• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NASCHのブログ一覧

2011年07月02日 イイね!

FQRCのラリーです。

今日は、栃木県で毎年恒例のFQRCのラリーです。

震災の影響でイーストラリーシリーズの初戦です。

台数は、30台位と聞きました。
エントラントの皆さんには楽しく 頑張って走って貰えるよう
私は、オフィシャルに行きます。


まあ その前に、お魚釣りに寄ってから…ウッシッシ

そんな事で、早起きし過ぎて日記など書いてます。
さて 着替えて出発ですウィンク
Posted at 2011/07/02 05:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2011年06月17日 イイね!

福島でラリーのオフィシャル

「がんばろう福島MSCCラリー2011」
のオフィシャルに行って来ました。


ちょうど先週の今頃20時お迎えが来て出発しました車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)


荷物は、着替えとカッパ、長靴、折り畳みのイス
釣り道具は、一部の川で釣られたヤマメからセシウムが検出され出荷制限が出ていると言う情報が有ったのと
天気予報が雨だったので置いて行きました。


クラブの先輩と3人で、宿泊先の「ルネサンス棚倉」に向かって
首都高から東北道を北上
途中 佐野SAで佐野ラーメンを食べて日付が変わる前に到着


今年は、事前の連絡が遅すぎて翌日の行動予定が分からずにいたので
挨拶がてら、MSCCの皆さんが集まっている宴会場へ
コース委員長から説明を受け 早々に退散

大きな部屋に1人
いつもは、掛けない鍵をして
お風呂に入ってベッドに・・・
目覚ましをセットして
牛蛙の声を聞きながら就寝

10日レキの日
キジの鳴き声で起こされました。
まだ5時… 3時間 寝たのかな~
カーテンを空けると 目の前にキジのご夫婦が…ふらふら

天気予報をチェックしたら晴れマークが
日焼け止めと虫除けを塗りたくって着替え
まだまだ 目覚ましのアラームが鳴らない

そのうち ルネサンス裏のギャラステが有るコースから競技車の走る音が聞こえてきました。
かなり早いけど 鍵をフロントに預けて外へ

HQに行って 皆さんにご挨拶
書類等を受け取り
だいぶ早いけど 12日に担当する「東前田線」に向けて出発

スタート場所を確認して林道を順走で走ってゴールまで確認
携帯電話チェックして逆走でスタート場所に戻り
イスとバインダーと一応、雨具を降ろして
田んぼに囲まれた、のどかな所で1人
無線チェックをしたけれどゴールとは繋がらず
携帯電話で連絡をとることになりました。が…
アンテナが微妙 電波を求めてウロウロ
そんな時に、地元の軽トラに乗ったおじさんが不審そうに見ながら通りすぎた
大きな声で、ご挨拶
「今日と明後日、ご迷惑をお掛けするかもしれませんが、よろしくお願いいたしますexclamation×2
おじさんは、窓から手を出してバイバイをしてくれました。

計時委員長が来て、携帯電話のアンテナ状況を確認

まだ 競技車が来るまで1時間以上…
道路封鎖の意味も兼ねて林道の真ん中にイスを置き
一眠り眠い(睡眠)

カエルの鳴き声の中に、競技車ぽい音が微かに聞こえたので確認の為 道路を確認
一目で分かる、2号車
それ以外は、分からないだけなんですが…冷や汗
イスを端にどけて、時計を確認 あれ? 狂ってる?
ワタワタしている私に、
「だいぶ、早いけどイイよねウッシッシ」って
時間とサインを記入してチェック表に時間を書いて
ゴール側に、連絡をして
仕事の始まり
次々と来る、競技車のコドラに笑顔でご挨拶
1人では、忙し過ぎて…
対応の遅れを笑顔で誤魔化すしかなかったんですが

0カーが2回目のレキで刺さってリタイアしてるよ。情報を伝えてくれたりで

楽しく、皆さんを送り出し
自力で、0カーも脱出して
予定より早く、撤収


棚倉に戻って、ホームセンターでお買い物をして
計時室でお弁当を食べて
翌日の打合せをしたり
担当SSのコマンダーさんや他のオフィシャルさんと顔合わせをして

翌日、ルネサンスのSSに使うケーブルを4本引き作業をして
他の用事を押し付けられる前にお部屋にチェックイン
お風呂に入って 翌日の準備をして
計時室で計時委員長と打合せ
今年は、メール係を用意出来ないと言う事でストップの私にお願いされた
流れを確認
スタート係が無線で、ゼッケンとスタートタイムを報告 それを控えて、フニッシュタイムの計測時刻を記録して、カードに書く人に対し読み上げると同時に携帯に、ゼッケン スタートタイム フニッシュタイムを打ち込み送信
やる事、多すぎ…
実際にやってみないと分からないし
コマンダーさんが計時から人を出せexclamationと言っていることもあり
一応、1回目の時は誰か来て貰うようにお願いして
部屋に戻りました。

その晩は、知らない人だけど2名の女性と同室
挨拶をして布団に入って寝付く頃
緊急地震速報が携帯から鳴り響いて…
しばらく お話しをしてやっと就寝

11日 1人が4時半に起床 でも、案の定キジに起こされて… もう寝ていられない もう1人も5時頃起きたので着替えて荷物をまとめて暇だから計時室に行く事にしてチェックアウト
その晩は、違う宿だから大荷物 更に雨も降っていて…
車に荷物を押し込み
カッパに長靴を履いて出発
担当の場所までは、歩いても行ける距離なんですが
筋肉痛で動けない…
テントを2つ張ってテーブルを用意して
計測器のセット 半年ぶりだし 機械音痴なので時計合わせも一苦労
セット完了して、光電感チェック
予備の手動ボタンチェック

うん?? 切れない
コードを代えてみる
今度は、光電感が切れない
断線?コードを辿って外れている箇所が無いか探してみるけど見当たらない
最悪がく~(落胆した顔)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
計器担当者に予備のコードあるか確認して
新たにコードを引き直して再度チェック
無線で00カーがスタートラインに到着したと連絡が入った 間に合う?
あれ?カード記入係は?
コマンダーさんは?
スタートしたら40秒以内にフニッシュするのに居ない…

早めに設営し始めたのにバタバタ状態 最悪でした。
でも、競技中はトラブルもなく順調
手前のSSで2度中断をしたのでタイスケは、かなり遅れたりしましたが
心配していた 逆走の1日目最後のSS準備もそつなく完了
メールも段取り通りに送れて言うこと無し

怖かったのは、フニッシュラインが分からず
止まるはずの競技車が全開で目の前を通りすぎて行った3台
飛び石の対策なんかしていないから 皆で大騒ぎでした。

撤収作業をして 計時室へ
東日本選手権は、終了なので成績表とかの準備でバタバタしていましたが
荷物を置いて、ルネサンスのお風呂を入りに行きました。

これまた 大きなお風呂に1人でゆったりいい気分(温泉)ほっとした顔

HQに行ったら、違う班のコマンダーさんが
東前田線 絶対にもう1人必要とお願いして
MSCCの方に1人来てもらう事になりました。
更に、一緒ストップをやっていた方が、自分のクラブ員でギャラステ担当していた人が明日は、やる事が無いと言ってたから連れてくると言ってくれた


宿までの道を教えて貰い出発
女性用の部屋に布団を運んで段ボールとかを片付けてどうにか布団を敷いて
余りにも、眠れないから
お酒バーと薬を飲んで就寝

で、震度4の地震で飛び起きました。
5時ちょっと過ぎ
目覚ましの1時間前…ふらふら
みんな 一斉にお目覚めです。
ドキドキが止まらなくて 着替えて準備 晴れだからいっぱい日焼け止めを塗って
管理人さんとお話しをして予定より早いけど出発しましょう。とコマンダーさん
更に、酷くなった筋肉痛を抱えて出発
前日と同じ作業をして準備完了
00カー到着 0カー到着
競技スタート
心強い助っ人の参上で余裕も有り
色んな話をしながら楽しくやってましたが

競技車が来ない…
スタートを止めて 様子をみる
FIV準備を要請
塞いでいるだけなら良いけど
レキで00カーが刺さった所かな~?
なんて事を言って待っていると

競技車がSOSを降りながら救急車と叫んで飛び込んできました。

FIVに出動してもらい
エントラント状況を説明してもらい救急車を要請

オフィシャルの数名が現場に向かって走り出しました。

コース委員長からスタート待ちをしている競技車に対しての処理方法の連絡が有り
スタートに無線で指示を出し
FIVが通った後の競技車に対しフニッシュタイムは記入せず「スルー」と書いてコマ図通りで次のSSに向かって下さい。と伝えました。

もしも、あの場所に助っ人さんが居なかったら 私は、対処方法を知らなかったのでパニック台風げっそりでした。「スルー」なんて始めてラリーで使いました。


2本目は、キャンセルとなり
撤収作業はしても、良いけど、指示が有るまで待機となり
怪我をされた方の心配をしながら
新城ラリーの話しなどして時間をつぶし
機材車に荷物を積んで撤収

スイパーが来なかったのでカードを計時室に持って行き
お弁当を食べて
自分達の車に積んで有った備品を降ろして
片付けのお手伝いをして
お世話になった方達に、挨拶をして
一足早く帰りました。

帰りは、繋がった北関東道を通って関越道走りました。
関越道は渋滞していたのですが
20時過ぎに家に着きました。


今度、自分達の対応が正解だったのか
それとも、迷惑を掛けてしまったのか
聞かないとです。

色々 選手権はルールがかわるので なかなか 覚えられません…もうやだ~(悲しい顔)
Posted at 2011/06/17 00:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「はい。頑張るしかないですふらふら 努力と継続、私の辞書には無いんですよね~冷や汗
何シテル?   06/26 14:39
NASCHです。 ラリーチーム・ナッシュの事務局をしています。 モータースポーツは、好きですが 車や選手の名前は、覚えられません… 足車にM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation