• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red Wolfのブログ一覧

2012年07月01日 イイね!

毎年恒例ユーザー車検

毎年恒例ユーザー車検









こんにちは!!

今回は、毎年恒例の「ユーザー車検」
普段乗りの「ランクル80」のです。(笑)
4500cc排気量の「ガソリン車」なのですが、普通貨物車登録を
していますので、「1ナンバー」扱い。
なので、毎年車検なのです。(汗)(笑)
昨日、仕事の合間を見て行って来ました!!

昨年もそうだったのですが、ユーザー車検の予約方法が2年前より
変わりました。
それまでは、支局にTELするとコンピューターがTELの対応をしてくれて
自動的に「予約番号」が発行されていました・・・。
ですが、今は検査法人のWebにアクセスしてPC上から予約をするように
システムが変更されました。
んで、当方管轄の陸運支局は検査有効期限の2週間前より予約する事が
出来るのですが、これが取れない!!予約が取れないんです!!
予約日程表を見てもすべて×がついており、予約する事が
出来ない状況・・・。ほんとに困ります。
ほとんどが業者だと思われ・・・。
受験するかはっきりとは決まっていないのに、予約「枠」だけ先に
取ってしまうんです・・・。困ったもんです。
んで、その仮予約した当日、受験する車がなければ「キャンセル」すれば
いい訳ですわ。決まってないのに、予約枠だけは取っておかないと、
いくら業者でも困る訳です。そんなこんなで、支局にTELで問い合わせて
散々文句を言っても、枠がないと予約は無理!!の一点張り!!!!(怒)
友人の工場の予約枠を無理言って譲ってもらいました。


早速、支局へ!!

受付完了です!!


検査ラインへ並びます。



おや?!

向こうに似た感じの「チョロQ」化された4駆君が居ますね。(笑)
ちなみに僕のランクル君も「チョロQ」になってます!!(笑)


いよいよライン入り口です。

毎年そうなんですが、ここの入り口では一瞬緊張しますね!!(笑)


まずは「ガス検査」

無事OK出ました。問題なし!!


つづいて「サイドスリップ」「ブレーキ」「ライト光軸」「スピードメーター」
これらのテスト計器に乗っかって行きます・・・。


ここがそのラインの入り口
ここからは、すべて自分でのテスター受験ですので、画像を撮影する余裕は
一切ないのです・・・(笑)



最後の画像は
最終検査の「下廻り検査」の様子。
このように、モニターで検査している様子を見る事が出来ます。
そして、下に居る検査官の指示通りにハンドルを切ったり動かしたり・・・

はい、終了です!!すべて無事に終了しました。


毎年思うのですが、自己責任と管理で車を所有していれば、ほんと要らない
ですよね、車検制度って・・・。
ただただ国に「税金」を払っているようなものですよ。


今回の車検の出費

1. 検査申請用印紙 普通車 1,400円+400円
2. 継続検査申請用紙 1枚   30円
3. 自賠責  24,150円
4. 重量税  18,900円


合計     44,980円


これで車検取れます。今回も5万円を切りました。
だから自分でユーザーで車検取ってます。(笑)
Posted at 2012/07/01 00:56:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2012年06月25日 イイね!

やっぱ、いいわ!!ケンメリキャブ!!

やっぱ、いいわ!!ケンメリキャブ!!










こんにちは。


表題の件、「ケンメリ」でっす。
R仕様ではありますが、機関は「L28」乗っとります。(笑)
キャブはSOLEXの44パイ仕様です。

知人の所有機なのですが、どうもエンジンの調子が悪くお困りの様子・・・
で、当方に見て欲しい。との依頼で今預かっています。

現象としては
1. 「ポンポン言う??」(笑)
2.  アイドル不調 
3. 「カンカン言う???」(笑)
4.  煙が凄い・・・(汗)


こちらが現車

向こうに見えるは、先に話題となった「ミニキャブ」君です。(笑)


いやー、やっぱいいっすわ!!「ケンメリ」

やばっ!!欲しくなって来た!!(爆)!!


エンジンルーム

やっぱいい!!L6いいわぁ〜〜(笑)


見た所、預かって第1走目で「あ!?燃料薄い・・・汗。」と分かる高回転時の
カリカリ音!!!
うっ・・・!???参った。。。
燃調が必要な状態・・・
き、キャブえもんさぁぁぁ〜〜〜〜〜ん!!!じ、ジェットぷり〜〜ず!!(笑)
てな感じ。。。
同調計もないし、ジェットの控えも無い!!!!!!!!!・・・(笑)
どうしましょ??




煙が凄い・・・
ってのは、カムカバーから大気開放されている「ブローバイホース」からの
煙。って事でした。
たしかに出てるな・・・どれどれ??
圧縮計測です。
1番が11位で2番〜6番の5発は15〜16あります。
「・・・・。」1番圧縮低いじゃん!!(汗)
まぁ、アイドリングはかろうじてしている状態なので・・・。だけど、
ブローバイが多いのは、この1番の圧縮低下が原因かと。。。

あとは、3番と6番が「失火」状態・・・。
画像でお分かりのように、赤いコード付いてますよね??
「ULTRAのレッドコード」なんですが、こいつ古くなると悪さしますので
要注意!!ほとんどが「リーク」しています。

ポンポン・カンカン言う。ってのは、オーナー曰く。の話だったんですが、
どうやらアイドルのバラつきでブローバイの負圧が安定せずに大気開放部が
「ポンポン」言ってるのをご本人は言ってたようです。
これはアイドル安定化・・・失火の直しでいいとこ行けるのでは??と思います。

まずは、プラグコード・プラグ6本・デスビキャップ・ローター・ポイント交換
で、アイドリングの安定化を計ってみようと思います。
が!!
いづれにせよ、「燃調」は必要な状態・・・・
折角のL28キャブなのに、踏めないのが辛い・・・・。


どうしましょ??キャブえもんさん、茨鉄さん・・・・(笑)


Posted at 2012/06/25 16:34:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2012年06月08日 イイね!

は、ハンコ押して来ましたー(^_-)

は、ハンコ押して来ましたー(^_-)










どうもです( ´ ▽ ` )ノ

携帯からの投稿を試してみます。

今日、ハンコ押して来ました(>_<)
じ、人生初のハンコ押しです。(笑)

仕事2号機の三菱「ミニキャブ」が
走行20万kmを突破し、いよいよ年季
が来ました。
途中、エンジンを積み替えたり、ほんとに
頑張ってくれましたが、機関、ボディ共に
くたびれ果てました。
本当に頑張ってくれましたが、リヤデフが
お亡くなりになり、ショックも四本共
ダメ。と、さらに掛かりそう…(>_<)

んで、新車に入れ替えです。
僕自身、新車もな!何と「人生初」なん
です!!(笑)
その「契約書」にハンコ押して来ました!!

本当に旧ミニキャブ君は、頑張ってくれ
ましたー。感謝の気持ちは絶えません。
このミニキャブ君は、自前修理を条件に
友人の所へ嫁ぐ事となりました。

新ミニキャブ君は、今度からは僕がメイン
で乗る事になりそうです。
人生初の新車です。(笑)じみーに
楽しみです。(笑)

早速、14インチ、ピッチ100の四穴の
SSRフォーミュラメッシュを探してます。
爆(笑)

妄想は、尽きません。(笑)
Posted at 2012/06/08 04:02:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年05月06日 イイね!

スカイラインフォーメーション!!

スカイラインフォーメーション!!










久々の休日・・・
「だらぁーん」と過ごさせていただきました。
明日から仕事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「嫌だ!!」(笑)


また雨が降って来ました。
連休中、別趣味の「ルアーフィッシング」にも悪天候で
行けず・・・


まぁ、体の静養にはなったか!!(笑)


だらだらと「you tube」を見ていたら・・・・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



!!




発見してしまった!!




うわぁー!!




な!!懐かしい!!



僕がDR好きになってしまった原点です!!



スカイラインフォーメーション!!



リアルで見ていた僕は、これを見てすっかり虜になって
しまいましたよ。。。



どうしても生まれた年代を間違えた「作造君」に
見て欲しくて動画を拝借して来ましたので、ご紹介しますよ。(笑)



あ!!無断での拝借ですので、もし投稿者様がここを見られて
問題があれば、お申し付け下さいませ。
ただちに削除いたしますm(_ _)m
どうしても作造君に見て欲しくて・・・・(笑)



作造君、僕はこれを見て高校生の時から
「免許を取ったら絶対この車を買う!!!!!」と心に
固く決心させたんよ。んで、前にも話したけど、
頑張って、頑張ってバイトして貯金していました。
そして、「1号機」を購入したんよ。(笑)



こちら 





いやぁー、「懐かしい」
いいもの見させていただきました。(笑)





Posted at 2012/05/06 22:38:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年05月05日 イイね!

いやはや・・・また製廃・・・。

いやはや・・・また製廃・・・。










嫌なお知らせ・・・・・・


いやはや。


FJエンジン「ウォーターポンプ」





製廃





だそうです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。




マジにか!?





って事は、ガタや異音が出たら・・・・・・・・・・・・・




乗るな!!って事か?!




やめれ!!ってことなのか?!






みなさん、どう思います??
Posted at 2012/05/05 00:11:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「岡ミー羨ましい…
いつか行ってみたい。参加の皆さん楽しんで♪」
何シテル?   04/04 12:48
DR30スカイラインをこよなく愛し今現在でも3台も動態保存しているあふぉです。(笑)所有車両(前期2ドア赤黒ターボ・鉄4ドアガン黒NA・鉄2ドアガン黒ターボ)こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR2号機です。唯一4ドアのNA 動態保存ちゅー
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3号機の鉄2ドア「アニバ」です。動態保存ちゅー。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
DR 1号機です。動態保存中
ヤマハ アクティブ ヤマハ アクティブ
35R アクティブスポーツになります! またまた相棒紹介するのを思い出して。 もう…何 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation