• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月29日

運動靴履き替えへの準備♪

久しぶりの34ネタです( ^ω^ )

先日、34乗りの友達がホイールを替えると話を聞いて、すぐさま
『売って下さい❗️』
と、お願い
もちろんOKを頂き♪( ´▽`)
私の元へ嫁いで来ました(^o^)/

タイヤは再使用不可なので外してポイ(・Д・)ノwww
取付けするなら綺麗にしようゼ‼️
って事で
クリーニング&コーティング施工☆


で❗️
買ったホイールですが‼️
ふたたびコイツを手に入れる事が出来るなんて〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*





TE37SL 2012LIMITED‼️









ペッカペカ〜♪

テュルテュ〜ル♪
ん〜〜〜♪めっちゃキレイ‼️

コーディネートが32と同じ♪
何だか落ち着く〜ん♪ε-ε-(´∀` )
ふたたび手に入ってウレシ〜(≧∇≦)




でも❗️ただ取付けするのはツマラナイ( ´Д`)y━・~~
そもそも自分はセンターキャップは欲しい派

しかし通常TE37SLには軽量化の為、センターキャップは取付け不可‼️

でもね♪
あるんですよ奥さん♪
センターキャップを付けられるいいものが❗️


ほら♪



ほら〜♪



ほら〜〜〜♪


センターキャップを付けるだけなのに
大きな出費に……(汗;
でも❗️大満足です( ^ω^ )

あ…どうか…どうか‼️
外れません様に……www(>人<;)


あとはタイヤを買うのみ(=´∀`)人(´∀`=)
銘柄何にしよう⁉️

早く取付けたい(≧∇≦)
ブログ一覧
Posted at 2016/02/29 21:52:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

EXPOLITA/Risky Vi ...
Kenonesさん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

【 命 日 】
ステッチ♪さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2016年2月29日 23:36
こんばんは

定番ですが性能とデザインが両立した良いホイールですよね!
私もセンターキャップ欲しい派です。
昨年TE37に履き替えたのですが、おそらく同じ方法でキャップを取り付ける予定でパーツを揃えました。
結構な値段ですよねΣ(゜Д゜)
リアのホイールキャップは簡単に装着できたのですが、フロントが駄目でした(T_T)
センターキャップを入れるホイールのセンター穴にあるリング状のリブが、センターキャップのゴムパッキンと干渉したためです。
仕方がないのでセンターボルトを黒く塗装して、錆び対策をしました。
まあ今ではレーシーな感じもあって好きです。

今更ですがGTRマガジンでRsMEETINGの取材姿を拝見しました♪
コメントへの返答
2016年3月1日 6:32
おはようございます

何にしようか?と悩んでいる時に手離す話を聞いて
やっぱり大好きなTE37になりました( ^ω^ )

情報ありがとうございます(^O^)/
同サイズの通常TE37でセンターキャップを付けている34を見まして
おそらく、オフセットが15なのでうまくかわせるかな⁉️
って予想です(^◇^)
さ!結果は……
もう少しお待ちください(^O^)/

Gマガ〜お恥ずかしい\(//∇//)\
また当選出来たら、今度は笑顔で‼️
と、心に誓いましたw(⌒▽⌒)
2016年3月1日 20:00
こんばんはヾ(@⌒ー⌒@)ノ

やっぱTE37はカッコ良いですね★彡
ブラックは足元が引き締まって見えるので好きですよ!自分もセンターキャンプを付けたい派です。
それにしても中古とは思えないくらいの艶ですね(#^.^#)
コーティングってどんな銘柄のコーティングを施工されているんですか?

タイヤについても参考までにどのメーカーを装着の予定なんでしょうか?

装着後のレビューも楽しみにしていますねo(^▽^)o
コメントへの返答
2016年3月1日 21:11
お〜♪♪♪センターキャップ有り派☆
めっちゃ嬉しいです♪( ^ω^ )

ホイールですが、細かなキズはありますが
ガリ傷も無い美品で嬉しい限りです*\(^o^)/*

で、コーティングですが
最初は自分でコツコツやろうかと思っていましたが
今回は専門店にお願いしました
それなりの金額は掛かりましたが
画像の通りツヤツヤの仕上がりになりましたので
大満足です♪( ´▽`)

タイヤですが、サーキットに行く事は無いので
コンフォートスポーツタイヤの
BSのS001かYHのV105
と悩んだ結果
評判がいいV105にしました

あとサイズですが、10.5Jのホイールは初めてなのでかなり悩みました(@_@)
悩んだ結果、ちょっと引っ張る感じですが
無難な265サイズにしました(^O^)/

早ければ今週末か来週中にも履けると思います♪( ´▽`)

改めてレビューにアップしますね(⌒▽⌒)
2016年3月2日 6:13
ロドスタにももうすぐ37が装着されます♪
かんさんのに比べたらだいぶちっこいですが。。。(^^;
カラーもブラックなのでちょっとお揃い風ですね(笑)

前回も37Vでしたし、一回履くとなかなか「TE沼」から抜けれなくなります(´д`|||)
コメントへの返答
2016年3月2日 8:32
おそろですねw \(//∇//)\

深リムの37ですか?
赤➕黒の合わせはカッチョええ感じですね〜♪
ロードスターにバッチリ似合いそう♪(=´∀`)人(´∀`=)

同感です( ^ω^ )
他のホイールも考えていましたが
『TE37手離すよ』
って聞いたら欲しくなりましたし♪( ´▽`)
2016年3月2日 13:16
お疲れ様です!

TE37にセンターキャップ付くんですね!
私もセンターキャップ欲しい派だったので、これは嬉しいブログです(涙)

ホイール候補にTE37入れときますねf^_^;)
コメントへの返答
2016年3月2日 19:56
お疲れ様です*\(^o^)/*
ありがとうございます!
喜んで貰えてうれしいです♪

SL欲しいけどセンターキャップも欲しいわ〜♪
って方には
おいおい、こんなパーツあったんかい!
って部品ですね(^◇^;)
自分も最近知りました(*^o^*)


プロフィール

「@keimo さん
お久しぶりです❗️
keimoさんもFSWに来られていたんですか❗️
自分も愛車撮影Aで朝から行っていました😆
会えなくて残念です🥲
またの機会にお会いしましょうね🎵」
何シテル?   10/24 16:41
kan+R(かん)です(^-^) ようこそ☆ 愛車遍歴 車編 ①シルビア S13 Q’s 19歳の時に初めて乗ったマイカー! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントカウル、白化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 08:41:16
フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 11:30:34
ヴェルファイア(40系)ダッシュボード&コンソールランプキット取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 10:07:45

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
GTRを中心にカーライフを楽しんでいます
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
Zプレミア ターボ 2.4L 2WD プラチナホワイトパールマイカ ※グレードに選択肢が ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-powerユニット マジ‼️最高‼️(≧∀≦) 初代ノトニス号購入より だった2年 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
平成30年1月11日契約 平成30年4月21日納車 令和6年1月22日売却 SC 3. ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation