• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red Wolfのブログ一覧

2019年10月24日 イイね!

ミニキャブトラック運転席シート補修

ミニキャブトラック運転席シート補修ミニキャブトラックの運転席の座面シートがボロボロのズタボロに破れてきたので生地だけ三菱のダチに頼んで取り寄せてもらいました。

運転席の座面
向かって右側がやはり乗り降りするので破れてます…



生地を外したウレタン部…
ボロボロやん!?…



もはや原型を留めてない。



形がない状態…



これは見逃せない状態。

と言う訳で、ここで一旦中断して再度部品を頼みました。ウレタンも新品取り寄せることに。



来ました!色が全然違う。欠けて無くなってるの、分かりますか?笑



てなわけで運転席の座面シートのみ新車になりました!

ウレタンも変えたの、正解でした。
パンパンなので、座り心地が圧倒的に良くなり、改善されました。
いい感じです。
こんなに良いなら、もっと早くやっときゃ良かった…って話でした!笑












Posted at 2019/10/24 23:08:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年10月04日 イイね!

R34 GT-R ニュル

R34 GT-R ニュルって、こんなにするの??
もう…家レベルなんですけど…。
あまりにもびっくりしたので、つい。






Posted at 2019/10/04 11:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月20日 イイね!

ランクル80 フューエルフィルター交換

ランクル80 フューエルフィルター交換今日もこちらは天気悪く、晴れ間出てるのに雨降ったり…仕事にならん。
てなわけで、また整備DAY!笑
Myランクル君もすでに旧車…困ったことにあちこち製廃出てきてます。

これもずっと交換したくて、やりたい!ってなったらもう…黙ってられない性分でして。笑
燃料のフィルター交換です。
これまた付いてる場所がインマニの真下という。DR30のエアレギュレーターと同じ感じ…整備性悪っ!!



これがインマニ…この下にフューエルフィルターあります。



頑張って、手突っ込んで…
上から下から真横から。笑



とりあえず何とか本体外れました。
下にひいてあるのは使い捨てウエスです。



左 新品
右 付いていた旧品



中身振り出すと…こんな状況。
真っ黒な汚れが出てきました。



ここからフィルター出し入れします。
インマニ下方の右手の隙間から。



付きました〜〜



手が入らねぇ〜〜!…
ってなりながら何とか取り付け。笑
クラッシュワッシャーなので、規定トルク
をトルクレンチで掛けて終了です。

体感的なものはそんなにないけど…
かなりの間交換してないはず。
少なくとも僕がオーナーになってから、余裕で20年は経ってるので…
気分的にリフレッシュしました〜〜笑






Posted at 2019/09/20 00:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月17日 イイね!

ランクル80 PCVバルブ 交換やら

ランクル80 PCVバルブ 交換やらPCVバルブって知ってますか?
ガソリンエンジンのタペットカバーに付いているワンウェイ、一方通行のバルブです。



これがPCVバルブ。上のが付いてたやつ。
下が新品です。

比べると形状が違う。
タペット側、刺さるほうね、突起がある。
品番から出してもらったから、物は間違いない。あー…トヨタさんあるあるのマイナーしたやつや。笑
もうですね、、ブローバイでえらいことになってましたよ。真っ黒!!



こんなんですもん…見た瞬間固まりましたよ。笑

エンジン内部の燃焼ガスは排気を通って排出される訳ですが、一部はクランクケースに入ってしまうのね、どうしても。
そのケースに入ってしまったガスを排出するためのバルブが、このPCVバルブ。

このバルブがないと、溜まったガスが暴徒化し圧力でクランクシールなんかが吹っ飛んでしまい、大変なことになります。
イコール、詰まったり汚れたりしてて機能していない場合…お察しつきますね?!笑
PCVバルブの反対側はインマニに入ってます。良くあるのが中のバルブ損傷でワンウェイの機能を果たしてない場合…
シールやパッキン類の破壊、それによるオイル漏れ、アイドル不調など…いい事ないです。

ずっと交換したい部品でしたが、今回決意して交換です。
なかなか踏み出せなかったのは…
タペットカバーに付いてるPCVバルブを固定しているグロメット。これの交換に自信がなかったから。笑

グロメットはゴム製なんですけどね…
もう…



カッチカチなんですよ!!ゴムなのにプラスチックみたいに!!

上手く外せなかったら…中に落ちる!!
落ちたらえらいことになる…
こんなで。笑



なんとか、かんとか外しました…
粉砕しています。左のが新品グロメット。



こんな形状しています、、本来。



カッチカチのグロメットをなんとか外したタペットカバー。

実際…中に落ちました。:( ;´꒳`;):
が、そこは区切られた空間になっていてバルブ側、ヘッドの奥深くにカスが落ちていくような形状ではなかったので、一安心…
しかしながら奥行きはあるので、先のほっそーいノーズプライヤーは必須!ですよ。
30分くらい除去に費やしました…



新しいグロメット取り付けて〜



新しいPCVバルブ取り付け!!



PCVバルブ〜インマニ間のホースも新品に交換しました。



こんな感じで取り付けて完成。

今回は予防整備的なところがあったけど、いざバラしてみたらえらいことになってたので、逆によかったなと思ってます。
あの汚れ方でしたからね。
振ったらカチャカチャ言ってたから完全に閉塞していたわけではないけれど、あれならいずれ…逝ってましたね。
タペットカバーの中にグロメットのカケラが落ちた瞬間…5年くらい寿命縮まりましたね。笑笑!











Posted at 2019/09/17 14:42:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年09月08日 イイね!

ミニキャブトラック 錆び補修

ミニキャブトラック 錆び補修ミニキャブトラックを洗車していて見つけてしまった。
右テール部に、ブクブクと…錆びです。
拡がる前に直す!!

友達の工場へ〜〜



マスキング開始
ベルトサンダーで錆び取り済みです。



パテ入れて研いで、サフ吹いて。



バラ吹き 1回目



バラ吹き 2回目



本塗り。ここで艶出す。



焼いて完成〜〜



綺麗になりました。


早め対策でこれ以上錆びが廻らないように
延命措置です。綺麗になりました!!
パテ下地と塗りの途中までは自分でやりましたが…ボカしは苦手。友達に仕上げてもらいました。笑






Posted at 2019/09/08 01:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「岡ミー羨ましい…
いつか行ってみたい。参加の皆さん楽しんで♪」
何シテル?   04/04 12:48
DR30スカイラインをこよなく愛し今現在でも3台も動態保存しているあふぉです。(笑)所有車両(前期2ドア赤黒ターボ・鉄4ドアガン黒NA・鉄2ドアガン黒ターボ)こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR2号機です。唯一4ドアのNA 動態保存ちゅー
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3号機の鉄2ドア「アニバ」です。動態保存ちゅー。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR 1号機です。動態保存中
ヤマハ アクティブ ヤマハ アクティブ
35R アクティブスポーツになります! またまた相棒紹介するのを思い出して。 もう…何 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation