• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rx_78のブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

【日本のピュアスポーツカー】RX-7とNSX

【日本のピュアスポーツカー】RX-7とNSX今から…

まさかの…

『ブログ新規投稿!!!』

今日(昨日?)ですね、NSXに乗っている方から、「イイね!」と「コメント」を頂きました。
そうしたら、NSXネタでブログ書きたくなったので、書く事にしました!!←明日も会社だろw

日本には、スポーツカーと呼ばれる車達が、たくさん存在します。
でも、スポーツカーの定義って難しいですよね。本人がスポーツカーだと言えばスポーツカーです。
私個人の意見ですが、大きく分けると以下の3つだと思います。
①運転する楽しさ
②絶対的な速さ
③誰もが振り向く程の美しいスタイリング

RX-7もNSXも間違いなく、スポーツカーです!
でも、この2台には、もう1つの共通点があります。
それは、『走る為に、この世に生まれてきた車』です。

そうです!
究極のスポーツカー!
ピュアスポーツカーです!!!

たしかに、RX-8、CR-Z、R35GT-R、ランエボ、インプ等、本当に素晴らしい車だと思います。
RX-8やランエボは、私も実際に所有していましたし、日本が世界に誇れる名車達です。
資金に余裕があれば、本当にもう1台ほしいと思っています。
しかし、ピュアスポーツカーかと聞かれると?だと私は思います。

現在、部品流用が主の時代ですが、RX-7とNSXの2台は、この世に送り出す為だけに、専用設計された車達なんです!(間違えていたら、ごめんなさい)
マツダとホンダの情熱と努力の証です。
大、大、大感謝です!!

NSX最大の特徴の1つですが、軽量化の為に、オールアルミのフレーム/ボディを備えています。
すごすぎです。鼻血でちゃいます。
そのアルミボディの中には、ホンダが誇る伝家の宝刀「VTEC」が搭載されています!
しかも、ミッドシップですよ。
NSXは運転した事がないのですが、初代インテRは数回、運転した事があります。
カムが切り替わった後のサウンド、フィーリングは間違いなく、レシプロ最強です!
初代インテRって、筑波サーキットを1分8秒台のタイムで走ってましたよね。←お前がだしたタイムじゃないだろw
1.8LのNAですよ!
信じられません!
でもね、NSXには、後期型だと、なんと、3.2LのVTECが搭載されています!!!
もう、想像がつきません!!
まさに、怪物です(笑)

対する、RX-7も軽量化では負けていません。以前のブログにも書きましたが、RX-7はこの世に生まれてきてから、重量が殆ど増えていません。まわりのライバル達は、安全基準等の問題でどんどん肥満化していきましたが、RX-7だけは違っていました。マツダのエンジニアさん達の情熱と努力に本当に感謝致します。
そして、RX-7には、マツダが誇る伝家の宝刀「ロータリーエンジン」が搭載されています!
軽量だから得られた鋭いハンドリングとスピード、コンパクトだから達成できた重量配分、最高です!
そして、レシプロとはあきらかに異なるフィーリング、サウンド、しびれます!

現在の日本は、残念ながら、スポーツカー冬の時代です。
新しいスポーツカーを世に送り出しても、売れないかもしれません。
でも、いつの日か、新しいピュアスポーツカーをまた見てみたいと私は思っています。

ん、
あああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
もう、こんな時間じゃね~か!!!
明日起きれねぇぇぇぇぇぇぇ!!!←自業自得とは、まさにこの事w

それでは、みなさん←みなさん、もう寝てるしw

今日はもう寝ます…

おやすみなさい

明日は、起きれるだろうか…←早く、寝ろw
Posted at 2011/05/31 03:41:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月29日 イイね!

黄FD3S&黄Z32 VS 駐車場のおっちゃん(坂道発進編)長文

黄FD3S&黄Z32 VS 駐車場のおっちゃん(坂道発進編)長文ここは、私が良く利用する某百貨店の地下駐車場です。
少し前に黄FDの模型(かざるタイプ)を買ったのですが、今回は赤FDを買いに来ました。

結果は、売切れでした…

2ショット実現ならず(泣)
某みん友さんは、9ショット達成したのに…


特に他の用はないので(爆)撤収!
しかも、駐車場代400円のおまけつき(泣)
オイオイww

「ついてねーな」とか思いながら、出口に向かっていたところ、心地よいサウンドが近づいてきました。

キタ------(゜∀゜)------!!」
Z32(ライトニングイエロー)!!


鮮やかです!まぶしすぎます!

たしか、Z32って日本で初めての280馬力車だったと思います。
当時のCFも「スポーツカーに乗ろう」だったと思います。
貴婦人とか呼ばれてましたよね!

まだ、GTOに乗っていた20代の頃、信号グランプリでぶっちぎられた思い出が、蘇ってきます。

横から出てきたんですけど、わざと出口方面の通路を譲ります。
え、何故って?それはね、
『ワイド&ローの貴婦人のケツをじっくりと見たいからです!!!』←変態w

そのまま、Z32先頭で、出口に向かって行きます。
もちろん、ケツ見ながらですけど。←大変態w

実は、ここの駐車場出口なんですけど、坂道でかなり急なんです。出口正面は、歩道で駅前なので歩行者が多い場所です。

でも、前に車はいなかったので、そのまま2台で坂道を上がって行きました。
歩行者がいたんでしょうね。駐車場の警備員?のおっちゃんに、前のZ32が停められました。2台とも停止です。
その後、歩行者が一瞬いなくなったんだと思いますけど、おっちゃんが、物凄い勢いで片方の手を
『ぐるぐるぐるぐるぐるぐる!』って回し始めたんですよ。
見たことない位すごい超ハイスピードで!
マッハの領域です!
絶景です!
達人レベルのLV99ですよ、あれは!
思わず笑ってしまいました。

さあ、発進!と思っていたら、前のZ32ですが、
エンスト…ですww

MT乗りであれば、誰もが経験する事です。私も何回も経験済です。
気にする必要は、ありません。
自分のペースで発進すればいいんです。
ところが、ふと駐車場のおっちゃんを確認すると、
『ニヤリ(不敵な笑み)』
笑ってんじゃね~よぉぉぉ!!って心の中で叫んでしまいました(笑)

いよいよ、Z32の2度目の発進!です。


ブゥオン!ぷすっ!

あ、エンストした…
念のため、少し後ろに後退します。←MyFDw

おっちゃん再び…
『ニヤリ(不敵な笑み)』
あぁぁぁぁぁ!!!やめてくれえぇぇぇ!!!←心の叫びw

いくぞ!3回目の挑戦だ!
2度あることは、3度・・・とか関係ね~よ!!

Z32の3度目の発進!です。



ブゥオン!ブゥオン!
ブゥゥゥゥ~ン!
いったあ~!!Z32の勝利!←よくわからんw
おっちゃんも沈黙です!
但し、マッハのぐるぐる状態は継続しています。
恐るべしです!

そのまま、Z32の後をついて行ったんですが、
突然おっちゃんがFDの前に飛び出してきました!
オイオイww
いや~当たるかと思いましたよ!びっくりです!
歩行者を守ろうとする正義感は尊敬しますが、
あのタイミングは無いだろうという感じです。

人間っておもしろいですよね。
直前の坂道発進はエンストしていないんですけど、
急に緊張したきたんですよ。
坂道発進に…

戦闘準備開始です!
ギアは、1速OKです。
左手は、サイドブレーキ引いたまま握り締めています。
左足は、クラッチべた踏みです。
右足は、いつでもアクセルペダル踏める様にしています。





き、きたあぁぁぁぁぁ!!
おっちゃんの伝家の宝刀ぐるぐる攻撃開始です。
手が・・・手が・・・
す、すごい勢いで回っています!
恐え~!

何故、Z32が2回もエンストしたのか、
少しわかった感じがする自分がいます。

右足でアクセル踏みます。
いつもより右足に力こめてます。←ヘタレw
左足のクラッチを少しずつ上げていきます。
少しずつ…
少しずつ…

きた!
FDから、私の体にいつもの半クラ信号が伝わってきました!
後は、サイドブレーキ下ろすだけです!
ちょっと、緊張気味です…
いけ!いってくれ!あの不敵な笑みだけは見たくないんだ!
サイドブレーキ下ろします。

ブゥゥゥゥ~ン
ス~
しゃあ~!!

以外とスムーズに発進成功!
FD大勝利!!
おっちゃん撃沈!

結果は、
『一勝一敗の引き分けですかね!』

何年MT乗っても、やっぱり坂道発進って緊張しますね。
みなさんは、どうですか?

あ、
会社なんですけど、今週1週間は、かなりのハード勤務の予定です。
夜間作業とかあるし…
みんカラ見れないかもしれません(泣)
Posted at 2011/05/29 18:02:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月28日 イイね!

まさかの・・近所で赤色FDに遭遇!!

まさかの・・近所で赤色FDに遭遇!!え、前回とネタが、かぶってるって!
そんなこと、あるはずないでしょう?




『モロです!!一文字違いのかぶりまくりです(爆)』

いや~まあ、いいでしょう(笑)

今日は、朝から雨だったんですけど、FD出陣させて近場をうろうろしていました。
それで、行くとこなくなったので(爆)駅前に戻ってきて、FDを百貨店地下駐に預けた後、
某レンタル店にDVDでもレンタルしようとしたら、現れたんですよ!赤FD!!

ちょっと前に、白のシビックRと遭遇したんですが、そのまま走り去って行きました(泣)
赤FDですけど、前回の黄FDと同じで、たまたま信号で停車したんですよ。

またまた、チャンス到来です!
短期間で複数回FD見るのは稀ですから。

前回の黄FDの時は、ケツしか写ってなかったので、リベンジです。
ちょいななめ後ろから、堂々と盗撮です!
(ドライバーの方、勝手に撮影してしまって、大変申し訳ございません(_ _)>)

画像確認です。ちょっとドキドキしています。

あ、
『ケツ写ってね~しw』

私、昔から、赤のスポーツカーは大好きなんです!!
「スポーツカー = 赤」のイメージがやっぱりあるんですよ。

最初の車は、赤のスポーツカーを買うと決めていましたし、実際に赤GTOを購入しましたから。
やっぱり、赤いスポーツカーは、素敵です!←お前のFD黄色だろw

し〇〇さん!
どうです!前回からは進歩していますよね?次回は更なるレベルアップ狙います!←ローカルネタw

ゆ〇〇〇さん!
お約束とおり撮影しましたよ!どうです?興奮して、鼻血ぶーでしょ(笑)←またまた、ローカルネタw

み〇〇〇さん!
ご心配なく。貴殿のFDではありませんよ。いつの日か、赤FDとMyFDの2ショット撮影させて下さいね。←公開ナンパw

M〇〇〇〇〇さん!
れいのブツ、売り切れでした・・・。近いうちにゲットしますよ!←ブログじゃなくていいだろw

あ、
坂道発進ネタは、次回書きます…
Posted at 2011/05/28 16:30:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月26日 イイね!

まさかの・・近所で黄色FDに遭遇!!

まさかの・・近所で黄色FDに遭遇!!今日ですね、自宅から最寄駅に向かう際に、黄色FDに遭遇しました!!
実は、自分が今のFD購入してからは、黄色FDって見たことないんです(爆)
もともと、タマ数が少ないので、レアなんですけど。

それがまさか近所で遭遇するとは・・・

駅まで歩いていたら、後ろから聞き覚えのあるサウンドが聞こえてきたんですよ。
振り向いたら、黄色FDですよ!いや~びっくりしました!!

そのまま走り去って行くかと思ったら、信号が赤に変わって停車したんですよ。
これは、シャッターチャンス!と思って急いで携帯用意したんですが、
さすがに堂々と撮る事ができなかったので、少し通りすぎて、道端のお花を撮るふりして、
携帯のカメラを用意しました。

ブゥオン!と後ろからロータリーサウンドが近づいてきます。

画面にFDが現れた瞬間がシャッターチャンスです。
こんなチャンスは、滅多にありません。

カメラ準備は、OKか!←自分に聞くなw
OKだ!←自分に答えるなw
来るか!
来い!
いつでも来い!!
キターーーーーーーー!!

カシャ!
速攻で画像確認。ドキドキもんです。
あ、

『FDのケツしか写ってねーーーーーーー!!!!!』←反射神経まるでなしw

10年位前ですが、紫パープル?のFDを頻繁に見かけていました。
Abflugのワンオフ、フルエアロでしったけ?たしか、7マガジンにも掲載されていた記憶があります。
内装はもちろん、エンジンルームの中まで、紫パープルですから、すごいとしかいえません。
独特のオーラで抜群の存在感でした。すげーカッコイイ!って見るたびに興奮してました。
当然、携帯カメラで撮影しましたけど。

最近は、全く見てないですね。

近所だと、RX-8、エボ、インプ等は、頻繁に見かけます。
RX-8と最終型GTOは、近所の駐車場にいつもとまっていますしね。
自分のマンションにも、S15、インプ、32GTRがいます。

しかし、FDって見かけないですね。
まれに、黒FDと遭遇するくらいです。

生産中止から、10年以上経っているので、FD人口も少なくなっているのでしょう。
何か寂しいですね。

FD乗りの方々、維持するため、お互いがんばりましょう!
いろいろあるけど・・・

FD予備軍の方々、是非、購入して下さいね。
こんな素敵で、独特なオーラを放つ車は、もう二度と世の中に生まれてこないかもしれません。
素敵なFD生活が、待ってますよ!

期待しています!!

*坂道発進の話は次回書きますね。
Posted at 2011/05/26 21:36:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月25日 イイね!

【2011.7.30】COMPLEX「日本一心」

【2011.7.30】COMPLEX「日本一心」実は私、吉川晃司のファンなんです。
きっかけは、タイトルにあるCOMPLEXというユニットなんです。
ボーカリスト・吉川晃司とギタリスト・布袋寅泰によるロックユニットです。
うまく表現できないのですが、男性をカッコイイとか、女性をカワイイとか言いますが、音楽聞いてカッコイイと感じたのは、COMPLEXが初めてでした。当時は、本当に衝撃的でしたよ。

1988年12月に電撃結成後、1990年11月8日の東京ドーム公演を最後に活動を休止しました。
活動期間は、わずか2年弱でした。
そのCOMPLEXが、東日本大震災復興支援の為、2011年7月30日に、東京ドームでチャリティーライブ『日本一心』を行うことが、先月発表されました!!
実に21年半ぶりのライブで、収益の全てを復興、復旧のために寄付するとの事です。すばらしい!
一夜限りの再結成です。

その抽選チケットの結果発表が、なんと!今日なんですよ!!

2011年5月25日14:58分、私の携帯から、着信音が聞こえてきました。
タイトルを確認すると「抽選結果のお知らせ」と表示されています。

いや~緊張しますよね。すぐに確認したいのですが、なかなか確認できないんですよ。

そして、遂に運命の瞬間がやってきました。
ポチ!

「先般お申込いただきましたチケットにつきまして、厳選なる抽選を行った結果・・・・

コイ!!

キテくれ!!

頼む!!

募金したじゃん!!←みかえりもとめるなw

FD買えたじゃん!!←意味不明w

GW痛イベント行けなかっただろう!!←かんけ~ね~w

SABのお姉さんがどうしたって!!←わけわからんw



お客様は、

















































ご当選されました。



キターーーーーーーーーーーーー!!!!!
ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ

『2011年7月30日東京ドーム参戦決定!!!』




参加される皆様方、宜しくお願い致しますm(._.)m


あ、車ネタ期待して見に来ていただいた方、すみませんでした。

次回は、下記車ネタ書きますね。今日書けるか?・・・・

黄FD3S&黄Z32 VS 駐車場のおっちゃん(坂道発進編)

Posted at 2011/05/25 17:12:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大黒PA!」
何シテル?   03/02 17:27
rx_78です。 みん友さんからは、「ななはちさん」って呼ばれてます笑 2011年1月、生涯2台目となる、FD3Sを購入する事ができました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
151617 18 1920 21
22 2324 25 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 12:07:27
CAR MATE / カーメイト コンペティションスポーツ アクセルL シルバー / RP82 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 10:40:38

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2台目となるFD3S購入しました。 現状維持で大切にしていきたいと思います。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
人生発の愛車です。 とにかく目立つ車がほしかったので、赤GTOにしました。 NAの5Fで ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
FD(RS-R)の前の愛車です。 人生初ターボ車です。当時のMAX枠280PSです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
エボ5の前の愛車です。 人生初のロータリー車です。 初めて運転する際に、キーをONした ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation