• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red Wolfのブログ一覧

2011年11月22日 イイね!

仕事が「おつ」な仲間の工場(笑)

仕事が「おつ」な仲間の工場(笑)













たまぁ〜〜に話題に出てくる仲間共同経営の板金塗装工場。

ポコっ。。。と遊びに行くと上記の画像ような状態の車が
入庫していたり、仕上がり寸前だったり・・・

よくあります!!(笑)

板金・塗装の技術は「素晴らしい」です!!
上記のような状態の箱スカも・・・



























こんな状態になります!!!!(笑)

もう、ピッカピカのビッカビカ!!です!!

なまらえぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜!!!!
(なまら=凄く)北海道弁(笑)


エンジンルームは別の所の仕上げではありますが・・・

もう、「気絶」しそうな仕上がりです。(笑)

Lメカ2.8L改3.1Lですっ。
もう20年程も前になりますか・・・
こちら北海道でもストリート0-400m(ゼロヨン)がブームで
僕も夜な夜な出かけていました・・・。
その時代に、130Zのマンハッタンツートンの異常に早い
人が居まして・・・
もう、「カリスマ」的な存在でした。。。
当時の事を知る人なら、誰でも分かるお方です。
その方は、ストリートからサーキットでのゼロヨンに
移行し、大活躍でした。
サーキットでは30ZのGノーズで考えられない程のタイムを
たたき出しておりました。10秒台です。しかも前半。(笑)
エンジンルームのピカピカ仕上げは、そのカリスマが
仕上げたものです。ショップを経営されるまでに
なりました。
その方の「甥っ子」がこの板金塗装工場の代表です。(笑)
当時、遠巻きに見ていたカリスマZ乗りの方を至近距離で
見られて、そりゃ〜〜興奮したものです。(笑)
代表である仲間の友人は、これまた当時は全く居なかった
AE86レビンをボルトオンターボ化し、ウエストゲートを
「ゲェ〜〜ゲェ〜〜」言わせてました。(笑)
86のターボ化はおそらく、こちら北海道では彼が「初」
だと思います。懐かしの「Rebic」制御でした・・・。


話、それました。

先日もレア??これも旧車になっちまいましたな〜〜。



ユーノスロードスターの「レストア」入庫です!!


時代を語る「リトラクタブルライト」!!

結構、剥がせる所までギリギリに剥がしてました。


結果、こうなります!!


う〜〜ん、かっちょえぇぇぇ!!んでないかい!!(笑)
全塗で「ガンメタ」チョイスです。
中々居ないですよね、この色のロードスター。

オーナー、早速ワタナベを噛ましたようです!!


北海道で、全塗装やレストアお考えの方がおられましたら
ご一報下さい!!張り切って仲間をご紹介いたしますm(_ _)m








Posted at 2011/11/22 01:06:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年08月31日 イイね!

萌える三菱車ネタ!!

萌える三菱車ネタ!!







昨日当ブログに上げたネタ・・・「製廃に想う」

昨日から今日に掛けてこのネタを閲覧していただいているお方の足あと・・・
圧倒的にDRオーナーよりも「三菱 ギャラン」関係所有の方の足あとが多い!!

何でだ?!(笑)
きっと、「イイネ!」を下さった「SNPF」さん繋がりだと思うのですが・・・(笑)
来訪履歴がもの凄く多いのに「ビビり」ました!!(爆)

んで、本日連チャン投稿は「三菱車ネタ」で!!

整備士学校出身の僕。
当然ながら友人も各ディーラーに散っております!!(笑)
北海道三菱自動車販売(株)にも友人多数!!
工場長をやってる友人、はたまた支店長の友人、果ては部販にも友人がいます。

この中で、工場長をやっている友人が学生時代、冒頭の
「ランサーEX TURBO」通称「ランタボ」に乗ってました!!(笑)
まぁーけちょんけちょんにいじっておりましたね、それは。(笑)


今見ても、このカクカクしたボディ。。。萌えます。。。(笑)
最近、普段乗りの足に欲しいなぁ・・・なんて思います。ランタボ!!


この工場長の友人、ランタボを卒業して次に買ったのが・・・


ギャランVR-4 しかも!!「RS」


その戦闘力を物語るリアの「RS」エンブレム!!
(けど、シールだったな、たしか。笑)

VR-4の「RS」グレードはラリーやダートラに使用するのが前提の
「限定車」だったと記憶しています。
ステレオレス、エアコンレス、他いらぬ機能は一切なし!!
パワーウィンドウもなくて、手回しだったと記憶してます。
(違ったらごめんなさい・・・。)

当然、このグレードを新車で購入した友人は「ダートトライアル」
に目覚めていた訳で・・・。
夜な夜な林道などに走りに行き、練習しておりました。
ロールバーをぎっちり入れて・・・。(笑)

新車で納車になってからわずか数日でリアフェンダーを立ち木にヒット!!
ベッコリと潰していたな。(笑)
それも若気の想い出です・・・。

当方が一番「萌える」三菱車!!
こ、これだ!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・










スタリオンGSR-VR
これ、今でも大好きです!!(笑)
Posted at 2011/08/31 21:06:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年08月30日 イイね!

製廃に想う・・・

製廃に想う・・・









ご無沙汰してしまいました・・・

本業がかなり佳境を迎えており、毎日、毎日が過労で限界・・・
車いじりも出来ない状態でした。。。

ご存知の方も多いとは思いますが、神奈川県でDRを「脅威的な専門店」(笑)
として生業とされている「プレジャー」さんというショップがございます。

先日、日産部販に「再生産」の依頼を掛けるので、乗っかってくれぇ〜〜〜!!!!!
とのブログUPを発見!!!!
すぐさま乗っかりました!!(笑)
DRを3台もストックしている自分としては部品の「製廃」は死活問題!!
部品がなければ何も出来ない・・・。
募集している部品、すべて3台分乗っかった状態でした。

数日後の日産部販の回答は、「ほとんどの部品が×」でした・・・。との
プレジャースタッフさんの回答でした。。。
これは誠に残念でなりません。。。
全く分かっていない「メーカー」・・・。
新車をバカスカと売る事も大事かも知れないが、
「古き良き時代」の旧車をそれはそれは「大切」に所有している
日本人も多い事に、早く気付いて欲しいもんです。。。

今回、このような「アクション」を起こして下さった
「プレジャースタッフ様」
その勇気を賞賛し、同時に感謝いたします。
やらないよりは、やった方がいいに決まってます。
このような動きを繰り返し、繰り返し行なう事によって「メーカー」
に分からせ、気付かせないとダメだと思うんです・・・。

先日4月の部品改訂でかなりの数の「製廃」が正直、出ております。
外装はほとんどダメかもです。
アウターモール類は全滅、エンブレムもほとんどが「製廃」となって
しまいました。
集められるとこは頑張って集めておりましたが、全部が全部を購入するまで
には至っておりません・・・。
そんな中での「製廃」・・・。

参りました・・・。
もっと頑張って集めておくべきでした・・・。
後悔なんちゃら・・・です・・・。(笑)



みんカラユーザーのみなさんは、どう思いますか?(笑)








Posted at 2011/08/30 22:30:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年03月21日 イイね!

楽しかったあの頃・・・

楽しかったあの頃・・・









自己紹介でも少し触れていますが・・・

人生初の「就職」が、日産ディーラーの工場勤務でした。

整備士の資格を取る為に自動車科のある学校へ高校卒業後、進学。
その時点で自分は「自動車整備」の仕事に就く・・・。と。

二十歳の時に1号機を購入しました。
リアルで「西部警察」を見ていた世代です。
あの赤黒の3台は、僕の心を釘付けにしました。
絶対にこのスカイラインを「買う!!」と決心させました。

当時、学校の仲間がガソリンスタンドで夜間、バイトをしていて
そこは仲間の「たまり場」となっていました。(笑)
「サス」を切ったり、壊れた「ミッション」を乗せ変えたり。
ほんとに楽しかった。。。

このスタンドに来ていたお客さんから1号機は購入したんです。(笑)
いわゆる「個人売買」です。(笑)
いつもこのお客さんがこの赤黒30でスタンドに来るのを
「羨望の眼差し」で見ていました・・・。
いーなぁー。かっちょえぇなぁー。と。(笑)
ある日、この30を売る。って言うんです。
高校時代にバイトで貯めてた貯金は40万円。。。
すべて免許を取ったら赤黒30スカイラインを買う為に。。。
足りなかった・・・。当時はまだ、R30は「高嶺の花」でした。

親父に相談して、「借り」ました!!(笑)

トップ画像は初のエンジン乗せ変えの仕事をした時の記念??撮影(笑)
エンジンルームに入って、ちゃらけてます。(笑)

Y31のセドリックセダンでした。エンジンは「VG20」でした。
ほんとに楽しかった時代です。


一番かわいがってくれた先輩と・・・

仕事をしていて「楽しい」と思えた時代でした・・・。

当時のショールーム

K10マーチや・・・

C22バネット「ラルゴ」

が新車の時代でした・・・。他にはA31セフィーロやS13シルビアが
ショールームにはあったかな?!(笑)
そんな時代でした。

職場の先輩、同期と撮影。自分は一番右です。(笑)




今は、この頃のように楽しく「仕事」
出来てないように思えます・・・。





あの頃は、楽しかった・・・。















Posted at 2011/03/21 23:23:32 | コメント(1) | ひとりごと | 日記
2011年03月12日 イイね!

大地震。。。

一夜明け、特に東北地方の被害の惨状にただただ「ア然」と
しております・・・。

まさに「地獄絵図」を見ているようで、何も出来ない自分の
非力さに情けない気持になっております。

すべてのR30オーナー、みんカラユーザーさまの無事を祈念して
なりません・・・。

まさに自然の脅威を思い知らされたこの大地震。
福島の原発の動向も気になります。
あんないらない物を造るから、事故処理に手惑いあたふた
している。
被害が最小で収まるように願って報道を見ています。

安否確認情報

茨城県  「茨鉄さん」「もぐぞうさん」「sana_xxxさん」

共にご無事です。

良かった。。。

Posted at 2011/03/12 16:27:23 | コメント(1) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「岡ミー羨ましい…
いつか行ってみたい。参加の皆さん楽しんで♪」
何シテル?   04/04 12:48
DR30スカイラインをこよなく愛し今現在でも3台も動態保存しているあふぉです。(笑)所有車両(前期2ドア赤黒ターボ・鉄4ドアガン黒NA・鉄2ドアガン黒ターボ)こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR2号機です。唯一4ドアのNA 動態保存ちゅー
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3号機の鉄2ドア「アニバ」です。動態保存ちゅー。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR 1号機です。動態保存中
ヤマハ アクティブ ヤマハ アクティブ
35R アクティブスポーツになります! またまた相棒紹介するのを思い出して。 もう…何 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation