2011年06月19日
昨日 朝8時30分に諏訪のホテルを出発して帰途につきました。
いつもは岡谷から高速に入るのですが、昨日は諏訪から入ってSAに寄りました。
お目当ては「ところてん」。さすが本場だけあって 美味しさが違います。
朝のこんな時間なのに 凄~~く混んでいました。「ところてん」売ってた方も吃驚したそうです。
食べ終わってお土産物コーナーを見ようと移動中 従弟にばったり出っくわしました。ここに勤めているのですが、めったにこっちには居なくて凄い偶然なのだそうです。従弟が自分で吃驚していました。
暫く立ち話、男同士の話が付き無い様なので、時間節約のため買い物をして、SAを後に。
高速 とにかく混んでました。もうじき渋滞に陥りそうです。そこで、塩尻で降りて サラダ街道へ
車動いてさえいればご機嫌な私です。
とにかく 一番山側の道を通って帰りました。
高速道路 1000円終了と「おひさま」効果の影響でしょうか。
あまりの混みように 吃驚です。
写真は「おひさま」に関連して 安曇野 大町辺りに出ているものですが 私は長野のお友達のやっている飲食店で見ました。
マスターが「ちょっと言うに言えない理由でここに有るんだ」と笑いながら言います。
「えっ!どっかからちょろまかして来たの?」と私。
「いやー 息子が公募に応募して採用されたものなんだよ。おれも欲しいって言ったら、持って来てくれたんだ。」と満面の笑顔「じゃあ 宝物だね~」と私。
奥さんも 嬉しそうに笑いながら頷いていました。
私たち夫婦もほっこりと嬉しくなりました。
親は いずこも同じですね。
Posted at 2011/06/19 15:55:24 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記
2011年06月18日
諏訪の奏鳴館。
相方の出張のお供で 時たま諏訪に行く事が有ります。
諏訪に行ったらしたい いくつかの事が有ります。
① ひとつ矢さんで ラーメンを戴く
② ちょっと足を延ばして マリーローランサン美術館鑑賞
etc.
その中の一つに奏鳴館でオルゴールの観賞がありました。
昨日 相方会議の為 諏訪へ出張。早朝に出発しました。
会議場のホテルに送って フリーになりました。
まず、①のひとつ矢さんを探します。
ナビが無いのでアナログの地図で。「意地を張らずにナビ付けておけば良かったかな~?いやいや どーせ近間しか走らない車、もったいないし、頭も使わなくなる」なんて 思いながら走っていると、「ひとつ矢さん」発見。
あんまり簡単に見つかって、拍子抜け。時間も有るし「奏鳴館」へ行ってみる事に。変な道に迷い込んだりしながらたどり着きました。
行ってから分かった事なのですが、日本電産サンキョー㈱のアンティークオルゴールのコレクションを中心に展示されていました。
見学の人は少なく 最初はほぼ貸し切り状態。ゆっくり見て歩けました。一人で来て正解。だれにも気兼ねせず、気の済むまで曲を聴く事が出来ました。
オルゴールの音 癒されますよね~。特にアンティークのディスクオルゴールの音、 キラキラしていながら癇に障る事無くいつまでも聴いて居たい音でした。
ところで、オルゴールって日本語だってご存知でした?
展示品の説明を読んで、オートマター(簡単にいうとからくり人形?かな)の動きを鑑賞し、展示してあるアンティークオルゴールの演奏を聴き、ショップを冷やかし あっという間に3時間が経っていました。
また、ラーメン食べ損ねちゃった。(ノω=;)。。。
Posted at 2011/06/18 18:44:15 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記
2011年06月09日
会社の意向で 前の会社のIDでブログをUPしたのが去年の今日でした。
PCは 仕事に必要な数字のみの入力しかしたこと無く、ブログという言葉は知っていましたけれど、私とは関係の無い世界の事だと思っていたのに。
「会社で一番暇そうだから 」と 急遽 担当に Σ(゜ロ゜;)!!
「写真はカメラからどうやってPCに移すの?」
「エッ!! またエラ~( ;∀;) 」
知っていそうな人 拝み倒して 色々教えて貰い、やっとUP
その時の写しです。(笑)
o∽oOo∽o∽oOo∽o∽oOo∽o∽oOo∽o∽oOo∽o∽oOo∽oOo∽o
社員紹介①
弊社の 総務部取締られ役 らる です。17歳の爺さま犬ですが事務所内を見回っております。
小さい時からドライブ大好き、特に梓川のサービスエリアは 大のお気に入りで、明科トンネルを抜けると運転者の手元を見張って、左ウィンカーを早く出せと念じています。
o∽oOo∽o∽oOo∽o∽oOo∽o∽oOo∽o∽oOo∽o∽oOo∽oOo∽o
以上が その時の努力の結果です。
コメントが14も届きました。らる効果ですね(笑)。
今もポツポツ雨だれの様にしか打てないPC。去年はもっと遅くて、一日がかりでお返事を打ちました。
でもうれしかった~(○^▽^○)
その時から ズ~とお友達の方も居ます。それから、だんだんお友達も増えて、今に至ります。
こんな私ですが これからも宜しくお願いします。
m(_ _)m(フカブカ
Posted at 2011/06/09 12:41:50 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記
2011年05月31日
はい、以前の続きです。(もう 騙されませんね(笑)
冬に入る前に オールヌード(笑)になったプラタナス君、芽を出し始めましたよ。
これで 夏には木陰を作ってくれるのでしょう(笑)
凄い生命力ですね。
この3日 イライラ イライラしていました。なんか小骨が引っ掛かっているみたい。実はある女優さんの名前が出てこないのです(泣)
ハァ━(-д-;)━ァ...
「エート ウーン 背が高くて 美人で・・・・・・ 藤原紀香じゃないけど うーんと あ・・・ い・・・ う・・・ ~~み・・・ む 出てこない」なんてズ~とやっていました。
今日、何とかひねりだしました。
米倉涼子
アァ スッキリした。(●>v<●)
年には勝てません (´A`。)グスン
Posted at 2011/05/31 20:00:35 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記
2011年05月28日
ムシムシと暑い今日の午後です。フゥ(o´Å`)=з
朝は肌寒く 3枚も重ね着していたのに
1枚脱ぎ、また1枚脱ぎ、半袖のTシャツ1枚になっちゃいました~(≧∇≦)キャー♪
もちろん車の窓 全開で走っています。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏(*´∀`)┛
丹波島橋の北詰め辺りを走っていた時、フワァ~っと甘くてどこか爽やかな香りに包まれました。そういえば 昨日我が家に帰りついた時もこの匂いがしていましたっけ。
ニセアカシアの花の香りです。
丹波島橋では 犀川の河川敷に、我が家では 裏の太郎山に沢山自生しています。
今年は沢山咲いているのか いつもの年より広範囲に香りが届いているみたい
*:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。
桜 桃 ハナミズキの花が終わって、 今はヤマボウシ 躑躅 芍薬 ハクウンボクの花が咲いています。
写真はなんじゃもんじゃの花です。面白い名前の木ですよね~
プププ(●^c_,^●)。o○(オモロィ)
いつもの若里公園にある木で 毎年咲くのを楽しみにしていました。
らる居無くなってから久しぶりに公園に行きました。
やっぱり いい所です。
これから、ユリノキの花や 蛍の季節になります。
時々、おじゃましようと思った日でした。
Posted at 2011/05/28 16:42:58 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記