2011年04月23日
東海シリーズにエントリーするも、クラスが成立しないという不幸に見舞われ、
結局、走ってみたいという欲求を叶えるために、地区選に参加することにしました。
細かなサポートをどなたにもお願いしなかったので、
(単純に準備が後手後手になっただけって話ですが)
細かな車両準備が出来ているかどうかが不安でなりません。
車検で落ちたらどうしよう…。
こういった意味でドキドキ。
ダートラは1回しか走ったことがありません。
自分がどこまで追い詰められるのかワクワク(ドMか!?)
仕事では少々ダート路を走った事はありますがあとは雪オンリー。
まずは、問題点から課題を見出せたらいいな♪
と思っています。
さ、明日のために、もう寝ますか!
Posted at 2011/04/23 21:57:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月05日
ブレーキローターが鳴き出した(え!?)ので、
ローター交換をかねてキャリパOHしました。
色々なサイトでOHのやり方を記載してくださっているサイトのみなさま。
参考にさせていただきました。
あと、オートメカニックも。
ありがとうございました。
作業は、なんだかんだで、9時間くらいかかってしまいました。
とりあえず、やりたくてたまらないメニューの一つをやれたことで満足です。
キャリパーを外してみると、焼けて張り付いたローターカスがたっぷり。
ローターは5ミリほど削れており、
パッドは装着時から1ミリほど削れた程度でした。
それにしても優秀なパッドです。
ローターカスをブラシやらなにやらで落として、キャリパ分解。
ピストンは水の入った形跡がみられたものの、固着はしていなくて、
素直に抜けました。
キャリパも見た目に開いた感じもなく、
まだまだいけそうで、これも一安心。
自宅に持ち帰り、嫁に文句を言われながら洗面所でキャリパ洗浄。
洗面台はたちまち豹柄に。
無事洗浄を終えたキャリパを乾燥させつつピストンを磨く。
ピカピカになったピストンを、このまま飾っておきたい衝動に駆られながらも、
にOHキットで元通りに。
ここまでで、7時間。
もうくたくたのへろへろ。
家の中でキャリパを組み上げたので、
外で作業したくない病が発症するも、
明日やらなきゃいけないと凹むというモチベーションアップ手段で何とか乗り越え、
自宅前の駐車場で一人、キャリパ装着&エア抜き。
特に問題もなく、サクサク作業を終わらせて周りを見て唖然。
片付けしたくない…。
明日は休むんだ!というモチベーションアップ手段で、
片付けもなんとか終わらせて、作業が完了しましたとさ。
あー。インプの対向4PODもやらなきゃいけないんだ・・・
って思ったら凹んだので、もう寝ます。
おやすみなさい。
Posted at 2011/03/06 02:09:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月01日
中東のあたりが大荒れになっています。
ガソリン高騰の危険を感じ、
週末にガソリン満タン&携行缶満タンにしてみました。
吉と出るか凶と出るか。
凶となって欲しいですが・・・
Posted at 2011/03/01 18:26:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月28日
なんとなく、アップしてみました。
今年も楽しい雪をありがとうございました・・・
Posted at 2011/02/28 00:09:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年02月27日

2時間、カーシャンプーを吹きかけてみました。
薄めて霧吹きでかけて、すすいで。の繰り返し。
カーシャンプーがそこを尽き、
霧吹きを吹く手が痛くなるまで頑張りましたが、
こんな程度でした。
まだまだ先は長そうです。
Posted at 2011/02/27 23:51:49 | |
トラックバック(0) | 日記