• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red Wolfのブログ一覧

2012年10月05日 イイね!

ダチのR

ダチのR










ダチであるT氏のR

しばらく見ない内に何やらホイール
を変えたらしい!!(笑)

T氏のmixiを久々に覗いたら…
某オクで結構頑張ったらしい。(笑)
しかし、1本に元々ガリキズが
あったらしい…。

しかーし!!
そこで登場は我が師匠!!


ギラギラ感のある塗装をしてもらって
かなーりいい感じになったみたい。(笑)
仕事が半端なく、友人の工場にも
ぜーんぜん遊びに行けないから、全く
知らなかったー(笑)

よかったね~T氏!!(笑)
新品みたいでかなりいいネ!!
Posted at 2012/10/05 21:05:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年09月16日 イイね!

北海道ツールショー!!

北海道ツールショー!!









こんにちは!!

どうです??トップ画像??
Snap-onの「ルートバン」達です!!普段は単独でセールスしているバンですが
台数が集まるとなかなか迫力があります!!(笑)



今日は日曜ですが休日出勤・・・明日も出勤・・・
はっきり言って「やってらんねぇぇぇぇ〜〜〜!!!!」(笑)
今日は午後から2件の予定があり、午前中は仕事サボってやった!!!!(笑)
んで、数日前にマブダチ(古っ!!笑)から「ツールショーだよ〜〜。」って
誘われていたので、行って来た!!
Snap-onが主催ではありますが、「北海道ツールショー」です!!




まずは入口でどデカい「ツールBOX」のお出迎え!!とにかくデカい!!
んで、お値段もどデカい!!ひっ、120万てぇ〜〜!!(汗)




つづいては「寝板」たち・・・
一番奥のタイプの寝板は所有しているのですが、ポリ製の為か、静電気を
発生します。車に触れると「バチ、バチっ!!」と・・・(笑)
友人がチェーンでアースを作ってくれたのですが、どうも使い勝手が・・・
手前のタイプが欲しいです。(笑)




こんな色も!!「カモフラージュ」です。アーミーマニアにはたまらない逸品。(笑)




この大きさが欲しいなぁ・・・・。作業スペースがある。と、ない。では
勝手が全然違いますよね。しかしSnap-onもカラフルになったもんだ!!(笑)




これこれ!!いつかは欲しい!!「サンドブラスター」
絶対に買ってやる!!(笑)
これさえあれば、何でも綺麗に出来る!!




こちらでは、「タイヤチェンジャー」の実機実演もやっていました。
昔のチェンジャーしか知らない自分にはもの凄い!!と感じる機能でした。
何故って??各アームが全部単独で動くんですわ!!(笑)お値段210万円!!
(ツールショー特別価格で!!)




こちらは割と「小型」のツールBOX達です。Snap-onの割とメジャーなサイズ
で、お値段もお安め。
Snap-onは「赤!!」というイメージでしたが、まぁ〜〜カラフルになりました。
今なら「各色」ございます!!(爆)




会場内、所狭しと「工具」が並んでおります!!うひょ〜〜〜!!てな感じ!!
テンション上がります!!!!
あれも、これも、それも〜〜「欲しい!!」ってなります。(笑)
ダチはもう買い物かごに数点、工具が入っております!!(笑)
我慢出来るのか????自分????!!!!ww




こちらは「自己診断」ツールのお安いバージョン。1万ちょっとで買えます。
これだけでも自己診出来る車であれば、十分に機能しますです。
時代は変わったなぁ〜〜〜。昔(ディーラーに居た頃)に比べると、こういった
機器も買いやすくなったなぁ〜〜と、実感。
Snap-onの兄弟ブランド「Blue-point」製




こっちは前記の自己診断装置の総合バージョン。これでも15万円程です。
全部見れます。全部です。
故障診断には「最強」です。(笑)






いやぁ〜〜、1時間半程見て来ましたが楽しかったぁ〜〜〜。
ってか、テンションMAX!!でした。(笑)
工具を見ているだけでテンションMAXって、おかしいですよね??!!
とにかく楽しかったです!!






我慢出来ずに、何やら散財したようですよ・・・。(笑)
デカものも購入したようです・・・(爆)







さぁ〜〜〜仕事だ・・・。
頑張るか??俺??(笑)

































Posted at 2012/09/16 14:48:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年08月21日 イイね!

ケンメリ不調のその後

ケンメリ不調のその後









前にレポしましたケンメリの
エンジン不調のその後……

一通り点火系のリフレッシュを
しましてアイドル時のバラつき感や
ポンポン??(笑)言ってたブロー
バイの極端な吹き返しは無くなりました。
ただ、キャブの燃調だけは
ジエット類も控えが無く、また同調計も
持ってませんのでどうにも出来ず…

友人の知り合いの方にL型キャブの
スペシャリストがおり、相談したら、
快く調整を引き受けてくれたとの事で
燃調はお任せする事にしました。
結果、SOREXキャブ自体相当キテる
みたいで完調にするにはやはり、O/Hが
必要だ。との回答。
しかし、オーナーは調整だけのキャブでも
乗った感が全く「別物だぁ〜!!」と、
えらく感動のご様子。(笑)
しばらく様子を見ます。という事に
なりましたー。
僕が乗った感じでもベタっ!!とアクセル
満開に踏んでも、カリカリいってた
ノッキングが全くなく、極めて別物に
なってましたね。
キャブ車は「燃調」大事なんだなぁー。
と改めて思った次第です( ´ ▽ ` )ノ

このオーナー、ケンメリの前はS30Zに
乗ってました。いざケンメリに乗り換えて
みたものの、やはりまだZに未練がある。
との事でケンメリ売ってまたZに乗りたい
らしく、腰下1番が圧縮少ないから、
O/H必要だよー。と言うと、
「売るから、乗れる状態までで〜〜」と
以外にあっけない返答(笑)

そんなもんかなぁ〜〜(笑)

以上、続編レポでした〜〜( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2012/08/21 17:07:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2012年08月19日 イイね!

久々にイジくったー(笑)

久々にイジくったー(笑)










こんばんは。


お客様への引渡しも無事終わり、
仕事が少し落ち付きはじめましたー。

少し心にも余裕が出来てー。
久々にイジくりました。
って言っても、鑑賞用ラジですから
少しホコリの被ったボディを拭いたり。
ってな程度ですわ。(笑)
シュアラスターワックスを愛用してま
すが、ラジさんまるにも試しに塗って
見たー!!\(//∇//)\

結果、ツヤツヤのテカテカになりましたわ。

(爆)!!
Posted at 2012/08/19 00:05:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他・趣味 | 日記
2012年08月15日 イイね!

SSRフォーミュラーメッシュ!!

SSRフォーミュラーメッシュ!!









やっぱ、これが1番かっちょぇえなぁー。
大好きだし。
ただ、なかなかサイズがないー(>_<)
あっても、同じ事考えている
同士が多くて「高値」にあっという間
になっちまう~(>_<)(>_<)

やっぱりSSRは
リバースでなく
フォーミュラーメッシュが
いちばんかっちょえぇぇぇぇー!!
(笑)

\(//∇//)\妄想中\(//∇//)\妄想中\(//∇//)\
Posted at 2012/08/15 01:50:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「岡ミー羨ましい…
いつか行ってみたい。参加の皆さん楽しんで♪」
何シテル?   04/04 12:48
DR30スカイラインをこよなく愛し今現在でも3台も動態保存しているあふぉです。(笑)所有車両(前期2ドア赤黒ターボ・鉄4ドアガン黒NA・鉄2ドアガン黒ターボ)こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR2号機です。唯一4ドアのNA 動態保存ちゅー
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3号機の鉄2ドア「アニバ」です。動態保存ちゅー。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR 1号機です。動態保存中
ヤマハ アクティブ ヤマハ アクティブ
35R アクティブスポーツになります! またまた相棒紹介するのを思い出して。 もう…何 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation