• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らるハハ125のブログ一覧

2011年08月24日 イイね!

ゾッとした∑q|゚Д゚|pワオォ

ゾッとした∑q|゚Д゚|pワオォ



以前の事ですが、友人と遊んだ帰り、もうあと1キロも走れば、帰り着くという時、事件は起こったのです。

一緒なのは一番仲のいい友人、代り番こに運転します。この日は私が運転してました。 Ξ(=゜▽゜ρ⌒q
国道20号線 通い慣れた道です。団地に向かう T字路の信号の有る交差点が見えました。中学生でしょうか黒い制服の男の子が、信号待ちをしています。

友人と話しながら 頭の中で警鐘が鳴っています。
学生さんは こちらに顔を向けていました。
歩行者用の信号が点滅して 赤になりました。

警鐘は続いて居ます。何だろう??(。?▽?。)??
交差点に差し掛かろうという時、いきなり学生さん道路を渡り始めました。
ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
急ブレーキ



間に合いました。フゥ(o´Å`)=з ホッ




友人と身を寄せ合い 茫然自失



学生「ばかやろう!! 赤だろー」


前の歩行者用信号を見た彼は、急に真っ赤になって足早に去って行きました。


友人「何で? ちゃんと青だったよね~」

私 「うん、でもこっち方向見てたから、向こうが赤になて‥‥‥」


時差式信号機の為せる技でした。



今もその信号通る度 思い出します。


怖かった~((((゜д゜;)ゞ)))ゞゞ





写真は 公園のらるです。ちょっと怒っているよね(笑)











Posted at 2011/08/24 19:16:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年08月19日 イイね!

♪ ドライブ ♪

♪ ドライブ ♪







高速道路の長野道は、実家に 娘の住まいに 相方の親戚のお宅に行く時に 良く利用する道路です。

お盆で実家へ、今回も相方と一緒にドライブです。
「お母さんは、本当にドライブが好きだね~」
急に相方が宣(のたま)いました。
「何で? また急じゃない」と私
「いや~ 車で走ってると エライご機嫌なんだよね」
「そうかな~? まあ嫌いじゃないけどね。゜(゜^ェ^゜)゜。」

こんなやり取りをしつつ 姨捨のSAを過ぎ、立峠トンネルを過ぎ、筑北PAを過ぎ、明科トンネルに入りました。
明科トンネルを抜けると いつも思うのですが パッと視界が開けて気候も裏日本から中央高地へ 山間から抜けて盆地とはいえ広い開放感のある松本平へ 世界が変わった様な気がします(笑)(ちと、大げさな気もするが)

らるが居無くなってから、ここを通る度にどちらかが必ず言いだす思い出が有ります。
「この辺になると、キョロキョロし始めるんだよね~」
「そうそう、で昔はクルクル回っていたけど、この所は運転席のウィンカーの監視始めるの」
今回梓川のSA混んでいたのでスルーしたのですが、
「こんなことしたら 今頃『アッ!』って顔してジーとお父さんの顔見てるよ」
「そうそう、『ドーして寄らないんだよう』って顔して睨んでるよな~」(笑)

「道覚えて居たもんね~
 そうそう、ジイジのお家に行くよ って 下道行った時『どうして? 道が違いますよ』って 何回も人の顔心配そうに見てたもん」

「そうだったな~」
「着くまで違う道だもんね(笑)着いた時は安心した顔してたよ」


いつも同じ会話、それでも きっとまた繰り返します(笑)


そういえば、この話も何回もUPしてるかも(笑)
その話は 何回も聴いてるよって言わないでね(笑)

Posted at 2011/08/19 18:04:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | らるの思い出 | 日記
2011年08月17日 イイね!

お盆休み

お盆休み





しっかり取れました(○´∀`○)

会社は13・14・15・16日とお休みをいただいたのですが、例年我が家はよほどの事が無いと、1日休むのがやっと、だいたい実家に行って、母と話をして終わりだったのですが、今年は 親戚の新盆の絡みで 13日の夕方から16日のお昼まで、たっぷり取れました。

写真は14日に行った 波田のスイカ畑です。
もう遅かったのでしょう、うち捨てられたスイカがゴロゴロ。
拾って帰ったらどうなのかな~?
もったいないな~ と思いましたよ(笑)

ただいま 携帯からログイン出来なくて、不便を感じている、らるハハです。どうしてだろう?(?・?)?
Posted at 2011/08/17 19:45:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2011年08月12日 イイね!

彼女を泣かせてしまった

彼女を泣かせてしまった






ワン友さんの はるちゃんのお母さんから お花を戴きました。

彼女は 今は「はるちゃんのお母さん」ですが去年の今ぐらいには「はなちゃんのお母さん」でした。
秋から初冬に季節の変わる時、シェルティーのはなちゃんを亡くしてしまったのです。はなちゃん もともと心臓に先天的な異常が有って、お家に来てすぐに大手術をして助かった子でした。

激しく動いたり、はしゃいだりするとチアノーゼ状態になって、動きたいのに動くと「だめ」って言われて、かわいそうでした。




はなちゃんが亡くなった時、お母さんは泣いて泣いて どうかなちゃうんじゃないかと ずいぶん気をもみました。
いつもお忙しい方で、今日も「お茶でも」とお誘いしたのですが、「お仕事だし、らるちゃんちと話すと、はな思い出すから」と言われました。それでも一寸立ち話。らるの病気の話をすると、たちまち大粒の涙がぽろぽろ零れ落ちています。思わずもらい泣きしました。


彼女 帰ってから、「アァ らる 新盆なんだな~」って思いつきました。なんだかいつも一緒に居る気がして行事としてはいたしませんが。
Posted at 2011/08/12 17:31:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年08月04日 イイね!

兎のめんめ

兎のめんめ私は小さな頃よく一人で母方の祖父母の家へ預けられた。
初孫だったせいか、住まいが豊科と近かったせいか、叔母が迎えに来て何泊かしてまた送られて帰った。祖父母の家には祖父母 叔父叔母 大人がたくさん居て随分ちやほやされていたと思う。

朝起きると 枕元には「おめざ」といって色んなお菓子がちまちま入った 紙のおひねりが置いて有った。
「諏訪湖豆」のパステルカラー、お米の爆ぜ(はぜ)させた物、今はもう無いフランスキャラメルetc.懐かしく思い出す。
特に祖父は ずいぶんかわいがってくれて、いつも、膝の中に抱かれて炬燵にあたっていた思い出が有る。子供の事で何でも「何?」と訊く時期だったと思うのだが、色々訊いた後 祖父の体の赤いほくろの様なものを指して「これ何?」って訊いた。祖父は一瞬詰まった後「うさぎのめんめ」と言った。




この頃気が付くと 私にも「うさぎのめんめ」が沢山有るようになった。調べると正式名称は「老人性血管腫」というらしい。
(ー△ー;)エッ、マジ?!!!
これは、「うさぎのめんめ」そんな、忌まわしい名前じゃ無い!


知らなきゃ良かった(´A`。)グスン

Posted at 2011/08/04 17:49:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「そろそろ帰るかな~ 夕飯 食べなくてもいいや」
何シテル?   12/23 23:35
カーセンター長野でブログを担当していた、らるハハ125です。よろしくお願いします。 すでにご承知の方もいらっしゃいますが、車の事は色しか分かりません、主に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
らるとの思い出がいっぱい詰まった車です。 いつも 荷物もいっぱい詰まってます(笑) 買う ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
ブログに時々出没する 相方の車です。 細かな所まで 気のまわった 使いやすい車です。 高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation