• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2から3へのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

第四回ECPオフ!※画像多めです。

第四回ECPオフ!※画像多めです。

10/23(日)
今日は第4回ECPオフです。






朝起きて先ずは腹ごしらえという事でこちらに



ジャンボ珈琲とミニサラダ、モーニングのゆで卵

モーニングのトーストに小倉あんをトッピング。
開店15分位の時間に行ったのですが、結構お客さん居ましたね~
やっぱり人気なんですね・・・

腹ごしらえも終わったので、今日の集合場所に向かいます。

向かう途中でオドメーターが12,000Kmになりました。

着いた所はこちら。

横浜港シンボルタワー
今日は臨時Pの方へ

今日は25台位集まりました。

RS3のリアスポイラーを着けている3番の方

こちらはAudi×afimp誌で大きく2頁も写っていた方(笑

後も!(何で奥さんにバレてないのでしょう!?・・・<爆)

こちらはLEDの競演!

皆で2時間位談笑してました。
お腹も空いてきたので昼食に移動します。

130iからS3に箱替えのお披露目も無事に終了です。

ミラーの中にLEDウィンカーの黒みつ号。

お昼はバークファームへ。

私はポークチョップ!(ホント美味しいよね~)



食事をしながら1時間半くらい歓談してました。
今日も笑いが多くて楽しいですね~

13時半位で解散!
参加の皆さん。お疲れ様でした!

オマケ

富士山の夕焼け。久しぶりに見ました~

スライドショーもどうぞ。
(全車写っているかな~?)
</object> ' target='_blank'>

Posted at 2011/10/23 21:04:42 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年10月21日 イイね!

Audi×afimp買いました。

Audi&#215;afimp買いました。Audi×afimp買ってきました。
神保町の本屋は大きいので平積みで置いてありました。
 


チョット前まで、自分の車がメディアに載るなんて思った事なかったな~
なんか不思議な感じですね~♪
Posted at 2011/10/21 22:44:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月16日 イイね!

☆TASM☆信州で紅葉ハンティング2011♪ ※画像多くて重いです。

☆TASM☆信州で紅葉ハンティング2011♪ ※画像多くて重いです。

10/16(日)
先週の秋田ツアーに引き続き、今週は
"信州で紅葉ハンティング2011♪"に参加してきました。
秋田ツアーの夕飯時、信州は来るの?と聞かれた際、
「勝手に行くんでしょ」(汗
って言ってた相方が、前日の夜には早く寝ようとしてるし・・・
まさか・・・「行く気?」って聞いたら
「行く!」との答え・・・(アレ!?・・・)
という事で相方と一緒に参戦です。

朝起きると外は結構な雨・・・

雨の高速を集合場所の高坂SAに向かって走ります。
SAに着いた時は小雨になってました。
集合時間の6時には、隊長を除く参加者が集まりました。

隊長の遅刻を心配するも、出発時間には隊長も間に合い、軽井沢を目指して出発です。

関越道・上信越道を変態走行で進みます。

軽井沢ICに着く頃には雨も殆ど上がってました。

早速、屋根を開けるケルさん!

前方は雲が切れてきています。
軽井沢のローソンで今回TASM初参加の"たに★"さんと合流し、鬼押ハイウェイを目指します。

ワインディングを軽快に走っていきます。

浅間山が綺麗に見える駐車場で本日最初の整列!
雨も上がり、晴れてきて浅間山が綺麗!!
駐車場がOPEN直後という事もあり、他の車が殆どいないので、好き好きに車を止めて撮影会!


四竦み!(笑
恒例の撮る人を撮る。

①これが                      ②こうなって


③こうなります。                  ④最後はこうなってました(笑

次の目的地に向け移動開始!

嬬恋牧場で休憩!

(3台程足りません・・)
ここで、隊長とzeroさんはラブラブな事が判明!(爆

紅葉と空が綺麗に見えます。
万座温泉で合流し、横手山を目指します。

雲が眼下に見えますね~
その後も停まっては整列・写真を繰り返します。


撮る人を撮る。
お昼に良い時間になったので昼食に向かいます。

ホテルグランフェニックスにて昼食タイム。

お天気が良いので外のテラスでいただきます。





隊長は"ハヤシライス"です(笑

 

気持ち良い~!!

こちらで本日初参加の"たに★"さんとはお別れ。
お疲れ様でした。
残りの9台は草津に向けて出発。


途中の展望台で見る景色。

更に下っていきます。

草津で給油後さらに進み、浅間酒造観光センターでお買い物。
その後、帰路につきます。

ダムで出来た新しい道路は気持ちよかった。
先導のチタンさんが裏道を選択し進みます。
渋川伊香保ICより高速に乗るものの早速渋滞。
駒寄PAで北関東道に進むquattro7&☆shara☆さんとお別れし、
残った面々は上里SAで休憩。ここで解散となりました。
解散後、私は練馬IC~環八~東名で帰宅しました。


チタンさん、幹事&先導ご苦労様でした。
参加の皆さん!お疲れ様でした。

その他の写真も含めてスライドショーで。
</object> ' target='_blank'>

Posted at 2011/10/20 21:32:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年10月09日 イイね!

「きりたんぽ鍋を囲む会 in 秋田」2日目 ※画像多くとても重いです。

昨夜の喧噪が嘘の様な静かな朝。
朝6時に起床。

山には霧が・・・


先ずは朝風呂と行きますか~

ロビーから部屋の方を眺めます。
朝食は8時からだったのを皆が早く起きたので、7時半に変更

朝食はこんな感じ

隊長はシャケの代わりにこちら。
朝から二膳も食べてしまった・・・(汗

お世話になりました~<(_ _)>

出発前、エンジンを掛けると轟く爆音!
昨夜、一人で600Kmを○時間で走行して着いたYUUgeckoさん。
(YUUさん、どんだけ踏んでます?<爆)
皆にこの車がうるさいと責められてます(笑

十和田湖目指して出発です!
(ご近所の皆さん、うるさくてゴメンナサイ・・<(_ _)>)

軽快に上っていきます。

正面に十和田湖が!!

チョット離れた駐車場で整列!

三人三様!(笑

どこ撮ってるんですかー(笑

少し歩いて、人の少ない展望台から!

撮る人を撮る人!

支えないと危ないし(笑

次は男鹿半島を目指します。


軽快に下っていきます。

途中、突然にこんな所に立ち寄り。

さらに進んで、途中のコンビニで

八郎潟は広大でした。


とても干拓地には思えません。・・・
そして八郎潟を抜けると

日本海が見えました!



お昼時。

こちらに立ち寄るもメニューが全て海鮮のため断念・・
海岸線を直走ります。








もうすぐ入道崎です。


14時近くに到着!

取り敢えずお昼ご飯。

やはり海鮮メインですね・・・

相方はこれを食べてましたが、私には少なすぎです。

段々と陽が傾いてきます。
駐車場に戻ってくると怪しい二人が何やらやっています(笑

他の車も減ってきたという事で銘々に撮影します。






みん友さんもやって来て整列です。



楽しい時間はあっ!っという間に過ぎていきます。
地元のみん友さんの先導で帰路へ(TTRS、早~<驚)
ちなみに言うと、ここは秋田男鹿半島です。

夕闇が迫ります。
秋田道・東北道と爆走し、前沢で夕飯を


手を握っちゃダメですよー(笑
(このお姉さんが会計だったら良かったのに・・フウ・・)
さあ食べますよー

前沢牛の握り(私は1個食べました)

ハンバーグ(相方はこちら)

モモ肉のステーキ(私はこちら)

ロースステーキ!
こっちの方が良かったかな~
この後、思わぬ所で時間が掛かりました・・・


食事休憩も終わり、再度帰路につきます。
前沢IC~泉PA~安達太良SA~大谷PAと進みます。
休憩毎に皆が段々喋らなくなっていきます・・・
私は眠くは無かったけど、かなり目にきてました~
その先で別れる面々がいましたので、大谷PAで一旦解散。
首都高組は蓮田SAで休憩・解散でした。


参加の皆さん!本当~にお疲れ様でした!!


家に到着時です。
2日間の走行距離:11,399(帰着時)-9,811(出発時)=1,588km
初日の走行距離約688km(後日ルートマップで確認しました。)
って事は2日目の走行距離は約900km!
疲れるワケですね~
次の日に給油し、旅行前後と併せて
走行距離1,598km 給油量149.6L 10.68km/L でした。


ココまで見て下さって、ありがとうございます<(_ _)>


最後はスライドショーで
</object> ' target='_blank'>

Posted at 2011/10/14 21:46:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年10月08日 イイね!

「きりたんぽ鍋を囲む会 in 秋田」1日目 ※画像とても多いです。

10/8(土)10/9(日)で「きりたんぽ鍋を囲む会 in 秋田」に相方と参加しました。
東北道羽生PA5:00集合との事で出発時間はこんな時間。

東名~首都高~東北道と順調に進み羽生PA着は4:30頃
未だ暗いPAに集合

遅れている2台を除き、予定時刻の5:30に出発
東北道を変態走行で北上し、次の休憩場所那須SAを目指します。

徐々に明るくなってきます。
那須SAは工事の為、狭くなっていて大混雑・・・
見送り隊のHiroHiroさんが合流しましたが、
遅れている2台は未着のまま出発。

東北道は凄く混んで来ました。

国見SAでチョット腹ごしらえ。
ここで遅れていたyukiさん合流!

HiroHiroさんはここでお別れ。
お疲れ様でした。



私が出発しようと移動開始した時、遅れていたR-ぴょんさんが
SAの給油所に滑り込んで来たのを発見。
給油が終わるのを待ち、そこから2台で次の休憩場所へ

相変わらず、東北道は混んでます。

前沢SAで全車合流!

相変わらずコナン号のグリルには何かが刺さります(笑
10:50過ぎに次に向けて出発!
岩手県内に入り、ようやく流れが良くなりました。

岩手山SAでようやく集合写真!

何台かがココで給油し、お昼を目指して出発です。
松尾八幡平ICで東北道を下りたら突然の雨でした。

駐車場も濡れています・・・(これからお山なのに・・)

昼食はこちらで頂きました。

ここの名物「わらじかつ」
殆どのメンバーがコレを

「メンチかつ」もボリュームがあります。

「ほうれんそうのカレー」

食事が終わって外に出ると陽が出てきました。


やっぱり登って写真ですね(笑







八幡平アスピーテラインを上って行きます。







良い感じ~

上に行くと紅葉が!
途中、紅葉が綺麗なので小さな駐車場に停車します。


途中の名所でも停めます。






頂上を目指して移動します。





頂上の駐車場

濃霧で真っ白!って数台居ないな~?
外は寒かった・・・
今夜の宿を目指して出発!
途中で隊長達と合流し、下って行きます。

道の駅での一コマ

懐かしい感じがします。

こちらが今夜のお宿。
食事までの時間は寝てたり、お風呂に入ったりで過ごします。


お食事タイムです。

凄いボリュームです。

隊長だけ海鮮の代わりに肉でした。ってきりたんぽは?
最初に並んでいた分を食べた時点で結構お腹いっぱい。
ここで鍋が出てきたらどうしようって皆思っていた事でしょう。

で、メインのきりたんぽ。
(鍋じゃなかった・・・ホッ)

最後にデザートです。
もう満腹・・・

食後にロビーで一服しながら数人で談笑・・・
隊長はどうしてるかな・・・
隊長の部屋に潜入すると・・・

隊長爆睡(笑

アップで撮るyukiさん(爆

足が"4の字"ー!(大爆

楽しい夜は更けていきます・・・



長文、お付き合い頂きありがとうございます!
</OBJECT> ' target='_blank'>

Posted at 2011/10/12 00:29:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@シン☆★ さん、お久しぶりです。
私も来月7~12日で北海道に行きます。
フェリーに乗って行きますよ⁉️」
何シテル?   06/20 10:15
2から3へです。S3乗換を機にみんカラを始めました。 みなさんのブログ等を参考に、いろいろ手を入れていきたいですね。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234567 8
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

板スパナを携行するようにしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/02 06:38:13
香取神宮にてお祓い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 06:42:49
フルコースッ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 06:39:26

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
初の輸入車です。 昔は国産一番!って思っていたのに 今ではAudiの魅力(魔力<笑)にド ...
ホンダ その他 ホンダ その他
最初に所有した車
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
エボ2の前
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
この間までの所有車

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation