• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORATO@sierraのブログ一覧

2014年05月06日 イイね!

幽玄

幽玄俺の住んでる街は高級住宅街と大学の学生街を足したような場所なんですが、
駅前からいきなり五叉路に分かれた上、蜘蛛の巣状に入り組んだ細い坂道があちこちに連結していて、
俺みたいな方向音痴にとっては迷宮レベルの街並みです。
引っ越して来たての頃はよく迷いましたw
駅から家までの間でも、ちょっと知らない道に入ると、何処に向かっているか分からなくなり、それでも歩き続けてると見知った通りに出て、
こんなところに繋がってたのかと驚いたりします。
住宅街の合間に、木が鬱蒼と茂るこんな不思議な小道があって、遅くなった帰りに、ここを通って行くのが好きです。






なんか非日常的な感じで、このままここを進んで、いつも通り自宅にたどり着けるんだろうか?と、いつもちょっとドキドキしながら歩いてます。

(何処だか分かった方もいると思いますが、一応コメントで地名を出すのはやめてねw)
Posted at 2014/05/06 22:38:34 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年05月01日 イイね!

COJ5に参加して参りました!

COJ5に参加して参りました!神奈川から朝1時出発で400kmの遠路!

途中あちこちSAに寄り道しながら・・・


会場に近づくと、あちこちコペンが!
こちらは鹿族の皆様(?)


さらに高速走ってたら目の前に憧れのあのクラシックコペンが!!
(注:撮影は渋滞中ですw)


一個手前のPAでご挨拶。
神敬さん、始めまして!


こんな2ショットが撮れる日が来ようとは(≧∇≦)


そのままカルガモで会場入りさせて頂きました。

会場!

あっちもコペンこっちもコペン。


流石、クモイモータース主催のイベントだけあって、クラシック路線の有名な方々が!




ペーター号
実物は凄かった!DIYのレベルを超えた完成度。



ぱぱでび号
コレも実物を是非見たかった一台。レザー使いが見所!




ケニーboy号
クモイのデモカーの様な完成度。金の掛け方、半端無いw



B-J号
レーシングストライプを入れつつ、クラシック。渋い。


coten号
ヴァンキッシュタイプB!
生産終了品。これ欲しかった・・・
ホワイト系でメッキパーツは参考になります。



MINE号
バンパーの髭とフォグがワルな感じ!
メッキ調のカッティングシートの使い方が特徴的。


ビスタカー号
ヴァンキッシュタイプA
このグリルも渋くてバンパーと合ってるなぁ。



パッくん号
あえてのミニバンパー。
取り付け参考資料にさせて頂きます!



名前失念。
赤のマーチンバンパー!
最年長にして、この攻めの姿勢!

その他にも気になったコペン。


つーけまつーけまりらっくまー!



レーシー!


痛!




もはや面影無し!

デモカーも色々!



エスケレート、まさかのハッチバックコペンwww



ダックスガーデンさんの、噂のポルシェ風コペン!


も。ファクのザクコペンwww

いやー、楽しかったです!
来年は俺もクラシック路線でもうちょっと弄って参加したいです。

と言うか前泊したいですw
スケジュールキツかった(´Д` )
Posted at 2014/05/01 02:09:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ
2014年04月27日 イイね!

COJに出発

COJに出発と言うわけで、出発しました。
片道400kmの旅、無理せず(半分趣味なので)SA/PA寄りまくりでのんびり向かいます!

大規模イベントの時、いつも名刺作らなきゃと思うんですが、今回も作れませんでした(^_^;)
と言うことで名刺替わりじゃ無いですが、写真のキツネのお面をバックに括り付けてます。
見かけたら石とか投げずに、気軽にお声掛け下さい。

それでは皆様、現地でよろしくです!
Posted at 2014/04/27 03:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年04月17日 イイね!

やっと行けた聖地「GTカフェ軽井沢」

やっと行けた聖地「GTカフェ軽井沢」馬鹿っ晴れの休日。
今日こそはと二度寝をどうにか阻止し、先ずは、最近すぐに溜まる花粉だか黄砂だかPM2.5だかを洗い落とそうと駐車場へ。
しかしあんまり朝早くから共同住宅の駐車場を我が物顔で使って洗車するのも気が引けるので、
生まれて初めてコイン洗車場に行ってみました。
なんかシャンプーや撥水コートまで出来るみたいですが、とりあえず普通に水洗いコースを選んで、スタートボタンをポチッとな。

ブッシャー!!!
俺「うおっっっ!!?」

こんな水圧あると思わず、危うくノズルを手離してコントみたいにずぶ濡れになる所でしたw
しかしコレは気持ちいいですね。ちょっと病み付きになりそうですw

そんで、何故こんな早よから洗車したかったか。
そう、あの「お立ち台」での撮影の為です。
前日の泉さんのブログで知ったカフェGT軽井沢の明日からの長期休業
前から行かなきゃと思っていたので、ラストチャンスに行ってまいりました。

そこで待っていたのは・・・
で〜ん!


で〜ん!!


ででで〜ん!!!


コペニスタのお三方でした!
上からさかやんさん号、ねこの肉球さん号、ピッコロトラベラーさん号。
(あってますよね?(^_^;))
群馬のコペン乗りは皆さん見た目からして弄くりまくりで個性的。見てて凄く楽しかったです。

さてさて、次は空見号の撮影!
iPhone5S


Nikon D3200


iPhone5S


Nikon D3200


よし、分かった。
俺もうデジイチ使うの辞める(T_T)


撮影終了しコペニスタの皆さんとお別れして店内へ。
窓際の席に座って、GTブレンドとチーズケーキを頂きました。


店内何処を見ても車のポスターやミニカーのディスプレイ。


先客も延々と車談義。ホントに車好きの人たちの憩いの場だったんですね。

帰り際、マスターに「また(店を)やりますよね?」と聞くと、
はっきりと、「やります!いつになるかはわかりませんが・・・必ず!」と力強いお言葉。
頻繁に行ける場所では有りませんが、遠くない復活を願います。

〜〜〜〜〜〜〜オマケ〜〜〜〜〜〜〜
せっかく軽井沢まで上って来たので、オープンドライブの聖地、志賀草津高原ルートを走ろうとナビを設定。
日本ロマンチック街道、鬼押ハイウェーを通り近付いたものの、肝心の志賀草津高原ルートはまだ冬季閉鎖中でしたとさ(T_T)
まぁ、志賀草津ほどでは無いですが、道中楽しく走れたのでオッケーです(≧∇≦)




Posted at 2014/04/17 21:51:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2014年04月17日 イイね!

COJ5への切符

COJ5への切符と言うわけで書類無事到着。
初参加ですが、皆様よろしくお願いしますです。
数あるコペンイベントの中でも、一番行って見たかったCOJ!
今から楽しみです。


・・・本当に無事に行ける事を祈る・・・m(_ _)m
Posted at 2014/04/17 02:03:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「「宿代浮かせて良い飯食おう」 http://cvw.jp/b/942491/48319783/
何シテル?   03/18 22:19
どうもどうも。「空見人」モラトです。 空見るのが好きで、空ばっか見てて、空憧れが高じてドローンパイロットに転身してしまいました(笑 ドローン空撮をメインにビデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JoyFast クラッチストッパー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 02:19:55
神秘の無人島 友ヶ島はラピュタの世界! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 06:53:30
デッドニング作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 18:16:52

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 空見るシエラ (スズキ ジムニーシエラ)
ジムニーシエラ。 屋根が開かないなら、切っちゃえば良いじゃない! という事で、サンルーフ ...
アバルト 124スパイダー 新・空見号 (アバルト 124スパイダー)
発表の時から惚れ込んだイタリアンなエクステリアと、日本(MAZDA)産の安心感。 俺的に ...
ダイハツ コペン 空見号(COPEN Neo Classic) (ダイハツ コペン)
5年寄り添った相棒ですが、遂に乗り換えとなりました。 はっきり言って、この車との出会いが ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2012/8月 お別れの時がやってきました。 初のマイカーで色々と想い出もあります。 巷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation