• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORATO@sierraのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

お花見オフミ

お花見オフミ今日は「静岡県東部・伊豆コペンの会」のお花見オフミに参加してきました!
みんカラのオフは初参加です。

前日遅番だったので、夜勤明けで帰宅して身支度してからそのまま出発。東名をひた走る。
神奈川からの参加はもちろん自分だけ。
何というか、アホですw

イオンタウンというショッピングモールに集合して、そこからオープンカルガモで岩本山の公園に。
オモチャみたいなちっこいオープンカーの行列は注目度高すぎますw

現地では桜の下にシート引いて、酒・・・は飲めませんが、ノンアルコールで乾杯。


皆さん気さくな方で、まったりのんびり車談義。
やっぱり同じ車のオーナー(過去所有含むw)で集まるのは楽しいもんですね!

飲み食い一段落した所で、公園内を軽く散歩。
見事なしだれ桜。


見晴台からの景色。
晴れ男の俺ですが、残念ながら力及ばず・・・


駐車場で集合写真です。
右から~


左から~


正面から!
新参者がセンター陣取ってスミマセン(^_^;)


一番映える角度から!

5台全部違う色。
コペンは弄り甲斐のある車なんで、内装にもそれぞれの個性やこだわりが見れて面白いです。
そして物欲を刺激されまくりますw

余所者を皆さん暖かく迎えて頂いて、ありがとうございました!
また機会があれば、是非とも参加させていただきます。

~~おまけ~~
帰りに足柄SAで食べた、高速SAラーメンバトルグランプリをとったという、焦がしGYU塩ラーメン。
Posted at 2013/04/01 07:20:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年03月28日 イイね!

空見号メンテと満開の桜と箱根超え

空見号メンテと満開の桜と箱根超えなんか予報では天候崩れるとかって話だったので、
夜勤明けの疲れもあって、部屋で洗濯とか長風呂でダラダラしてたらお昼過ぎに。
外みたらドっピーカンじゃないですかヤダー!
今更そう遠出も出来んです。

購入から8000km超えたのでDにオイルとエレメント交換の予約を入れる。午後4時から一時間。
ついでに下回りの補強バーのボルト増し締めをお願いする。
特に緩んでた事も無く、他の消耗品も問題無し。
帰りがけに、メカニックのお兄さんに、ルーフオート開閉キットの事を聞かれる。
宣伝しときましたよ!クモイさん!!(笑

もう日が陰りはじめてたけど、せっかくの良い天気なので慌てて近場の花見ポイントを検索。
三ツ池公園に行ってみました。

完璧に満開。これは昼間に来たかった・・・orz






写真撮りながら公園をウロウロしてるうちに、駐車場の方向を見失う。
あっという間に日が落ちて、割と街灯も疎らで真っ暗に。
もしかして俺今、遭難してる?w




なんとか無事に駐車場に到着。
明日遅番だし、このまま部屋に戻るのもシャクなので無目的にドライブ。
海岸線を南下して、気が付いたら箱根超えてました。
やっぱ俺、病気なんだと思うwww

御殿場から東名乗って、海老名で親子丼食って深夜に帰宅。



無駄すぎる・・・(^_^;)
Posted at 2013/03/29 04:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の雑記 | 日記
2013年03月22日 イイね!

花見と海見と魚見と空見

花見と海見と魚見と空見休みで天気も良くて平日でサイコー!
だったので、花見にはちょっと早いけど出かけて来ました。
まずは湘南平。
まだやっぱちょっと早かった。


ここの眺めは最高です。


馬鹿っ晴れで富士山もよく見えました。


花もまだまだちらほらなので、目的を変更して江ノ島観光に。

ちょくちょく行ってる江ノ島ですが、いつも駐車場付近でメシ食うだけで、実は上まで登って観光するのは初めてです。

ところがいきなり道に迷い、住宅地の裏路地から登りはじめてしまいましたw


何とか観光ルートに合流。
平日なのにかなりの人の量。


島の裏側の岩屋洞窟に続く通路。
この辺絶景続きです。


岩屋洞窟内。
昔の人は、まともに道もなかった頃にこんな所に祭壇作ったり仏像置いたりしてたのかと思うと、かなりホラーです。




来た道を戻りながら飯屋を選びます。
景色の良い所で食べたい&一服したかったので、若干風が強かったけど、魚見亭のテラスに。


この日はシラスが上がったらしく、生シラス丼やってました。


江ノ島ニャンコは3匹見かけました。
みんな海の幸喰って丸々してましたw
Posted at 2013/03/29 03:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年03月13日 イイね!

昇仙峡とか甲府盆地とか富士五湖とか走って来ました!

昇仙峡とか甲府盆地とか富士五湖とか走って来ました!だいぶ暖かくなって、本格的に空見日和になって来た今日この頃。
これは走らずには居られません。

前回の房総旅行で海と夕日を満喫したので、今回は山と朝日を堪能しようという事で、
山梨の「ほったらかし温泉」で朝日を拝むツアーを敢行しました!

前日帰宅して即ベットに潜り込み、2時には起床!
明け方の談合坂SAでスタ丼で腹ごしらえ。

5時くらいにほったらかし温泉に到着。
平日なのに駐車場には既に15台くらい止まってました。
高台から甲府盆地の夜景を眺めつつ、温泉が開くのを待ちます。

iPhone4sのカメラじゃ、さすがに夜景はキレイには撮れませんね・・・

5時半過ぎて空が白み始めたら、やっと開場しました。
露天の良い位置に陣取って日の出を待ちますが、結構長くてのぼせそうになりました(^_^;)
しかし、日の出の光景はちょっとガスってましたが、想像以上に風光明媚で早起きして来た甲斐がありました!

カメラ・携帯持ち込み禁止(そりゃそうだw)なので、写真は撮れませんでした。
代わりに帰りがけに撮った写真をいくつか。








休憩所でのんびりして行こうかとも思ったんだけど、今日の山梨は午後から雨の予報。
晴れてるうちに走り回ろうと思って出発しました。

フルーツ公園を抜けて農園道路を経由して甲府盆地に降りると、「昇仙峡」の道路標識を発見。
去年の秋に行って風景に感動したので、また行ってみる事に。
前回は紅葉シーズンで遊歩道状態だった昇仙峡ラインも、時間が早い事もあって貸切状態。


ベストアングル!


今回、車載動画も撮ってみました。

・・・顔写ってるけど、ま、いっかw

その後、甲府市内を抜けて、こちらも絶景な露天が評判の「みはらしの丘 みたまの湯」へ。
久々の温泉ハシゴですw

ほったらかし温泉に比べるとかなりしっかりした施設ですw

食事処で「地鶏ほうとう」を食す。

正直言って、名店のほうとうを何度か食べちゃってるので、残念な感じでした・・・

駐車場にて同種発見!
思わず並べて撮影してしまいました。

オーナーさんには会えませんでした。地元の方かな?

気が付けば、午後になっても相変わらずの晴れ空。
せっかくなので、精進湖・西湖・河口湖・山中湖と巡ってきました。





この辺の湖畔沿いのルートも気持ちいいですねー。

お土産は道の駅「富士吉田」で購入し・・・

渋滞した246号で帰宅しました。

テリトリーに戻ってからやっと雨。
今回も天気予報を覆しちゃいましたw
Posted at 2013/03/15 02:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年03月02日 イイね!

房総半島を半周してきました!

房総半島を半周してきました!




遅番明け休み。
職場が近いので、歩いて築地に行ってきました。

4時でもすでに活気があります。

朝っぱらから海鮮丼です。

オススメ丼2000円。
新鮮な雲丹しか食べられない僕ですが、美味しくいただきました。さすが築地!

そんで7時ごろ帰宅して、すぐに空見号に飛び乗って、アクアライン経由で房総半島へ!
今回も特に当ては無く、海岸線を走ろうという事で、
内房なぎさラインと房総フラワーラインをひた走る!


絶景ポイント沢山ありました。


途中、少しでも海岸に近付こうとフラワーラインを脇道に逸れたら、漁師メシの店「だいぼ」に到着。

本当に海のすぐ隣にある、ロケーション抜群の食堂です。

土曜日なので、かなり混んでました。


有名人も多数来店している模様。

芸能もスポーツも疎いのでほとんど分かりませんでしたが(^_^;)

そんで、朝の築地で食ったにも関わらず、ここでも海鮮丼w

確か1300円だったかな?
ウニ・イクラこそ乗ってないものの、ボリュームでは完全に圧勝。

房総の海岸線はやたらと道の駅が多いですね!
こちらは道の駅「ちくら 潮風王国」


生簀で活魚が売ってました。
生ものお土産は流石に無理ですw


こちらは道の駅「南房パラダイス」


ちょこちょこ休憩取りつつ、和田浦の道の駅までぐるっと走りました。

帰りはなぎさラインに戻り「浜辺の湯」でひとっ風呂。

実はここ、納車ドライブの時に写真を撮りまくった駐車場でした。
まさか温泉があったとは。

ちょうど夕日が水平線に沈む時間に湯船でのんびり出来ました。
朝の築地メシから始まり、まさに海満喫の一日となりました。
Posted at 2013/03/14 00:11:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「「宿代浮かせて良い飯食おう」 http://cvw.jp/b/942491/48319783/
何シテル?   03/18 22:19
どうもどうも。「空見人」モラトです。 空見るのが好きで、空ばっか見てて、空憧れが高じてドローンパイロットに転身してしまいました(笑 ドローン空撮をメインにビデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
1718192021 2223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

JoyFast クラッチストッパー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 02:19:55
神秘の無人島 友ヶ島はラピュタの世界! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 06:53:30
デッドニング作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 18:16:52

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 空見るシエラ (スズキ ジムニーシエラ)
ジムニーシエラ。 屋根が開かないなら、切っちゃえば良いじゃない! という事で、サンルーフ ...
アバルト 124スパイダー 新・空見号 (アバルト 124スパイダー)
発表の時から惚れ込んだイタリアンなエクステリアと、日本(MAZDA)産の安心感。 俺的に ...
ダイハツ コペン 空見号(COPEN Neo Classic) (ダイハツ コペン)
5年寄り添った相棒ですが、遂に乗り換えとなりました。 はっきり言って、この車との出会いが ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2012/8月 お別れの時がやってきました。 初のマイカーで色々と想い出もあります。 巷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation