• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元防人のブログ一覧

2018年05月01日 イイね!

東北巡業(カッパと桜を求めて‥‥)

東北巡業(カッパと桜を求めて‥‥)天気が良いと言われていたGW前半、
河童と桜を求めて、遠野と角館に行ってきました。

土曜日仕事が終わって出発したのが14時過ぎ
途中の帰宅困難地域等を心を痛めつつバビューンと通過して、21時過ぎに遠野の宿に到着。
この時間の遠野で夕食など取れるはずもないので、当然途中の前沢SAで前沢牛を食べようと事前調査していて、


これを食べるべく注文したらまさかのメニュー落ちorz


仕方なく似て非なるモノで誤魔化しました・・

なので、遠野での夜はさっさと就寝

翌日は朝から遠野の散策です。

まずは道の駅「遠野風の丘」に行き、お土産の物色&情報収集
その後、河童に会いに常堅寺・カッパ淵へ・・

カッパ淵に行くには常堅寺を経由して行くのでまずは一通り参拝します。


なかなか風合いのある山門を抜け




見ごろを迎えた桜を愛でて


狛犬ならぬカッパ狛犬に驚きつつ

目的のカッパ淵へ・・






見た目なんてことのない水路ですが、


今でも罠が仕掛けてありますw

ちなみに、私は・・


カッパでなくて、コイキングが釣れましたw

その後、田んぼのあぜ道を通りつつ常堅寺まで戻り、車を停めた駐車場の横に鎮座していたこちらに



交通安全を祈ってから次の目的地たかむろ水光園へ・・

ここは個人的には行かなくてもよかったw




まぁ、桜が綺麗だったのが救いかな。


ここで一番気に入ったのは囲炉裏に使う自在鉤(じざいかぎ)
無造作に並べてあったけど、オブジェとしてはなかなかだと思いませんか?


最後に遠野市立博物館前で




見事な枝垂桜を撮影してから角館に向けて前進

途中、雫石のガーデンキッチンます家なる地元の有名店?で




ハンバーグなど食べて


岩手山?





ちょこちょこ写真を撮りつつ











田沢湖に寄り道したりしつつ

角館には16時前頃に到着

武家屋敷等を散策するも桜はほぼ散り始めており残念でした。

唯一満開だったのは


公衆トイレ脇の桜w




怪しい人が写ってますが知り合いではありませんw




あ、桜じゃなかった


ライトアップまでは居たかったので、早めのディナーという事で何件か探したのですが、流石に桜の時期の角館は人が多く、品切れのお店ばかり・・
ようやく食べられるお店を探し当て、






頂いたのはコレ

究極だそうです♪

確かに美味しかったです。

おなかも満たされ、日も落ちてきたので再度散策です。






川沿いの桧木内川堤のソメイヨシノ、こちらはなかなかの見栄えでしたが逆にライトアップには程遠く裸電球が道沿いに下がってるだけでした(苦笑)

なので、ここで撤収

宿泊地のからまつ山荘(東兵衛温泉)へ向け、小一時間走ります。

途中、ホントにこれで大丈夫なのか?と不安になるような経路を走らされましたが何とか到着

ここは座敷童で有名らしく、知る人ぞ知るって場所だった(らしい)
私に会いに来てはくれませんでしたがw

代わりに部屋で待っていたのはこの子達(グロ注意
10匹位は窓からお外に出ていただきました。

温泉は・・
特に特徴のない温泉でしたが・・私が最近悩んでる病に効くとの事で、たっぷり浸かってきました。

翌30日は移動だけなので、今一度温泉を堪能
その後、ロビーに出たら看板犬タイガ君(秋田犬4か月)に顔中を嘗め回されもう一度入浴したくなるような状況で宿を出発

9時間かけて無事に帰宅しました。

遠野も角館も、もう一度行きたい場所として追加です♪

Posted at 2018/05/01 20:53:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月02日 イイね!

リハビリ&トレーニング(誰の?)

リハビリ&トレーニング(誰の?)ビーナスラインと言う素敵な景色を楽しめるルートが長野にあります。
雪解けして通行止め解除されたら、どうやらそこに拉致られるようです、

エ・ス・プ・リで・・

なんせ、ビーナスラインは最大標高が1900m超え・・
キャブターボと言う、気象や気圧の影響を受けやすい車が果たして他の車に付いていけるのか・・
とりあえず富士山のすそ野で高地トレーニングです。

FSWのある須走程度だと何の支障もなくエンジンも普通にかかり一安心

後は・・

ビーナスラインで止まったら、皆に押してもらいましょw

ここまでは、エスプリのトレーニング

ここからは、流し撮り撮影のリハビリです。
しばらく流し撮りもしてなかったので、どのくらい腕が鈍っているのか確認です。

被写体はこの為にわざわざ東海地区から来てくれたmako_2011(まこち)さん
です。

あと、まこちんの先生として鬼教官も居られますw

1.


モザイクがあると解りませんが、戦う漢の顔です・・

一方、生徒さんはミラーシールドで表情すら解りませんw

2.


25分間、鬼教官がみっちり仕込んでいました。

3.


4.


5.


最後に鬼教官はP様のGT3を追っかけて走行時間終了です。

6.



久しぶりの流し撮り

小富士はスピードレンジが低いのでそれほど失敗してませんでしたが、
本コースではそう易々とはいかないと思います。
もう少しリハビリ続けなきゃ・・


最後におまけ

この方々と普通の走行枠の方々
コースへのダメージを与える度合いはかなぁり違いそうですが、料金は同じらしいです。

7.


8.


9.
Posted at 2018/04/02 17:28:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月27日 イイね!

桜探訪

桜探訪今日は午後から曇りの予報だったので、朝は水元公園、夜は八鶴湖(東金町)に桜を求めてドライブしてきました。

まずは、昨年まで住んでいた近くにある水元公園へ・・
ここには私の最初のうさ娘「さくら」が眠っている場所でもあり、毎年桜の時期には通っています。



センチメンタルは置いといて・・

都内とはいえ、端っこ(ほとんど埼玉)なのでそれほど花見の場所としてはメジャーでは無いのかもしれませんがなかなか見ごたえのある場所ですよ。



平日のおかげか、車の量も多くなくゆっくり撮影できました。









あんまり路駐もしてられないので駐車場に停めて



散策です。










水元公園も色んな桜の種類があるようで、色合いもそれぞれ違い目を楽しませてくれます。

また、水元公園はカワセミも居て、タイミングが良ければ見ること(撮影)も出来るのですが、今日は時間帯が悪かったのか会うことはできませんでした。

小一時間散歩した後は一度自宅に戻り、夏タイヤに履き替えです。



白いホイールは汚れが目立つので手入れが大変( ノД`)シクシク…

腹ごしらえも済ませ、次に向かうは千葉の東金町にある八鶴湖(はっかくこ)です。
今の時期は、ライトアップされていて夜桜見物に良いとか・・

湖と言いつつ人造湖だし、サイズ的には池のような・・
とりあえずぐるっと1周、湖の周りを回ってみます。
10~15分で回れるサイズです。

湖のほとりには、八鶴亭と言う趣のある料亭が建っています。
私ら世代にはノスタルジーな板張りの壁です。





偵察が済んだら



途中、道の駅で買ったイチゴを食べながら暗くなるのを待ちます。



段々暗くなってきました♪





三脚担いで偵察して決めてあった撮影ポイントへ移動します。









久しぶりの夜間撮影、まだまだリハビリが必要なようです(苦笑
Posted at 2018/03/27 22:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月26日 イイね!

春休みにつき‥‥

春休みにつき‥‥今日は昨日の休日出勤の代休でお休みなので、エスプリの状況報告をしに演芸場へ行くも‥‥

エスプリ担当メカさんがお休みという事で目的は叶わずorz






ショールームには、綺麗なエランが置いてありオープンもやっぱりイイよなぁFFで無ければ‥‥なんて、夢想してました。




スポーツ300やっぱりカッコいい




裏には入庫したての3Elevenがありました。

このまま帰るのは癪なので、ちょいと足を伸ばして来たのは

多摩川沿いの桜並木
















ちょうど良い感じでした。夜はきっと賑やかなんでしょうね。

この週末、何処に桜を見に行こうかな♪


Posted at 2018/03/26 16:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月24日 イイね!

紅白そろってめでたいね♪(in大磯)

紅白そろってめでたいね♪(in大磯)今日は神奈川の大磯で行われたCar MAGAZINE Weekend Meeting 2018 Springに行ってきました。

エスプリ仲間のBBC3さんが行くと言っていたので一緒に行くことに・・

6時半、海老名に集合し、まったりと会場へ・・
この手のイベントは早く行かないと会場に車を停められない事が多々あるので早めに行動したのですがちと早すぎたようで・・
8時入場なのに、7時過ぎに着いちゃったw

このイベントは特にジャンルの縛りがないので、新旧和洋なんでもござれで色んなクルマが来ていました。

気に入ったクルマを撮るだけでも結構な枚数になりそうだったので、今回は極一部を除いてはエスプリだけ撮影。



まずは、BBC3さんのジウジモデルのエスプリターボ
10云年ぶりの復活という事で多少肌荒れはありますが、ジウジアーロオリジナルデザインが持つオーラはうらやましいほどです。



これはジウジモデルのS1?S2?
すごく大切にされてるのが状態から感じられる1台でした。



ジウジモデルのS3かな?
これも綺麗なエスプリでした。



ジウジモデルのエスプリターボ
やっぱ、ジウジモデルかっこいい・・



スティーブンスモデルのHC
珍しいNAエンジンです。



こちらは私のと同じ、HCターボ(キャブ)
オーナーさんと消火器の必要性についてお話を聞きました♪



スティーブンスモデルのSE
インジェクション仕様ですね。



最後はボディショップHAPPYさんのデモカー?
S1かなぁ?

なんだかんだで9台・・会場内では多数派でしたねw

プントで来れば、オンリーワンでしたね・・

後は気になった奴




(iPhone)


(iPhone)
跳ね馬のようですが、名前は判らず




(iPhone)
昭和な方々の心を鷲掴みにしていたロータリーターボ
これ、無理矢理リトラにしてんじゃない?って所がオジサンは好きw



最後はfor saleなバイク
懐かしいヤジマカラーのホンダクラブマン(GB250)か?
ヘルメットに注目!

所用ができたため早めに帰ってきましたが、いい目の保養になりました。

Posted at 2018/03/24 16:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Un punto è connesso. in FIAT FESTA2025参加の皆様お疲れ様でした http://cvw.jp/b/941590/48466707/
何シテル?   06/03 19:13
初めまして♪ 元防人です。よろしくお願いします。 車歴:スズキ アルト発ジムニー、ビッグホーンイルムシャーRS、ビークロス、エスティマ、ビークロス経由ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホーンの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 14:52:53
フロントバンパー取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 14:17:51
3M / 住友スリーエム カーラッピング カーボン調(ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 21:06:53

愛車一覧

アバルト プントエヴォ アバルト プントエヴォ
1号機ジアッロプントのミッショントラブルがいつ治せるか不明な間に、縁あって2号機を導入す ...
その他 うさぎ こゆき (その他 うさぎ)
令和2年2月17日、4女として我が家に来ました。 令和元年12月中旬生まれ。 ネザーラン ...
その他 うさぎ りょうか(涼菓)略してりょう (その他 うさぎ)
2017.7.30お迎え 生後9ヵ月で我が家に来ました。2代目ブラックオターのりょうです ...
その他 うさぎ もみじ (その他 うさぎ)
2013.11.17に二女として、家族の一員となる。 2022.10.10満月の夜に月に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation