• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月29日

ゴコウノスリキレ

ゴコウノスリキレ 擦り切れも擦り切れたり。添付写真を見れば、そのヒドさに目を覆いたくなるが、普段乗り降りする限りでは案外目にはつかない位置の擦り切れ。92年の購入以来、ずーっとそのままだったユーノス500の運転席をこのほど別の(廃車のためディーラーに引き取られた)個体から移植することができた。めでたい。

 布地が擦り切れている見た目の問題もさることながら、シート座面のヘタりも相当進んでいて、折あらば交換したいなぁと思っていたところだったので、これはまさに渡りに船だ。ただ、前回も書いたとおり昨今は、会社のコンプライアンスだとか法律だとかの縛りが厳しくて、ディーラーの目が届く範囲で日曜大工的な作業をさせてもらうことがとても難しい。
 従って今回は(最初から、その可能性は十分含んでいたけれど)ディーラーに作業工賃を支払って、先方の作業で部品の入れ替えを実施してもらった。これとても厳密に言えば「グレーゾーン」に属することらしく、なんというか『モノを大切にしない仕組み』が大手を振ってまかり通っているような感じがしてならない。

 ともあれ、交換したシートは期待通り。僕の乗っている個体よりも登録時期は若干さかのぼるようだけれども、走行距離とかドライバーの体重とか乗降頻度のファクターが有利に作用したようで、気分的には『新品』だ。
 座面の張りもしっかり残っている新しい(といってもセコハン品だが)椅子に座って運転しながら、ふと思い出してしまった。……そういえば、ドア・ミラーの電動格納機能が末期状態を呈しつつあるんだったっけ。廃車側のドア・ミラーがまだ十全に機能しているかどうか確認したうえで、そっちの入れ替えもお願いしておけばよかったかなぁ。
ブログ一覧 | ユーノス500関係 | 日記
Posted at 2009/07/30 12:13:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

岡山土産♪
TAKU1223さん

車検完了
nogizakaさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

雨色の残像
きリぎリすさん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2009年7月30日 12:46
うぉぉ、こんな状態でしたか…!(笑)

ギリギリの所で手を打てたようでよかったですが、『モノを大切にしない仕組み』については同感です。エコという大義名分でメーカーを救うのは構いませんが、下取り車潰しや税金割り増しなどで古いクルマをイジメるのはカンベンしてほしい…。

ちなみに僕の18Dのミラーは手動格納式です。最初はガッカリでしたが、今となっては壊れる心配もないので逆に良かったなぁと。(爆)

更にはレギュラー仕様で、タイヤに優しいLSDレスという『スーパーエコグレード』なのに、何で税金が安くならんのかなぁと。(涙)
コメントへの返答
2009年7月30日 16:21
ひどいでしょ(笑)。

ホント、今回は偶然6か月点検で入庫したタイミングで、偶然建屋屋上の車庫から当該車両を下ろしてきたスタッフがいて、それをたまたま僕が目撃していて……という「幸運の連鎖」があったからよかったですが部品はがしもできない等々まっことひどい仕組みが運用されてて腹立ちます。

まぁ、ミラーは極力たたまないとか、ハンド・パワーのアシストをくわえるとかの「半自動」運用をすればなんとかならないこともないのでいいんですけどね……いずれにせよ500のミラー、壊れすぎ。

>『スーパーエコグレード』なのに
うむ、想像するにエアコンレスでないところがいけないのではないでしょうか。
2009年7月31日 11:50
おぉぉ、これはスゴイ^^; そこまでイッてましたか。

新品シートの在庫はないですけど、もし仮にあったとしても、新品レカロを奢ってやっても変わらないような値段ですから、工賃有償の中古とはいえイイ交換だったんじゃないですか? 

運やタイミングってホント大事ですよね。こればっかりはそれがある人とない人いますから、惰眠さんは日頃の行い!? がイイってことだと思いますヨ。それとあとは行動力ですネ。

僕もわりと運がイイ方でして、それがなかったら今ごろウチの500もをドナドナしてたかもでしたし。綱渡りも運のうちかもです(笑)。
コメントへの返答
2009年8月2日 19:02
ボロボロでございました(汗)。もう、どっちが廃車処分になる車か分からないくらい……。

それにしても純正シートの正規価格って、ずいぶん高額なんですね。新品レカロと変わらないって……さすがバブル経済真っ只中の設計です。

運(タイミング)のよさについては、今回しみじみ実感しました。まぁ尤も、それだけ頻繁にディーラーに出入りしていると言うことと裏腹なので、素直に喜べないのも事実なんですけども(苦笑)。今回のもバッテリー上がり(寸前)があったからですしね。

まぁ人間万事塞翁が馬を地で行ってる感じですね。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation