクターが違います。(足回りがノーマルなせいもあるかも)

○パワー

ロケットみたいに加速します。最大トルク44.0kgf·m/3,600rpmという数字は伊達じゃない感じで、ほとんどブーストをかけなくてもグイグイ走ります。そこから一気にアクセルを踏み込むと280PS/5,600rpmの怒涛のパワーが開放されて、車重を感じさせない走りを堪能できます。意外なことに、この車のエンジンはオートマと相性が良いように感じました。マニュアルであればシフトチェンジのたびにブースト圧が落ち込むので、オートマのようにブーストをかけ続ける事ができないからです。まぁ、それもノーマルだからの話で、改造して馬力アップをすれば、丈夫なゲトラグ製ミッション一択となるのでしょう。
反面、下手にパワーがあるせいで、ロードスターのようにエンジンを回して楽しむ、ということが出来ません。走り方としてはスポーツカーというよりビッグセダンのような感じになってしまいます。

○ハンドリング

これは、足回りやタイヤの扁平率、銘柄なんかで変わってくると思われますが、どうしても車重を感じてしまいます。ロードスターのようなキビキビした感じはほとんどありません。これからのカスタム次第と思われます。

○ミッション

上記のとおりオートマです。感覚としては、20セルシオの4速オートマに近いものを感じます。(60km/hで4速1400rpmというところも同じでした)シフトタイミングもかなり低回転でした。(2000rpm程度)ここら辺もスポーツカーらしさを感じさせないところだと思います。流すにはよさそうです。

○燃費

今のところ、
高速道路・・・12km/l
下道   ・・・ 9km/l
意外にも、3リッターツインターボはエコロジーでした。ただし、上記のとおり私自身があまりブーストをかけない&回さない走り方をしているせいもあるかも・・・(ドノーマルなせいでもあるかも)

○開放感

ロードスターに乗り続けてきた私としては、オープンの開放感は必須条件であり、エアロトップ以外は考えられませんでした。
しかし、エアロトップは運転席からの視界こそ普通のオープンカーそのものではあるものの、やはり背後にあるハッチの圧迫感はかなりのものでした。また、屋根はボルト留めで、着脱が面倒でもあります。さらには、ロードスターほどではないものの、雨も漏ってきました・・・。
ただし、ハッチバッククーペの美しいボディラインとオープンエアが同時に楽しめるという点では素晴らしく、また背後にあるハッチのおかげで風の巻き込みがほとんどないのは美点です。

○内装

80スープラの内装といえば、ドライバーを囲むようなコクピットが魅力だと思います。ただし、前期型のガソリンメーター、水温計は、商用車のようにひとつのメーターにされてしまっています。後期のダッシュボードが移植できるならそっちのほうがカッコいいと思います(個人的主観)
また、GZは最上級グレードで、本革・電動シートが装備されていますが、なんだかシートのロックが甘く、Gがかかったときに若干シートが動きます(笑)

○ブレーキ

車重に対してプアなブレーキといわれている80スープラですが、純正オプションの17インチ用キャリパーを装着すれば、そんなに困ることはないと思います。(もともとの設計も、17インチブレーキありきのようです)

○見切り

80は角のない丸いデザインであることに加え、ドアが高いので見切りは悪いです。左右、後方はまあ慣れるのですが、前方はノーズが長く、先端が落ち込んでいるのでいまだに慣れません。

○その他

ガタピシ音が結構あります。おそらくエアロトップの継ぎ目、トランク下の車載工具なんかが怪しいです(今度調べてみよう)車体そのものは、そこそこ防音がしっかりしてそうです。
また、エアロトップ車はやはり剛性が低いように思います。段差を乗り越えるときによじれを感じたり、未舗装路での振動で、そのことを感じます。



こんなインプレッションが誰かの参考になれば幸いですが・・・(笑)


Posted at 2015/05/15 22:46:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月03日 イイね!

広島での日程について

いよいよあしたから広島なんですが、今のところ


5月6日のお昼から
ベイサイドビーチ坂で


集まれたらなと考えています。
皆さんの予定はどうでしょうか?なるべく多くの人とお会いしたいと思っています!

よろしくお願いします!
Posted at 2015/05/03 21:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月03日 イイね!

世代交代の瞬間である その2

世代交代の瞬間である その2埼玉から遠路はるばる納車してくれた弟と、田ノ浦ビーチまで出向き撮影会を行いました。

まだ海水浴シーズンでもないのに、一般客がえらく多かった・・・!




とりあえず迷惑にならないようにパパッと撮影。






屋根をはずして・・・






ご一緒した伸さん、ありがとうございました!
Posted at 2015/05/03 20:48:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月02日 イイね!

世代交代の瞬間である

我が弟よ、1,200kmの道のりをありがとう





本日田ノ浦で撮った写真は後ほど…
Posted at 2015/05/02 23:14:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【VOPM2020】愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/941337/car/1950034/profile.aspx
何シテル?   09/02 17:39
塩の字です。よろしくお願いします。 愛車:NA6CE ユーノスロードスター(Vスペ)     平成3年式 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

瀬戸田ミーティング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/23 21:17:28
さてと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/04 08:45:59
【ビデオ】段ボールで作った街で繰り広げられるラジコンカーのカーチェイス! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/27 01:16:49

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スープラの後釜には同年代のライバルを という事で、Z32にしました。 4型エンジン載せ換 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
コペンから乗り換え ターボで快適!
ヤマハ ビラーゴ125 ヤマハ ビラーゴ125
輸出仕様の125ccビラーゴです。高速は乗れないけど、車検も要らずファミリーバイク特約で ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
レッドゾーンが19000rpmからという小さなモンスターマシン。サウンドはF1マシンその ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation