• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

那須山のブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

7/19ひと夏の思い出の為の弄り

7/19ひと夏の思い出の為の弄り










    本日やっとお休みで、少し体休めてから

ダンパーがイカレていてフードが止りませんでした。



新しいダンパー買ってもすぐにいかれるようなので

ツッカエ棒でフードを固定していますが、作業性が悪い

のでツッカサ棒に交換することにしました。


此処がリヤフードダンパーの場所

空冷ファンやダクトが有りアクセスできないために

初めてのポルシェの弄りの始まりです




色々外してアクセス完了


ダンパー固定しているピンの固定が取れず
色々やったらピンをスライドさせてすぐに取れました。

ポルシェ恐るべし



下が純正フードダンパー

上が今回交換するツッカサ棒君です


ピンの取り付けが解ったのですぐに取り付け
だんだん慣れてきたぞっト!


この様に内側の棒に段差が有り、外のケースに

掛かって止ります。解除はフードを少し上げて

スライド棒の真ん中を少し上げれば解除します。

良く考えたアイディアです。



せっかくなので近くの接点全部に復活剤をひと吹き
してやりました。


此処にある防音材が剥がれていて下に丸めていました
スプレー糊で接着しようと材料揃えていましたが
無残なことに


ボロボロの状態
これだと接着剤の効果もなく諦めです。
それとスポンジの粉が凄い事に



頭突っ込んで余計な掃除の羽目に
こんな狭い隙間もないのに参りました。
小さなオヤジに頼みたいところです


さて、フロンド側を
どこにダンパー有るんだ
無いぞ無い寒いのに汗をかきながら探していると
一番楽な場所に鎮座してました

恐るべしポルシェ!


取り方も慣れたもんでサクサクと
でも取り付けるとき入らないない


ペーパーでゴムブッシュをひたすら薄くして30分

こんな感じで組むことができて良かった


取り出したダンパーと記念撮影

ダンパーは固着してビクとも動かない頑固物です



この様にツッカエ棒無くても難なく開けられる
愛車に戻りました。

諸先輩方から走って止める前にエンジン掛けっぱなしでオイルゲージの確認をするように指導されて守っていますが、ツッカエ棒が信用できなく怖かったのですが

此れで7/19ガンガン走ってオイルチェクも何なりとできて、より楽しく裏磐梯を満喫できそうです。

今回見つけた防音耐熱材をどうするか、課題が出ましたがひと夏の思い出を作りたいので何か考えます。

適当な私なので、純正は付けそうにもありません。
カッコよくモデファイしたいです。
Posted at 2014/02/02 17:40:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2014年01月31日 イイね!

オイル

オイル    






            こんにちは

    仕事帰ってきてgarageで妄想していたら

     ボルボ用オイルが後一回分で終わり



今度は何にするか悩むところ

安い量販店の商品は入れたくない私。

回さないと走らないボルボは少しイイの入れないと

すこしだけですが・・・



次回どれにするか迷います。

特に山道走るときは差が歴然として出てしまい

廻らないボルボには選択が難しいなー

同じでもいいのですが、ポルシェのオイル買った

店でよさげな物チョイスか悩みます。

安くて良い物難しいです。

特に磐梯あたりのロングツーリングは回らないと

皆について行けないのでビールでも入れますか

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!

Posted at 2014/01/31 02:00:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2014年01月19日 イイね!

初めてのオイル交換P

初めてのオイル交換P          






           土日仕事でした。

     いっぺんドブに落としたい社長さん
  仕方ないので早く仕事かたずけて大切なカレラの
    自分で初めてのオイル交換を使用と企みを
     二時に切り上げてゆっくりと始めました。
     確認と周りの目視チェックもかねてです


        秘密の穴で楽ちんです


           まずはタンク~
          スゲー汚ねーなー
           それにクッサ!!


              うわー
            やばすぎだ!!
          どうしたんだカレラくん
         人に任せたらこうなるのか


          エンジン側は・・・      
        大甘でギリギリセーフかな


           ま~セーフか


     綺麗にお化粧してあげました。



   緩めるカップホルダー買うの忘れ、エレメント
  プライヤー小さいしこの間アストロで買ったこれで
             緩みました。ホッ!


     オイル溢さずに良く出来ました💮


純正君ご苦労さんです。ゆっくりお休みなさい・・


オーストラリアからこんにちは・・これから働いてね


  宅配の何時もの方と、車談義で盛り上がって
       仕事遅らせて5面なさい。?


下は何時もの安いトルクレンチ
    上が今回買ったTOYO製matataki DTP-350N
    ワンタッチロックと正確なトルク管理ができて
    グリップが握りやすいので買っちゃいました。
   年末から毎日のように何かが届きます
今月からの支払いは 
  どーしよう


寒くて風呂に入って宿題するので今日は
   このくらいにしてやるぞ

             つづく





























          おはようございます 
     今日は昼で終わり腹満タンにしないと


    何時もの極太でスープを野菜に掛けて・まいう~
    腹ごしらえしてパワーアップ


来た来た

Benちゃんから頼んだ15ミリ用の銅ワッシャー
  ドレドレ・・・・・汗汗


本を信用した私が悪いのね
  まったく違う
    Benチャンごめんね
今度穴埋めします・・・・ハッ~チェッ


今日はお腹いっぱいなので怒らず頑張りました
800番の耐水でひたすらシコシコと


          我ながら上出来
        誰にでもできますよね
        
   
 

         `;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!


       締め付けトルクは気を付けないと
           直ぐ舐めるから慎重に


                完了
              遅すぎですよね

       さてと、何時もの添加剤の製作です
     定量の倍入れてハイコンプに仕上げます。


     オイルの量が多いと、使う量も三倍に
             ギャラも三倍
         エンジンフィール期待します


         こんな感じで出来上がり


         今回初めて使うオイル
   色々秘密の凄いのが入っていて楽しみです


       エンジン掛けて80度まで待って


       半分チョイ・・・少し入れすぎたか


             オイル確認
温度少し上がってしまいましたがオイル少し多いかな

今回自分でしましたが、やはり自分でしないとダメだと
感じた寒い日でした。


Posted at 2014/01/19 23:05:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2014年01月08日 イイね!

リカちゃんのサービスショット

リカちゃんのサービスショット

 
         





           先日ブっちぎれた

   リヤのアッパーマウントの部品が届きました。

 今日は夕方から雨が降り、雪に変わって激冷えです


氷点下の中、薪を割って暖を取りながら始めまた




二日前より酷いですが、首の皮一枚で繫がってました
          `;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!



  カジカム指に鞭を打ってやっとこ外し終わり



   足の指がマヒして寒い中こんな感じで
 片側も同じように交換・・・ハー(白い息のつもり)



         リヤタワーバー付けて。



          終わりました。。
     本当に極寒の中良く生きてました
          時間は15分ほど。
     薪割りのほうが大変・・・・(爆笑)



    リカちゃんののサービスショットです。

  試運転は雪で前が見えないので明日出勤で
       動かない時は、歩きでしょうか
           誰かお願いします

      これで東京オートサロン行けそう

          `;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!
     ん~もぉ~おぉぉぉぉぉぉぉ~~~~~!



Posted at 2014/01/08 19:30:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2014年01月05日 イイね!

アムズオイル交換

アムズオイル交換    





    年末みんカラの懸賞で初めて当たった

      アムズオイルの交換しました。



アムズオイルと魔法の添加剤です。
アムズオイルはオートマチックトランスミッションに
三年前から入れて効果は確認していますが、エンジン
には初トライです。
真ん中は魔法の添加剤
左はoil漏れるんだよなーと言っていたら
TT`Sさんから頂いた、エレメント一式です。
さて、どーなる事か??


下抜きでオイル抜きです。



エレメント部も取り外して綺麗にします。


oilドレンボルトも殆どカスなしで良好でした。
oilを抜き切る間に魔法の添加剤を調合します。


日本酒に片栗粉と砂糖を混ぜて調和させます。
圧縮を上げたいので、通常より二倍の量を私は
入れてあげます。



人によっては時間を掛けて混ぜているようですが、
エンジン回せばすぐに撹拌するので私は混ざれば
OKとします。


TT`Sさんからタダで頂いたエレメント一式取り付けます
ドレンボルトのアルミワッシャーも付いてました。




ぎょぎょ!!

エンジンとフィルターに隙間が無い??
今までは隙間が有り、締めすぎるとOリングが外に
はみ出てオイル漏れ。今回は隙間が無いので安心
出来そうです。
今までのは何だったのか?
今回のは逆に間違っているのか??
漏れなければすべて¥吉


締め付けは感でちょいと締め込みです。
特にフィルターは締め付けると・・・・


魔法の添加剤を投入


初のアムズオイルを投入
こぼれない様に珍しく慎重に作業を進めました。



オイルフィルターとoilドレンボルトからオイル漏れ無いか確認して終わり。

oil漏れ確認中のアイドリング時のエンジン音は静か!
回転も滑らかで凄く良い感覚です。
それと交換サイクルが長いので、ランニングコストが
安く済むのですが確認しながらの走行を心見ます。

ただのオイル交換でした。
でも、今回は凄いランニングコストが低いオイル交換でした。


Posted at 2014/01/05 18:55:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「@benチャン 昔桧枝岐行くとき勉ちゃんも工事信号でやっていたね。見渡し良好だったし」
何シテル?   09/01 14:45
那須山です。よろしくお願いします。 日夜ヤフオクで数少ないパーツを探しています。やっと手に入れたガレージで弄くり倒していますが、ド素人なので苦戦の毎日です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ボルボ V60 プラグインハイブリッド]不明 アロマアトマイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 13:43:38
丸ポスト in 岡山県倉敷市下津井 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 14:29:12
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 00:36:19

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022/8/5からのっています。
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボ初心者です。色々教えください!
ポルシェ 911 Pチャン (ポルシェ 911)
930カレラ
スズキ ジムニー 雪だるま (スズキ ジムニー)
雪に強く汚れても気にならないので、通勤にもってこいです。忍法煙幕!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation