• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORATO@sierraのブログ一覧

2015年07月05日 イイね!

何となくPV祭り

久々に車に関係ないブログ。

ミクシィ時代に時々開催していた音楽PV祭り。
みんカラでも開催してみます!

halfby/Screw the plan

とにかく底抜けに明るくなりたい時はコレ!
シリーズものになってるんで、水色の人のその後が気になったらhalfbyの他の動画もチェック!

SOUR/日々の音色

なんかほっこり感動します。

ハンサムケンヤ/とおりゃんせ

この厨二病的な格好良さがたまらん。
このPV見て狐のお面買っちゃいましたw

group _inou/THERAPY

今まで色んな音楽PV見てきたけど、最狂。
もう何が何だか分かりませんwww

Ken ishi vs FLR/space invaders 2003

戦争反対!!!!
泣きそうなるわw

また何か良いの見つけて、気が向いたらリンク貼ります。
皆さんも面白いのやカッコいいの見つけたら教えてください!
Posted at 2015/07/05 23:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の雑記 | 音楽/映画/テレビ
2015年07月02日 イイね!

ナビ「目的地の天候情報が変わりました」

ナビ「目的地の天候情報が変わりました」急遽決まった2連休。
早朝に職場で事務処理終わらせて、都内まで来てるので神奈川以南まで戻るよりはと、下道で群馬方面にフラフラ。
コンビニ駐車場で迷う事数分間。
せっかくの連休なんで、久々にちゃんと宿の予約して旅行する事に!

という事で草津に行ってまいりました。


チェックインまで時間があるので、志賀草津の高原道路を走ってきました。







前日の予想では、「7月1日・2日は全国的に荒天」だったはず・・・w

iPadの「カーナビタイム」は、ルート設定してスタートすると、目的地の到着時刻の天気予想が流れます。
今回の旅行では、走行中に3回も「目的地の天候情報が変わりました。」ってアナウンスがw

じゃらんアプリで当日一人でメシ付き1万円以内のプランを検索。
こだわり条件は、当然温泉有り!
何軒かヒットした中で、メシがビュッフェスタイルで、風呂の写真が良さそうだった「伊藤園ホテル 草津」をチョイスしました。

17時チェックイン。





もともと「かんぽの宿」だったそうで、派手さは無いものの質実剛健な立派なホテルでした。
風呂も当然、源泉掛け流し!良いお湯でした。

晩飯。

第一陣。


第二陣。


〆の蕎麦。食い過ぎwww

酒も入って疲れもあって、早めにご就寝。
翌朝は朝風呂浴びてメシ食ったら早めにチェックアウトして、観光に繰り出しました。


いかにも温泉街って感じの通り。




湯畑はいつ見ても壮観ですね〜。
温泉巡りばっかしてるので、最近硫黄臭は「臭い」とは思わなくなってきましたw




西の河原公園。歩道工事中で、一部景観が残念な事に・・・

西の河原露天風呂でまったり。

受け付けや更衣室がリニューアルされて、綺麗になってました!

湯畑まで戻ってランチ。


湯畑の広場隣にある、「源泉閣」


舞茸天ざる。なかなか美味でした。

まだまだ時間があるので、以前からやってみたかった共同浴場巡りにチャレンジ。
草津の共同浴場は18箇所もありますが、基本町民の為の温泉。
一般開放されてるのは、「白旗の湯」「地蔵の湯」「千代の湯」の3箇所のみです。

まずは湯畑隣の「白旗の湯」へ。
共同浴場では一番メジャーで、混み合ってました。
地元のおじちゃんが、入り方やウンチクをレクチャーしてくれてましたw
ここの源泉は「白旗源泉」乳白色の濃い〜い温泉です。
2つの湯船で、熱湯の方はかなり熱いですが、入れない事は無いレベル。

続いて「地蔵の湯」

共同浴場にしては割と広くて、綺麗な建物。
源泉は「地蔵源泉」薄緑がかったお湯です。
温度はこちらも割と高温。吹き出し口から一番遠い所なら、何とか普通に入れます。

最後は「千代の湯」

「湯畑源泉」あの湯畑に流れてるお湯がドバドバと惜しみなく注がれてます。
ってか、超高温!
浸るのは10秒も無理でした(^_^;)

そして草津の〆と言えば、やっぱココでしょ。
「大滝乃湯」!

(写真撮り忘れたので、ネットから拝借)
ここは大きな内湯・露天も魅力ですが、
温度の違う5つの湯船をぬるい方から1分づつ入って行く「合わせ湯」が人気。
休日はごった返すみたいですが、平日で悪天候の噂のお陰か、のんびり堪能出来ました。

帰りは高速でSA各駅でのんびり帰宅。


上里SA。


夕焼けが綺麗でした!

無難な感じの豚骨ラーメン。


こちらはお約束の戦利品。


急な2連休でしたが、天気も無事もってくれて、しっかり堪能。

やっぱ旅行はしっかり計画大事ですねw



Posted at 2015/07/03 06:40:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年06月18日 イイね!

ムカシトッタキヌガサ

https://copen.jp/enquete/entrance?slug=dressaward&utm_source=newsmail&utm_medium=email&utm_content=html023&utm_campaign=copenjp
3DCGで何か描いて応募してみよっかな。

・・・と思って良く読んでみたらヘッドライト変更不可とか・・・やめた!
Posted at 2015/06/18 20:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月06日 イイね!

ビーオフ2015参加!

ビーオフ2015参加!今年も行ってまいりました「走れるオフ会」こと、ビーオフ!
去年は24時間で受け付け終了という大盛況。
ところが今年はなんと・・・9時間で終了w
もはや狭き門とすら言えるこのイベントに、今年もどうにか参加出来ました!

八ヶ岳PAで静伊豆コペのフレンドリーカズさん、こぺ吉さん、勢十郎さんと合流。
いつもお世話になってますっ!


車山高原、着。
毎年の事ですが、見渡す限りのコペンの群れはそれだけでニヤニヤしちゃいますw


ドラミを終えて外に出ると・・・濃霧!
今年もかっ!(T_T)



しかし!今年は走行中は晴れ間もちらほら。




やっぱこうでなくちゃね。

しかし、美ヶ原着。濃霧・・・





今年も美ヶ原からの絶景は拝めませんでした。残念!

現地で気になったコペン。


ルーフ革張り風!
ちゃんとステッチまで入ってます。


このリアバンパーはどこの?
超イカツイ!


白ナンバー。もはや原型留めず。
しかも・・・


ただのオープンに飽き足らず、サンルーフ装備!


トラベラー号発見。
やっぱ黒にメッキは映えるなぁ・・・



安定のかっこよさ、こぺあき号。


何度見てもこのセンスは最高!tank号。



このトランク欲しいですw

運営の皆さん、お疲れ様でしたっ!
来年もよろしくです!










Posted at 2015/06/08 01:54:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月01日 イイね!

誰か「頑張ってるね!」って褒めてくれw

誰か「頑張ってるね!」って褒めてくれwヘルプ先の仕事場で14時から終電までフルに働いて、帰宅後に車で自分が責任者やってる店に月末の事務処理やりに行って、05時には仕事終わったものの何となくExcelの勉強してて、気が付いたら7時半(写真の東京タワーは帰り道をオープンで流してて信号待ちで撮りました)よく考えたら昨日の昼に花丸うどんで「ざる(小)」食ってから何も食ってない事に気付いて、近所の「かつや」で朝からガッツリとんかつ食ってこれから再帰宅。

さて、今日は休みだ何しよう。










ってか寝る。
Posted at 2015/06/01 09:31:52 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「「宿代浮かせて良い飯食おう」 http://cvw.jp/b/942491/48319783/
何シテル?   03/18 22:19
どうもどうも。「空見人」モラトです。 空見るのが好きで、空ばっか見てて、空憧れが高じてドローンパイロットに転身してしまいました(笑 ドローン空撮をメインにビデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JoyFast クラッチストッパー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 02:19:55
神秘の無人島 友ヶ島はラピュタの世界! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 06:53:30
デッドニング作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 18:16:52

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 空見るシエラ (スズキ ジムニーシエラ)
ジムニーシエラ。 屋根が開かないなら、切っちゃえば良いじゃない! という事で、サンルーフ ...
アバルト 124スパイダー 新・空見号 (アバルト 124スパイダー)
発表の時から惚れ込んだイタリアンなエクステリアと、日本(MAZDA)産の安心感。 俺的に ...
ダイハツ コペン 空見号(COPEN Neo Classic) (ダイハツ コペン)
5年寄り添った相棒ですが、遂に乗り換えとなりました。 はっきり言って、この車との出会いが ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2012/8月 お別れの時がやってきました。 初のマイカーで色々と想い出もあります。 巷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation