• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alfa107のブログ一覧

2011年04月06日 イイね!

4月になって桜も咲いてきたし、久しぶりのアップ!

4月になって桜も咲いてきたし、久しぶりのアップ!ご無沙汰してます。
4月に入って心機一転、ページをカスタマイズしてみました。

マイプリは黒色なので、「ブラックジャックと豆の木」にしました。
空の上には「ハクション大魔王」っす。 ・・・・この世代の人しか分からんっす。

震災からカスタマイズを中断していたのですけど、最近はボチボチ始めています。

リアでは、先日プリスケさんから嫁いできたガナドールのマフラーカッターを装着。
楕円の感じがとても気に入ってるっす。

フロントはフォグカバーを自作しているのですけど、これは相当なコストがかかってます。
そのわりに、最後のデイライトの装着に苦労していて、これが電装系が弱い私の欠点っす。
まだ半完成っす。

写真にあるのは、このフォグカバーの型取り用に使用した「しっくい」と「石膏」です。
本当は全て石膏でつくりたかったんっすけど、ホームセンターの在庫が無くなってしまい・・・・
少し安い「しっくい」にしましたが、これはお勧めしません!!
乾燥(ひび割れに)するのに時間がかかります。
固まる(空気中の炭酸ガスで)のも時間がかかります。

石膏はいいですねぇ。水と反応して程よい硬さになって加工もしやすい。
多少寒くても関係なくすぐに固まるっす。
前回、石膏にFRP剤を入れてフォグカバーを石にしてしまいましたが、良く考えると高価なFRPを入れる必要など全く無かったのですねぇ。
あの石パーツは完成少し前でしたが、細かい加工が出来なくて、結局は諦めて破棄になってしまいますた。

しかし、こんなものを型取りして、生産するわけでもないのですけど、単なる好奇心による無謀なトライになっているっす。

他にも細かいところが色々と変わってます。

先日、モカプさんがプリ乗車中に警官に職務質問されたようですが、私も意外と多いのです。
ワタスの場合は、自転車に乗っているときだけ。それも少し暗くなったとき、かつ(&)、妻がワタスの前を自転車で走っているときに限定されるっす。
※ワタスが職務質問されると、妻は知らん顔して立ち去ります・・・・(^^;

服装が変なのか、何が変なのかわからないのですけど、何やら怪しいということで、非常に高い確率で、交差点で警備中の警官に職務質問されんです。

多分ですが、「顔の雰囲気」と「行動」が変なのです。
知らない人(警官)からみると、ワタスは女性をストーカーして追いかけているオッサンで、女性がワタスから逃げているように見えるみたいっす・・(泣)

あの女性は?と聞かれて、「妻です!」と言っても信じてもらえません。逃げてるし。
12歳以上も年が離れると、こうなるんすねぇ。


最後になりましたが、
ヒントンさんの25周年銀婚式&じゃじゃパパさんと皇帝タクさんのお誕生日をお祝いし、
今まで紹介した動画(動物変)をまとめたっす!


①笑撃の犯罪シーンっす!(人によっては気分を害される場合があるのえ18禁っす!)




②ホノボノ系なんすけど、何だかズルイ。




③プロです。キッパリ!




④坂道を楽して下る犬。




⑤いい笑顔。




⑥だるまさんが転んだネコ。




⑦無賃なのに、こういうところでリラックスできるんすかねぇ?

Posted at 2011/04/06 13:09:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月15日 イイね!

関東・震災の影響

関東・震災の影響本来、この時期に不用意な長文ブログのアップは良くないと思われますがお許しください。

以下、個人の愚痴っぽい不要なブログになりますので、関心の無い方は無視してください。
また、不適切な発言が多いかと思いますが、気分を害された場合はご容赦いただきたく存じます。

最初に今回の地震の被害がこれ以上広がらないことを本当に思っております。

ここ東京でも実は深刻な状況に近づいているように思っています。
色々な要因があります。

どうもTVで報道規制になっている内容もあるようです。
それでも、TVを見たことによって、全国の住民がパニック買いを起こし、
都内では昨日まで少しあったコメやカップ麺までもついに無くなりました。
私も災害の翌日に水と缶詰を買いに行きましたので、人のことは言えないのですが、これほどまでとは思いませんでした。

今では水の購入は諦めて風呂桶に水を一杯に入れ、当面はシャワーにしています。
そのほかは飲食店で食事することにしました。

ガソリンスタンドで開いているところなんて全くありません。本当です。
全て売り切れです。
ガソが無くなった理由は金曜日の災害から土曜日にかけての重度の渋滞のため、ガソリンを想定以上に消費した可能性があります。

私の車も、実はガソリンが殆どなく、どうしても使わないといけない理由があったために、
昨夜帰宅してから24時間営業の大型ガソリンスタンドをまわりました。
どこも売り切れか閉店しているのです。
3時間走りました。久しぶりにエコ運転です。
それくらい、実は必死だったのですが、全くガソリンはありません。
最後に、気が付くと東京を一周して東雲あたり(SABの近く)まで来ていました。

そのあたりは、東京の配送センターが並ぶ港の倉庫街です。
各地からの大型トラックばかり集まるモンスターセンターです。
そこに、トラックが主に使用する24時間の超大型スタンドがあるのです。

近くまでいくと、看板に明かりが。
助かったと思って、何とかUターンして、スタンドで4台並んでいた一番最後に並びました。
すると、看板の電気が消え、自分の2台前で「売り切れでガソリンが入れられない」と言われました。
私も大人気ないのですが、思わず

「前の車、ガソリン入れてるじゃないか、まだあるんだろ、御願いだから入れさせてほしい!」
ととっさに文句を言ってしまいました。
スタンドはできるだけのことをしていたはずなのです。
とても反省しています。

店員は、
「ここは緊急車両指定のスタンドで、残りは緊急車両の分しかなく、申し訳ありませんが売り切れです」
これを言われると何もいえません。
ここで売り切れだと、多分何処も駄目だと認識し帰宅に入りました。

その時に心配だったことがあります。
自分の後ろに大型トラックが3台並んでいました。
トラックもガスが入れられません。
このトラック、物資輸送用のです。
これらが動かないと、本当に良くありません。
自分達で自分の首を絞めているのだと思いました。
昨夜の私の無駄な走行もその一つになってしまいました。
こんな状況であるなら、個人の自家用車は無視して、
こういう重要な輸送トラックを優先してガソを入れてあげてほしかった。

私がガソを必死で探していたのには以下の理由があります。
これは初めて書くことです。
皆さんに”怖い”と思われている私の妻、
実は先週より急病で入院していまして、昨夜に手術でした。
本当は明日が手術の予定なのに、なぜ昨夜に手術したかといいますと、電力供給に重要な問題が発生する可能性があるということからです。
お医者様には疲れているのに対応していただき、本当に感謝しております。
手術は無事に終わりましたが、避難勧告が出た場合に、妻は電車に乗ることができません。

今のプリ以外に移動の方法が無いのです。
そのため、私は必死になりましたが、何もできず諦めて帰宅しました。
もう、まな板の上の鯉の状況です。
この状況では家族を守ることが出来ず、相当不安になっています。
昨日に日産リーフのオレンジ色したタクシーを見たのですが、電気自動車が一時的にうらやましく思えました。
リーフは近くの日産レンタカーにも置かれていたので、何かあったら借りれるかトライしたいと思っています。(多分、駄目・・・)

このような時に思ったことがあります。
私は速い車が好きですが、
災害後の日曜日に病院に行く途中でみたエンツオ(写真上の白、プリから撮影)、ガソリン食いです。
運転している本人はカッコイイと思っているのかもしれないのですが、
こういう状況の中で、趣味性の高い車は今は非難の対象になると思いました。
もっと極端なことを言うと、都内で自動車に一人で乗って移動している人、それもオカシイ気がしました。
私は当面は自転車活用の生活にします。

関東も色々な危機の可能性があります。
その一つで、非常に重要なこと。
東電の原子力発電所問題(1号機、3号機の爆発、2号機の危険性)です。
実は昨日より報道以外からの情報(顧客から)があり、とても気にしていました。
外資系の金融機関で、海外から来ている責任者や担当者の多くは、この土日に帰国指示が出ていたのです。
昨日から顧客先の外人の多くは出社していません。

昨日、本日と朝一番より緊急対策会議をしていました。
システムのバックアップを急遽大阪のデータセンターに移行させています。

そうしたら2号機が爆発、4号機まで爆発、さらに火災・・・。
放射能漏れが起こっている可能性が大きいということです。
今の職場も自宅も、原発から300KM圏内にあり、風向きによっては避難勧告が出される可能性があります。

今、自分にできることをしていますが、まだまだ不十分です。
会社では、写真下にあるように、必要最小限の光量だけを確保し、不要な電球(全体の半分強)を全て外させました。
運用がまわれば、社員を無理に出社させることは止めさせました。
特に妊娠している女性社員は自宅待機を指示しています。
放射能による避難勧告が出ても、どこに行っても駄目です。
まだ、ビル内で空調を止めて屋内に待機しているのが最善に思っています。
幸い、飲料水な20ガロンあるのですが、食糧が少ないのが問題です。

個人ではいくつか募金をしましたが、全く足らないでしょう。
社員の家族が被害にあって食糧が非常に不足しているということで、自宅で保有していた砂糖が沢山あったので、それをレターパックで送りました。
ただ、もしかしたら、こちらもそのような余裕が無くなるかもしれません。
自分の地域は停電しないと思っていました。
それは、大型銀行が沢山あり、セキュリティに問題を生じるからです。
しかし、そんな余裕も吹っ飛んでいます。
駄目な時は何をしても駄目なのでしょう。


最後に自分は色々と馬鹿なことをしたと思っています。
土曜日にガスが使えなかったため、食糧の買出しに行きました。
主に、火を必要としない缶詰等です。
どこも売り切れで買えなかったのですが、一箇所だけホームセンターに「マグロ缶」というのが100円で数個ありました。
本当は無いはずのものですし、ちょっと大きめでお得感がありました。。
それを購入して、自宅で食べました。
塩分が殆ど入っていなくて、とても美味しくて完食させていただきました。

と、缶詰を良く見たその時、「マグロ缶」表示の横に何故か・・・

可愛い 猫(ネコ)ちゃんの顔写真 が・・・・。あれ?

この先は想像にお任せいたしますが、ペット用の食材でも十分に食べれるということです。
本当なら笑って近所のネコの飼い主にさしあげて終わるのですけど、
この缶詰、もしもの時のために、大切に保管しようと思っています。

長文、および失礼な発言があったことをお詫びします。
色々あると思いますが、皆さんも冷静な判断をしていただき、この危機を乗り切っていただきたいと切に思います。
Posted at 2011/03/15 12:27:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月11日 イイね!

皆さん、地震は大丈夫でしたか?

ちょっと落ち着きましたが、本日の地震は今までと違って怖かったです。

横揺れより縦揺れみたいなのが来て。

1回目の地震で、ビル会社よりエレベータ終日停止、および非難勧告が出されましたが、私、ちょっと地震のことをバカにしてました。

車は急に止まれない、止まろうと思っても止まれない・・・。
実は、それに近い経験をしました。

縦揺れのあと、地震は終わったと、緊張がほぐれてトイレへ。

まさにその時っす。
おしっ○の最中に急激な縦揺れが・・・・!!!!!

ひえー、止まんない!!!!! あぁ~おしっおしっおしっ○がぁ~!!! えっ、えっ、えっ!! マジっ! 


「おしっ○も急に止まれない、止まろうと思っても止まれない・・・。」


そんな時に限って、全くつながらなかった携帯から電話が、母です・・・。

そんなこんなで、おしっ○まで振動にあわせて勢い良く縦縦横横と暴れだして~、

つながった携帯切る勇気がなくて、使い慣れない右手でモシモシ~。

同時に足腰で衝撃を吸収し、このコントロールのシビアさ!、マジ久しぶりにやばかったっす。

ま、実話なんで、こういうこともあるんですねぇ~。と反省っす。

「地震の時に、トイレは厳禁!」甘く見ると痛い目に遭うと勉強になりました。


怖くなって、さすがに誘導に従い、避難場所の公園へ!


って、行ったら入り口で一杯で入れないじゃん!


入り口で多くの人がどうするって怖がってるところで、本来避難場所ではないのですが、そちらに誘導されました。

久しぶりに道路が避難している人で一杯になったっす。


都内でも消防車のサイレンが鳴り、黒い煙が見えます。火災が発生中。

首都高速では、どうもトラックが横転している様子です。

電車もバスも止まっている状態で、タクシーもつかまらない。これから夜です。


都内は何とか停電にならなかったのですが、神奈川方面は夜が大変そうです。

会社では帰宅できる者は帰らせてますが、諦めた社員も多数。

復旧まで会社で泊り込みのようです。

近所のコンビニに、総務担当が臨時食材を買出しに行ったものの、殆ど無い状態。

水とお菓子が少々。災害のときって、都内でもこんなんですわ。

わたすは歩いてでも帰らないと。

余震が続いてます。

特に揺れが激しかった東北のかたが心配です。

皆さんのご無事をお祈りいたします。


追伸
先ほど、何とか帰宅しました。
フォトギャラをアップしました。
Posted at 2011/03/11 17:40:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月07日 イイね!

カレーオフ、ありがとうございました。 そして、今日までの出来事。

カレーオフ、ありがとうございました。 そして、今日までの出来事。こんばんは。
実は先ほどまで、いつもの長文ブログを30分くらい書いて、更新ボタンを押したつもりが、

全消去・・・・。

最悪っす。キーボード間違えてクリアを・・・。

気を取り直して、もう一度チャレンジっす!


さて、本題です。

数日前の雨の夜、縁石アタックを実施し、Fスポを40センチも割ってしまったのですが、その修理をフォトギャラにアップしたっす。
そのフォトギャラでの謎、その1

<FRPで修理したのが、なぜコゲ茶色になっているのか?>回答↓

冬場の寒い時期はFRPが固まらないのです。早くても1日かかるっす。
でもって、早く固まらすために、FRPをドライヤーで20分くらい乾かしていたら、なんだか様子がおかしくなって、変な予感がして・・・、と・つ・ぜ・ん


引火したっす! 

ギャー!!! 

ひぇ~!



みるみる火は広がり、あっという間にFRP全体へ。
バチバチ音と煙を出しながら、もう誰にも止められねぇ~。そんなの関係ねぇ~。

そーいや、FRP液に火気厳禁って書いてあったような・・・・。


焼きイモぉ~・・・じゃなくて、焼きスポぉー。いい感じで焼けとるっす!

Fスポの表面までアツアツになり、ヤバー、終わったと思ったその時、天使は舞い降りました。
消火①・・・。

ま、相当あせったっすけど、この引火のおかげでアツアツになり、一瞬にしてFRPは固まったっす!(というか、燃えカス?)

謎2つ目。
<なぜ塗料をソフト99にしたのか?>

ここはまじめに。

ホルツスプレーは垂れて仕上がり難しいし、色もズレて綺麗じゃない。量も少なめ。
これらを使用した皆さんも感じていることっす。

だから99?という選択は必ずしも正しいわけではなく、単純に「短期で綺麗に仕上げたかった」からという理由っす。

この2つのスプレーの違い、それは

ソフト99はアクリル塗料で、ホルツはウレタン塗料ということ。 全く違うものっす。
実はウレタン系はとても強くて耐久性が抜群。だから、カーショップはホルツばかりなんです。
自分もホルツを使いますが、ペーパで磨くとき、圧倒的にホルツは強いっす!

皆さん、参考にしてくだせぇ。


さて、何とかカレーオフ前日にFスポの修理完了。
修理に予想以上に時間がかかって、予定していたフォグカバーを仕上げて実装することが出来なかったっす。

その夜に洗車、もー、とても寒かったですわぁ。

翌朝、土曜日、カレーオフの当日。朝から浮き浮き。
嫁の用事、さっと済ませようと思ったら、その日に限って連れまわされて3時間も予定オーバー・・・。

17時、暗くなってきたときに出発。・・・・用田に着いたのは18時過ぎで真っ暗。
あー、やっちゃったぁ。

それに場所がわからんっす。
交差点で異様なオーラを感じたものの、まさかねっと思って右折して走っていると、何もない・・・・。えー!!!

ということで、車止めて探さないと!  止められない。しかたない、ガードレールの内側に入って歩道に駐車!
そして横道に。歩いていくと、山のほうへ・・・。

もしかして、これが噂に聞くケモノ道?
 
この道、プリで行くつもりだったすが、歩きで正解だったっす。

分からなくなったので、元に戻って用田の交差点から探すかって思って、そこに戻ったらプリがあったぁ
~。
デモカー、1台はお目当ての車の様子!

もしかして、ここ? と思って、正面から中に入り、奥の異様なオーラを持つ方々に、「ここ、オフ会場ですか?」

そうしたら、「黒プリ改造中さんでしょ」って、えー、なんでプリ見ないでわかるんすか!
そーいえば、1週間前にも、モデ東京で歩いてると、2tomuさんに声をかけられたときも、「黒プリ改造中さんでしょ」って、なんでぇ????わかるの???

ま、難しいことは置いといて、異様なオーラのひと、「謎のシェフ」さんと「くらおんせん」さん、他の人もオーラでまくり、個性爆発っす。
その人達に比べりゃ、自分はとっても地味だったっす!

その後、車を誘導していただきました。感謝してまっする。
駐車場はプリで埋めつくされて、庭も人でいっぱい。
想像以上の規模でしたっす!

席を貸していただき、ちょっと話こんでいたら、ごん太さんから「特盛りスーパーカー  れー」
ひろさんのブログにあったやつですかねぇ。
ごん太さんのブログに出てたほうは、多分ですが、半分くらい食べてルーをお代わりしたときの写真かな?

とにかく、山盛り。これが山か。皿のふちまで盛り上がっているご飯、阿蘇山そっくりだったっす。
※ちなみに、富士山タイプのカレーはヒントンさんに行ったみたいで。

ごちになるっす! ・・・・消化②

ま、何とか食べ終えて・・・お目当ての一つであったデモカーを見ようと思ったら・・・・

無い。

車を移動中&カレー食べている間に帰られたとのこと、、、、えー。

そこから永遠と夜に突入。この世界に染まっていく自分を止められない・・・・、いえーい!!
何人かの人に挨拶させていただいたのですけど、多すぎて全員のかたと話せなかったっす。

とても楽しい時間をいただき、夜にはナイト2000、くりさんプリ、熊公さんプリが庭に来て、じっくり拝見。
自分もがんばらにゃーと思う凄さでしたっす!

あっという間に時間が過ぎて、23時を超え・・・・。ヤバ。日付変更線を超えると、シンデレラは大変なことに・・・・。
そのとき、2tomuさんが帰るとのこと。同じ方向なので、自分も一緒に帰ることに。
ごん太さん、片付けもしないで帰ってしまって、本当に申し訳ないっす。
とても楽しかったです。ありがとうございました。

帰り、
2tomuさん、なかなかいい走りだったっす。
高速、あれは手加減してましたなぁ。

東京で別れて自宅到着は0時超え。。。。ここから先は恐怖映像のため、割愛させていただきます。


本日になって、朝から嫁の指令に従い・・・・。そんでもって、やっと開放されたのが15時。
そーいえば、ABが開店セールしていたので、高井戸へGO!

途中、急にトラックが飛び出してきた。
こりゃ、条件反射でクラクションとパッシングだ!
と思ったら、クラクションとウオッシャー液がじゅわっ!
前が見えん、きょえー!!
昔の車(ウインカーレバーがプリの逆)の癖が治ってない。


手前にモデ東京。あれ、どっかで見た記憶があるプリが。
横に並べたものの、誰もいないし。

ということで、ABまで歩きでGO。
歩きは正解。プリで行ってたら駐車場が一杯で苦戦してたところ。
行くのが遅くて、本日のセール品は全て完売御礼。あー。。。。、

しかたなく戻る途中、強烈なインパクトのプリが前から来たっす。

これ、誰!
車体は明るい緑! そんでもって前後左右に大きく「ero」じゃなかった、「eko」文字の白ステッカー!
タクシーじゃないし、一体誰? みんからでも見たことないっす。
このプリ、誰かご存知でしょうか?

ちょっとヒートしてモデに戻ったら、あのプリの運転席に人影が。 って、あれ?
どっかで見たひと・・・。 

このナンバーといい、もしかしたら・・・と思ったそのとき、目と目があって、やっぱ、

ひろ(@横浜)さんだ!

何という偶然でしょ、昨日に続いて連続お会いできるとは。

この写真がそうでっす!

色々とネットでは出てこない裏話を聞かせていただき、とても感謝っす。
ひろさん、マイプリのウイングより、ウイングの手前に張ってた天使の羽ステッカーのほうが気になっていた様子。
こっちがツボだったんすね。さすが、ひろさん

時間なのでお別れし、夕飯の買い物して帰宅。今にいたります。
今日の夕飯は当然スーパーカレーっす!

大変な一週間だったなぁ。

さ、これからはオフに積極参加するっす。
次はどこですかね。
全国オフ、今から調整して何としてもいくっす!

長文、失礼しましたっす。
Posted at 2011/03/07 00:02:06 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月03日 イイね!

カレーオフに備えて!

カレーオフに備えて!こんにちは。

ついに土曜日はカレーオフです。楽しみっす!
嫁に内緒の悪い子ちゃん計画起動っす!

カレーオフ向けに、今まで手をつけていなかった色々なものを装着したかったのですけど、全部は無理そう。
そのような時間の無い状態であったのに、予想もしなかった不運が・・・。

先日(ごん太さんがレンチを折った日)雨でかつ暗くて地面が見えにくい夜、嫁指令によりプリ君で買い物のためにスーパーへ。
そこに、駐車スペースが真っ直ぐに進めば1個空き有り見っけ。

前から突っ込んでいたヴィッツの隣に、安心して同じように前から突っ込んでいったら・・・・。


ガリッ! 


あー、縁石アタックしてしまったぁ! 
ヴィッツとはフロントの最低地上高が違っていること忘れてたぁ~。

ということで、オフ前にしてフロントスポイラーの底を割ってしまったのでしたぁ~。
スポイラー外して、この修理を自分でやってるのですが、予想以上に時間を費やしてしまって・・・。(後日、この状況はブログにアップ予定)
予定していた本来の装着作業が大幅に遅延。

時間がない!
そこで・・・・
土曜が迫ってきた本日、昼に会社を抜け出してテールランプ交換を何とか決行するぞ!と決心。

クリスタルアイさんの赤のやつで、買って保管していたもの。
昨日の夜に通電確認をして、マスキング⇒コーキング(セメダインのバスコークN透明を使用)を行いました。(写真左)
これは納得の出来栄えで、乾いた本日に早速交換へ!

リアの内張り剥がして、リアバンパーをずらして、ランプのボルトを外して・・・と、ここまでに10分少々程度の楽勝!
しかーし、ここから悪魔の時間が・・・・。

実はランプには2つのクリップがありまして、それがとても変わったもの。
クリスタルアイさんのクリップを見て、外し方を理解。(したつもり)
そして、クリスタルアイさんのクリップをつまんだら・・・。

ボキッ!

クリップの片方の爪が折れたぁ~。何というモロサ!

即効でクリップを修理!(ここは企業秘密っす・笑)
気を取り直して、プリ本体に装着されているオリジナルランプのクリップを外そうと、両脇をつまんで押して・・・。
しかし、全くビクともしません。何度やっても駄目・・・。
そして30分の死闘が・・・・。たった2個のクリップなのに・・・。
一つが終わって、反対のほう、今度は40分もかかってぇ~、もぅ、体がボロボロっす!

合計で2時間近くもかかってしまったぁ~。久しぶりにちかれたぁ~。
ま、何とか形にしたっす。(写真右)



会社に戻って、次なる計画は、前から気になっているヒントンさんの美豚グッズ!
ネットで検索したら、ヒントンさんTシャツと同じデザインのものだけ欠品!
おいおい、そんなに人気商品だったんかい!
ここは根性で色々と検索。そしたら、3個同デザインのTシャツあった~。ラッキー!


と、ここで普通なら何も考えずに購入するのですけど、最近少し勉強して、写真だけで判断しないで、説明を良く読むようになりました。

実は、先日に嫁がソファーをピンクのに変えたい!と言い出しました。
どこかのメーカーもので、30諭吉オーバー! ぎょぇっ。
ということで、お得意のオクで”ピンク ソファー”の条件を検索。

あったよ、超買い得のがぁ~。
2000円で、かつ送料は全国共通定形外290円ときた。

どこの運送会社かしらないけど、こんなに安くはエライ!
無条件で落札、速攻で振込みしたっす。

数日後、郵便局からピンポーン!
届いたか! って、ソファーを郵便局が??? 確かに定形外ってあったけど。

受取に行ったら、なーんだ、誰かからの贈り物か。と、小さな箱を片手で受け取りました。
早速、中を開けたら箱が出てきて、そこには

リカちゃん ソファーセット(ピンク) 

って、これってもしかしてミニチュア!

ギャー! 



・・・という失敗があり、写真で判断してはいけないことを勉強したっす!

話は戻って、3つ見つけた美豚Tシャツを確認。
1個は・・・・、子供用だって。サイズからみて小学生低学年用。駄目っすねぇ。

もう2個は、ヒントンさんのと同じタイプと、カラーのヴィトン柄の同デザインのもの。
こっちは大人用ってことで、各々在庫が1個づつ有り!

ラッキーと思ってサイズを見たら、2つとも

6L! 

(Lはリットルじゃないっす) ・・・、5Lまでは全て完売!

6Lって、ちょっと想像出来ないサイズっす。
ということが判明し、残念ながら諦めっだっす。

だけど、当日にはいくつかの献上品を用意しとるっす。
幹事様、期待しといてくだせぇませぇ~。



長くなってすみません。
最後なんですが、皆さんにちょっとお願いがあります。

オフに来られる熊公さん、どうもトヨペットと話がこじれてきて大変なことになっている様子なのです。
ブログを読みましたが、他人事には思えず、ここにトラックバックしました。
ちょっと長文なんですけど、ぜひとも読んでいただき、皆さんの力を貸してくださいませ。

どうぞ、よろしくお願いします。(ペコっ)




この記事は、トヨペット越谷店と埼玉トヨペット(株)と早期和解の為に力をお貸し下さい。について書いています。
Posted at 2011/03/03 19:57:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「禁断のエンジンオイル添加剤 http://cvw.jp/b/944805/43758196/
何シテル?   02/24 17:56
Alfa107です。よろしくお願いします。車歴は殆どがイタ車で、感性に訴えるイタ車がとても大好きす。4cとプリウスという、真逆のカーライフです。プリウスは3セン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メタボ回避の道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/20 07:46:42

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
購入から1年6ヶ月が経過しました。 その間に色々と改造してきましたので、順次ご紹介してい ...
アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
殆ど鑑賞用です。
その他 その他 その他 その他
ビモータ3台です。 1994年YB9SR 赤2900km 1997年SB6R 赤黒510 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation