• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORATO@sierraのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

ソレイユBBQオフ♪

ソレイユBBQオフ♪去る12/18日(日)
(・・・去り過ぎ)

ma-yu(店長)主催の「ソレイユの丘BBQオフ」に参加してきました!

先ずは大黒集合!



快晴の横横をばびゅーん!っと走って・・・




総勢40台くらい?凄い人数です。


ダイハツのクラブで募ったオフ会なので、新型多し!

ドローンラジコンで空撮。



風で不安定であんまりマトモに映ってなかった(^◇^;)

全員揃ったところで自己紹介や、誕生日サプライズ!
そして記念撮影。


BBQ会場に移動〜。

入り口すぐに、ツリーが飾られてました。
もうそんな季節かぁ。一年早すぎるわ・・・


大人数でBBQ!テーブル8席くらい占拠w


うちのテーブルの火起こしは、ツナギ着てプロっぽかったから二宮君が担当にw


野菜〜


肉〜


当然最後は焼きそば!

下味付いてて焼くだけで大変美味しく頂けました!

ダイハツのクラブはほとんど顔出して無かったので、お初の方がほとんど。
名前だけはみんカラで知ってた方にお会い出来たのが嬉しかったです!
今後ともよろしく〜。

最後は「海と夕陽の湯」で皆でまったり一風呂浴びて帰宅しました。

まさに名の通り、海と夕陽が綺麗に見れる露天風呂。

冬のBBQも良いですね!
また機会があれば遊んでください!
Posted at 2016/12/29 15:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ
2016年12月04日 イイね!

伊豆巡り

伊豆巡り(続き)

黒船ホテルの露天風呂で朝日を拝み、二度寝してのんびりチェックアウト。


今日も良い天気です。


例によって今日も特にこれと言った予定は無かったので、とりあえず海岸沿いをぐるっと西伊豆に向かいます。
ふと、前から気になっていた伊豆南端の風車群を見に行ってみる事に。
近くまで行けるのかと思い、「塔MAP」というサイトを頼りに、枯葉の積もった酷道を進んでみるものの・・・





どの風車にも、足元まではたどり着けず。
今度ちゃんと調べてから来てみよう。

下田から西伊豆に続く136号線は、過疎化の進んだ寂れた景色が目立ちます。

実は大の廃墟好きなモラトさん。
道路沿いにある廃墟で写真を撮る。

廃アパートかな?


良いですね。青空と廃墟。実に絵になる。


こちらは元ガススタでしょうか?



本当は中まで入り込んで撮りたいんだけど、どちらも立ち入り禁止。残念。

西伊豆を北上。



何度か寄ったものの開いてたことが無かった「あいあい岬」でソフト部!


売店のおねーさんが名産の塩かけてくれて、
その場で一口食っちゃったので先端欠けてますw
スイカに塩の原理で、甘さが増して美味かった!

そのまま北上して堂ヶ島海岸へ。




ここで・・・遂に発見!
海鮮系ソフト!w

まさかのシラス入りですwww

三崎で冗談でマグロソフト!なんて事言ってたけど、本当に海鮮入ったソフトがあるとはw
味は若干塩味はするものの、割と普通なバニラ。
ただ、シラスの食感が・・・(^◇^;)
まぁ、カップの下にシリアルが入ってるので、一緒に食うとシラスの存在感は良くも悪くもほとんど感じませんw

堂ヶ島は何度か寄った事はあるけど、今回は時間もあるのでちゃんと観光してみよう!という事で・・・


洞窟巡り遊覧船。


小型の舟で、結構揺れます。




まずは外洋の島巡り。

そしてハイライト!



洞窟キターーー!


めちゃ狭いです。
(舟の)運ちゃんの技術凄い!


洞窟の奥に天井の開いてる場所があります。
閉所恐怖症気味なモラトさんほっと一息w


なかなか楽しい体験でした。

ここで昼食。
アジの味噌ぶっかけ丼。

まずはそのまま→薬味を入れて→半玉混ぜて→最後は出汁かけてお茶漬けで。
めっちゃ美味かったです!

駐車場に戻ったら斜め後ろにフィガロ発見!
ついつい激写。



やっぱ可愛いなぁ。カラーリングも素敵。
宝クジ当たったらコレも買おうw

その後は西伊豆の海岸線を走って・・・


伊豆縦貫道に突入。大渋滞(-.-;)y-~~~


せっかくなので登った箱根は濃霧で、大観山もご覧の有り様。


それならばと西湘から134号に降りたら、やはり安定の大渋滞w


途中で圏央道に逸れて東名まで登るも、やはり大渋滞(´;ω;`)
海老名手前でハマってるところに、対向からめぐりん♪さん接近!

ハイタッチして颯爽と駆け抜けて行きました。
下り空いてて羨ましいw

もう早く帰るのは諦めて、海老名で渋滞解消するまで時間つぶし。

安定のザボンでらーめんとミニ丼セット・・・


なんとなく牛タン串w

ある程度空いたの見計らって帰宅。
帰りは散々な目に遭ったけど、今回は珍しく観光メインに充実した2日間でした。
Posted at 2016/12/17 13:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2016年12月03日 イイね!

伊豆を満喫2日間!

伊豆を満喫2日間!深夜2.5時間ヘルプからの2連休!
そのままふらふら東名へ。

とりあえず海老名下りの吉牛でメシ。

土曜日とは言え午前3時。さすがにガラガラですw

そのまま小田厚で海岸線へ。お山は凍結怖いしね。
西湘PAで仮眠のつもりが割とガッツリ寝てしまった。
仕事で色々あってお疲れなのです(;ω;)

ひたすら海沿いを走り、「伊東マリンタウン」へ。



伊豆七島がくっきり見える晴天。

メシはざる蕎麦と桜海老のかき揚げ!

サックサクで美味です。オススメ!

特に予定も決めてなかったので、「なにしてる?」でろこ☆さんからのミッション、
「下田水族館を偵察せよ!」を執行。

と、その前にこっち来たらココ寄っとかないとね!

伊豆高原の「ケニーズハウス本店」


店内には入らず、テイクアウトで。


定番の別腹、揚げパンソフト!
アッツアツの揚げパン+生乳ソフト・・・
お察しの通りあっという間に溶け出すので急いで食うべし!w

さらに南下。途中ウィングで一休みしつつ・・・


着きました!「下田水族館」

一人水族館は八景島以来。

実は大のイルカ好きなモラトさん。
ここも来たかったんだよね。


入り口の水槽で海亀がお出迎え。

下田水族館はひっきりなしに色んなショーをやってるので、到着して直ぐにイルカショーを見る事が出来ました。


ああー!
やっぱ可愛いなぁ・・・(*´ω`*)


ショーが終わった後に、復習?反省会?
この飼育師とイルカたちの親密な雰囲気が凄く好きです。

館内を徘徊。
なんか、さかなクンとコラボしてましたw



細部の特徴に目が行きすぎるあまりに、全体のバランスがおかしい下手ウマ系w


ペンギン。
子供の頃、なんかやたらペンギン飼いたい時期があったなぁ。


アザラシもキュート(*´ω`*)
クリスマスのプレート持ってます!

アザラシのキス!

リア充爆発しろ!w


生でお触り可能。
もふもふ〜っ!ってのは嘘で、基本海獣の毛はゴワゴワですw

下田水族館では、イルカと泳げるコーナーも有ります。

これいつかやってみたいんだよね。あったかくなったら企画しようかな!

クラゲコーナー。

幻想的で綺麗なのも居れば・・・


キモいのも居ます(^_^;)


アシカのショー。
賢いなぁ。

さらに、カマイルカのショー。

犬猫よりも意思疎通出来てるよね。
イルカは人間より脳のサイズ大きいって知ってた?


いゃ〜楽しかった。また来よう。

自分へのおみやげに、イルカのストラップ購入。

超リアルバージョンw

さて、良い感じに日も暮れてきたので晩飯へ。
こちらも「なにしてる?」でケロはちさんから情報もらって、下田の有名な回転寿司の「魚どんや」へ。







さすが、漁港直結!
地魚の寿司、美味かった〜。シアワセ。
(コスパはこの際考えませんw)

予約してたお宿が目の前だったので早めにチェックイン。
「下田温泉 黒船ホテル」



部屋めちゃ広い!


そしてオーシャンビュー!

露天風呂も開放感あって気持ちよかったです!
泊まりなので飲んでおやすみ💤

コレが出来るからお泊まりはシアワセ度が高いw

(2日目へ続く)
Posted at 2016/12/09 10:40:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2016年11月20日 イイね!

早朝ドライブ→静岡東部伊豆コペンの会・富士山周遊TRG→南足柄おんりーゆー!

早朝ドライブ→静岡東部伊豆コペンの会・富士山周遊TRG→南足柄おんりーゆー!11/20(日)・・・もうエラ前な話ですんません(^_^;)
しばらく体調崩して貴重な休日も寝てばかりだったので、ここぞとばかりに早起きして早朝ドライブ!
東名→小田厚、特濃の濃霧・・・
しかし海辺に近づく毎に霧は晴れ、西湘PAで夜明け待ち&朝飯。

西湘PAのメシと言えばこちら!

潮彩賑わい丼!
しらす丼+ネギトロめかぶ丼+かき揚げ丼の3点セットで700円はりーずなぼー。

メシ食ってたら夜が明けました!

たいへいよーからごらいこー!

箱根口からMAZDAターンパイクをえっちらおっちらして、大観山ビューラウンジへ。
霧が凄かったので、上から見たら小田原厚木の街が雲の下に!

こんな光景見た事ないです。早起きして正解でした!
早起きは三文の得!?
・・・三文て90円くらいらしいけどw

反対側は富士山バッチリ!


箱根を下って東名に戻り、集合場所のイオンタウン富士南の駐車場へ。



久しぶりのコペンイベント!
年々参加者増えて、今回は総勢20台近く。
ローブやセロもだいぶ増えて来ましたね〜。

勢十郎さんはワンコ連れて来てました!


オープンカーの助手席にワンコって憧れるなぁ。


富士山目指してカルガモ〜。




道の駅「朝霧高原」駐車場で記念撮影。

これだけ集まると壮観ですね!

せっかくなので集合写真も。

モタモタしてる間に後ろの富士山隠れちゃった(;ω;)




道中の紅葉がめちゃくちゃ綺麗でした!

道の駅「富士吉田」で昼食。

チキンのトマト煮をチョイス。
美味かった!
メニュー選びでいっつも迷う優柔フダン男ですが、なんだかんだ割と外さない自信ありw

お土産(自分用)に、地ビールの「富士山ビール」のドゥンケルを購入。

香ばしさはしっかりあるものの、そこまで癖がなくて美味しい黒ビールでした!
また買いに来ようっと。


当然お約束の別腹も!
信玄ソフト。ソフト自体は薄味で黒蜜が良いバランスでした。
さすが桜織たん!(富士吉田市観光PRの萌えキャラ)

コッチは職場用のお土産のチョコクランチ。


移動再開!

最後は道の駅すばしりで駄弁りング。



観光バスにガン見されてましたw

久々にまったりのんびりTRG。
お初の人や、お久の方々ともお話出来て、楽しいイベントでした。
幹事のカズさんお疲れ様です!
また来年も参加出来たらよろしくお願いしますです!

解散後はどうせ東名めちゃ混みなので・・・


こちらも久々の足柄温泉「おんりーゆー」で閉館までのんびり長湯と仮眠。


ガトーショコラと辛口ジンジャーエールを頂きました。

海老名SAで遅い晩飯食って渋滞回避して帰宅。


久しぶりにがっつり朝から夜まで遊べて満足の一日でした!

Posted at 2016/12/02 02:49:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年11月05日 イイね!

蕎麦打ち&栗スイーツおふ

蕎麦打ち&栗スイーツおふまーたまた遅いブログアップで申し訳ないっ!

11/5(土)、caskさんとりえすぱさんからお誘いを受け、
「秋の味覚ツーリング」に参加して来ましたっ!

今回の企画は戸隠の蕎麦博物館で蕎麦打ち体験と、小布施の限定栗餡ソフトをいただく、峠道紅葉狩りも兼ねた魅力的なツアー!
蕎麦大大大好きだしソフト部だし、
コレは是が非でも参加せねば!
という事で、前日深夜勤からそのまま集合場所の談合坂SA入りw
仕事を終えて首都高バビューン!で、集合6時の所を4時に着いてしまうという・・・(^_^;)


震えがくる程腹ペコだったので、談合坂下りの定番「すた丼」
お昼の蕎麦に備えミニセットで軽く済ます。
・・・ミニセットでも充分にデカいの忘れてた(^_^;)

軽くうたた寝して待ってると、先ずはヤマタイコクさん到着。


続いて主催のcaskさん、りえすぱさん、えのこじさんが集合し、軽くドラミして出発!
今回caskさんの個人企画で、企画の性質上大人数は難しいと言う事で選定されたメンバーは・・・
「長距離ドライブを何とも思わない変態もといドライブ好きで、限定スイーツに目がない食い意地の張ったもとい甘いもの好き」

お呼ばれして光栄です!w

峠道をそこそこ快走でくねくねして、姥捨山の展望台休憩所で一服&撮影。

なかなか個性の強い、バラエティーに富んだメンバーになりました。


ここで、「なんでババアは捨てられて、ジジイは捨てられないのか?」の議論がw
やっぱ男は死ぬまで働かせられるからだろう、という結論に・・・(´;ω;`)


カルガモで戸隠へ。


蕎麦博物館着!
蕎麦打ち初体験です!
実は蕎麦職人になりたいな〜なんて漠然と思ってた時期があったので、かなり楽しみにしてました。


こんな感じの広いスペースでやります。


先ずは練る!
結構力が要りますね。


続いて伸ばす!
今度は力加減が難しい。


皆真剣です。意外とマジメw




最後は切る!
細く均一に切るには繊細な包丁さばきが要求されます。
ここが一番性格や器用さの出るところかもw

完成!

俺とcaskさん作。


えのこじさん、りえすぱさん、ヤマタイコクさん作。


自分たちで打った蕎麦をいただきます!


なかなかの完成度では無いでしょうか!?
素人でも打ちやすい三七蕎麦でしたが、打ちたて切りたてな為か、しっかり蕎麦の味がして、大変美味しゅうございました!

蕎麦の付け合わせと言えば天ぷら。

ヤーコンっていう長野特産(?)の天ぷらが不思議な食感で美味かった!


腹ごなしの散歩で、蕎麦博物館裏の展望台へ。
皆んな高いとこ好きねw


快晴でなかなかの絶景でした。

次は小布施の街で旬の栗スイーツをいただきます。




店舗限定栗あんソフトクリームでソフト部!

超濃厚。食べ終えても口の中に栗の香りが残ります。
これも美味かった!


小布施の街を散策して、お土産物色。
街並も古い感じでなかなか素敵でした。

帰りはSAでメシ。caskさんは給油ではぐれちゃった。残念。
余りにも眠かったので高速でえのこじさんのカプチと、ちょっと遊んで帰りましたw
やっぱいい加減、中身も弄りたいな・・・
ECU&プラグ交換だけでもやっとくか(^_^;)

紅葉・晴天・新蕎麦・旬の栗スイーツと色々タイミングバッチリの企画で、思いっきり堪能出来ました!
来年も開催希望です!

Posted at 2016/11/13 20:52:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント参加 | 旅行/地域

プロフィール

「「宿代浮かせて良い飯食おう」 http://cvw.jp/b/942491/48319783/
何シテル?   03/18 22:19
どうもどうも。「空見人」モラトです。 空見るのが好きで、空ばっか見てて、空憧れが高じてドローンパイロットに転身してしまいました(笑 ドローン空撮をメインにビデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JoyFast クラッチストッパー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 02:19:55
神秘の無人島 友ヶ島はラピュタの世界! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 06:53:30
デッドニング作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 18:16:52

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 空見るシエラ (スズキ ジムニーシエラ)
ジムニーシエラ。 屋根が開かないなら、切っちゃえば良いじゃない! という事で、サンルーフ ...
アバルト 124スパイダー 新・空見号 (アバルト 124スパイダー)
発表の時から惚れ込んだイタリアンなエクステリアと、日本(MAZDA)産の安心感。 俺的に ...
ダイハツ コペン 空見号(COPEN Neo Classic) (ダイハツ コペン)
5年寄り添った相棒ですが、遂に乗り換えとなりました。 はっきり言って、この車との出会いが ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2012/8月 お別れの時がやってきました。 初のマイカーで色々と想い出もあります。 巷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation