
本来、この時期に不用意な長文ブログのアップは良くないと思われますがお許しください。
以下、個人の愚痴っぽい不要なブログになりますので、関心の無い方は無視してください。
また、不適切な発言が多いかと思いますが、気分を害された場合はご容赦いただきたく存じます。
最初に今回の地震の被害がこれ以上広がらないことを本当に思っております。
ここ東京でも実は深刻な状況に近づいているように思っています。
色々な要因があります。
どうもTVで報道規制になっている内容もあるようです。
それでも、TVを見たことによって、全国の住民がパニック買いを起こし、
都内では昨日まで少しあったコメやカップ麺までもついに無くなりました。
私も災害の翌日に水と缶詰を買いに行きましたので、人のことは言えないのですが、これほどまでとは思いませんでした。
今では水の購入は諦めて風呂桶に水を一杯に入れ、当面はシャワーにしています。
そのほかは飲食店で食事することにしました。
ガソリンスタンドで開いているところなんて全くありません。本当です。
全て売り切れです。
ガソが無くなった理由は金曜日の災害から土曜日にかけての重度の渋滞のため、ガソリンを想定以上に消費した可能性があります。
私の車も、実はガソリンが殆どなく、どうしても使わないといけない理由があったために、
昨夜帰宅してから24時間営業の大型ガソリンスタンドをまわりました。
どこも売り切れか閉店しているのです。
3時間走りました。久しぶりにエコ運転です。
それくらい、実は必死だったのですが、全くガソリンはありません。
最後に、気が付くと東京を一周して東雲あたり(SABの近く)まで来ていました。
そのあたりは、東京の配送センターが並ぶ港の倉庫街です。
各地からの大型トラックばかり集まるモンスターセンターです。
そこに、トラックが主に使用する24時間の超大型スタンドがあるのです。
近くまでいくと、看板に明かりが。
助かったと思って、何とかUターンして、スタンドで4台並んでいた一番最後に並びました。
すると、看板の電気が消え、自分の2台前で「売り切れでガソリンが入れられない」と言われました。
私も大人気ないのですが、思わず
「前の車、ガソリン入れてるじゃないか、まだあるんだろ、御願いだから入れさせてほしい!」
ととっさに文句を言ってしまいました。
スタンドはできるだけのことをしていたはずなのです。
とても反省しています。
店員は、
「ここは緊急車両指定のスタンドで、残りは緊急車両の分しかなく、申し訳ありませんが売り切れです」
これを言われると何もいえません。
ここで売り切れだと、多分何処も駄目だと認識し帰宅に入りました。
その時に心配だったことがあります。
自分の後ろに大型トラックが3台並んでいました。
トラックもガスが入れられません。
このトラック、物資輸送用のです。
これらが動かないと、本当に良くありません。
自分達で自分の首を絞めているのだと思いました。
昨夜の私の無駄な走行もその一つになってしまいました。
こんな状況であるなら、個人の自家用車は無視して、
こういう重要な輸送トラックを優先してガソを入れてあげてほしかった。
私がガソを必死で探していたのには以下の理由があります。
これは初めて書くことです。
皆さんに”怖い”と思われている私の妻、
実は先週より急病で入院していまして、昨夜に手術でした。
本当は明日が手術の予定なのに、なぜ昨夜に手術したかといいますと、電力供給に重要な問題が発生する可能性があるということからです。
お医者様には疲れているのに対応していただき、本当に感謝しております。
手術は無事に終わりましたが、避難勧告が出た場合に、妻は電車に乗ることができません。
今のプリ以外に移動の方法が無いのです。
そのため、私は必死になりましたが、何もできず諦めて帰宅しました。
もう、まな板の上の鯉の状況です。
この状況では家族を守ることが出来ず、相当不安になっています。
昨日に日産リーフのオレンジ色したタクシーを見たのですが、電気自動車が一時的にうらやましく思えました。
リーフは近くの日産レンタカーにも置かれていたので、何かあったら借りれるかトライしたいと思っています。(多分、駄目・・・)
このような時に思ったことがあります。
私は速い車が好きですが、
災害後の日曜日に病院に行く途中でみたエンツオ(写真上の白、プリから撮影)、ガソリン食いです。
運転している本人はカッコイイと思っているのかもしれないのですが、
こういう状況の中で、趣味性の高い車は今は非難の対象になると思いました。
もっと極端なことを言うと、都内で自動車に一人で乗って移動している人、それもオカシイ気がしました。
私は当面は自転車活用の生活にします。
関東も色々な危機の可能性があります。
その一つで、非常に重要なこと。
東電の原子力発電所問題(1号機、3号機の爆発、2号機の危険性)です。
実は昨日より報道以外からの情報(顧客から)があり、とても気にしていました。
外資系の金融機関で、海外から来ている責任者や担当者の多くは、この土日に帰国指示が出ていたのです。
昨日から顧客先の外人の多くは出社していません。
昨日、本日と朝一番より緊急対策会議をしていました。
システムのバックアップを急遽大阪のデータセンターに移行させています。
そうしたら2号機が爆発、4号機まで爆発、さらに火災・・・。
放射能漏れが起こっている可能性が大きいということです。
今の職場も自宅も、原発から300KM圏内にあり、風向きによっては避難勧告が出される可能性があります。
今、自分にできることをしていますが、まだまだ不十分です。
会社では、写真下にあるように、必要最小限の光量だけを確保し、不要な電球(全体の半分強)を全て外させました。
運用がまわれば、社員を無理に出社させることは止めさせました。
特に妊娠している女性社員は自宅待機を指示しています。
放射能による避難勧告が出ても、どこに行っても駄目です。
まだ、ビル内で空調を止めて屋内に待機しているのが最善に思っています。
幸い、飲料水な20ガロンあるのですが、食糧が少ないのが問題です。
個人ではいくつか募金をしましたが、全く足らないでしょう。
社員の家族が被害にあって食糧が非常に不足しているということで、自宅で保有していた砂糖が沢山あったので、それをレターパックで送りました。
ただ、もしかしたら、こちらもそのような余裕が無くなるかもしれません。
自分の地域は停電しないと思っていました。
それは、大型銀行が沢山あり、セキュリティに問題を生じるからです。
しかし、そんな余裕も吹っ飛んでいます。
駄目な時は何をしても駄目なのでしょう。
最後に自分は色々と馬鹿なことをしたと思っています。
土曜日にガスが使えなかったため、食糧の買出しに行きました。
主に、火を必要としない缶詰等です。
どこも売り切れで買えなかったのですが、一箇所だけホームセンターに「マグロ缶」というのが100円で数個ありました。
本当は無いはずのものですし、ちょっと大きめでお得感がありました。。
それを購入して、自宅で食べました。
塩分が殆ど入っていなくて、とても美味しくて完食させていただきました。
と、缶詰を良く見たその時、「マグロ缶」表示の横に何故か・・・
可愛い 猫(ネコ)ちゃんの顔写真 が・・・・。あれ?
この先は想像にお任せいたしますが、ペット用の食材でも十分に食べれるということです。
本当なら笑って近所のネコの飼い主にさしあげて終わるのですけど、
この缶詰、もしもの時のために、大切に保管しようと思っています。
長文、および失礼な発言があったことをお詫びします。
色々あると思いますが、皆さんも冷静な判断をしていただき、この危機を乗り切っていただきたいと切に思います。