• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red Wolfのブログ一覧

2020年11月11日 イイね!

30ハリアー リヤゲートスイッチ交換

30ハリアー リヤゲートスイッチ交換
うちのハリアーくんの
リヤゲートのスイッチ…
開けようと触る度にスイッチがネバついて
手は汚れるわ、一発でゲート開けないわで
非常に不快でありました。

ネットで調べてみると、
同じ30ハリアー乗りの方々が皆、経験
しているようで、、
どうやらスイッチ部のラバーゴムの老化
で、そうなるよう。
で、部品調べたらスイッチ部のラバーゴムだけでは部品としては出ない。
スイッチAssyでの交換が必要みたい。




並べてみました…


上がまだガーニッシュに付いてる状態
のスイッチ。下が新品です。
凄いでしょ?!もう…ゴムがグニャグニャ







この部分に付いているスイッチです。




ガーニッシュ外しました。



リヤゲートスイッチの品番はこれ。



明らかに形の崩れている旧スイッチ



もうね、、
スイッチの内部が見えています。
ひでぇ〜〜!!笑



新しいスイッチ付けて
ガーニッシュ戻しました!!


新しくしたゲートスイッチ♪
凄く調子いいです!
今までは、スイッチ部がグニャグニャして
いて一発でリヤゲート開けられなくて、
何回も何回もスイッチを探って開けてたけど…
スイッチ交換したらリヤゲート一発で開けられるようになりました♪


こんななら、もっと早く交換しておけば良かったな。
ってな話でした。







Posted at 2020/11/11 23:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月16日 イイね!

相方サーフのLEDポジション…

相方サーフのLEDポジション…友人である32GT-R乗りのT氏に
以前制作してもらったT10タイプの
LEDポジションバルブ。

ブログの記事を遡ったら…
2011年の4月に取り付けていた。



制作してくれた時の画像。


耐久性ってどれくらいなのかな??
2011年の4月に取り付けてるから、、
丸9年。
もってる方だとは思う。
だって9年だもん。

……………。


片側切れちゃった?
点灯しない。
LEDは、切れるって言っていいのか?




これが、それ。
外見に変化はなく、、
正常っぽいけど…


どうなの?T氏??

笑笑!

Posted at 2020/10/16 00:37:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月02日 イイね!

続続、親父のY34セドリック♪

続続、親父のY34セドリック♪昨日10/1

陸運支局に直接乗り込みました。
親父セドリックのユーザー車検です。

ランクルの車検受けた6月は異常なほど支局が混んでいて、これどうなる??
って思うほどの混み具合でしたが…
今日はもう、、嘘みたいにガラガラ。
空いてましたね〜

まずは受付け。
書類一式持って並びます。



受付けのハンコ、いただきました。



その前に、
支局の近所にある予備検査場にて
先に全ての検査を済ませてます。
予備検査代2.000円



ラインに並びます。



入口が近づいてきましたよ〜



検査員によるラインに入る前の受け入れ検査を済ませました。
いちばん右のレーンに注目!!
ハコスカが来てましたよ〜〜♪
ピッカピカでした✨しかも、珍しいボディ色…27レビントレノみたいなモスグリーンでした。いい音してたなぁ♪



見えますか〜〜右のレーン。
ハコスカです♪



いよいよスタートラインです。



排ガス
サイドスリップ
スピードメーター
ブレーキ
ライト

と、順番にテスター通します。
全てOK!!



この機械に検査票をガチャリと
通してチェックします。



最後に前に進みピットへ。
下回りの検査を受けて合格。
「◯」マルが出ると安心するんだよな。





こうしてライン通過して
車検合格となります。
無事合格となり、新しい検査証が
出ました。

これにてセドリック君はまた2年
延命されましたとさ♪

ほんと、いい車。
アクセルベタっ!!と踏んだら…
軽くケツ下げながら静かに加速する
RB25TURBO!!
さいこ〜っす♪










Posted at 2020/10/02 00:34:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月30日 イイね!

続、親父のY34セドリック♪

続、親父のY34セドリック♪頼んでいた部品が入ったと友人から連絡が来たので、また場所借りて親父セドリックの続整備をば。

今回は…
フロント運転席側のサス交換
リヤブレーキパッド交換
ブレーキフルードエア抜き交換
の、3点コンボ。笑
まぁ、メインはサス交換になります。


まずは車両上げて


ウマかってタイヤ外し


次にフロントショックASSYで
取り外しです。


スピンドルアッセンでの取り外し
これがまた…
下回り錆び酷くて外すのに一苦労…
外れました。



見えますか?サス折れてるの。



サス…もろに逝ってます…
錆びて折れてる。



スプリングコンプレッサーにて
サス外した並び。
左手が新品サス。



新しいサスを組み込みます。


ここで緊急事態勃発!!
組み込み復旧に備えて段取りしてたら



ん??…


あ、え??
見落としてたぁ〜〜!!ヤバ。
これ、直さないと車検通らんやん?!


インナー側のドライブシャフトブーツ…
逝ってるや〜〜ん…
慌てて友人に在庫確認してもらう。
地元に在庫あり。で至急部品取り寄せ。
追加作業発生で、ちょいブルーに。笑

なんとかブーツを組み、復旧します。



サクサク組み込みます。



なんとか完成〜〜♪

リヤブレーキパッド交換は
まぁ、当たり前な作業なんで画像は省略いたします。
パッド交換して、ブレーキフルードのエア抜きもして
全作業終了いたしました。

これで車検整備は万全♪

明日、ユーザー予約したので
行ってまいります!!

















Posted at 2020/09/30 02:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月15日 イイね!

親父のY34セドリック♪

親父のY34セドリック♪10月が車検なので、時間ある時に事前に整備して車検に備えておこうと思い友人の工場へ。

その前に最近ちょくちょくエラーが出るらしく…
自己診断かけたいのもあった。
友人の工場には診断機がある。それを借りて診断。
結果、イグニッション系と診断結果が出る。
…そう言えば、何年か前にもエラーが出てエンジンチェックランプが点灯したので、
後輩のいる日産ディーラーに入庫した経歴があったのを思い出した。
うちの親父のセドは、RB25のターボエンジン。当然ながら6気筒。
その6気筒中4個のダイレクトイグニッションコイルを交換していた。
1個、13.700円と大変高価な部品である…
整備記録から6中4個は新品交換しているのが分かったので、今回のエラーは残りの2個だな。と…

早速、開けてチェックしてみる。



カバーを外し、サージパイプも外し…



開けてみると、この2番と



次いで4番が、他の4個とは明らかに
色が古くさいし、刻印されてる
番号も違う。


結果、2番と4番が未交換の古いコイル
と判明。
間違い無くこいつらが悪さしてる。
部品調べてもらうと地元に在庫があり
夕方前には届くとのことで、取り寄せて
交換することにした。



フェンダーが派手に錆びている。
直さなきゃな…
明らかに塩害です。北海道あるある。




部品待つ間の時間を使って工場の空きスペースを借りて車検整備しました。

写真撮り忘れてしまいましたが、点検結果…運転席側フロントのサス、、、
折れてました。これも錆びの影響。
交換必要です。残念ながら部品地元に無く…手配となっちゃいました。
さらにリヤブレーキパッドも残量少なく要交換…
ともに部品発注に時間かかりそうなので、この2点はまた交換しに行くことに。

整備終わる頃に
コイル到着しました。



部番はこんな感じ。



開けたのが、これ。



こんな形状してます。



ちゃちゃっと交換し、復旧しました。


交換後は見事に的中のようで
エラーは出なくなりました。繰り返し試運転をし、状態チェックしましたが
至って良好のようです!♪


次回はFサス交換とリヤブレーキパッド交換してブレーキフルードのエア抜きしに行きます。














Posted at 2020/09/15 16:24:15 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「岡ミー羨ましい…
いつか行ってみたい。参加の皆さん楽しんで♪」
何シテル?   04/04 12:48
DR30スカイラインをこよなく愛し今現在でも3台も動態保存しているあふぉです。(笑)所有車両(前期2ドア赤黒ターボ・鉄4ドアガン黒NA・鉄2ドアガン黒ターボ)こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR2号機です。唯一4ドアのNA 動態保存ちゅー
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3号機の鉄2ドア「アニバ」です。動態保存ちゅー。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR 1号機です。動態保存中
ヤマハ アクティブ ヤマハ アクティブ
35R アクティブスポーツになります! またまた相棒紹介するのを思い出して。 もう…何 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation