• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月06日

九州旅行紀

九州旅行紀 9月2日3日4日と九州にかみさんと旅行に行ってきました。


名古屋・小牧空港からFDAで福岡に向かいます。
あいにくの雨模様です・・・
福岡行きは手前黄色の(オレンジに見えますが・・)飛行機です。
7月に導入されたばかりの新造機ですね。

福岡空港到着
ANA 強し! 台風15号を心配しましたが晴れてます^^

空港からは地下鉄でJR博多駅へ移動

とりあえず早お昼で、デイトス博多 麵街道「長浜ラーメン・ナンバーワン」へ
ラーメンと餃子を頂きました。美味しい!スープまできれいに飲み干しました^^

お腹が満たされたところで、西鉄バスで天神→電車で太宰府へ
行きは普通電車の太宰府駅直行で40分ほど掛かりましたが、
帰りは二日市駅で特急乗り換えました。
この特急のスピードが尋常ではなく、乗り換え時間を入れても30分ほどで
天神に到着しましたから本当に特急でした。
初めて食べた梅ヶ枝餅。
焼き立てでメチャウマ!甘党には基本の味です。
歩きながら食べるつもりでしたが、お店のお兄さんが「中でどうぞ。お茶もありますから・・・」と
言ってくれたので食堂で頂きました。
会計したら2個で「210円です」と・・・お茶代も場所代も入っていません。
観光地?らしからぬ実直な商売に、かみさんと二人感激しました。

太宰府天満宮
さすがにお宮全体が凛としています。霊験あらたかな感じが伝わって来ます。


夕食は赤坂「もつ鍋 やま中」さんへ。 豪華なエントランスです。
実は店を見つけられなくて、ハローワーク交差点で聞いたところ「ここです」って言われました^^;
みそ味のもつ鍋を頂きましたが、今まで食べたもつ鍋とは全然違い、もつの脂がメチャうまい!
「こりゃ、たまらん・・・」もつの追加をしました。しかしこれが後に・・・
サイドメニューの酢もつも絶品!サッパリしたもつに箸が止まりません。
大満足のもつ鍋でしたが、唯一悔しいのは、お腹がいっぱいで〆のチャンポンが
入らない;・・・^^; 残念!次回は必ず食べるぞ~
追伸:トイレも凄いです^^

この日は、博多駅前の「東急ビスフォート博多」に泊まりました。

二日目
九州新幹線800系「さくら」で博多から熊本へ
以前、みん友さんに教えてもらった「博多駅弁・いか三昧」を買う予定でしたが、
寝坊し、弁当探す余裕がなくなってしまいました。とにかくホームにダッシュ!&セーフ!
「さくら」生で見るとかっこいいです。日本の美を感じる車両です。

降りる時に見つけた「さくら」のごみ籠!この新幹線を象徴する物かも・・・?good!

およそ40分で熊本駅到着。
新幹線口は近代的な建物です。

オリックス・レンタカーでフィットHVを借り、いざ阿蘇山ドライブへ出発!
ナビはルート設定してある自前のナビを持ち込みました。これは大正解でした^^

阿蘇山火口へ到着
煙モクモク出過ぎです・・・
帰りしな、火山ガス濃度が急激に上がったようで、「避難命令!」が出されました^^; ヤバ~
火口まで来れてラッキーでした。しかし・・・

下る道がご覧のとおり・・・真っ白!こんな深い霧、本当に久しぶりでした。
目の前のセンターラインの黄色を頼りに走るしかありません・・・^^;

熊本駅で買った「おてもやん弁当」と「阿蘇高菜弁当」を草千里で食べるつもりでしたが、
霧で何も見えず、知らぬ間に草千里を通過・・・^^;
霧が晴れてきた麓のパーキングで食べました。
綺麗な景色を見ながら食べる駅弁は最高でした。
周りの人達にはニヤニヤされましたが、明らかに「おぉ、いいね!」って感じの視線でした^^

フィットHVは良く走ってくれました。
回生ブレーキのタッチとアイドリング・ストップに最初戸惑いましたが、
阿蘇山麓をスイスイと登り、下りも気持ち良くラインをトレースして、
ストレスを感じる事無くドライブできました。
熊本駅→俵山→火口→県339号→菊池渓谷→熊本駅と 170Kmほど走り燃費は17Km/L位でした。
菊池渓谷ではラリー並みにガンガン飛ばしましたから、自分としては良い燃費だと思います。
残念ながら雲空で阿蘇の雄大な風景は見れませんでしたが、
阿蘇をドライブできて本当に楽しかったです。
駅でレンタカーを返却し、市電でホテルのある「通町筋」まで行きました。

この日は「ホテル日航 熊本」に泊まりました。

夜は銀座通りの居酒屋「おはこ」で馬刺し5点盛りや辛子れんこん、地鶏の炭焼きなど
郷土料理をお腹いっぱい食べました。美味しかった~ 馬刺しの ひも、馬いわ~!

ホテルへの帰り道で見つけたアイスキャンディ!
たまらず2本買いました。そしてホテルで2本私一人で食べました^^

3日目
熊本城・天守閣
台風の影響か朝方は雨が降っていましたが、お城に着いたら晴れました。
お城の見どころはいっぱいありますが、私は「宇土櫓」が一番感激しました。
ここは当時のままなので、
「ここに、本物の武将も立ったのか・・・」と考えると戦国時代に思いが馳せます^^

熊本の稼ぎ頭 ”くまモン”

お城を一周し、お昼ご飯は先日の「県民ショー」でも紹介されたタイピーエンを食べに
紅蘭亭に行ってきました。
エビやイカ、野菜などの具がいっぱい入っていて、スープにもコクが有りとても美味しかったです。
かみさんはタイピーエン入りの中華定食を頼みましたが、その一皿、きゅうり入りの酢豚も
とても美味しかったです。きゅうりの入った酢豚初めて食べました^^

熊本駅前で新旧市電。
チキン・ラーメンの市電、可愛かった~
市電の走る風景っていいものですね^^

熊本駅からはリムジンバスで熊本空港へ向かいました。
あ~、帰りたくないよ~

紫のFDAが名古屋空港に向け順調に出発!のはずが・・・
名古屋空港天候不良の為「静岡空港にダイバードの可能性あり」の条件付きフライトになりました。
まぁ私達的には全然問題ありませんが・・・
(むしろラッキー!^^って、名古屋空港の車どうするよ?)
まず機長のアナウンスが入り「名古屋上空はまだ予断を許さない状況です」と真剣な声。
名古屋上空までは順調に飛行していたのですが、やはり名古屋は天候が悪く、
旋回して天候回復を待っていました。
(ここから先は私の想像も入ります^^)
名古屋空港の着陸条件はクリアになったのですが、アプローチ上に積乱雲が有る感じです。
CAの「只今から着陸態勢に入ります」のアナウンスの後、エアポケットでダンと落とされます。
そしてフルパワーで上昇!これを繰り返します。
何度もトライし30分ほど時間は経った頃、機長のから
「積乱雲を避けながらのアプローチでした。今から名古屋空港に降ります」のアナウンスで
機内は一気に安堵の空気が流れました。
私は飛行機大好きですからこのような状況でも問題ないのですが、かみさんがチョット心配でした。
無事着陸後、パイロットの凄さに乗客一同感激していました。
後の席の外人さんは「N o problem ! スバラシイ・・・」とか言い、
他の乗客もCAさんに「パイロットによろしく」と労いの言葉を掛けて降りて行く姿がありました。
良い光景でした。そして良い体験でした。

空港を出た途端、かみさんが「あ~、お腹空いた~」と言ったので、
「え~!心配して損した!」と心の中で叫びました^^

こうして無事、九州旅行が終了しました。 
九州はとても楽しく、そして とても美味しい場所でした!!!
また行きたいよ~

おしまい・・・^^
ブログ一覧 | | 旅行/地域
Posted at 2013/09/06 20:26:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

この記事へのコメント

2013年9月9日 22:49
九州旅行、お疲れ様でした。
楽しまれたようで何よりです。
行き先も食事もほぼ100点の行程だと思いますよ。
でも、いか三昧弁当は残念でしたね。
また次回の楽しみということで♪
またお越しくださいませ。
コメントへの返答
2013年9月10日 8:22
こんにちは。
初めての九州だったので、自分でいろいろプラン考えて行ってきました。「いか三昧」は、教えてもらった売店の場所を前日に確認しておけば良かったんですけど「 九州ネット早特キップ」だったので、あせってしまい探す余裕がありませんでした。折角丁寧に教えて頂いたのに申し訳ありません(ペコッ)
あとは100点もらって嬉しいです^^
博多も熊本も食べ物は美味しいし、見る所はいっぱいあるし良い所ですね。
本当に楽しかったです^^
次回の楽しみとして「いか三昧」「もつ鍋のチャンポン」「草千里と大観峰からの阿蘇の雄大な景色」を取っておきます^^
また行きますね♪
ありがとうございました♪
2013年9月9日 23:52
ボクも7月に博多へ行ったんですよ。
(AKB篠田麻里子様の卒業ライブ参戦^^)

その夜、中洲の「長浜ラーメン本舗」でちゃんぽんを注文。本当に美味しくてびっくり!昭和な雰囲気の店のカウンターに座っていたらまるで学生時代にタイムスリップしたようで何だか懐かしい気持ちになりました。

九州は初めてでしたが、良い所ですね。
コメントへの返答
2013年9月10日 8:44
そうなんですか^^
麻里子様は福岡出身ですね。
確かに博多も熊本も美人が多かったです^^

私も九州初めてでした。
都会と日本の原風景の両方有る感じで、魅力のある場所でした。
とにかく食のレベルが高い!
長浜ラーメンは本当に美味しいですね♪

飛行機で、ひとっ飛びなのでまた行きたいです。
2013年9月10日 11:23
「もつ鍋 やま中」はホント美味しいですよね!
私も昨年11月博多出張の折行ってきました。

「もつ」を得意としない私でも美味しく頂きました。
・・みそ味 ・・しょう油味 ・・美味しかったぁ~!

あのエントランスは”もつ鍋”のお店とは思えませんよね。
コメントへの返答
2013年9月10日 15:15
博多出張イイですね。

tetsuさんも「やま中」行かれたのですね^^
かなり有名店みたいですね。
何たって美味しいですものね。
もつ系大好きな私はイチコロでした^^

エントランスから店の雰囲気からもつ鍋屋のイメージではないですよね。
次回は(いつになるかわかりませんが)、醤油味を食べてみたいです。
〆のチャンポンも^^

2013年9月14日 10:23
素敵な旅行でしたね。

阿蘇は友人のロードスターの助手席に乗って数年前走り、
今度は自分ので・・・と思ってます。


コメントへの返答
2013年9月14日 20:38
ばけさん、ありがとうございます。
久し振りの旅行で楽しかったです。

実は私も阿蘇を走りながら「自分のロードスターで走ったら気持ちいいだろうな~」思いました。
カーブや道幅などワイディング具合がロードスターにピッタリですよね。

いつの日かみんなで行けたらいいですね^^

プロフィール

1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーンを新車から乗っています。 走行距離約5万Km また少しずつ手を入れようと思っています。 モデファイコンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOJIHOMU エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:49:14
エーモン Amazon限定 エーモン ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 20:00:19
平常時のモナコ画像その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 19:42:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式NA6 Vスペシャル ネオグリーン
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ 20S ツーリング Lパッケージ(AT_2.0) ディープクリスタルブ ...
日産 ジューク 日産 ジューク
国産車には無い個性的デザインが気に入り購入。 走りも軽快で楽しい車です。 ※現在、次男車
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
新車から17年間乗りました。 大きな故障も無く元気に良く走ってくれてました。 パワーも有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation