• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元防人のブログ一覧

2015年02月09日 イイね!

桜と梅

桜と梅2月7日土曜日、熱海の梅まつり&糸川桜まつりに行ってきました。
いつもよりはゆっくり目に出発して予定通り11時頃に梅園近辺には到着したのですが・・

駐車場待ちでどのくらい待たされるか不明だったので、一度市内の市役所近辺に戻り糸川桜まつりの会場から見学することに・・

糸川遊歩道沿いにあるあたみ桜は満開でしたよ~



なんでも、河津桜から品種交配で作ったのがあたみ桜だとか・・
どうりで雰囲気が似てるわけだ。



メジロもたくさん訪れていました。



一体、この写真に何羽のメジロが写っているのか?



口の中に蚊取り線香あるかな?




一通り桜の撮影も済んだので、昼食を・・

熱海寿し忠の特上海鮮丼をいただきます♪



美味しくいただきました(^◇^)

エネルギーチャージも終わったので、無料シャトルタクシーで梅まつり会場まで前進です。

段々雲が増えてきましたが、サクサク撮影していきます。

白梅



この方は毎回、地面に落ちてるモノにテーマを求めています・・



つぼみも可愛いですよね



紅梅



桃梅?







撮影が終わって帰る頃には雨がポツポツ・・
なんとかカメラを濡らすことなく終わることができました(ホッ

この後はせっかく熱海に来たのだからと、温泉でも・・と思っていましたが、熱海は日帰り入浴でもどこも良いお値段なので、網代まで行きリーズナブルな半露天風呂でヌクヌクしてから帰宅しました♪
あのあたりの温泉は食塩泉なので皮膚が敏感な方にはお勧めできませんが、身体が芯から温まる良いお湯ですよ。

さて最後に・・

今回の撮影は、100mmマクロ1本で挑んでみました。
ズームレンズになれていると、単焦点はなかなか難しいのですがこの解像度はやはり素晴らしいです。
私のマクロはLレンズではありませんが、立派な性能だと思います。
Posted at 2015/02/09 21:43:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月02日 イイね!

北海道プチ旅行2日目

2日目

天気も良いので、ご希望の旭川まで行くことに・・

速度規制50キロの道央道を○○キロで走り、着いたのは

雪の美術館

途中、天候が二転三転しどうなる事かとヒヤヒヤしましたが旭川は天候もよく



雪の結晶やパウダースノー



一面の雪景色を楽しみ


(優佳良織工芸館)




(雪の美術館)

入館です。

入場してらせん階段を下っていくと

 

氷のオブジェです。



雪の色んな結晶のパターンを並べたルーム



あちこちに雪をモチーフとした装飾が


そして結婚式場もありました。



併設されているレストランで食べたのは当然でざぁと

iPhone撮影

遠近法を使っても奥のパフェが大きく見えるのは気のせいでは無いですよ~


そして、次に向かうのは本日のメ~~ンイベント(ドラムロール

旭山動物園

ホッキョクグマに


アライグマレッサーパンダ


ハリーポッターのペットに


アザラシ


そして

ペンギン


ペンギンのお散歩はめっさ可愛かったっす♪







帰る時刻も迫っていたので、長居もできず千歳に戻りますが


途中で旭川ラーメンも食べてみます。



私は塩味をチョイスしましたが、お店の方曰く「旭川ラーメンは醤油味!」
まぁ、味のベースは魚介系で想像していた塩ラーメンとは違い少し濁ったスープでしたがまぁ普通に食べました。可もなく不可もなくw


その後、千歳でレンタカーを返却して空港まで送ってもらい北海道での走行距離を計算してみると約650キロ?
全然プチちゃうし(-_-;)


しかしながら、最近おひとり様で過ごす事が多かった誕生日を一緒に過ごしてくれた同伴者の方には感謝するとともにこれからもお互いの誕生日を共に過ごせると良いな・・と思った二日間でした(感謝
Posted at 2015/02/02 22:11:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月02日 イイね!

誕生日は誰と過ごす・・

この記事は、北海道1泊2日旅について書いています。

先月28、29日と北海道にプチ旅行(移動距離等考えたら全然プチではありませんが・・)に行ってきました。

トラックバック先にあるように、格安航空券あるけどいつ行く?の問いかけに「1月28~29日でヨロシク哀愁♪」って返したワタシ

なんでこの日かというと、さきもりの生誕記念日だったりw

んで、8時50分成田発新千歳空港行に搭乗です♪


iPhone撮影

プレハブ感丸出しのターミナルを抜けて、バスで航空機まで移動します。


iPhone撮影

機体は初めてのA320
座席は初期のスカイマークを思い出させる狭さでしたw

んで


バビューンと飛んで、新千歳空港に到着しレンタカーを借ります。
千歳に来るのは7~8年ぶり?
変わってるところも変わってないところもあり、ちょっと懐かしいかったです。
今となっては「思い出」ですが・・

とりあえず、昼食を取るために白老町へ・・

途中、樽前山が綺麗だったのでPAで小休止です。


寒さに負けた同伴者はソッコーで車に退避したようですがw

ここから30分弱

「美味しいお肉になるんだよ~」

iPhone撮影


ハイ、昼食をいただくファームレストランウエムラに到着です。


iPhone撮影

当初はハンバーグを食べる予定が、お肉も美味しそう(食べたいって要望が出て)って事で、ハンバーグとステーキを頼んでシェアする事に・・


iPhone撮影

私が北海道に住んでいた20年前は白老牛なんてブランドはありませんでしたが、もともと牧畜の盛んな地域、上質の和牛を育てていたのでブランド確立したのでしょうね。
大変おいしくいただきました。

お店の黒板に今日は何の日?って書いてあり、私たちが行った時はまだ前日の日付だったので当日は何か調べてもらったらコピーライターの日?とかでイマイチでしたので、実は今日は私の誕生日なんですよ・・って、接客のおねーさんに伝えたら・・


書いてくれましたw


iPhone撮影

ノリの良いスタッフさんで、楽しく美味しく昼食をいただく事ができました。


その後、カニ屋さん経由で洞爺湖方面に向かいますが天候は段々と悪化

食後のデザートを食べるために行ったレイクヒルファームに着く頃には、どんよりと雪雲模様です。


iPhone撮影

この真冬の北海道でソフトクリーム食べる人なんてそうそう居ないと思っていたら、何組か居てびっくり

味は素材の味を生かしたソフトクリームで美味しかったです。


iPhone撮影

できれば、モザイク無しで見せたいものです・・どんだけ幸せそうな顔して食べてるかw

ドンドン、先に進みます。

次の目的地はニセコにある五色温泉

ここの露天風呂を目指します。

途中、道の駅探索しつつ



(´-`).。oO(どこに行く?雪?


iPhone撮影

ニセコはスキー場で有名なので当然雪の量も半端ではないです


iPhone撮影

んで、日没前になんとか五色温泉に到着です。


iPhone撮影

露天風呂はこんな感じ



昔とはちと変わっていて残念・・昔は白濁湯だったし・・

なにより、混浴露天で無かったのがwww

ちなみに30年ほど前はこんな感じで


(webより借用)

更衣室は男女別でも露天風呂は同じ場所って感じで、若いさきもりは期待に胸ふくらませて入浴してましたよw

宿の方に伺ったら、時間の経過で老朽化&水害で使えなくなったので今は無いとか・・
そのうち、気が向いたら作るよっておっしゃってましたがw

とりあえず、温泉で温もったので夕食を食べに小樽まで移動


小樽では、やっぱ寿司でしょって事で(って言うか、バフンウニが食べさせたいってのがあったので・・)、
お任せコースで寿司を堪能(ここら辺は同伴者のブログをご参照)

その後、小樽と言えばここ



定番ですね


こんな謎な建物も・・





「その位は寒いとは言わないよ」


iPhone撮影

駐車場ではしゃぐ都会っ子




そろそろ疲れも出てきたので、宿泊地の札幌へ

んで、大通公園を散策して


私の51回目のバースデーは過ぎていったとさ♪
Posted at 2015/02/02 21:25:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月26日 イイね!

潜入捜査

潜入捜査その日、私はあるミッションを実行しようとしていた。

それは‥‥

カロリーハウスとは何か?

‥‥を、調べる事。

色んな噂は聞いていた

「駐車場はいつも満車、その上、駐車しにくい」

「胃袋に自信のある者が集う場所」

「店員の愛想は良くない」

etc‥‥

不安を隠し、19時に店に到着し

7組目の御案内と聞いて

車両でしばし待機


30分弱でお声がかかり、いよいよin






キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!



なかなかボリューミーですなぁ(♡´艸`)

私が頼んだのは、150gのお肉&150gのハンバーグ

ライスはお代わりし放題

まぁ、この位は余裕で完食

しかし、周りを見ると

カレーライス+ハンバーグ300gとか、

ハンバーグ500gとか

なかなかのツワモノばかり

自分のヘタレ具合を再確認し、尻尾巻いて帰って来ました


結論


カロリーハウスはカロリーを気にしないツワモノが集まるステーキ&ハンバーグ専門店ですた(*゚▽゚)ノ






店員さんの愛想は決して悪くは無かったですよ♪
リーズナブルだし、胃袋に自信のある方はチャレンジしてみては?
Posted at 2015/01/26 19:33:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月19日 イイね!

生田緑地で野鳥撮影

生田緑地で野鳥撮影日曜日・・
天気も良いので川崎の生田緑地に野鳥撮影に行ってきました。

結論から言えば・・

惨敗ですね(-_-;)

サーキットでの車両撮影と違い、野鳥の動きは予測がつかないのでピントもなかなか合わないし、そもそも野鳥との間に障害物が多い環境(木々の葉等)だと尚更です。



しかも、被写体は基本臆病なので近づけず遠くから撮影するしかないのですが、私の100-400でもかなり辛い感じです。

500mmクラス?の白いバズーカ持ってる人もいましたが、本格的に野鳥を撮影しようとしたらそれなりの機材が必要なんだな・・と、ヘタレは思いましたw

シジュウカラ





メジロ



ヒヨドリ





オナガ?



ショウタイフメイ・・



この子は警戒心が薄いのか、土鳩に混ざってすぐ近くまで寄って来てました。

今の時期、被写体が少ないので野鳥撮影にきましたが腕を磨くにも良い被写体かも?って今回思いました。

追記

皆さんからの情報で、下から2番目はカケス、1番下はアオジらしぃす♪
どうも、ありがとうございます。
Posted at 2015/01/19 22:18:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Un punto è connesso. in FIAT FESTA2025参加の皆様お疲れ様でした http://cvw.jp/b/941590/48466707/
何シテル?   06/03 19:13
初めまして♪ 元防人です。よろしくお願いします。 車歴:スズキ アルト発ジムニー、ビッグホーンイルムシャーRS、ビークロス、エスティマ、ビークロス経由ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホーンの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 14:52:53
フロントバンパー取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 14:17:51
3M / 住友スリーエム カーラッピング カーボン調(ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 21:06:53

愛車一覧

アバルト プントエヴォ アバルト プントエヴォ
1号機ジアッロプントのミッショントラブルがいつ治せるか不明な間に、縁あって2号機を導入す ...
その他 うさぎ こゆき (その他 うさぎ)
令和2年2月17日、4女として我が家に来ました。 令和元年12月中旬生まれ。 ネザーラン ...
その他 うさぎ りょうか(涼菓)略してりょう (その他 うさぎ)
2017.7.30お迎え 生後9ヵ月で我が家に来ました。2代目ブラックオターのりょうです ...
その他 うさぎ もみじ (その他 うさぎ)
2013.11.17に二女として、家族の一員となる。 2022.10.10満月の夜に月に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation