• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

conceptcar.comのブログ一覧

2012年01月11日 イイね!

SMGⅡ車のクラッチ交換Vol.2

SMGⅡ車のクラッチ交換Vol.2




写真はWeb上での拾い物です。

昨日に引き続きクラッチ交換の話です。

Dラーでの作業をやめた理由にフライホイールが国内に無く、11月中旬に発注しても4週間程度の納期(バックオーダー)が掛かる為、年内に作業出来ない可能性があると言われました。
その為、別の方法を探すしか無いと思い、Dラーでの作業を諦めました。

この車の場合、ただ単にクラッチを外して付けるだけではエンジンが掛からなくなる事があるそうで、やはり専用のテスター、工具、経験の有るショップに任せたいと思い、数店舗問い合わせをしてみました。

その中で、以前から部品を個人的に購入していたショップがありました。
東京都立川市にあるエスプリオートさんです。
こちらではベンツ、BMWなどの純正部品、OEMパーツを幅広く扱っており、車両販売もしている欧州車専門店です。ちなみにウチからは2時間半かかります(爆)

こちらでOEMのクラッチ、フライホイールの納期を聞いてみると、クラッチは在庫有、フライホイールは国内には無いものの、ドイツの部品メーカーとのやり取りがあるので、2週間で来るとの事。
そして、SMG車のクラッチ交換の経験が豊富という事で作業をこちらに頼む事にしました。

仕事の都合等があり、調整が付いたのは12/7。やっと入庫させました。
12月でエスプリオートさんも忙しいので、作業に少し時間が掛かるとの事でしたが、順調に作業が進み組み付け後の学習値ディフェクト(これは必ずやるそうです)してもらいました。
遂に12/17作業終了の連絡が来ました!
次の日早速とりに伺いました。

今回の作業、MT脱着、新品クラッチ(ザックス製)、新品フライホイール、クラッチオイル、クラッチラインオイルエア抜き、組み付け後のコーディング全て込みで、詳細な金額は言えないのですが、Dラーの半額までは行かないのですが、その半額ともうちょっと位でした!本当に感謝です!金額以上の満足は間違いないですね!

約10日ぶりにM3に。
気になる組付け直後のフィーリングですが、発進時、クラッチのミートポイントが凄く近くなった感じで、アクセルを踏むとすぐに進み始める感じです、そして2、3と繋ぐ時に少し唐突につながる感じがします。最初は違和感が有りますが、これは慣らしが済んでいないからです。高速、一般道を走る中で少しずつその傾向が和らいで行きます。概ね良い感じです。

作業終了から現在、500km弱走りましたが、発進時の違和感は無く、2、3速の繋がりも実にスムーズです。
交換後はバックするときの唐突な繋がりがなくなりAT車のようにスムーズにバック出来ます!
全体的にギヤの繋がりがスムーズになり、運転が楽になりました。
現在、クラッチの不安が無くなり、気持ちもスッキリし、乗っていてとても楽しいですね、きっかけはトラブルでしたが交換して本当に良かったと思います!

今回はSMGでは無く、クラッチの問題でしたが、やはりSMGの本体に関しての不安があるのでエスプリオートの〇川さんに、SMGが壊れた場合は対応して頂けるのか聞いてみました。
ドイツ本国とのパイプも有り、長年の経験から、ウチが何とかします!これはSMG乗りにはなんとも心強いお言葉です!

クラッチの寿命が来ている、とか、SMGのメンテナンスに不安を持っている人は、ぜひエスプリオートさんに相談してみて下さい。また、それ以外にも純正部品、OEMパーツ購入の際にも最大半額位で手に入りますのでオススメですよ!

以上がクラッチ交換の内容です。
http://www.espri-net.com/



















Posted at 2012/01/11 21:53:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年01月10日 イイね!

SMGⅡ車のクラッチ交換Vol.1

今年もあっという間に10日が過ぎてしまいましたね〜
conceptcar.comことKenです。



今日はタイトル通りE46M3 SMGⅡ車のクラッチ交換についてのお話です。
SMGとはATと違いMTミッションを油圧&電子制御により2ペダルでの操作を可能にする機構で、いわゆるセミオートマ車です。

このSMGはE36M3の時代から実用化されましたが、とにかく都市伝説が多く、壊れるとヤバイ、高いなど耳にする情報は信憑性の無い物が多く、おそらく全国のオーナーの悩みの種だと思います。
そこで今回私が経験した事例を書いてみます。

昨年の10月のE4sナイトミーティングに参加して、その帰り友人二人と仲良く、ちょっとヤンチャしながら帰りました(笑)そして自宅の駐車場に停める為バックギヤに入れると、突然ガチャン!ガチャン!と音と衝撃が伝わってきました。そしてギヤインジケーターはニュートラルになってしまいます。

これは噂のSMGポンプリレーの寿命かなと?と思いましたが、SMGに関する警告灯は何も点灯せず。。。
つぎに遂にSMG本体がイカレタかと思い冷や汗が。。。

とにかくもう一度バック出来るかもう一度トライ、ガチャガチャいいながらもギヤを繋ごうとしている感じで、少しアクセルを煽るなんとかギヤが入りとりあえず駐車出来ました。

次の日これはローダーが必要かなと思いましたが、もう一度とりあえず近所を走行してみたところ、なんとか行けそうな気配が、思い切って自走にてDラーまで(約20分)自走出来ました(汗)

そしてDラーにて早速SMGの診断、結果エラーは出ず。。。
どうやら電子、油圧系統のトラブルは無い、あとはミッションをおろしてみないとという事でDラーに入庫。
DラーにてMTをおろして分解チェック、走行不能の直接の原因はクラッチピボットの破損でした!

しかし、問題が一つ。E46M3の場合、純正はWマスフライホイルと言って、ゴムダンパーでジャダーを吸収するタイプを採用しています。このゴムダンパーの破損が元でピボットに負担がかかり折れたとの事。
そしてさらに、同時にクラッチの寿命(泣)と言う事でした。

そして上がって来た見積りはフライホイール16万、クラッチ9万、工賃、診断料、ショートパーツ含めて35万! ん〜高い。。。

現状復帰で35万は。。。と思い軽量フライホイールや、カーボンクラッチ等も考えましたが、ゲトラグの6速MT車はソリッドタイプのフライホイールにするとカウンターシャフトの音がアイドリングやエンブレ状態でうるさく不快らしいです。それは嫌なので却下しました。

自分で色々調べた結果、クラッチ、フライホイール共に純正OEMがあるではないですか〜!
金額も純正の約半分で、品質は同じ!今回はこれで直す事にしました。

Dラーにその話しをすると、ごめんなさいDラーでは純正品以外の修理は出来ませんとの事。
それはそれで仕方が無いと思ったので、Dラーで直すのをやめました!(キッパリ)

と長くなりますので、今日はここまでにします、続きはまた明日書きます!






Posted at 2012/01/10 22:16:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「3年ぶり... http://cvw.jp/b/941899/41170850/
何シテル?   03/03 15:01
いまは趣味車は手放してしまったのでしばらくクルマ遊びはお預けですw 職業はプロカメラマンです。 たまにクルマの写真も撮っています。 マイペースでブログ更新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEVEL one JAPAN cw2 HONDA Accord Tourer ACURA TSX sport wagon Conversion PV!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 12:14:05
撮影して頂きました♪( ´▽`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 21:19:50
アグレッシブ ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 09:25:26

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
乗る暇がなく、購入したも5ヶ月で手放しました(泣)
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
いまでもZ32のデザインは最高だと思います。 この車は10.5jオフセット+5のホイール ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E46M3今でも大好きなクルマです☆ 19inc フロント9.5j リヤ10.5j ツラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation