• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふもっふ@FMPのブログ一覧

2012年04月17日 イイね!

ばとるしっぷ!!

ばとるしっぷ!!やっと京都に来て2週間が経ちました~

一人暮らしの方は何とかなれてきましたが、飯を作るのだけはダルいっす(-_-;)

誰か毎日つくりに来てください(笑)

まぁそんなことは置いといて(/_・)/コッチノホウヘ

今日はタイトルの通りバトルシップを見てきました~(´∀`*)

あまり語るとネタバレになるのでいいませんが

結論としては、中盤はだらけるものの、全体的には面白かったです(*´∀`*)

特に後半の軍艦が出てくるところは面白かったです

皆さんもよければ見に行ってくださいね~

後、帰り道に先日の四条の事故現場を通ってみたけど

かなりの花束が供えられていました

まだ、血の後も残っており事故の悲惨さがわかります…

僕も学校に通い始めて1週間ぐらいはあそこの交差点を通って学校に通っていました

交通量の多さとタクシーの運転手の運転が怖いので別の道を通るようにしたんですが

もし、ルートを変えていなかったらと思うと…

あと二年間、事故無く安全に暮らしていきたいものです



Posted at 2012/04/17 19:38:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月14日 イイね!

お久しぶりです

提出書類もすべて出し終わり、授業も一回りしやっと落ち着いてきました(#^.^#)

京大の授業はとんでもなく難しそうな印象がありましたが、そうでもなくて安心しました(-_-;)

とりあえず、来週から研究室には車で行くことになります(笑)

おそらく、研究室の足になるのは必須だと思います(~_~;)

8人はいるのに、どうやって乗ってもらいましょうか…

あと、この前タイヤの空気圧をチェックしようと思ったら

バルブキャップが一個なくなってました!!

てなわけで、RAYのWEBSHOPで購入しました



これでまた赤成分が増えました(*´∀`*)
Posted at 2012/04/14 10:56:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年04月03日 イイね!

新しい生活開始!!

昨日から京都に住むことになったのですが…

自分で家事するのってめんどくさいですね(^。^;)

親のありがたみがよくわかります!!

入学式が6日にあって、授業の日程が分かったらバイトも探さないといかんし

色々と大変です(´;ω;`)

とりあえず最初は一人暮らしに慣れることが先決かな

あと、京都でも素敵な出会いがあると嬉しいな~

もし、赤いアコードワゴンを見かけたら是非声をかけてやってくださいw

余談ですが、6日までは暇なので少し京都巡りして車の写真でも取ろうかと思ってたんだけど…

なんですかこの台風みたいな天気(笑)

せっかくの桜が散っちゃうじゃないかぁ~
Posted at 2012/04/03 14:38:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月12日 イイね!

今日で…

今まで4年間やってきた塾のバイトが今日で終わりました

正直あまり楽しくないバイトですたが、なんだかんだで4年間続けてこれたのは

それだけやりがいのある仕事だったからなんだと思います

今まで50人ぐらいの生徒を見てきましたが、彼らの人生の足しに少しでもなっていたら嬉しいなぁ

後は、今まで無断駐車を許してくれた?近くのファ○マと喫茶店に感謝したいですw

4月からは京都でまた別のバイトを探さないとダメなんだけど何がいいかな?

次は楽しいバイトが良いなぁ(笑)

Posted at 2012/03/12 21:30:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月07日 イイね!

かふんしょう!!

かふんしょう!!今日の昼ぐらいから花粉症がやばいです(-_-;)

現在日本の花粉症患者は2000万人ぐらいいるらしいですが

残りの1億人以上の花粉症じゃない人が羨ましいですww

僕はこの時期になると病院で薬を処方してもらうのですが

根本的に治せる方法はないのかとググってみたところ↓のような記事がありました


「花粉症を根治させる治療法は確立されていませんが、可能性がないわけではありません。そもそもアレルギーとは、特定の抗原に対する免疫反応が過剰に出てしまう症状で、花粉症の場合、体が花粉を有害なものと勘違いしているのが原因です。こうしたアレルギー反応を抑えるためには、大まかにふたつの方法が考えられます」

その手段のひとつは、免疫力を高めて花粉の許容量を増やすこと。加藤先生によれば、そのために効果的なのが、体を鍛えて筋肉をつけることだという。

免疫系で重要な役割を担う白血球は、筋肉と密接な関係がある。そのため筋トレやランニングなどのトレーニングは花粉症対策に有効で、筋肉の量が増えると体温が上がるため免疫力アップにつながり、アレルギー反応の発症を抑えることができるのだ。

「ただし、そもそも花粉症は免疫の“誤作動”なわけですから、根本的に治すためには、花粉が有害なものではないことを体に教えてあげる必要があります。これは比較的新しい試みですが、実際に一部の医療機関では、スギのエキスを少量ずつ体内に注入し続けることで、それが排除すべき対象ではないことを体に覚えさせ、スギ花粉へのアレルギー反応を抑える治療法も導入されているんですよ」

これは、子どものころに受けたBCG注射の手法に近いと加藤先生は解説する。BCGは、結核を予防するために、結核を引き起こす細菌(※ただし毒性のないもの)を注射し、免疫を作り出す手法である。いわば、“毒をもって毒を制す”やり方だ。

研究途中のジャンルだけにまだまだ検証が必要ではあるが、花粉症患者にとっては希望の光。近い将来、花粉症の根治が実現していることを祈りたい。


筋トレで免疫力を高めるってなんかカッコイイですね(笑)



Posted at 2012/03/07 20:34:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3ヶ月です
免停ショックでみんから放置してました(T_T)すいませんm(_ _)m」
何シテル?   06/03 12:52
ふもっふ@FMPです。車弄りはまだまだ初心者ですが、仲良くしてくださいp(*^∇゜)イェーイ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2014年から新たな愛車!
カワサキ Ninja400R カワサキ Ninja400R
愛車になった
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
流行に逆行してスポコン仕様です 基本は赤と黒を基調にアレンジしていってます 最近はエンジ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オヤジの車です。 マフラーと車高調は入ってますが他はほぼ純正です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation