
さてつづきをm(_ _)m。
次はF-15 R-20です。
この辺で十分柔らかい、自分の感覚からすればスーパーソフトです。
でも、多分 普通なんでしょうね(^_^;)。
幹線道路を普通に流す分には好みとは違っても気持ち良いです( ̄∀ ̄)。
生活圏で6、70センチ幅位なのかな?、うっすらと波打った道路がありまして純正だと割とゴトゴトと衝撃を受けるのですが、何時も通り走っても半分ぐらいの衝撃で当然縦に細かく揺れますが跳ねる感じではなく、抑えられて良い感じです。
高速道でも悪い感じもしませんし、割と急激なレーンチェンジをしても極端に振れませんし、高加速をしても大丈夫です。
ただ、この辺りからの高速道で路面のうねりや凹凸を拾った時の車体の振られ方が多少気になりだしたかなf^_^;、あくまでも好みの問題ですが十分イケます。
さらにF-20 R-25と行きます。
なんだろう、乗り心地だけがソフトになっている感じ。
振り回してないだけなのだろうけど、こう言うセッティングは、乗り心地を求めた走りをすべきと自分は思います(柔らかいのが好きな人は普通にしてるのかなf^_^; )。
段差の乗り上げも更に慎重になります。
こう言う気遣いをするのが嫌な部分もあって硬めの方が好きなのかな?。
このセットでの高速道での事はあまり覚えてません(^_^;)、眠かったのと、あまり飛ばして無かったからと思います。
最後にF-25 R-30。
前記、波打った通りなど「え?、ここまで」ってくらいにこなしてくれます。
更に衝撃や揺れが半減するぐらいに。
収まりも想像よりは格段にいいです。
こんな乗り心地になると飛ばそうなどと露ほどにも思わなくなりますね。
高速道ではちょっと怖い思いをしたので、ここまで柔らかい時はベタ踏みは辞めときます。
PAの出口で高加速をかけた時路面が悪かったのですがバタバタと車体を揺らし怖い思いを少ししました。
試走とは言え無茶しました。
やはり、極端に振った場合はセッティング 路面状態に合った走りをすべきですかねf^_^;。
さて、雑に感想を述べただけのようになりましたが、良い車高調であると自分は思います。
値段もそんなに高くなく、それぞれの好みに対応してくれる事間違い無いと思います。
そろそろ、1セット目をオーバーホールになんて方もこの機にいかがっスか(≧∇≦)。

Posted at 2013/05/22 21:10:34 | |
トラックバック(0) | クルマ