
この連休に家族サービスのため、沖縄に行ってました。
私は運転手兼荷物持ちという扱いみたいです。
レンタカーは当然30プリウスを予約です。
実は今年より日産のリーフが沖縄ではレンタルできるようになり、それを借りようかと悩んだのですが、やはり充電のことを考えると手が出ませんでした。
レンタルしたプリ君は氷山色で、この色もなかなか良かったです。
使い慣れた車でしたので、ストレス無く運転できました。
そして、写真にある2台なのですが、2日目に那覇から遠く離れた見知らぬ駐車場で、偶然にも同じプリ君と一緒になりました。
「おんなのえき」だったか、その近くだったかと思います。
※勘違いされる方が多少いらっしゃいますので補足しますと、「恩名村の道の駅」がこのように言われています。
同じ氷山色でしたので、横に並べましたら、何とナンバーまで似ている始末です。
引き付けあうプリ君でした。
沖縄は20℃、夏前の暖かさで桜も終わり、気持ちよく窓を開けて走っていました。
旅行の数日間に走破した距離は450KM、燃費は26KM/Lでした。
さすがプリ君です。
さて、変に改造していた私のプリ君と比較してみましたが、ノーマルの乗り心地の良さに脱帽です。
昔、ノーマルでも乗り心地が悪いと思っていた時期がありましたが、今の足に比べれば天国であることが分かりました。
もう一つ分かったことがあるのですが、今回は70才オーバーの母が旅行に参加していまして、70年以上も生きていて、沖縄に来て初めて「ペンギンが鳥であること」を知ったようです。
※それまではアザラシの仲間だと思っていたとのこと。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/02/14 21:23:32