
行って来ましたよ~ん!
熱田神宮 初参拝へ!
しかも今回は電車で1泊2日で伊勢神宮含めた強行スケジュールです(@_@)
車ネタではないので興味ない方はスルーして下さいね・・・m(__)m
実は小生の生まれ故郷は知立市なんですね・・・
父親の短期出張中に産み落とされただけなので記憶は殆どありません(T_T)
なんでも風水的には人生の守護神は熱田大神様とのことで初参拝!
生まれた地の神様は重要なんだそうですよ~( ..)φメモメモ

ご神木です、、、神秘的で凄すぎます\(^o^)/
ご祭神の熱田大神様へご挨拶_m(__)m
御祈祷して戴き、お札を頂戴しました(^_^)v
”信長の塀”永禄3年(1560)5月19日未明、織田信長は桶狭間の戦いに赴く際、ここ熱田神宮で戦勝祈願を行いました。そして祈願を終えた信長は、わずか3,000の手兵を率いて、田楽狭間(桶狭間の北方1.5キロ)で休息中の今川義元の本陣を急襲し、これを討ち取りました。その戦勝のお礼として信長が寄進したそうなぁ!
高さ3mほどの梅の木があり、江戸時代模写の享禄古図(室町時代の境内)にも描かれている古木で、花は咲くが実がつかない
ので”ならずの梅”といわれているそうなぁ!
午前中に参拝と祈祷を終了!
名古屋駅で名物
”味噌ひれかつ御膳”&”ひつまぶし”を食す!
ひつまぶし最高! まいう・・・(^0_0^)
午後一番の近鉄線で伊勢市駅まで・・・
爆睡!
約1時間20分で伊勢市駅に到着!初めて電車で5年ぶりかなぁ・・・(^^♪
前回は993C4S乗り換えた時に日帰りで来た以来だ~
伊勢神宮参拝にはルールがあるようで、
まずは外宮そして内宮へ!だそうです。何故か?外宮は左側通行で内宮は右側通行だそうなぁ・・(゜_゜>)
正宮で参拝! 神様の前は撮禁です・・・(>_<)

は撮
奥の階段をのぼると多賀宮です。
階段は98段と聞きましたが数えてはいません。
別宮”多賀宮” 豊受大御神荒御魂
個人的なお願いごとをするなら正宮ではなくこちらでするとよいそうなぁ!

続いて
別宮”土宮” 大土乃御祖神

続いて
別宮”風宮” の順序で参拝すると良いそうなぁ(^^♪
外宮 パワースポットと呼ばれる3つの石もお見逃しなくね・・(^^♪
1つ目は”三つ石”川原祓所(かわらのはらいしょ)は式年遷宮前日にここに
五色の幣を立てお祓いが行われます。
2つ目は”地蔵石”多賀宮前の参道の隅に一つだけ飛び出た石がお地蔵さんに見えることから寝地蔵さん、地蔵石などと呼ばれる人気のスポットです。
3つ目は”亀石”御池の中堤にかかるおおきな石の橋。亀の姿ににているから亀石と呼ばれ天岩戸と伝わる高倉山古墳の入口にあった岩とも言われています。
初日の修行を終えてホテルに帰り温泉に浸かり、お目当ての
地産地消で有名な海鮮”虎丸”で夕食!ここは蔵を改修して営業してる隠れ家のようなお店です。(伊勢市駅から徒歩8分)
念の為に事前に17時に予約。
10分ほどして何組か来店されましたが既に予約で満席と
お断りのオンパレード!ギリ滑り込み予約だったようで助かったぁ~(゜o゜)

此処は
地元の天然もの食材しか扱わないという拘りだそうなぁ!

まずはお造り注文! 生モノが苦手な奥方様も絶賛のお味!
厚みが・・歯ごたえが違います・・・もう最高っすよ~

鳥羽の剥きたて
ぷりぷり牡蠣フライ!

ホントに
ぷりぷりでこれまた奥方様も絶賛でおススメです!(^^)!

あまりの美味に
間寛平ちゃん似のノリの良い店主におススメの日本酒を所望!
無濾過の八兵衛が少しあるけどどうよ??
結果、大正解でピリッと辛口で料理との相性もバッチリです(^^♪

これまた拘りの1つで
お猪口をここから選んでね!とは
オヤジの♡を鷲掴みするこれまた憎い演出です(^^♪

美味しくてどんどん食が進みます・・・
松坂牛のミンチも美味!

〆に鯛飯が美味しいとの事でしたが無理言って
鯛茶漬けにしてもらいました。
美味し過ぎます(^0_0^)

奥方様は
”この杏仁豆腐を食べて帰らないと後悔する”という張り紙につられデザート!ねっとり・・この世のものとは思えない杏仁様だと・・・・(@_@)
調子こいてまだ日本酒をお替りしてたら
奥方様より天の声が・・m(__)m
明日は
早朝5時から内宮の早朝参拝大丈夫なの?
とお叱りを受けて
ホテルに退散してすかさず爆睡 (>_<)
あっ・・・・(汗)
最後までご覧の皆様!
sonus氏のような意味ある大作ではなく、グダグダの駄作にお付き合い頂き深謝申し上げます m(__)m
ホント伊勢に行かれる際は是非、行ってみて欲しいお店でした (^_-)-☆
あれ?食の旅だっけかぁ・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
~To be continued (゜_゜>) ~
Posted at 2015/03/24 20:03:41 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域