• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和尚のブログ一覧

2013年12月07日 イイね!

RENAULT LUTECIA R.S.試乗

RENAULT LUTECIA R.S.試乗先日試乗したルーテシアに1.6ターボが追加されたので、出かけてみました。
今回は横浜青葉店です。営業さんと話をすると東神奈川店舗は閉鎖されたとのこと・・・残念!
アフターサービスは大丈夫なのだろうか?
などと心配しながら、試乗車シルバーのRSシャーシーカップを眺めます。

外観は18インチのブラックホイール、前後のバンパーが精悍になりました。
内装は柔らかく包むスポーツシートとパドルシフト付きの総革巻きのステアリングです。
いざ、乗り始めると細かいギャップを拾う足回りは硬いと感じます。エンジンは低速からリニアにトルクが盛り上がり、勇ましい排気音と共に加速します。出力の出方はBMWやVOLVOのエンジンよりも上質です。ツインクラッチのATも以前のような迷いが無くなり、積極的にシフトダウンするようになり洗練されています。
10分ほどの試乗の最後には身体が硬さに慣れて気にならなくなると共に、ある種の快適ささえ感じるようになりました。


コンパクトな上にデザインは秀逸、希少性もありパワーとスポーティーな足回りがそろえば鬼金です。
C30がダメになった時には最有力候補です。

久しぶりに本気で欲しいモード80%の車ですね。いい車です。
Posted at 2013/12/07 18:41:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

Newアクセラ試乗



以前から気になっていたMAZDAの3rdアクセラを試乗してきました。

デザインとしてはアテンザと同じモチーフですが、サイズダウンしたことでサイドラインはむしろデミオのラインとの共通性が際立った気がします。フロントやサイドもさることながら、リアのデザインが秀逸です。最近の国産車の中ではBest1と言えます。

内装は黒一色ですので、私の好みではありませんが、質感は2代目よりは数段上がりました。直接手が触れる個所はいい感じです。ドライビングポジションも取りやすくチルドアップするアクティブ・ドライビング・ディスプレイは見易くていいですね。



さて、試乗を申し込むと、ハイブリッドと2.0ガソリン車どちらもOKということで、両方に比較試乗させていただきました。

[ハイブリッド]
足回りの感じはさすがにMAZDA車といういなし方です。三河屋さんのようなただ柔らかいだけではなく、腰のある中で姿勢制御も穏やかです。プリウスのような無味乾燥した車ではない方向にセッティングしてあることは◎です。バッテリー搭載の都合でトランクルームが狭いことと、トランクスルーが無い点でセダンへの食指は萎えました。

[2.0ガソリン]
至って元気なエンジン音と足回りの剛性感が印象に残りました。自分の感性からすればこちらのチョイスになりそうです。ただ、エンジンの音は官能的とは言い難い音質なのが唯一の残念。

Cセグメントの中では、国産車で唯一外国車と勝負できる車ですね。
今後熟成が進んで、特別な内装の仕様車でも出た時には次期FXになりうる車です。
欲しい度は45%位です。
Posted at 2013/12/01 20:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの浮気 | 日記
2013年11月18日 イイね!

紅葉の河口湖へ

紅葉の河口湖へ足回りもリフレッシュしたところで、恒例の河口湖紅葉祭におでかけです。

8時半に自宅を出発し、久しぶりに宮ケ瀬鳥居原を経由します。月曜日の朝といいうことで、駐車場もガラガラで丁度野菜を売り始めた頃合いに到着。産直野菜を買いあさります。

そこから道志道に抜けて、平日なので快適にドライブする予定が・・・。
なんと超遅い車の先導で30キロペースでの走行となりました。およそ30キロの道のり1時間をノロノロのペースで走られて、さすがにゲンナリしていまいました。途中で抜こうにも、各所で工事が行われていて、スルーできる箇所では抜くこともできずに、10数台が数珠つなぎでノロノロ運転という結果となりました。

道の駅道志にたどり着き、先頭のドライバーを確認すると予想通りのお年寄りの方。せめて後ろや周りの状況を確認して運転をお願いしたいものです。最近ちょっと気になります。


さて、気を取り直して道志から都留に抜ける峠道を邪魔されずにパスして、今回の吉田うどん「くれちうどん」に向かいます。丁度正午頃にお店に到着。
いい感じの込み具合の中で看板うどん「くれちうどん」を注文します。
ここのうどん、私的には暫定BEST1吉田うどんです。今まで食した10数店舗の中では抜群の美味しさを誇ります。妻も同感のようで、出汁まで完食でした。


河口湖の紅葉祭りは早終盤の模様です。
昨年と同時期にも関わらず、今年は冷え込みが早かったせいか、紅葉の葉は2~3割はすでに落ちてしまい、真っ赤に染まるほどのボリューム感は味わえませんでした。少し残念。


最後にはお決まりの「大石公園」での富士山バックの愛車撮影。
積雪の富士山をバックに写真を撮りましたが、日が沈み始めると急に寒くなります。
日中は17℃あった気温も8℃。
手先がかじかみました。
Posted at 2013/11/19 23:10:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | お休みドライブ | 日記
2013年11月17日 イイね!

異音の正体4(完結編)


異音の正体が左フロントショックアブソーバー辺りにあることが判明し、迷った末に対応するショックの在庫があるザックスに交換することに決めて、今週いつものカムズファクトリーで交換していただきました。

火曜日に車を預けて、今朝仕事に行く途中で車を受け取りに行きました。
担当したメカさんによれば、「アッパーマウントベアリングにガタ付き、ショックもへたり気味でした」とのこと。
確かに低速でハンドルを切った際の「クシュ」という異音はベアリングからのものと思われます。走行時の「コトコト」い異音はショックが原因だったようです。

交換後は二つの異音は全く無くなりました。当初、硬くなると心配した乗り心地も「引き締まった」という印象で、むしろ今までのフワフワ感が無くなり、ショックが伸びた時の不安定さが軽減すると共に、荒れた路面での突き上げ感も緩和されるという効果には驚きました。

5年半・40000キロ走行で、ショックはここまでへたっていたとは・・・。
新車試乗をした時に常に感じていた、C30との足回りの安定感の違いはここにあったのだと気づきました。
いやぁ、本当に楽しい足回りになりました。費用は諭吉さんが12人程かかりましたが、その効果はあったと思います。

ショックアブソーバーの仕事を調べるうちにこんなサイトを見つけて、参考にさせていただきました。
Posted at 2013/11/17 07:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | C30の日々 | 日記
2013年11月13日 イイね!

冬来たりなば・・・

冬来たりなば・・・一昨日からの寒波は真冬並みで・・・

例年恒例のこのタイトルです。
11月の2週目には富士山もしっかりと冠雪した模様ですが、早朝に綺麗に晴れ上がったのは今日が初めてです。
朝焼けの中に、ベランダから見える富士山はしっかりと雪景色に変わっておりました。

さて、来週は代休を利用して富士山麓にドライブ予定。
河口湖の紅葉は持つだろうか・・・。
Posted at 2013/11/13 22:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「“レグノ体験”教えてください! http://cvw.jp/b/9428/48698781/
何シテル?   10/07 16:11
等身大のクルマが好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ZTUZAUTO Apple Carplayワイヤレスオートボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 12:00:04
レザー風センタースタックへ交換+α(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 22:18:10
ATシフトレバー ブラインド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 22:15:14

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
コンパクトVOLVOの3台目になります。初めてのディーゼル車です。
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
平成11年春に衝動買いをして、約7年を共に過ごしたユーノス500です。こんなに素晴らしい ...
ボルボ C30 ボルボ C30
このリヤスタイルに惚れ込んで購入しました。 ゆったりとした乗り味、割り切った3ドア、街中 ...
ボルボ S40 ボルボ S40
ある意味で貴重なセダン味を持った車です。感性に突き刺さる刺激はありませんが、ほっとできる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation