• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこじゃら~しのブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

明けてましたね(^_^;)おめでとうございますm(__)m

明けてましたね(^_^;)おめでとうございますm(__)m明けまして おめでとうございますm(__)m

絶賛冬眠中のねこですf(^^;

みなさんは良い年明けとなりましたでしょうか?


車はなんにも変わってないっス、インタークーラーのイギリス人見積り回答待ちをきめこんでから「春まで何もないな」ってんで早め冬籠もりです

にしても冬らしからぬ陽気、車から意識が離れている間に何をしてたかと言うと、腰を痛めてからしてなかった球打ちなんぞを20数年ぶりにやってみたりして(^_^;)

振ってみたら案外振れたので運動不足解消のため、もっぱら打ちっぱなしや素振りだけっスけどね、コースを回るつもりはないですf(^^;
あくまで運動のためなので、まあそれなりに納得出来るスイングが構築出来たら叔父にでも頼んで回ってみようかと思わないでもないですが現状をからすると無しかな(^_^;)


車を弄ってなくても、段取りは一応つけてあります今月車検でもありますしね
見積りも先月中にしてきました 17~18だってさ(T0T)
まあ、保証延長と自分の「あれやって、これやって」でこうなったので致し方無しかなと( ノД`)…
前回と違って楽になった点が一つ、任せてたメカさんが田舎町に転勤になったのでそこに持ってったら縛りが緩んでかマフラーこのままでOK になった
検査員の人も音より「低いなぁ~」ってそっちを気にしてたらしい、全然 地上高は足りてるんだけどもその時に脚は純正戻しするんで関係ないんだけどね


外した脚は博士に送って、去年オーバーホール出来なかったので丸っと仕様変更をお願いする予定でいます
去年、概算を聞いて腰が引けてたんですけども、自分の車は一人乗りが主なので右側がかなり垂れてきたのでどうせならと(^_^;)

取り付けは春になってからだと思います、インタークーラーもForge 加工バージョンでと博士にお願いしてあります、追い銭がキツいっスけどね( ̄▽ ̄;)

何はともあれ、動き出しは春っス
それまでまた冬籠もりです

終演を迎えるかと思ってましたが、今年もやっぱり出費がキツいぜ

それではまた(^_^)/
みなさんお元気で御過ごし下さいませm(__)m 
Posted at 2016/01/05 23:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月16日 イイね!

久し振りに…

久し振りに…車関連以外の物にお金使ったのいつ以来だろう?

使ってた二つ折り財布がボロボロになったので新調してみた(^_^)

20年ぶりぐらいの長財布…
カードの収納がひと味違う優れもの

しかしデカイf(^^;…  馴れるまで大変そう


外観はカーボン調、 車とまったく関係ないかと言うとそうでもなくて、ハンドルやシフトノブに使うために開発されたレザーが使用されてるもの

さて、お気に入りの一品となるかどうか(^_^;)
Posted at 2015/10/16 08:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショッピング
2015年09月24日 イイね!

NF15 N-tec パドルシフト&パドルエンジンスターター

NF15  N-tec パドルシフト&パドルエンジンスターター基本キットは既に取り付けてありましたが、リレーを取り替えてパドルエンジンスターターとしても機能するようになりました(*^^*)
パドルのUP側でエンジンON/OFF が可能となります


既存のプッシュスイッチも生きたままです

自分の場合、フルバケですので半身乗り込んでエンジンON させる事があるのですが、既存スイッチまで手を潜り込ますのがめんどくさい
その点これは右側で操作なので楽です(^_^)

エンジン掛けっぱで降りて後で止める時もまたしかり、楽チンです


自分はパドルシフト関連はここでストップです

この後、シフトレバーがDレンジのままパドルでのMモード操作が可能となるマイコンが11月に発売だそうです
現在予約受付中だそうですので、パドルシフトキット共々N-tec さんまで問い合わせて見てくださいm(__)m
Posted at 2015/09/24 12:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月08日 イイね!

先週末は久し振りの長距離移動

先週末は久し振りの長距離移動先週末は大きなエビフライを食べに…
ではなくて…、まあこの会食も目的のひとつでしたけど(^_^;)

ちょっと無理のあるオーバルコース

先ずは名古屋にて書き換え、今回は最短の滞在時間3時間少々の離脱
一番の目的はこの最終スペックへの書き換えでした(  ̄▽ ̄)
予定外のパドルシフト装着までしてしまいましたがf(^^;
 

その後千葉へと向かい市川で声を掛けさせて頂いた数名のお久しぶりな方々と落ち合いました(  ̄▽ ̄)
あまり大所帯になるのもなんだし、またあまりにも久しぶりの関東圏ですので声を掛けるにも色々と気を使うので少数精鋭とさせて頂きましたm(__)m

光の国の王さまや


一応奥さまの車が納車されて二日目のお父さん



あと今は興味を引く車がないのか実用性重視のミニバンでなりを潜めてるお姉様

いつの間にか神奈川から茨城に住まいを移していた、同い年のなちオタさん

自分を含めてこの5人で集合場所から程近い「うえだ山荘」?だっけか?、で会食
でっかいエビフライを食べ終わってから長時間居座って、しこたま話し込んでました(笑)

車の場所へ戻って、宇宙船やバリバリの新車を拝見
暑いのに色々と立ち話、お付き合い頂きありがとうございましたm(__)m


会合をあとにして付近のスーパー銭湯で汗を流して、そこから一路新潟へ

新潟へ茶豆を買いに行く、そのためルートを関東経由にしたしだいでして(^_^;)
この行程が一番つらかった、眠いのなんの

直売所が開いて早々に購入、即座に離脱 最後の行程は飛ばし過ぎてましたね

約1400㎞の移動、結構ハードな週末と相成りました



しかし、帰ってから問題が…
茶豆が甘くない(T_T)、時期が早いのは分かってましたが、試食した物は甘味があったのに

これは月末ぐらいにもう一度買いにいかねば(--;)

名古屋でのパーツ開発が進んで、もしその頃に売り出されるなら今度は逆行程もありうるかも
いやいやキツいな、一月にオーバル2周は(^_^;)
どこかからツッコミ入りそうだけど

さてどうなることやら
Posted at 2015/08/08 15:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月06日 イイね!

CVT 大容量オイルパンの効果はいかに

CVT 大容量オイルパンの効果はいかに純正オイルパンの時に油温管理をしてた訳ではないので対比較を自分が出来る訳ではないですが

N-tec さんの方で開発にあたり入念な検証をされたパーツなので間違いない物です


自分は装着時に油温計を付けたので、色々と走行条件を変えて走った結果を書いて行こうかと思います

先週末、書き換え後に名古屋→千葉→新潟→金沢と移動した時の高速道路を走ってみてです
天候は晴れ くそ暑かったので恐らくは猛暑日です

誉められた話ではありませんが、かなり飛ばしましたが…
油温は88度、そこそこの減速、急加速を繰返しても90度に達する事はありませんでした

高速道路上で結構無理をしてどのていど上がるのかやってみました

約300㎞ (-。-)y-~休憩1回 所要時間2時間30分
これでペースはお察し下さい(笑

前が詰まる、開けるを繰返し、加速も4速まで下げれる所からのベタ踏みを繰返して結構負荷のかかる走りだったと思います
しかし上がっても95度まででした
休憩の際もSA 手前2㎞の表示からクールダウン
停めてからも103度までしかいきませんでした

この結果からも走行風での冷却がしっかりなされてる事が分かりました
高速道路上での走行ではそれなりに走れる状況下なら急激な温度上昇もおこさず、熱ダレを起こす心配も無いようです

それこそミニコースか1速、2速ロック状態でヒルクライムばりの山道でも走らなければ、これ以上の上昇は見られないかもしれませんね


また、他の条件下でためしたら報告したいと思います
Posted at 2015/08/06 12:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「久々すぎる http://cvw.jp/b/944300/46710492/
何シテル?   01/29 00:10
2014年 何も進まず… なんだかなぁ~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
やはり、ターボ車は走ってナンボ。 2011年8月6日、名古屋N-tecさんで、さらにマフ ...
日産 ノート 日産 ノート
ジューク納車待ち中、1月末予定。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation