• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alfa107のブログ一覧

2011年02月25日 イイね!

電気自動車と勝負

電気自動車と勝負昨日のヤフオクは記録的に安かったような気がします。
昨夜は落札するつもりがなかったもの2つも落札通知が来てました。
落札価格を見てビックリ。新安値を大幅更新したっす。

その前に今月中に装着予定のパーツがそのままになってるです。
今度のカレーオフまでに間に合わせたいと思いながら、時間がかかってるです。
リアまわりと内装をDIYで少し改良できればなぁという感じです。
現状のペースでは仕上げ7割というところになりそうっす。

わたしゃのプリン君の完成イメージは、近所で売ってるゾンダF(写真上、数年売れ残りの新車)ですが、あともう少しってところっす。(爆)

先日、夜に走っていると信号機で横に日産の電気自動車リーフ(写真下)がきました。
もう、エコカーとして負けるわけにはいかず、ロケットダッシュ(のつもり)で、何とか前を走ることが出来ました。
プリ、速いっすよ。

しかーし、このリーフは最近良く見るようになりました。
先日も沖縄で見かけたと思ったら、都内の色んなところで目撃するようになったです。

それも、シルバーばかり。
今日は出勤時と昼休みの合計2回も見たっす。

珍しいので写真なんて撮ってしまいますが、やっぱプリウスのほうが好きっすねぇ。

さてと、春前で天気も良くなってきましたし、明日は嫁に黙ってモデリスタに行ってみるかな。
以前に”陣3333@群馬/US PRIUS”さんと”J yellow”さんに遭遇した場所っす。

その前にダイエット!
少し前に知り合いから紹介されてビリヤードをはじめたのですけど、案外と難しいっすねぇ。
見た目みは下手そうに思えても、上手い人って多いっす。

例えば↓ヨウツベ動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=rwaxllWpjJM&feature=player_embedded

まだまだ修行の日は続くっす!
Posted at 2011/02/25 21:12:15 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月20日 イイね!

活性炭の使い道。

活性炭の使い道。本日、妻が寝ている午前中に昨日の石を削ってました。
ちょっと補強しないといけない部分があったため、追加でFRP盛り付けです。
ただ、あの石の硬さはいただけんですねぇ。
ということで、まわりを見渡すと、黒いものが。活性炭です。
何に使うのか考えていませんでしたが、これをFRPと石膏に混ぜようという、バカな発想です。
石膏で石になるなら、活性炭で木になるという理論です。
ただ、活性炭だけだと固まりが悪そうなので、石膏を半分入れました。
石になるのか、木になるのか、もしくは予想できないようなものになるのか、どうなるかは今後のお楽しみでーす。

その活性炭の下にあるのはホイールスペーサです。
5ミリと10ミリで使おうと購入していたものですが、結局使うことを断念です。

ただ、後輪はスペーサをつけても半年(6ヶ月点検)は延命できるため、本日スペーサを装着です。
装着状況はフォトギャラリーにアップしましたので、お時間のある人は見てやってくださいませ。

ま、いい感じになったっす。
これからの予定、できればSAB東雲に行きたい。
遠征のための口実は、ジャスコ東雲センターでの食材買出しってことになってます。

妻は、ガソリン代使って何で東雲まで行くの!といいますので、本日20日はイオンの感謝デーで買い物が5%オフというのが、妻への言い訳っす。

ただ、駄目って言われるのかどうか、今から交渉開始っす。
結果はわからんですが、東雲で誰かに会うかもしれないっす。

わたしゃを見つけて攻撃をしても防御できるように、マイプリにはバリアー機能が付いてるです。




(バリアー、本人はそう信じているのですが、実態は車両接近通報装置っす。音がそれっぽい。)



写真の活性炭、プリ室内に使うと思った人、多かったのでは?
昨日、ディーラの半年点検パッケージに、トヨペット専用スマイルパスポートに入会しているため、点検時の選択サービスに「室内クリーニング・除菌」を選択し、当面は必要なさそっす。




Posted at 2011/02/20 16:03:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月19日 イイね!

平日より疲れる休日

平日より疲れる休日期末を迎えたこの時期、会社では受注が少ない業界ですので、平日の仕事は楽をしています。
しかし、土日になると状況は一変するのです。
本日は妻の指令により朝7時よりプリ君を暖めて出動。
一時抜け出して、9時30分から10時30分まで、ディーラで6ヶ月点検。
その途中に妻の「即効で迎えに来い!」と悪魔のコール。
整備士のお兄さん(漫才でボケの役に最適な明るい人)と楽しい話(とゆうより漫才)をしていたのに
・・・。
妻に呼びだされ、振り回され、先ほど帰宅。ちかれたー。

帰宅後、暗くなるまで(30ふん程度)は自分の時間になったので、手をつけていなかったオバカアイテム(フォグカバーの型)を製作しようとしたのですが・・・・。
何をしても削れない。

何故か。
以下、これが素人の実態↓

今までFRPで整形し、普通にノコギリ、カンナ、彫刻刀といったもので形をつくってきました。
冬場は作業した経験が無かったのですが、最近は妻の召使いとして自由時間が減り、ブツは夏に完成できず年越しです。
寒い中、FRPで整形しようとしたのですが、硬化剤を多めに入れても1日経っても固まらず、悩んでいると、横に「石膏の粉」がありました。
天の助け? 早速、FRPに石膏の粉を混ぜたところ、いい感じに短時間でまあまあ固まってきました。
一機にベースを整形しました。
と、ここまでは良かったのですが・・・

全く削れない・・・。

何と、物はFRP(プラスチックより硬い程度)の能力を遥かに超越して極端に進化し、完璧な「石」になっていたのです。
石膏って、そんな威力があるとは・・・。
この石はノコギリもどきでは削れないです。

ということで、写真のドリル(これ、通常使用する工作用ドリルではなく、家をいじる強力なもの)が登場。
そして、その先には「石削り用」のパーツ。
これで解決したかに思えたのですが、悪魔の石は私に甘くありません。
硬くて少し削るにも相当な時間が経過。30分で2センチ削れるかって遅さです。

これじゃ、あとどれくらいでブツが完成するのかと頭が痛い次第で・・・。
これは悪魔だ、デビルだ・・・

ということで、
このブツが完成し装着されたとき、私の愛車の名前を「ブラックデビル・ジュニア」にする予定です。
これ、ブラック・サレナさんに対抗しているわけではないですよ。
ビートたけしの「俺たちひょうきん族(いつのTV?)」に出て来た竹ちゃんマンのライバル、
そう、あのサンマのブラックデビルのアレです。絶対に似せてみせます。

私の愛車の名前が決まったところで、他にも問題が発覚。
実は本日までワイドトレッドスペーサをつけていない理由があります。
本日、3回目の6ヶ月点検でしたが、過去2回の点検で整備不良になるから外してほしいというものばかり。
今回はつけるまえに聞いてみたのですが、サイズではなく強度の問題がありNGだから駄目だって・・・
シクシク(泣)
まぁ、車検のときに外しゃいいかって開き直り、近日取り付けする予定ですが。
それより不思議だったのは、リアのウイング。
どうやって付けたのと聞かれたものの、車検でNGではないような言い方。
あれ?

あのウイングは「駄目」と言われれば取り外す予定でしたが・・・。
リアバンパーのサイズ内に入っているから良いという見解。
これはラッキーでした。
しかし、次なるウイングVER2は駄目といわれそうな予感。
今装着しているカモメウイング、実は案外気に入ってますので、一時的にウイングをVER2に交換し、色を黒にしようかとたくらんでいます。
シルバーのリアウイングは、あと少しの運命に・・・。

あっと、妻から「夕食まだか!」って声が。
失礼しまーす。

夜は料理人の黒プリでした。
Posted at 2011/02/19 18:09:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月14日 イイね!

またまた同じものが二つ。

またまた同じものが二つ。この連休に家族サービスのため、沖縄に行ってました。
私は運転手兼荷物持ちという扱いみたいです。
レンタカーは当然30プリウスを予約です。
実は今年より日産のリーフが沖縄ではレンタルできるようになり、それを借りようかと悩んだのですが、やはり充電のことを考えると手が出ませんでした。
レンタルしたプリ君は氷山色で、この色もなかなか良かったです。
使い慣れた車でしたので、ストレス無く運転できました。
そして、写真にある2台なのですが、2日目に那覇から遠く離れた見知らぬ駐車場で、偶然にも同じプリ君と一緒になりました。
「おんなのえき」だったか、その近くだったかと思います。
※勘違いされる方が多少いらっしゃいますので補足しますと、「恩名村の道の駅」がこのように言われています。
同じ氷山色でしたので、横に並べましたら、何とナンバーまで似ている始末です。
引き付けあうプリ君でした。

沖縄は20℃、夏前の暖かさで桜も終わり、気持ちよく窓を開けて走っていました。
旅行の数日間に走破した距離は450KM、燃費は26KM/Lでした。
さすがプリ君です。

さて、変に改造していた私のプリ君と比較してみましたが、ノーマルの乗り心地の良さに脱帽です。
昔、ノーマルでも乗り心地が悪いと思っていた時期がありましたが、今の足に比べれば天国であることが分かりました。
もう一つ分かったことがあるのですが、今回は70才オーバーの母が旅行に参加していまして、70年以上も生きていて、沖縄に来て初めて「ペンギンが鳥であること」を知ったようです。
※それまではアザラシの仲間だと思っていたとのこと。
Posted at 2011/02/14 21:23:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月31日 イイね!

昔は若者、今はバカ者

昔は若者、今はバカ者画像のもの、何故か同じものが2つあります。

目が二重になったのか、それとも合成写真か、色々な見方があるのですが、
正解は、何かのご縁があって、もう一個同じウイングを手に入れてしまったのでした。

長年探していたウイングが先日手に入り、その2日後に、全く同色の探していたものが単体でオクに出品。
それも即決価格です。
さらに、最初に競り合って落札したものより大幅に安くて程度が良いのです。

オクは競り合ったら駄目ですね。
一つあるとはいえ、何故か購入してしまった自分がいます。
必要なときには手に入らなくて、必要でないときに出てくるものなのですね。
偶然とはいえ、これもご縁です。

新しく手に入れたほうを使って新ウイングを作成し、最初のほうは予備にして保管しようと思います。
事故でも起こさない限り壊れることも無いのに、いつか壊れるかもしれないと勝手に思い込んでいます。
これが私流の最近のバカ行動の一つです。(泣)

さて、話はかわりまして、本日に「みんぷり」に登録しました。
みんから自体、使い方が全くわかっていない自分ですので、
このような会があるとは全く知りませんでした。

素人そのもののバカ者ですが、皆さん宜しくお願いします。
Posted at 2011/01/31 20:51:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「禁断のエンジンオイル添加剤 http://cvw.jp/b/944805/43758196/
何シテル?   02/24 17:56
Alfa107です。よろしくお願いします。車歴は殆どがイタ車で、感性に訴えるイタ車がとても大好きす。4cとプリウスという、真逆のカーライフです。プリウスは3セン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メタボ回避の道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/20 07:46:42

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
購入から1年6ヶ月が経過しました。 その間に色々と改造してきましたので、順次ご紹介してい ...
アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
殆ど鑑賞用です。
その他 その他 その他 その他
ビモータ3台です。 1994年YB9SR 赤2900km 1997年SB6R 赤黒510 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation