• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NYAOのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

車検の事前点検

本日、来週車検のための事前点検に行ってきた。

ユーザー車検にチャレンジすることも考えたが、時間的制約、下回りの確認が出来ていない(その他不安材料有り)ためとテスター屋や代書屋の料金を考えて、結局安い業者を探してそちらに依頼することにした。(うーん、根性無し)

前回まではディーラーに出していたが、金銭的に厳しいので今回はパス。ちなみに前回は「車検通すだけで、オイル交換などは無しで。」とお願いして、約10万円。割高ですね。

今回出した業者(ニコニコ車検館平塚)は、法定費用プラス1万円とリーズナブル。



これだけで終わればスゲー安いんですが、車検通すために必要な交換部品の有無。
予想していたのは、ベルト鳴き、パワステフルード液量、FR-LHブレーキディスクの傷(?。7/12のブログ参照方)、光軸(バーナーを交換したので)の調整。以上4項目。

で、点検結果がこれ。



エンジンオイルやら、ベルト関係は後日やることにして極力カット。残ったのは、レ点の項目。

ドラムブレーキメンテナンスは、やむ無しか。(何にもしていなかったので。)
エンジンオイル漏れ対処も増し締めのみだけに。発炎筒もしょうがないなと。下回りスチームも妥協。

意外だったのは、ブレーキとベルト。FRブレーキは指摘無し。ベルトは意外にも特に問題なし(逆に最近交換したんですかと尋ねられた)。光軸調整は車検時にやります、と。

問題は2点。

①ベルと鳴きの根本原因と思われるもの。具体的には、ガス量が減ってそれに伴いコンプレッサーの潤滑油が減っているため、抵抗が大きくなりベルト鳴きが発生している可能性があるらしい。これは後日、こちらで対処。と、言ってもディーラーかカー用品店でに依頼するつもり。コンプレッサーよそれまで持ってと願う。

②パワステフルードの量。足すだけなら自分で出来るというつもりが、漏れているのがポンプ周り。ポンプ本体が漏れたフルードでギタギタらしい。なので、漏れている部分の特定不可。一応、各部増し締めと漏れ止め剤投入で様子見。

②は、漏れ止め剤だけで止まればいいのだが、最悪はポンプ交換。PSホース交換だけで治る可能性もあると言うが、漏れが発生している場所によるかな。ポンプ交換ならリビルト品か、新品。どちらにせよ高そう。

合計8万円弱。それでもディーラーより2万円くらい安い。車検はこれでOK見込みなので、一安心。
最低ラインより1万円高くなったが、具合的な不良箇所がわかったのでまぁ良しとしよう。
Posted at 2013/07/21 01:07:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 覚書 | クルマ
2013年06月30日 イイね!

FRブレーキグリース塗りなおし(写真無し)

左フロントブレーキから「グググッ」と2~3ヶ月前から出ていた。
原因は数個。①ディスク表面の荒れ、②パッドの当たり、③パッドのシム劣化、④グリース切れ、などだろう。
①~③の対処は現在金銭的に無理で④のみ行う。

以前から作業したかったのだが、先日ロックナットの件がやっと解決したので、今日、自分へのご褒美として取り掛かる。作業内容はたびたび行っているので省略。

結果、音は消え、ブレーキの効きも問題なし。根本解決ではないので、何ヶ月持つかな?

走行距離:98500km

18:35、家のすぐ近くの交差点で接触事故発生。



前方が渋滞で車が止まったんでしょう(緑)、で直進車が無さそうなので行ってしまえと右折(A)、そこへBが突っ込む形で事故、だろう。
Aが慎重に安全確認していたのか?Bは何キロ出していたのか?車の切れ目から右折車が出てくることを予測しなかったのか?

自分が各々の場合ならどうするか?予測運転の練習になりますな。

19:00、おまわりさん到着。これから現場検証。ご苦労様です。
Posted at 2013/06/30 19:12:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 覚書 | クルマ
2013年06月11日 イイね!

ホイールロックナット

ホイールロックナット今日、やっとキーをなくしたホイールロックナットを自力で外し、ノーマルナットに交換しました。

費用は、つぶしても良いソケット:中古¥250位+鉄製のステー(t3.0位かなぁ?):¥200
安く出来た分、時間は掛かりました。2時間×3~4日程度。

詳細は書けませんが、手前に写っているのがステーの残骸です。これを切断してちょっと細工をして、という感じ。しかし、時間が掛かったとはいえ自力で外すことが出来るロックナットって??

まぁこれでやっとホイールを外してのメンテができるようになりました。
Posted at 2013/06/11 00:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 覚書 | クルマ
2013年06月06日 イイね!

LEDテープの寿命?

LEDテープの寿命?最近、光り方にバラツキがあるなと思っていました。(いつかはこうなると思っていた。)

暗くなって確認してみたら、写真の通り。
不点灯が2ヵ所、暗くなっているところが5~7ヵ所。
左のヘッドライトは均等に光っていますが、右と比較すると若干黄色味がかっています。

2011年10月に取付けたので、1年8ヶ月位? まあ持った方なのかな?
Posted at 2013/06/07 00:32:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 覚書 | クルマ
2013年04月24日 イイね!

チェック! ロッカーカバーガスケット

ちゃんと締めようと思いまして、一週間経っての確認作業です。



月曜日はこんなに天気が良かったのに、火曜日はぱっとしないお天気で。
いやいや、本題です。

まずは、作業ミスによるオイル滲みが出てしまったデスビ後方の半月部。



OKです。
ついでにデスビ下。(前回作業していませんがついでです。)



こちらも問題なし。
運転席側、半月部。(全てはここから始まった?)



こちらも問題無しです。
しっかり脱脂すれば、素人作業でもちゃんと結果が出ると言うことですね。

次は、Vベルトの予定です。段々と鳴きが酷くなってきました。もう「鈴が鳴るような」状態ではないです。

問題はオルタネータ下(アジャスターの対角側)のナットが緩むのか?ということと、ベルトを買う予算の確保です。
Posted at 2013/04/24 01:31:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 覚書 | クルマ

プロフィール

NYAOです。よろしくお願いします。 2011年1月現在、プレーリーリバティが愛車でした。 2023年10月7日より、C28セレナが愛車となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートエアコンの自己診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 14:13:41
10年目のリフレッシュ その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/08 12:48:23
ナビゲーション移植開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 14:28:22

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
遂にというかやっとというか、乗り換えることができました。 いつかはセレナとミニバンにあこ ...
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
使い勝手がいいし気に入っている車ですが、 そろそろ買い替えなのかな。 HIDは2003年 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
グレードはTYPE S/Sでリヤスポイラーが標準で付いていた。それに合わせ、ハイマウント ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation