• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごりノフのブログ一覧

2013年05月22日 イイね!

いいねもコメントもしてなくてごめんなさいm(_ _)m

なんて言うか・・・・

アップするのどころか、ログインでさえも面倒になってしまってww



一週間に一度くらいは、スマホからちょろっと見ては、います
4インチ画面だとさらに面倒で・・・・



今日はちょっと車とは全く関係ないネタでいかせてもらいます
(長文&画像大量で注意!)

先日頂いた数台がありまして

これ↓



一世を風靡した、いわゆる初代iMac

電源入れても、うんともすんとも言わない、いわゆる不動

だけどインストールディスクは残っている

昔いた事務所にさくらや(なつかしい)からエッチラホッチラ運んで行った思い出の品です

一度電源部を清掃して、インストールCD-Rで起動させたら



あれま?来ましたね

と言うことはHDDが逝ってしまわれた

調べるとこの時代のHDDは4~10Gなんだそうで!!

そんなもんでエロサイト徘徊してのか!懐かしいなぁ

付属品も大体あるし、ここはハードオフでジャンクHDD漁って直すか、と

でも、ジャンクじゃなくて、まともなHITACHI製IDE20Gが315円!!!
なんていう物をゲットしてきたわけです

で分解





実は、ボンダイブルーiMacやiMacG4、PowerMac、iBookなどは何度か分解交換してきましたが、初代は初めて(;´∀`)

ま、いいか

底面のネジはずして、ガバッっと開ける



ケーブル類を外す



力技で抜くw

(ここで側面のUSB端子脇にあるちっこいプラを外さないと、割れますw)



ちゃちい基盤ですねw

よくぞこれで動いていたもんです



ついでにCPU周りとメモリーもお掃除

かなりホコリで汚れていました

CPUがスロットタイプというのが泣かせます

モトローラ製でしょうか?



うは!やっぱり4GのHDDでしたwwww

それだけOSも軽いってことですね



交換です

315円だからといってバカにしてはいけません

なんと、10日間の保証が付いていますww

壊れても文句言わないけどね



ついでにファンなども清掃



はめて合体

後は戻すだけです



無事に起動してます



OS8.5!!!

メモリー164M!!!

ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、


こりゃネットも危なくてできませんねw



無事に終了しました

当時よりもHDDのスピードが早く、起動もプログラムも早いようです

どなたかこの完璧に復活したiMac貰ってくださる?ww


まだまだ続きます

妻の使用している第3のノート



Macbook、windows7、iBookとそれぞれ使わけているらしく、このiBookは絶不調

貴重なデータがあるらしく、HDDだけでも救いたいらしい

ということで、?で止まり起動できないiBookのHDD交換、取り出したHDDは外付けとなる予定です



用意するのは、精密ドライバー、T8トルク、ヘラなどなど

以前はiPodを散々開けて、HDD換え、CFカードによるフラッシュメモリー化、液晶換えなど各種パーツを輸入して修理してきましたが、こいつはなかなかめんどくさい構造らしい



とうぜんバッテリー外し



キーボード外して、AirMacカード外し



前面ネジも外します



で、裏面のネジも外して、カバーを開けていくのですが・・・・・

画像省略w

ネジの大きさと位置は必ず分類しておかないと、とんでもなく数が多いネジに、えらいこっちゃになります

しかも、ヘラを突っ込み、一個ずつ「パキッ!・・・・パキッ!・・・・」

と言わせながら剥がしていくのですが・・・・

ドライブ付近などは逆に付いていたり、もっすごく固かったりして、初級者にはお勧めできません

剥がしながら、コード類を一個ずつ抜いてゆき



ロジックボード(windowsならマザーボードですね)の一部が見えてきました

もうすぐです

ひっくり返して・・・・カバー外すと・・・・



やっとHDDのケース発見!



ついでに清掃しておき、HDDを交換です

ハードオフで手に入れた、HITACHI製IDE40G、これまた840円で保証付きw

いままでの作業を逆にさかのぼって、電源お~~ん




インストールできました

無事回復したようです

で、元付いていた20Gの2.5インチHDDですが

振ってみると


カラカラカラ・・・・・


絶望の音がいたしますwww

外付けでUBSに繋いでも、認知することなくまっとうしたようです

なむ~





HDDデータはどうでもいいや、と言われたのですが、普通に使えるならまた使うとな
この10.3でしか動かないソフトがあるらしいww
ちなみに10.5でしかとか10.4でしかとか、めんどくさいソフトを抱え込んでしまっているらしいので、捨てるに捨てられない・・・・
事務所には新旧交えて恐ろしい数のMacが並んでいるとか
さらに私のお下がりMacBookProまで持っていかれる始末w
MacProだってMacminiだってPowerBookだってiMacだってほぼ全部あるじゃあないか!
これ以上どうすんだ?

毎年何代も買い換えるのではなく、買い足していくMac達は、これからも増えるでしょう





あ、iMacですが

その後はノフ君のお気に入りになったそうです



Posted at 2013/05/22 18:42:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ローレスキューはとてもいい電話対応してくれたよ。」
何シテル?   07/08 10:44
93年型VWゴルフ カブリオレ クラシックラインに乗ってます 自分では整備などできませんが、なんとか維持して長い付き合いにしたいです みなさまよろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

初代MacPro ビデオカード交換 RADEON HD6450 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/28 09:58:48
XPELプロテクションフィルム ドア・エッジガード入荷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 16:06:34
ホイルレストア シーズン2 (^^; ⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 10:03:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
20年越しの愛しのクラシックラインをついに勢いで買ってしまいました なんていうか、乗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
vw ゴルフⅡ 40th 1992年 12年間お世話になりました なぜか駐車中に2度ぶつ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation