• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red Wolfのブログ一覧

2019年09月04日 イイね!

185サーフ オイル交換+ワコーズEPS

185サーフ オイル交換+ワコーズEPS車イジリが続いてます。
仕事落ち着いてる証拠!笑!

今回は相方の185サーフのオイル・エレメント交換とワコーズのエンジンパワーシールド投入です。



これです。エンジンパワーシールド

オイル上がり、下がりの防止と
各部シール類からのオイル漏れ防止
という効果があるのです。
185サーフも、とうに10万kmを超えてて
これからトラブルが出る可能性があるので、事前予防の意味で投入しました!
本体280mlで、その車のエンジントータルオイル量の5〜10%を入れろ。との説明書き。3〜6Lに1本入れる割合です。今回は1本投入!
注意としては、直接入れては絶対ダメ!
カップにオイルを入れて、その中にEPSを入れ、混ぜて〜よくよく混ぜて混合オイルにしてからエンジンに入れるように。



混合オイル。上のオイル単体の画像と比べて色がちょっとピンクがかってるの、分かりますか?EPS本体の色がピンクだからです。

このように混合オイルにしてから投入しました。

終わってエンジンかけて工場から外に出し、そのまましばしアイドル。30分暖機してました。
……?!
まず気付いたこと。
メカニカルノイズが明らかに小さくなってる。タペット音が小さい!!
マジか?!
みたいになりました!!これ、すごいかも。
エンジンオイルに弾性を付けて皮膜を作る…まんざら嘘じゃ〜ない!

今まで実は、添加剤の類は全く信用してませんでした…
乗り出してさらに驚いたのが、フィーリングが軽くなってる。エンジンの吹け上がりが軽いんです。もう効果が出るとは…
エンジンがかる〜く回るんです!!
マジにびっくりです。

これ、旧車にも効果あるかも知れません…










Posted at 2019/09/04 03:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月02日 イイね!

雨滴感知式間欠オートワイパー

雨滴感知式間欠オートワイパー今日はまた小ネタをば…

僕のとこの3号機
前にも紹介しましたが…
「日産50周年記念限定車」
DR30スカイライン50thアニバーサリー

なんです!
記念限定車だけあって、いろんな限定装備がついてるのですが…
その中にあるひとつの装備が
「雨滴感知式間欠オートワイパー」
なんですよ。
コアなR30マニアなら知ってると思いますが、ボンネットの手前、窓下にその雨滴感知センサーが付いております。



これです。(画像はwebより拝借)

実はアニバが出る以前より、この雨滴感知式間欠オートワイパーのオプションはあったんです。
GT系のグレードにも付いてる車両がありました。パサージュとか、ポールニューマンVer.にも付いてました。

この雨滴感知センサーの配線も…
カッチカチになってて、挙句…うっ、、
切れました…泣
ネットで検索しても修理した〜ってネタも無く、、、
なら、自力でやってみよう!!
てな記事になります。
まずは解体編(笑)



これが現物です…センサーの根本で切れました…



本体は、こんな感じ。
ん?ん???…うっ…。

イヤなの見つけちゃいました。
センサー部外周のゴム部分に、ひび割れあります…



10時から11時の方向にひび割れ…
参った。状態悪いです…



裏側外周部、ゴムかと思ってたんだけど
どうやらシーリングらしい。
ならカッターで切開出来るはず!



カパっ!と、なんとか開きました!
やっぱ少し水の進入が認められます…



センサー裏側、少し錆びが回ってるけど
諦めるほど酷くはない!なんとかなるか??



問題の配線部…全く見えない。


とりあえずバラして状況確認。
これはじっくり腰据えてやらないとダメ
な事が分かり、とりあえず保留とします。
修理記事もないし、多分新品部品なんて出ないだろうから、なんとかしなければ…









Posted at 2019/09/02 15:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月30日 イイね!

ランクル80 カップリング交換

ランクル80 カップリング交換今日はランドクルーザー80のファンカップリング交換のお話。
ちょっと前…今年の春くらいからかな?
ファンがいつまでも抜けなくて、常にブワァー♪…っていってるのに気付く。
うるさくてうるさくて我慢できなくなり、ついに部品交換を決断!!
友達に部品の値段調べてもらったら…
まさかの3万越え…泣
仕方ないよな〜って。



どうせだからと、ファンも新品を。



これがファンカップリング



これと交換しますよ。



はい〜♪外れました。



裏っ側がこれ。



ファンベルト緩める前にここ、緩めといてね!笑



新旧 比較なり〜



カップリング
微妙に形が変更されてる。
改善されてるんだろうね…



単体アップ 旧カップリング



単体アップ 新カップリング



一応、高さも比較。問題なし!



位置を合わせてファン取り付け



はい〜♪ 付きました!!



旧部品達。お疲れさまでした。
バッテリー端子外すついてに、ノコを新品取り付けを一緒にやりました。



正式名称はバッテリーターミナルガードって今は言うらしい…
僕が日産に居た頃は、これのことをノコって言ってましたww


以上にて交換終わり!
部品高くて泣きそうになりましたが、思い切って取り替えてよかった。
エンジンめっちゃ静かになりましたとさ!



















Posted at 2019/08/30 20:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月29日 イイね!

DR30ウィークポイントを攻めろ!

DR30ウィークポイントを攻めろ!今日は雨で仕事もままならず、これは秘密基地に行くしかないな!と。笑

次に潰すはエアレギュレーター
今日は関門のこいつに挑みましたよ。
FJのエアレギュレーターって、ほんと
どえらく扱いづらいとこに付いてる…



インマニの真下っすよ!真下!



まぁ〜手が入らない…

下から潜ってやる方がまだアクセスしやすいんだけど…セルが邪魔なんだよな。
てことで、セル思い切って外しました。
外すと空間が出来て、なんとかなりそう。



外れましたよ!きったねーのが!笑



開度は、こんな感じ。ほぼ全閉?

一応、清掃してみます。
エンジンコンディショナーを使いました。
側はブレーキクリーナーね!笑



清掃終わりました!

ついでに…



ヤフオクで落札していたストックエンジンのも取り外して清掃しましたよ。
(下のやつ)



3号機に付いてたエアレギュレーター



こっちはストックエンジンのエアレギュレーター

常温時の開度は同じように見える。
通常時はこんなもんですかね?先輩達??
ご意見募集中〜〜笑!



とりあえず付いてたものを戻しました。
綺麗〜〜♪


これでエンジンかけてみたけど…
やっぱりアイドリング高いままなんだよな。エアレギュレーター清掃したら、さらにアイドリング上がったような気がするのは気のせいか?笑

根本的な解決には至らず…
手を傷だらけにして、疲れました。
違うエアレギュレーターもつけて試してみないとダメだな。
1番疑ってたのがエアレギュレーターだったので、少し残念…
新しいエアレギュレーター買った方が早いかなぁ…

最後に…





しばらく見てなかったし、状況確認という意味でタペットカバー外してみました。



綺麗なもんです!ちょっと安心。



うん、綺麗〜〜



カバー裏も綺麗!よしっ!


てなわけで本日はここまで。











Posted at 2019/08/29 23:04:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月25日 イイね!

続…VCMバルブやら何やら笑

続…VCMバルブやら何やら笑配線交換したVCMバルブを取り付けに秘密基地へ。
他にも気になるところを潰していきたい所存!笑

まずは…VCMバルブを取り付け



あえて長くした配線の感じがドンピシャ!
いい感じです。

で、今日は水温センサーのチェックをば。
これは17くらいかな〜と、17メガネを入れると、スカっ!!デカい…なら14??…小さい。サイズ的には16だ。



外しました…



コネクター側…青サビ出てる…。


フジィさんに御指南いただいてた各コネクター抜き差ししてみては?のご意見…
こういう事か。と、再認識。
やりますよ!フジィさん!笑
で、外したセンサーとコネクターを清掃します。



ピカピカになりました。



ここも綺麗に清掃〜〜♪



綺麗に清掃して戻しました!


とりあえずこの状態でエンジンかけてみましたが…変化なし。
1つずつ潰していくしかないな。
メンテしながら向き合っていくしかないなと。
VCMバルブは取り付け後、ドライバーをあてて聞いてみると「チキチキ、チキチキ」音がしてて作動良好♪

いい感じです。




Posted at 2019/08/25 11:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「岡ミー羨ましい…
いつか行ってみたい。参加の皆さん楽しんで♪」
何シテル?   04/04 12:48
DR30スカイラインをこよなく愛し今現在でも3台も動態保存しているあふぉです。(笑)所有車両(前期2ドア赤黒ターボ・鉄4ドアガン黒NA・鉄2ドアガン黒ターボ)こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR2号機です。唯一4ドアのNA 動態保存ちゅー
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3号機の鉄2ドア「アニバ」です。動態保存ちゅー。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR 1号機です。動態保存中
ヤマハ アクティブ ヤマハ アクティブ
35R アクティブスポーツになります! またまた相棒紹介するのを思い出して。 もう…何 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation