• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORATO@sierraのブログ一覧

2015年01月14日 イイね!

平日休みバンザイ 〜飲食業で良かった〜

平日休みバンザイ 〜飲食業で良かった〜なんか久々に平日おやすみ頂いたので、朝から晩まで温泉三昧して来ました!
新規開拓は無しで、箱根の「天山」
ほぼオープンと同時に入館して、日がな一日温泉三昧(^ω^)





朝風呂堪能したら、休憩所で3時間ほど仮眠。
昼メシは天山内の食事処「楽天」で。


半個室の贅沢な座敷席で、箱根山麓豚のしゃぶしゃぶ!



食レポ風にしゃぶしゃぶしてる所を写してみたけど・・・イマイチ美味そうに撮れんなw
実際は凄く美味かったですよ!

「天山」の隣に「一休」という温泉が併設してて、300円で往復はしご湯出来るので、行ってみることに。


こちらが「一休」入り口。
「天山」と違って、食事処や休憩所は無く、温泉のみ。
見晴らしの良い広い露天で、天山とはまた違った開放感のある湯船でした。

その後また「天山」に戻って、一休み。


夜までぼんやり過ごして、もう一風呂浴びて帰宅。
1日に3度も温泉に浸かるという、たいへん贅沢な時間を満喫して来ましたw


晩飯は海老名SAの「たいざん」で、バターチキンカレーつけ麺。

・・・正直イマイチ(^_^;)
Posted at 2015/01/14 23:16:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年12月21日 イイね!

箱根新規開拓

箱根新規開拓夜勤明けで遠出は控えて、毎度おなじみ海岸経由箱根行き。
(まぁ、遠出は控えてっても往復180kmは走ってるけどw)

「天山」行きたいけど、土日の芋洗い風呂に嫌気が差してたので本日は新規開拓!
「箱根てのゆ」ってところに行ってきました。





内風呂はガラスも曇っちゃってるしカルキ臭くてイマイチでしたが、露天は泉質も良好、ロケーションも山が見渡せる中々の開放感!
熱めとぬる湯の湯船があって、長時間浸かってられるし良い感じでした。

食事処は全面ガラス張りの見晴らしの良い掘りごたつ式。


食ったのは天ざる大盛り。値段も味もまぁまぁ。無難。

休憩所は畳敷きの雑魚寝スタイルと、テーブルや椅子の置かれた待ち合わせスペースに分かれてました。
雰囲気は今一歩ですが、何と言っても・・・
日曜でも空いててぐっすり眠れる!w

平日なら迷わず天山ですが、休日ならこちらの方が良いかもでした。

で、温泉でのんびり過ごしてたら、じもぴーの板さんに盗撮されてましたw




なんだよ、言ってくれればプチオフくらい出来たのにw

明日夜勤なのでまだまだ滞在したかったけど、閉店で追い出されたので下道で海岸線走って葉山の絶景デニーズへ。
何度か来てるけど、何故かいつも暗くなってから寄ってて、未だに絶景を拝めてません(^_^;)


さほど空腹でも無いのにガッツリとチーズカレーハンバーグドリア。

さらに・・・

キャラメルハニーパンケーキ。
べつばらべつばら!www


神奈川、西へ東へ。
本当はもうちょっと走っていたかったんだけど、景色も見れない夜中にこれ以上ガソリン無駄遣いももったいないので帰宅。

ここんところ定番温泉ばかりだったんで、新規開拓出来て良かったです。
Posted at 2014/12/22 02:54:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉巡り | 旅行/地域
2014年12月08日 イイね!

連休二日目げつようび

連休二日目げつようび熱海の花火大会見学後、そのまま伊豆を南下して道の駅「伊東マリンタウン」でコペン泊。


夜明け前に起きてさらに南下。黒根岩風呂にオープンと同時に入る。


太平洋からの日の出を拝めました!


そのまま海岸沿いを下田経由でぐるっと回り、






堂ヶ島海岸を観光。







石灰岩に海水が侵食して複雑な地形になってます。

http://pnr.ma/dZJKId
パノラマ撮影。

海底洞窟。こんなところを遊覧船が通るみたいです。


次は高原道路の西伊豆スカイラインへ!



こんなところに観音様が。

なんか不思議な光景です。

達磨山レストハウスからの富士山。
絶景です!!


http://pnr.ma/bqluvr
パノラマ!

「みなさんのおかげでした。」でノリさん達が寄ってた達磨山レストハウスで「だるまーめん」を食す。

ラーメンでもソバでも無い不思議な食感!
美味かったですよ。

今度は伊豆中央に向かい、修善寺を観光。




竹林の小径。



ココロ洗われます。

風情ある温泉街。イイですね。




「モヤさま」で紹介された?らしい、
名物のワンコイン(500円)十割そばの屋台に。



一口分だけ、まずは塩で蕎麦の味を楽しんでから、この後つゆで頂きます。
(夢中で食ってて、本体の写真忘れましたw)

思わず大盛りを追加注文。
深大寺以来の絶品蕎麦でした。

その後箱根に向かうものの、電池切れで道の駅で爆睡。
深夜に湘南の海岸を通って帰宅。

ハイドラ不安定!

帰りは落ちまくりで途中で諦めました(T_T)

またまたほぼオール下道。
今年最後のロングドライブでした。



Posted at 2014/12/10 07:24:50 | コメント(3) | ドライブ | 旅行/地域
2014年12月07日 イイね!

旧車と花火

旧車と花火日曜・月曜と連休。
夜勤明けだけど、せっかくなので出かけることに。
何処に行くか迷ってたところに、沼さんのブログを見てたら、
本日、大磯ロングビーチで旧車のジムカーナイベントがあるとの事。
休みの被ったたろ〜さんと一緒に見学に行ってきました。































目の保養?目の毒!?w
そしてやっぱりS800が好きなのです。
年末ジャンボ当てて買うぞ〜!!




その後、湘南平でまったりして流れ解散。

たろ〜さんお付き合い頂いてありがとうございましたっ!

明日も休みなので、たろ〜さんの情報を元に熱海の花火大会へ。

周りはカップルと家族連ればかり・・・
「俺は写真撮りに来ただけだしっ!」っていうオーラを出す為、使いもしないデジイチぶら下げてましたw
撮影はiPhoneばっかw



ほとんど真上に見上げる様な花火!

動画で!
デジタル制御のナイアガラ等、かなり見応えのある花火でしたよ。
3週連続でやるそうです。また行っちゃおっかな。

Posted at 2014/12/10 06:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント参加 | 旅行/地域
2014年11月22日 イイね!

またもや土日れんきゅ

またもや土日れんきゅ今更なので箇条書きメモ的な・・・




まずはおんりーゆーで夜勤明けの睡眠不足解消。




紅葉がライトアップしててキレイでした。

下道でビーナスラインへ。




美ヶ原で御来光。

やっとビーオフのリベンジ果たせました!










「赤と黒」の撮影地にもなったらしい。




メシ。








2泉目は、「尾白の湯」
山中なのに、肌荒れがヒリヒリするくらいの超濃厚な塩泉。不思議!
★★★★☆



メシ。


んで、晩メシは王将。






ほぼ下道です。


Posted at 2014/12/10 04:59:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「「宿代浮かせて良い飯食おう」 http://cvw.jp/b/942491/48319783/
何シテル?   03/18 22:19
どうもどうも。「空見人」モラトです。 空見るのが好きで、空ばっか見てて、空憧れが高じてドローンパイロットに転身してしまいました(笑 ドローン空撮をメインにビデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JoyFast クラッチストッパー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 02:19:55
神秘の無人島 友ヶ島はラピュタの世界! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 06:53:30
デッドニング作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 18:16:52

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 空見るシエラ (スズキ ジムニーシエラ)
ジムニーシエラ。 屋根が開かないなら、切っちゃえば良いじゃない! という事で、サンルーフ ...
アバルト 124スパイダー 新・空見号 (アバルト 124スパイダー)
発表の時から惚れ込んだイタリアンなエクステリアと、日本(MAZDA)産の安心感。 俺的に ...
ダイハツ コペン 空見号(COPEN Neo Classic) (ダイハツ コペン)
5年寄り添った相棒ですが、遂に乗り換えとなりました。 はっきり言って、この車との出会いが ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2012/8月 お別れの時がやってきました。 初のマイカーで色々と想い出もあります。 巷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation