• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORATO@sierraのブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

か・ら・の~?

か・ら・の~?定例会&ダムツアーを終え、藤原ダム駐車場で解散。
実は明日も休み&明後日も遅番のモラトは今後の計画を練る。

久々に時間はたっぷりあるので、むやみに車中泊で体力を消耗するのももったいない。
さっそく「じゃらん」アプリで今夜宿泊で一人旅受け入れの可能な激安宿を検索。
前から行ってみたかった渋温泉で、一泊2700円の激安ホステル発見して予約。

関越を水上から「北上」。
ハイドラでのありえない軌道にLINEで突っ込みが入るw
ハイハイ。
そうですよ。

「いつもの発作」ですw

谷川岳PAでやっとこの日の初メシ。

モツ煮定食。モツ柔らかくてめっちゃ旨かったです!
今まで食べたPA/SAメシでも上位に入るかも!

空腹を満たしたところで湯沢ICで下に降り、コンビニ休憩を挟みながら渋温泉へ。

このコンビニ休憩で、地元のコペン乗りの方と遭遇、意気投合して連絡先交換。
仮名「モンキー」さん。8/12日に、神奈川に来るそうですw
皆で迎撃しよう!

陽もすっかり落ちて、やっと渋温泉へ。
「寝れりゃいいだろ」位のつもりで予約していた宿「の猿」さんに着いてみてびっくり。


広い部屋!






お風呂は内湯も半露天も源泉かけ流し!

かなりちゃんとした温泉宿でした!
なんと、オーナーのおねーさん一人で切り盛りしてるそうで・・・
なんという細腕繁盛記!
身の上話なんかもしちゃって、応援せずにはいられないっ!w

湯上りには地ビールを頂いて・・・


部屋でも一本。

やっぱ宿泊すると飲めるのが至福♪

渋温泉の温泉街をふらふら散策。









絵になる古い町並みです。

そして渋温泉と言えばココ。

そう、「千と千尋の神隠し」のモデルになったと言われる老舗旅館、「金具屋」さん!


本当にあの世界に迷い込んだみたい。




お立ち台まであって、すっかり観光名所になってるようですw
内装も素晴らしいそうなんで、一度は泊まってみたい・・・

この日は夜の温泉街を堪能して就寝。
翌朝も朝風呂してからちょっと散策。



今度は湯めぐりもしてみたいなぁ。

9時に「の猿」さんをゆっくりチェックアウト。



おねーさんが見えなくなるまで手を振ってくれてて、後ろ髪引かれる思いで出発しました(T_T)/~~~






さて、ここからは駆け足で紹介w

まずはビーナスラインへ。

雨っ!!次っ!w

ダム巡り!



数件回って美和ダムでカード回収!

道の駅でソフト部!


富士山ぐるっと裏を回って、噂の「さわやか」でハンバーグ!

すっごい肉の塊!って感じのハンバーグでした!美味かった!
コレはハマる理由が分かりました。
ハンバーグはここまで肉料理たり得るのか!と感動。

帰りは下道で無駄に葉山方面まで海岸線走って、逗子ハイランドの高級住宅街と鎌倉霊園のワインディングを駆け抜けて環状2号で帰宅。

怒涛の2.5日間でしたw






完全に「ドライブ依存症」悪化してますね・・・もはや付ける薬も無い。
Posted at 2016/08/02 01:32:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2016年06月26日 イイね!

30時間遊びまくり。

30時間遊びまくり。早番→休み→遅番のロング休みコンボ!
ここのところ温泉行けてなかったんで体腐る!
ということで、久々に高山の佳留萱山荘 水明館へ行く事に。
お金無いので下道8時間コース!
こんな無茶な企画、付いて来る酔狂な奴が居るわけ・・・

居たよw

直前に化物語くんがまさかの参加表明。

帰宅し仮眠2時間の後、深夜1時半出発。
宮ヶ瀬で待ち合わせ。朝3時w


途中道が閉鎖されてたりちょっと迷いつつ、同志経由で20号に乗り、山梨へ。

道の駅「甲斐大和」にマーキング(トイレ休憩)

途中何度かコンビニ寄りつつ・・・



道の駅「風穴の里」まで来たものの、まだオープン前。

結局コンビニおにぎりのみで、そのまま現地までノンストップで来ちゃいましたw

久々の水明館〜。

駐車場にスチグレコペンが居たので、お隣停めさせてもらいました。

宿泊客かな?オーナーさんには残念ながら会えず。

天気はイマイチでしたが、ここの露天は相変わらず最高でした!
日曜なんで、そこそこ人居て写真は無理(^_^;)
画像は過去のブログ参照で。

ここは女湯は別にありますが、大露天風呂は男湯兼混浴!
強行で疲れもあり、ぬる湯でうたた寝してたら、いつの間にか美女が隣に!
なんて事は無くて、おばちゃん2人が一丁前に湯浴み着を着てガヤガヤ騒がしく入ってきたので、ソソクサ退避(^_^;)

休憩所で一服しながら、次の目的地確認。


朝からマトモに食ってないんで腹ペコです。
ヒキさんオススメの「国八食堂」へ。





バイカーやチャリンカーで大盛況です。


合掌造りの店内。

何がオススメなのか分からず迷ってたら、前に並んでたおねーさんが、
「鉄板焼き豆腐定食とホルモン定食頼んでシェア!」と教えてくれたのでそのまま注文してみた。



ホルモン焼き。


鉄板焼き豆腐。

出てきた時、量も少なく見栄えも悪く、「あれ?こんなもん?」と思ったんだけど・・・

とにかく味が濃い!
そして旨い!

こりゃ飯ドロボウですわ。人気なのも納得。
ご飯が超絶ススム君www
ライスおかわり余裕でした( ^ω^ )
(これ原価安いだろうし、儲かってんだろうな〜w)

その後特に予定も無かったので、高山の街を散策。

古い町並みが良い感じです。




海外観光客多いなぁ。




飛騨牛のにぎりが大人気で、行列出来てたので俺達も並んでみました。


目の前で握って炙ってタレ付けて出してくれます。


2カンで600円。そこそこお高いけど、味で納得。
うんま〜い!
さすがA5ランク牛!

デザートは抹茶ソフトでソフト部。

特に名産て訳でも無さそうですが、お約束なので食べときましたw

何故か妙に惹かれてさるぼぼの御守り購入。

なんでのっぺらぼうなんだろ。不気味可愛い。

ここで明日早い化物語くんとはお別れ。
無茶な企画にお付き合い頂きありがとう!お疲れ様でした!

モラトはまだまだ暇なので2泉目、平湯温泉の「平湯の森」へ。

森の中の露天が気持ちいい、湯の花舞う濃厚硫黄泉です。


館内のカフェで飛騨牛メンチと肉巻きおにぎり。

休憩所で2時間ほど仮眠の後、下道で20号を戻りつつ、コンビニ駐車場で寝て時間調整。

時間調整?
そう!長旅の〆は・・・
ほったらかし温泉でご来光入浴!
(3泉目)




ココはいつでも日の出1時間前に開場です。


多少雲はあったけど、しっかりご来光を拝めました。


富士山も良く見えました!

ここから帰りは流石に高速利用(^_^;)
談合坂SAで朝飯。

シンプルな鳥そば。なかなか美味でした!


出発から帰宅まで30時間。
まー良く遊んだわwww

また無茶な弾丸ツアーやる時は「何してる?」で呟くので、途中仮眠しまくりですが、付いてこれる人はご一報下さい♪w

Posted at 2016/06/28 22:50:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2016年05月03日 イイね!

5月3日今日の一日(みんカラ投稿企画)

5月3日今日の一日(みんカラ投稿企画)ごーるでんうぃーく・・・?
何それ美味しいの?

と言うわけで、世間が連休で浮かれてる中、たまたま被った月6日(盆も正月も無く完全固定の月6日!)の貴重な公休の本日。
部屋にただ居てもつまらんのでフラフラと出掛けてきました!←部屋片付けろ

とりあえず海老名SAに向かうも、246青葉台乗り口から長蛇の列・・・上がってもATのクリープだけで進んでる、まさに「東名低速駐車場」状態。
海老名SA入り口も尿意を我慢してるイライラした集団の溜まり場だったのでスルー。
モンスターエナジー飲んでたらここに仲間入りだったろうな・・・危ない危ないw

その先も延々と渋滞でしたが、どうにか秦野ICまでたどり着き、降りてからはそこそこ快適にヤビツ入り。
チャリンカーをかわしながら、「きまぐれ喫茶」着。

平日来ると、50%以上の確率(俺が運が悪いのか?)で閉まってる、まさに「気まぐれ」な喫茶店w
さすがにチャリンカーで賑わうGWとあって、営業してました!

朝飯食ってなかったので、カレーを注文。

かなりコッテリドロドロで具沢山。
スパイスはあんまり効いてない、辛さ控えめの懐かしい感じの味。


食後はコーヒーと手作りシナモンケーキ。
コーヒーには全く詳しく無いし、良し悪しも分からんけど、ここのコーヒーは飲んだあと口に酸味が残らないさっぱりした味で好きです。
甘さ控えめのケーキと、名水のコーヒーは相性抜群。

相変わらず店内はマーヤさんの歌声が流れる癒し空間でした。
また寄ろう・・・開いてたらw

その後裏ヤビツを、またもや意地でも譲らないペースカーに阻まれつつ走破して、鳥井原に到着。
やはり大盛況。

ここは混んでても駐車場は広いし出入りが多いんで、ちょっと待てば停められるのが良いね。

駐車して歩いてたら、見覚えのある赤いNDと、緑の軽タハムと、青いBMのz3がちょうど駐車場から出て行くところ。
顔を拝見したら、やっぱりocckの方々!
なんか知り合い増えて、この辺じゃワルイコト出来ませんねwww
今回ご挨拶だけになっちゃいましたが、またお会いしたら・・・
一緒にパンでも食べましょう!w

売店のきんぴらパンは売り切れ無念!
丹沢アンパン2個(イチゴ味とミルク味)と豚カツサンドを買って・・・


駐車場の柵に腰掛けて、絶景眺めながらもぐもぐ。旨し!

散々来てるのに、この階段降りたこと無いなw

その後今日は遅かったので道志に向かわず、
相模湖へ。
・・・何処も寄らず半周でそのまま引き返して、またヤビツへ!
もっと気持ちよく走りたかったんだよぉ〜!w

逆走ルートでは、のんびり走ってるバイクの後ろをそんなに詰めずに走ってたら、何故かスイッチ入ったみたいで、2台で快走。
対向車すれ違いで多少遅れても、追いつくまで待っててくれて(?)そこからまたチェイス。
菜の花台手前で手を振ってお別れ(^o^)/
ナイスな兄ちゃんだった!いやー、楽しかった!


今日の菜の花台は、たこ焼きの露店が出てました。さすがGW。

その後は、先月の遠征と無駄遣いで来月ピンチになるのを思い出して(←遅い)
東名も混んでる予感がしたので、下道帰宅。
途中の長津田の「かつや」で晩飯(金欠時の定番)

期間限定、キャベ玉チキンカツ丼。
「チキンカツの癖に豚カツ丼より高いの〜?」ってスルーしてたんだけど、試しに食ってみたらお好み焼き風の味が激ウマ!!
もうすぐ期間終わっちゃう!明日も食おうw


こんな感じで無駄に走りつつも何か充実した1日になりました。
Posted at 2016/05/03 23:03:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年04月10日 イイね!

寝過ごしソロツー

寝過ごしソロツー昨夜(ってか今朝)「明日は休み!」という呪文で寝られず、起きたら11時( ;´Д`)
LINEで「そのパターン多くない?」と突っ込みがw
自堕落毒男の休日パターンなんて、だいたいそんなもんです!

空は薄曇りの空見日和・・・
早起きしてたら遠出も出来たのに!俺の馬鹿!
・・・気を取り直していつものコースを走って来ました。

東名海老名下りでパレットパスタでメシして、秦野からヤビツ菜の花台。


行楽日和の日曜にしてはチャリンカーが少なく、そのまま裏ヤビツへ。



いつもの場所で撮る!
マンネリ?
いいの!キャリア付けてからは初だから!w

今日はペースカーも居なかったので気持ちよく走れました。
狭っくるしい見通しも悪い険道なのに、なんか落ち着くんだよなぁ。
見える人には見えちゃう道らしいので、呼ばれてるのかも・・・((((;゚Д゚)))))))

宮ヶ瀬に抜けると何処も盛況でした。
混み混みの湖畔園地はスルー、小さな駐車場に良いスポット発見。



散り際の、いちばん良い絵が撮れました。
また来年も来よう。

鳥井原も大混雑!




運よくすぐに停められたので、パン買って駐車場の隅で食う。

ココで売ってるきんぴらパンが絶品です。
和風ピロシキ?みたいな?
お約束のあんぱんも。今日は柚子味にしてみました。うまうま。

食後に前から食べたかったソフトクリームを食おうと服部牧場へ。


しかしアイス屋は長蛇の列が・・・


並ぶ気になれず、牧舎で動物と触れ合ってきました。







馬カッコいい!
牛キモい!
子羊カワいい!

気が付いたらコートがヨダレまみれw

その後はいつも通り道志道へ。
前を旧ビートルがちょうどいいスピードで走ってたんで気持ち良く追走。
道の駅どうしのレストランが色々リーズナブルで驚いた。



名産のクレソン使ったつけ麺。500円しません。
つけ麺っても、出汁は普通の蕎麦つゆでしたw

その後はそのまま山中湖へ。
夕暮れ前に富士山を拝めました!

神々しい・・・



帰りは道志道引き返して、宮ヶ瀬から相模原抜けて下道で帰宅。

ワンパターンでも気持ち良く走れる道はやっぱ楽しいね。
牧場アイスは平日にリベンジしよう・・・

Posted at 2016/04/10 22:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2016年02月18日 イイね!

ひと足お先っ!

ひと足お先っ!涙の飛び飛び三連休。
1日目は天気も良いので、河津桜を見に行ってきました。
箱根方面からお山経由で行こうと思ったけど、伊豆スカが明日からオール200円と聞いて・・・
なんか悔しいので、海岸線経由w


とりあえず西湘PAで遅い朝飯。

潮彩賑わい丼
ミニ丼3つの嬉しいセット

途中道の駅マリンタウンで昼寝しちゃって、河津桜まつり会場に着いたのは15時くらい(^_^;)


晴天の青、桜のピンク、菜の花の黄色。
うーん、素晴らしい。


ソメイヨシノのおしとやかなピンクより、ちょっと艶やかな河津桜。




名脇役の菜の花もたまにはアップで!


今年は人混みを避けて河原に降りて見上げながら歩いてみたり。


わんちゃん撮影会してました。
椅子におとなしく座って、ちゃんとご主人様のカメラの方向いてる。超賢い!
あんまり可愛かったんで、一枚撮らせてもらいました(*^_^*)


しかし、平日にも関わらずえらい人出でした。
どっから湧いて来たw

そんで、伊豆に来たら恒例の御用邸w



一風呂浴びて休憩所でのんびりして、海岸線→オダアツ→トウメイ海老名でラーメン食って帰宅。

カワズさん、ちょうど見頃に行けて良かったです。
次は4月上旬位に河口湖辺りでヨシノちゃん撮影会かな?





Posted at 2016/02/18 23:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ

プロフィール

「「宿代浮かせて良い飯食おう」 http://cvw.jp/b/942491/48319783/
何シテル?   03/18 22:19
どうもどうも。「空見人」モラトです。 空見るのが好きで、空ばっか見てて、空憧れが高じてドローンパイロットに転身してしまいました(笑 ドローン空撮をメインにビデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JoyFast クラッチストッパー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 02:19:55
神秘の無人島 友ヶ島はラピュタの世界! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 06:53:30
デッドニング作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 18:16:52

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 空見るシエラ (スズキ ジムニーシエラ)
ジムニーシエラ。 屋根が開かないなら、切っちゃえば良いじゃない! という事で、サンルーフ ...
アバルト 124スパイダー 新・空見号 (アバルト 124スパイダー)
発表の時から惚れ込んだイタリアンなエクステリアと、日本(MAZDA)産の安心感。 俺的に ...
ダイハツ コペン 空見号(COPEN Neo Classic) (ダイハツ コペン)
5年寄り添った相棒ですが、遂に乗り換えとなりました。 はっきり言って、この車との出会いが ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2012/8月 お別れの時がやってきました。 初のマイカーで色々と想い出もあります。 巷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation