みなさん・・・!(^^)!
段々と暖かくなり、あちらこちらへと出掛けたくなるシーズンが
やって来ましたよ!!
僕は
『バカ』が付く程の
スープラ好きって事は、日本に住んでる
みんなはもう百も承知のはずだけど・・・(んな訳ない!!)
僕は今でこそトヨタの80スープラに乗っているけど、JZA70スープラの頃から
大好きで自分自身所有していた時期もありました。
現在の80スープラには『全日本GT選手権』でデビューをして活躍した
姿に衝撃を受け、長年夢見て購入に至りました。

【Castrol トムススープラ】

【現在所有の80スープラ】
でも今また欲望に火が着き、欲しくて堪らない状態に・・・
その欲しい車こそ【トヨタ JZA70スープラ】でありまする~(*^_^*)

初期型の70スープラのフロントマークはこうでしたが・・・
僕のは平成1年式の2.0ツインターボワイドボディエアロトップでしたから、
フロントのマークはTOYOTAマークに代わってました。
ボディ色はブラック・・・シブくて格好良かった~!!

【初期型70】フロント側
フロントノーズとフロントバンパーが離れており、グリルがあります。
【初期型70】リア側
リアスポイラーとリアコンビランプがその後変更になります。

モータースポーツの世界では、初期型はラリーに参戦してたり・・・
サーキットではMINOLTAカラーで活躍していました。
【トムス】
フロントノーズグリルが繋がり一体に・・・
ターボAにはフロントバンパー先端にエアーダクトが設置となりました。
ターボAのダクトが格好良かったね~(*^。^*)
【70ターボA】MINOLTA トムス
【70ターボA】FUJITSU TEN トムス

【70ターボA】Biyo トムス
格好良かった~!(^^)!

どの角度から見てもスポーツカーだもんね!!
【70スープラのカタログ】(現在も所有)
まず開くと2ページに渡って70スープラのフロントマスクが・・・
2.5GT ツインターボRの全体図
2.5GT ツインターボリミテッド(エアロトップ)の全体図
見開き前の70リアスタイルページ
白(左)が2.0GTツインターボワイドボディ
黒(右)が2.5GTツインターボ
70の車内
70のエンジン(後期は1JZ系)
【機能装備】
バリエーション
70スープラの日中のスタイルと顔
スマートなスタイリングがとってもGood!!
リトラクタブルライトアップ・・・これが堪らない~!(^^)!
普段のこれが・・・
この顔になりますからね・・・何と素敵な格好良いスタイルざます!!

はい はい みなさんお待ちかねのリアスタイルですよ!!
70はブラックのボディカラーが1番決まってて格好良かったと思います。
その当時の僕の70はマフラーはAPEXでリアウィングはTRUSTを
装着していました。発売されてすぐ注文して取付けました。
その頃、周りはノーマルスタイルばかりだったので、フェラーリF40
の様なハイマウントはかなり目立ちましたね。
いつの日かまた70に乗れる日を夢見て、今でもガレージに残して
ありますけどね!!
このスラントしたノーズ・・・格好良いでしょ?
まさしくスポーツカー
サイドやリアに流れるボディラインも素晴らしい!!
僕はエアロトップだったので、専用工具(六角レンチ)で前2箇所、後ろ2箇所
ボルトを緩めて外したルーフは重かったけどリアのトランクに収納。
風をまともに受けて、とても明るい状態で走れてとても気持ち良く、
また気分良く
最高でした~!!
凄く纏まりのあるスタイリング
惚れ惚れしちゃいますもんね・・・(^.^)
【70スープラ トムス 36号車】
【80スープラ トムス 36号車】
【70スープラ】テールがまた良いんだよね~!!

あ~80と70の2台持ちだと、それぞれに対する愛情が
薄れてしまうのかな?

もう一回バリバリに走りたーい!!
どこを走っても・・・
どんな走り方をしても・・・

どこに止めても・・・
絵になる素晴らしい『最高の名車』
あ~ん マジ欲しい 欲しい・・・
でも今現在の80スープラへの『愛情❤』が少しでも薄れる
なんて事は絶対にありません!!
いつまでも色んな場所へ一緒に行こうぜ・・・
80スープラ
大事にするからネ!!
みなさんへ・・・
愛車と愛する人をいつまでも大事にして下さいネ!!
Posted at 2013/03/09 06:11:38 | |
トラックバック(0) |
愛車 | クルマ