• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORATO@sierraのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

伊豆スカイラインオフに参加して現在進行形

伊豆スカイラインオフに参加して現在進行形運良く取れた2連休初日!
去年に引き続き「静岡東部・伊豆コペンの会」主催の「伊豆スカイラインオフ」に参加しました。
このツーリングオフは伊豆スカを快走して、伊豆高原のグルメとリゾートを堪能出来ます。
幹事のフレンドリー・カズさんの人徳か、今年はなんとコペン14台、その他3台とかなりの大規模オフになりました!

まずは伊豆フルーツパークに集合。

今回、これだけ集まったのに社外エアロの人が居なかったのが意外でした。
みんなコペン特有のスマイルフェイスです (o∀o)

箱根まで上ってから、伊豆スカイラインをカルガモ南下、十国峠レストハウスで一服し・・・




さらに伊豆スカイラインをひた走り、スカイポート亀石で2度目の休憩。




さすが休日の伊豆スカ。珍しい趣味車が沢山居ましたよ。
スーパーセブンの集団や、こんな旧車まで!


伊豆スカイライン完走して、伊豆高原ビール本店でランチ。
海鮮丼、うっかり写真を撮り逃しました(^_^;)
やっぱ伊豆の地魚料理は美味い!

その後、伊豆高原駅周辺を散策予定でしたが、駐車場の確保が難しいとの事で、伊豆ぐらんぱる公園へ


目的の一つだったケニーハウスのソフトを食す。


またも写真を撮り忘れ、カズさんのを撮らせてもらいましたw


ここで俺とはなメンさんは離脱。
参加者の皆様、お疲れ様でした!お気を付けてお帰りください。

んで、俺とはなメンさんは熱川のGTカフェへ。
入り口脇にはものすごく年季の入ったワーゲンが。渋い!


並べて3ショット。




軽井沢のGTカフェは残念ながら無期休業になっちゃいましたが、
こちらも車好きの集う、まったり空間でした。
また来ますよー。


ここではなメンさんと別れ、伊豆ドライブの定番!
モラトの伊豆赤沢御用邸(何様w
赤沢日帰り温泉館へ。

内湯も露天風呂もサウナも食事処も休憩所も、ぜーんぶオーシャンビューです。


一風呂浴びてから夕飯。
ここに来たらだいたい何時も鯵のタタキ丼です。

薬味が色々付いてて、醤油はもちろん、特製ゴマダレでもイケます。

んで、食後に畳の休憩所でこのブログ書いてますw
もう一風呂浴びて、一眠りしてから下道でのんびり帰りますー。
Posted at 2014/05/25 20:06:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2014年05月08日 イイね!

0泊二日、奥飛騨秘湯巡り!

0泊二日、奥飛騨秘湯巡り!色々あって急遽決まった2連休。
しかし、大物ポチってしまったので月末厳しい!金が無い!残念!家でおとなしくしていよう!

天の声「金が無いなら、下道で車中泊で旅行すれば良いじゃない。」

・・・そうですね!その手が有りましたね!目からウロコです!

と言うわけで、(ほぼ)下道オンリーで奥飛騨の秘湯巡りをして来ました。
とりあえず、洗車場でさっぱりしてから!


出発したのは7日お昼過ぎくらい。
基本的には延々国道20号をひた走り長野入り。
日もくれて景色も見れずつまらんので、道の駅「はくしゅう」で仮眠。
その後、夜明け前に少しは奥飛騨に近付こうと走ったものの電池切れて、道の駅「小坂田公園」にて本格的なコペン泊w
多少肩は凝るけど、ぜんぜん普通に寝れるようになってしまったw

早朝3時過ぎにゴソゴソ起き出し、まずは24時間入れる公共の無料温泉、乗鞍「せせらぎの湯」を目指す。

世が明けて来ました。


現地着!

湯船はこのバス停のすぐ隣なんですが、駐禁との事で観光案内所の前に駐車して来ました。

乗鞍岳山頂はまだまだ雪化粧。


崖っぷちにポツンと立った小屋。これが「せせらぎの湯」です。

「ボイラーが不調で加熱出来ず、ぬるいです」の断り書きが有りましたが、加温無しでも温かかったです。

小さな脱衣所に、小さな湯船。

男湯は見晴らしもイマイチですが、とにかくお湯が濃い!!
硫黄の臭いプンプンの白濁したお湯で、浴槽中に湯の花が溜まってます。
肌荒れがヒリヒリするくらいの酸性湯。
白骨温泉みたいに、長湯は禁物な感じでした。

さて、次は新穂高温泉郷を目指します。
あえて安房峠を超えて行こうと思ったんですが、雪崩(!!?)の為通行禁止。
途中まで登って引き返して来ました。


素直に安房トンネルを抜けて岐阜入り。
2泉目は新穂高温泉、「深山荘」の露天風呂!


沢を吊り橋で渡った先にある、雰囲気のある宿です。いつか泊まりで来たい・・・


流石にGW明け、貸し切り状態だったので湯船も撮らせてもらいました。




湯船のすぐ向こうは沢です。

このロケーションは開放感抜群です!

パノラマ写真も撮ってみました。
http://pnr.ma/dkKxDG

やはり硫黄臭のする白濁したお湯なんですが、遠目に見るとエメラルドグリーンですね。
ここもかなり気に入りました。

で、せっかくここまで来たので、3泉目「水明館 佳留萱山荘」の露天風呂へ。
ここはもう4度目の訪問になります(≧∇≦)


庭の池にコイが。


チューリップとパンジー。


なんか、前来た時より手入れが整ってます。
フロントの兄さんに「GWは混みましたか?」って聞いたら、
ホクホク顔で「おかげさまで」だって。儲かってんな!?w



しかしこちらもまたもや貸し切り状態!



とにかく広い!


奥に見える滝も源泉です。熱くて近付けません。凄い湯量!
加温無し(逆に熱くて湧き水で加水調整)、循環無し、消毒無しの掛け流し。
ここは匂いもキツくなく、あたりの柔らかいお湯で、ぬるい場所を選べばゆっくり長湯出来ます。
のんびり入ってストレス解消して来ました。

こちらもパノラマで。
http://pnr.ma/ctPGLO

湧き水の飲める休憩所でも一息。甘露甘露(^ω^)


まだお昼前でしたが、景色のいい山道を陽のあるうちに走りたくて、早めに帰路につきました。

〜〜〜〜〜おまけ〜〜〜〜〜〜
食ったもの

牛スジカレー


なんかいっぱい賞もらってるソフトクリーム
Posted at 2014/05/08 22:59:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉巡り | 旅行/地域
2014年05月06日 イイね!

幽玄

幽玄俺の住んでる街は高級住宅街と大学の学生街を足したような場所なんですが、
駅前からいきなり五叉路に分かれた上、蜘蛛の巣状に入り組んだ細い坂道があちこちに連結していて、
俺みたいな方向音痴にとっては迷宮レベルの街並みです。
引っ越して来たての頃はよく迷いましたw
駅から家までの間でも、ちょっと知らない道に入ると、何処に向かっているか分からなくなり、それでも歩き続けてると見知った通りに出て、
こんなところに繋がってたのかと驚いたりします。
住宅街の合間に、木が鬱蒼と茂るこんな不思議な小道があって、遅くなった帰りに、ここを通って行くのが好きです。






なんか非日常的な感じで、このままここを進んで、いつも通り自宅にたどり着けるんだろうか?と、いつもちょっとドキドキしながら歩いてます。

(何処だか分かった方もいると思いますが、一応コメントで地名を出すのはやめてねw)
Posted at 2014/05/06 22:38:34 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年05月01日 イイね!

COJ5に参加して参りました!

COJ5に参加して参りました!神奈川から朝1時出発で400kmの遠路!

途中あちこちSAに寄り道しながら・・・


会場に近づくと、あちこちコペンが!
こちらは鹿族の皆様(?)


さらに高速走ってたら目の前に憧れのあのクラシックコペンが!!
(注:撮影は渋滞中ですw)


一個手前のPAでご挨拶。
神敬さん、始めまして!


こんな2ショットが撮れる日が来ようとは(≧∇≦)


そのままカルガモで会場入りさせて頂きました。

会場!

あっちもコペンこっちもコペン。


流石、クモイモータース主催のイベントだけあって、クラシック路線の有名な方々が!




ペーター号
実物は凄かった!DIYのレベルを超えた完成度。



ぱぱでび号
コレも実物を是非見たかった一台。レザー使いが見所!




ケニーboy号
クモイのデモカーの様な完成度。金の掛け方、半端無いw



B-J号
レーシングストライプを入れつつ、クラシック。渋い。


coten号
ヴァンキッシュタイプB!
生産終了品。これ欲しかった・・・
ホワイト系でメッキパーツは参考になります。



MINE号
バンパーの髭とフォグがワルな感じ!
メッキ調のカッティングシートの使い方が特徴的。


ビスタカー号
ヴァンキッシュタイプA
このグリルも渋くてバンパーと合ってるなぁ。



パッくん号
あえてのミニバンパー。
取り付け参考資料にさせて頂きます!



名前失念。
赤のマーチンバンパー!
最年長にして、この攻めの姿勢!

その他にも気になったコペン。


つーけまつーけまりらっくまー!



レーシー!


痛!




もはや面影無し!

デモカーも色々!



エスケレート、まさかのハッチバックコペンwww



ダックスガーデンさんの、噂のポルシェ風コペン!


も。ファクのザクコペンwww

いやー、楽しかったです!
来年は俺もクラシック路線でもうちょっと弄って参加したいです。

と言うか前泊したいですw
スケジュールキツかった(´Д` )
Posted at 2014/05/01 02:09:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ

プロフィール

「「宿代浮かせて良い飯食おう」 http://cvw.jp/b/942491/48319783/
何シテル?   03/18 22:19
どうもどうも。「空見人」モラトです。 空見るのが好きで、空ばっか見てて、空憧れが高じてドローンパイロットに転身してしまいました(笑 ドローン空撮をメインにビデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
45 67 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

JoyFast クラッチストッパー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 02:19:55
神秘の無人島 友ヶ島はラピュタの世界! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 06:53:30
デッドニング作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 18:16:52

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 空見るシエラ (スズキ ジムニーシエラ)
ジムニーシエラ。 屋根が開かないなら、切っちゃえば良いじゃない! という事で、サンルーフ ...
アバルト 124スパイダー 新・空見号 (アバルト 124スパイダー)
発表の時から惚れ込んだイタリアンなエクステリアと、日本(MAZDA)産の安心感。 俺的に ...
ダイハツ コペン 空見号(COPEN Neo Classic) (ダイハツ コペン)
5年寄り添った相棒ですが、遂に乗り換えとなりました。 はっきり言って、この車との出会いが ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2012/8月 お別れの時がやってきました。 初のマイカーで色々と想い出もあります。 巷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation