• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORATO@sierraのブログ一覧

2014年06月17日 イイね!

富士スピードウェイを走ろう!

富士スピードウェイを走ろう!COPENiFESTA13開催案内来ましたー。

富士スピードウェイ コペンパレードラン
開催日:2014年8月13日(水)
受付開始:午前6時00分(予定)


まだまだ先なので分かりませんが、去年参加して楽しかったんで、出来るだけ参加の方向で・・・
・・・仕事休めるように頑張りますw

富士スピードウェイをオープンで走れるイベントですヨ。
オリエンテーリングラリーとかもあって楽しいので、皆も参加するヨロシ。

詳細↓
http://www.club-copen.com

去年の走行車載動画↓
http://youtu.be/LelKmuJVnRA

(KCOC雑談スレとマルチポストスンマセンw)
(画像、勝手にHPから拝借致しました。
問題があれば削除致します。ご連絡下さい。)
Posted at 2014/06/17 23:03:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ
2014年06月07日 イイね!

ビーナスラインオフミーティング2014

ビーナスラインオフミーティング2014今年もビーオフ参加してまいりました!
今年はまさかの受け付け開始後24時間で定員オーバーという大大大盛況。
この調子だと新型も出る来年はかなりの競争になるのでは・・・

KCOCからの参加は、俺とともひろ4君の2名。
御坂トンネルの工事や、東名の事故渋滞、中央道の雨天通行止め等で右往左往しつつ、
静伊豆のフレンドリーカズさん、NAO typeNさんと八ヶ岳PAでどうにか合流。
余裕見ておいて良かった(^_^;)

現着した頃は雨も上がり、とりあえずは晴れ男の面目躍如か?と思ったんだけど・・・

続々と集まるコペン達。


車山高原スキー場は山開き祭もやってたようです。緑のゲレンデ!ヨロレイヒ〜!


ドラミ終了していざ、ビーナスラインを長蛇のカルガモ!
ところが途中から濃霧発生(T_T)
せっかくの絶景が見えないどころか、スピード上げるのも怖いレベル。
もう晴れ男を名乗れませんね。
大口叩いといてスンマセン!
美ヶ原の駐車場も霧に包まれてこんな状態。


とりあえずレストハウスに入り昼食。
去年同様ボリュームたっぷりで、相変わらず冷え切ってました。
ほんと、温かければかなり美味そうなのになぁ(^_^;)

その後は恒例の抽選会。
モラトは持ち込み景品として、
去年、同会場で貰ったラジコンを提供www
あと、使わなくなったストライカーポイントアダプターも誰かに押し付けてプレゼントとして提供させてもらいました。
自分が出した景品に当たったらどうしようとかドキドキしましたが、無事(?)何も当たらず済みましたw

今年は閉会後も、ImpactBLUEちゃんのサプライズ誕生日会やら、


雑誌取材やら、


クラシック撮影会やらと、


馴染みの人、懐かしい人、お初の人、いろんな人と絡ませていただいて楽しく過ごしました。
皆様ありがとうございましたっ!
(名刺作っといて良かったです!)

帰りは小田原ベースの方々とはぐれたり迷ったりしつつ、「ほうとう不動」に到着。
しかしまさかの売り切れ閉店(T_T)
・・・近場のガストへ。


がっつり食うおっさんと女子。
軽くつまむ&スイーツな若手男子2名。
普通逆だろw
ちょっとダベってここで流れ解散。お疲れ様でしたっ!

(0時には帰れるかと思ったら、海老名SAで爆睡しちゃって帰宅は結局3時という・・・)

こっからは、コペン達の写真でっす!
フォトアルバム使わず、一気に行っちゃいますw

同行してくれた、ともひろ4号と2ショット。

空見号はルーフ周りを、ともひろ号はボンネットを、同じフォリアテックのつや消し黒で塗装してます!意外な共通点。




一緒に帰った小田原ベース組と。
なんか、みんなすごくキャラに合ったカスタムで性格が車の個性にそのまま出てる気がしますw


クラシックチーム!




凸盛り号
COJの時、何故か撮り損ねてたので今回撮れて良かった!
白黒の統一感がハイセンス。
クラシカルな中にもスポーティさがチラリズム。
内装は赤でこれまた統一感バッチリ。


ケニーboy号
相変わらずクモイのデモカークオリティ。
完成度高すぎますって!!
モナーク2は反則級の格好良さ。




Tank4451さん。(みんカラはやってないのかな?)
この配色センス!ブリキのオモチャっぽさがたまりません。
これを見て、他のクラシックチーム全員がオールペンを検討し始めたのは笑いましたw


さらに内装はデニム地です!
これがまた合ってるんだ・・・コンセプトにブレが無い感じ。お見事!




ピッコロトラベラー号
数少ない関東クラシック路線の大先輩。
モラトのココロの師匠です!
車に合わせて、いつもオシャレもキマってます。
空見号にヒゲ付きミニバンパーが付いたのはピッコロさんのせいですw

ビーオフ終了後、クラシックチームで集まって撮影会。
ピッコロさんをお誘い出来なかったのが残念 (>_<)





同じクラシック路線でも、それぞれ個性があってイイです!
背景がさみしすぎる・・・来年リベンジしましょう!

その他会場で撮ったコペン達。




ついに実物発見。
@おまけ さんのコペン乙乙!
(ご本人にはお会い出来ませんでした・・・)
ぱっと見ノーマル?
イヤイヤ、フェンダーの張り出した安定感のあるこのフォルム!
まさにダイハツのコンセプトモデルだったコペンZZを彷彿とさせます。すげぇ。




どなた様か不明ですが、とにかくシャープ!なセンスで凄く印象に残り、シャッター押さずにいられませんでした。
スポーティ路線に進んでたら、こんな感じを目指してたかもだなぁ。



長々と書きました!
読んでくれた人ありがとうです。
いやぁ、天気はアレでしたが今年も楽しめました。
来年もなんとか参加したいです!
Posted at 2014/06/09 23:18:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ
2014年06月06日 イイね!

「空見人」モラトの晴れ男伝説!

「空見人」モラトの晴れ男伝説!明日に迫ったビーオフを前に、天気を心配する声が高まっておりますが、はっきり申し上げましょう。

俺が行くんで大丈夫!!

と言われても信用出来んでしょうから、過去の晴れ男っぷりをいくつかご紹介。

① 20代後半に行った沖縄一人旅の際、前日台風で欠航が出ていたのに当日はどピーカン。
現地で原付バイク借りて南部の海岸線巡りをしていたのだが、沖縄特有のスコールの雲がモラトの行く先だけ綺麗に避けて、全く濡れずに観光を楽しむ。
3泊4日を終えて帰宅した途端、沖縄は次の台風の暴風域に突入。


②東京湾大華火祭(花火大会)、友人と前日夜から呑みながら場所取りの予定が、モラトは開催日を一日間違えて休みが合わず不参加(^_^;)
ところが当日になり大雨で花火は順延。
一日ズレて休みに合ったので、空いてる会場で晴れ空の元、のんびり見物。


③空見号納車日、台風16号の接近で雨の予報を覆し、房総海岸線を快適にオープンドライブ。

他にもこまごまと天気予報を覆してきましたw
子供の頃の遠足や修学旅行も雨の記憶はほとんど無いです。

さて・・・
明日は新たな伝説が生まれるのか!?
Posted at 2014/06/06 19:32:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2014年05月25日 イイね!

伊豆スカイラインオフに参加して現在進行形

伊豆スカイラインオフに参加して現在進行形運良く取れた2連休初日!
去年に引き続き「静岡東部・伊豆コペンの会」主催の「伊豆スカイラインオフ」に参加しました。
このツーリングオフは伊豆スカを快走して、伊豆高原のグルメとリゾートを堪能出来ます。
幹事のフレンドリー・カズさんの人徳か、今年はなんとコペン14台、その他3台とかなりの大規模オフになりました!

まずは伊豆フルーツパークに集合。

今回、これだけ集まったのに社外エアロの人が居なかったのが意外でした。
みんなコペン特有のスマイルフェイスです (o∀o)

箱根まで上ってから、伊豆スカイラインをカルガモ南下、十国峠レストハウスで一服し・・・




さらに伊豆スカイラインをひた走り、スカイポート亀石で2度目の休憩。




さすが休日の伊豆スカ。珍しい趣味車が沢山居ましたよ。
スーパーセブンの集団や、こんな旧車まで!


伊豆スカイライン完走して、伊豆高原ビール本店でランチ。
海鮮丼、うっかり写真を撮り逃しました(^_^;)
やっぱ伊豆の地魚料理は美味い!

その後、伊豆高原駅周辺を散策予定でしたが、駐車場の確保が難しいとの事で、伊豆ぐらんぱる公園へ


目的の一つだったケニーハウスのソフトを食す。


またも写真を撮り忘れ、カズさんのを撮らせてもらいましたw


ここで俺とはなメンさんは離脱。
参加者の皆様、お疲れ様でした!お気を付けてお帰りください。

んで、俺とはなメンさんは熱川のGTカフェへ。
入り口脇にはものすごく年季の入ったワーゲンが。渋い!


並べて3ショット。




軽井沢のGTカフェは残念ながら無期休業になっちゃいましたが、
こちらも車好きの集う、まったり空間でした。
また来ますよー。


ここではなメンさんと別れ、伊豆ドライブの定番!
モラトの伊豆赤沢御用邸(何様w
赤沢日帰り温泉館へ。

内湯も露天風呂もサウナも食事処も休憩所も、ぜーんぶオーシャンビューです。


一風呂浴びてから夕飯。
ここに来たらだいたい何時も鯵のタタキ丼です。

薬味が色々付いてて、醤油はもちろん、特製ゴマダレでもイケます。

んで、食後に畳の休憩所でこのブログ書いてますw
もう一風呂浴びて、一眠りしてから下道でのんびり帰りますー。
Posted at 2014/05/25 20:06:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2014年05月08日 イイね!

0泊二日、奥飛騨秘湯巡り!

0泊二日、奥飛騨秘湯巡り!色々あって急遽決まった2連休。
しかし、大物ポチってしまったので月末厳しい!金が無い!残念!家でおとなしくしていよう!

天の声「金が無いなら、下道で車中泊で旅行すれば良いじゃない。」

・・・そうですね!その手が有りましたね!目からウロコです!

と言うわけで、(ほぼ)下道オンリーで奥飛騨の秘湯巡りをして来ました。
とりあえず、洗車場でさっぱりしてから!


出発したのは7日お昼過ぎくらい。
基本的には延々国道20号をひた走り長野入り。
日もくれて景色も見れずつまらんので、道の駅「はくしゅう」で仮眠。
その後、夜明け前に少しは奥飛騨に近付こうと走ったものの電池切れて、道の駅「小坂田公園」にて本格的なコペン泊w
多少肩は凝るけど、ぜんぜん普通に寝れるようになってしまったw

早朝3時過ぎにゴソゴソ起き出し、まずは24時間入れる公共の無料温泉、乗鞍「せせらぎの湯」を目指す。

世が明けて来ました。


現地着!

湯船はこのバス停のすぐ隣なんですが、駐禁との事で観光案内所の前に駐車して来ました。

乗鞍岳山頂はまだまだ雪化粧。


崖っぷちにポツンと立った小屋。これが「せせらぎの湯」です。

「ボイラーが不調で加熱出来ず、ぬるいです」の断り書きが有りましたが、加温無しでも温かかったです。

小さな脱衣所に、小さな湯船。

男湯は見晴らしもイマイチですが、とにかくお湯が濃い!!
硫黄の臭いプンプンの白濁したお湯で、浴槽中に湯の花が溜まってます。
肌荒れがヒリヒリするくらいの酸性湯。
白骨温泉みたいに、長湯は禁物な感じでした。

さて、次は新穂高温泉郷を目指します。
あえて安房峠を超えて行こうと思ったんですが、雪崩(!!?)の為通行禁止。
途中まで登って引き返して来ました。


素直に安房トンネルを抜けて岐阜入り。
2泉目は新穂高温泉、「深山荘」の露天風呂!


沢を吊り橋で渡った先にある、雰囲気のある宿です。いつか泊まりで来たい・・・


流石にGW明け、貸し切り状態だったので湯船も撮らせてもらいました。




湯船のすぐ向こうは沢です。

このロケーションは開放感抜群です!

パノラマ写真も撮ってみました。
http://pnr.ma/dkKxDG

やはり硫黄臭のする白濁したお湯なんですが、遠目に見るとエメラルドグリーンですね。
ここもかなり気に入りました。

で、せっかくここまで来たので、3泉目「水明館 佳留萱山荘」の露天風呂へ。
ここはもう4度目の訪問になります(≧∇≦)


庭の池にコイが。


チューリップとパンジー。


なんか、前来た時より手入れが整ってます。
フロントの兄さんに「GWは混みましたか?」って聞いたら、
ホクホク顔で「おかげさまで」だって。儲かってんな!?w



しかしこちらもまたもや貸し切り状態!



とにかく広い!


奥に見える滝も源泉です。熱くて近付けません。凄い湯量!
加温無し(逆に熱くて湧き水で加水調整)、循環無し、消毒無しの掛け流し。
ここは匂いもキツくなく、あたりの柔らかいお湯で、ぬるい場所を選べばゆっくり長湯出来ます。
のんびり入ってストレス解消して来ました。

こちらもパノラマで。
http://pnr.ma/ctPGLO

湧き水の飲める休憩所でも一息。甘露甘露(^ω^)


まだお昼前でしたが、景色のいい山道を陽のあるうちに走りたくて、早めに帰路につきました。

〜〜〜〜〜おまけ〜〜〜〜〜〜
食ったもの

牛スジカレー


なんかいっぱい賞もらってるソフトクリーム
Posted at 2014/05/08 22:59:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉巡り | 旅行/地域

プロフィール

「「宿代浮かせて良い飯食おう」 http://cvw.jp/b/942491/48319783/
何シテル?   03/18 22:19
どうもどうも。「空見人」モラトです。 空見るのが好きで、空ばっか見てて、空憧れが高じてドローンパイロットに転身してしまいました(笑 ドローン空撮をメインにビデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JoyFast クラッチストッパー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 02:19:55
神秘の無人島 友ヶ島はラピュタの世界! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 06:53:30
デッドニング作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 18:16:52

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 空見るシエラ (スズキ ジムニーシエラ)
ジムニーシエラ。 屋根が開かないなら、切っちゃえば良いじゃない! という事で、サンルーフ ...
アバルト 124スパイダー 新・空見号 (アバルト 124スパイダー)
発表の時から惚れ込んだイタリアンなエクステリアと、日本(MAZDA)産の安心感。 俺的に ...
ダイハツ コペン 空見号(COPEN Neo Classic) (ダイハツ コペン)
5年寄り添った相棒ですが、遂に乗り換えとなりました。 はっきり言って、この車との出会いが ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2012/8月 お別れの時がやってきました。 初のマイカーで色々と想い出もあります。 巷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation