• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamezo7のブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

夕焼けに癒されて

夕焼けに癒されて皆さん、如何お過ごしでしょうか?

今日はどんよりとしたお天気で全国的に寒さもかなり厳しくなっています。
お車を運転される際には勿論、風邪など引かぬようお体には十分お気をつけくださいませm(__)m





さて、今回は前回のブログの続きデス(^^;


朝焼けが綺麗だと夕焼けも綺麗になる・・・

何となく過去の経験からそう思って、綺麗な夕焼けを相方のSJさんに見せてあげたい・・・。


そんな思いから、SJさんと埠頭へ・・・。



2015/11/21(土)夕方

陽もだいぶ傾き始めるころ、みなとみらいの高層ビル街を見渡せる埠頭へ。
この埠頭は、遠い昔、20代の頃、SJさんとまだお付き合いしている頃から車でよくここの夜景を見に来てたんです(^^)

あの頃から実は埠頭好きだったんですね~(笑)
今は昼夜逆転してますけどw~



【1】
埠頭に到着後、お出迎えしてくれたのは、カモメさん~(^^)
いつも気持ち良さそうに飛んでいるのを見るとホント羨ましい~(*^^*)






【2】
いつもの街全体を見渡せる構図から・・・。
横からの西陽に照らされ、ちょっとだけ眩しい~(^^;





【3】
逆光で白飛びになるのを分かっていながら、あえてチャレンジ!!
画像かなり粗々です~(^^;
でも最近なぜか白飛び気味の写真が好きになっているかも~(笑)





【4】
空はまだまだ明るいですが、少し焼けている感じがしなくもなく・・・。
そして、ここからLight on~(^^)





【5】
西陽の眩しさも敢えて入れながら・・・。





【6】
私が撮影に没頭していると、SJさんがこれまたコンデジを両手で構え、逆光に向かって撮影中~(;゚Д゚)

カメラを構える姿・・・
日頃からスポクラで体幹鍛えてるだけあって、背筋がピーンと張ってます~恐るべし~(*^▽^*)




【7】
暫らく、SJさんの撮影を邪魔しないようにちょっと遠くから観察~(*^。^*)
ローアングルが好みなのかぁ~???
やたら膝ついて撮り捲ってます(^^;




【8】
そんなSJさんも、自分で撮った画像を時よりチェックしながら、思案して・・・。
上空を見上げると、綺麗な鱗組が~(*‘∀‘)




【9】
立ったと思ったら、また、膝ついて~(笑)
どんだけ、ローアングルが好きなんでしょうねぇ???





【10】
そんなSJさんが、撮りたかったのは一体どんな絵だったのか???
私も立ち位置を彼女に合せて撮ってみました~(^^)




ちょっとだけ斜め撮り~~


こんな感じの絵を撮りたかったんですねぇ~(=゚ω゚)ノ
※このとき撮ったSJさんのお写真は
コチラのブログへヽ(^o^)丿


良い感じの立ち位置だったんで、すかさずSJさんの一言が・・・

『ねっ!! そこ、イイでしょ‼』

と、物凄いドヤ顔~(^^; 

ハイ!!仰る通りですね~!!』と私(笑)



【11】
SJさんの撮影ポイントをちょっとお借りして・・・(^^;
連続でパシャリます~!!

西陽を反射させつつ・・・





【12】
少しアングル変えて、倉庫をバックに~(^^♪
倉庫結構イイかもしれませんね?!






【13】
ふと見ると、珍しく立って撮影しているSJさん~(^。^)





そして、夕焼けの時間が近づく頃、SJさんから『水溜りに行ってみたい~♪』のリクエスト・・・


ハイ!!移動~(^^♪




【14】
SJさん、初めての水溜りにかなり感動のご様子~(^^)良かったデス!!

でも、この時間帯は釣り人とか結構いて、撮影ポイントを決めるのにひと苦労(^^;

そして、朝とはまるで雰囲気の違った水溜りを入れて、パシャパシャ!!


まずはハイアングルから・・・
キリン群、対岸の工場も夕陽を浴びてます~





【15】
ちょいローアングルから~(^^)
少し風があり、水面が揺らぎます~






そろそろ、暗くなりはじめるため移動した方が良さそうな感じでしたので、まだまだ撮り足りないSJさんを説得し~(笑)


夕焼けを臨める別の撮影ポイントに移動~(^^♪



次の撮影ポイントは、去年の夏、仲良くしていただいているみん友の皆さんとご一緒に修業したときの思い出の場所~(^^)

SJさんはこの時、初参戦で自分の思ったような写真が撮れず、いつかリベンジしたいって言ってた場所~(^^;


今朝の朝焼けが素晴らしかったので、夕焼けもひょっとしたらって、期待に胸を躍らせながら、ポイントに到着~(^^)/




【16】
ちょうど焼け始め。ここから刻々と空は変化していきます~(^O^)/
ブルー、オレンジ、そして雲がイイ感じ~🎶






【17】
海も夕焼け色のオレンジに染まります~~






【18】
上空にはヘリコプターが、そして、カモメ達も・・・
ちっちゃ過ぎて分からない??






【19】
少しずつ変化していく空を撮り逃がさぬように・・・






【20】
少しアングルを変えて、ピンク色に染まり始めた雲を捉え・・・






【21】
少し暗くなってきたので、手持ちから三脚を使って撮影継続~!(^^)!
SJさんは、まだまだ手持ちで頑張ってます‼
『ずる~い(-_-)』って一言~笑笑






【22】
↑と全く同じ構図ですが、この時の雲が凄く綺麗だったんです~(^^)






【23】
ここから、フォグ点灯~~
対岸の観覧車の灯も徐々に点灯し・・・。





【24】
タグボートが運搬船を牽引し、入港・・・。





【25】
少しアップして・・・。
チョイ露光時間を長めに~





【26】
同じ構図で・・・(^^;





【27】
また少し暗くなってきたので、フォグを消灯しアングル変えて・・・。
倉庫のオレンジ色の照明が点灯し、車の雰囲気も少し変わります~
画像も粗め(^^;





【28】
左手には赤く染まった夕焼け空が続きます~





【29】
一方、右手にはビル群の灯が・・・。徐々に夜景へと変わろうとしています。
雲も長時間露光するとモヤッってしまいます~(^^;





【30】
そして、また左手へ。
すっかり、夕焼けも終盤に・・・。





【31】
ここまでくるとほぼ夜景・・・





【32】
そして数分後、空半分が暗闇に包まれ・・・。





【33】
そして、今回の最後の写真・・・。





夕方からSJさんと一緒に、夕焼け、夕暮れと刻々と変わっていく様を綴りました。
同じ場所で同じ時間を過ごす、ごくごくありふれたことかもしれません。

でも、そんな時間を一緒に過ごし、自然の織り成す光景の美しさに見惚れながら、
一緒にいる。


二人にとっての最高の癒しとなりました~(^^)





最後までご覧いただき、ありがとうございました。

カメラってホントに素晴らしい魔法の道具~(^^♪
まだまだ、色んな光景を撮ってみたいと思います(*^-^*)


それではまた(^.^)/~~~
Posted at 2016/01/23 21:22:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「埠頭徘徊〜🏍️」
何シテル?   09/14 16:40
以前はノーマルが基本で弄ることはなかったのですが、Miniを所有して以来、プチモディに嵌っています。また、車は「ピカピカ」じゃなきゃ気がすまない性格なので、雨の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

持ち込みタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 07:00:54
OBD2情報表示をIG電源化・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 07:46:20
2024年夏のおもひで… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 18:06:31

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
真っ赤に輝くG20に一目惚れ〜\(//∇//)\ そして何よりBMWの「d」が好き!!
カワサキ Ninja ZX-4R SE カワサキ Ninja ZX-4R SE
KTM RC390からの乗り替えです。 RC390はシングルスポーツの楽しさが際立って ...
KTM RC 390 KTM RC 390
SS(Single Sports)にすっかり嵌まってしまいました‼️ RC250から乗り ...
KTM RC250 KTM RC250
かなりの年月が経ってしまいましたが、風を切って走る爽快さはやはりバイクしかない!というこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation