• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月15日

オマンキ・・・???@@;;;

オマンキ・・・???@@;;; 「オマンキですか?」




AKB48のあっちゃん風の美人がにっこり笑う




「えっ!?そんなひわいな・・・」




僕は心臓がバクバクした




しばらくしてそれが勘違いだと気がつき腹の底から笑いがこみあげてきて止まらなかった




それは銀行の中での出来事だった




定期預金の「満期」のことのようであった









皆さま火曜の夜いかがお過ごしですか




サスペンスにハマっている?うんうんそれは火曜の楽しみ方の王道です




冒頭の唐突な文章・・・




何が言いたいのかと言いますと




最近過剰な敬語・・・変な日本語多いと思いませんか?




大学生の頃彼女が




おごはん




と言った時天変地異が来るのを疑いませんでした




だってごはんはもともとめし・・・飯に丁寧語のお・・・御がついておはん・・・ご飯になったのに




それにさらに丁寧語の「」をつける




もう目が@@・・・




銀行員も丁寧語のつもりで満期に「」をつけたのでしょうが変だとは思わなかったのでしょうか?




皆さんにおかれましても会社で過剰な敬語をうっかり使っているかもしれません




代表的なのは




よろしかったでしょうか?




何故に過去形???@@




~してあげる




注射の後に




「ご自分の腕をもんであげてくださいね」




変だと思いません?




しまいには人に限らずテレビで上品な料理家のおばさまが




お大根に切れ目を入れてあげてください」




野菜にまで敬語




そりゃあ若い新人が早口で有難うございますが・・・アザースになっちゃうよりはましかもしれませんが




あ・・・僕も使ってますね・・・アザース・・・(汗




でもまあ言葉ってどんどん変化していくものだから目くじら立てるつもりはありませんけどね




全然OKっすよ♪




全然大丈夫!




これらも文法的には大間違いですが殆どの日本人が使っています・・・僕の会社でも50過ぎの人が平気で使っています




だから文法的には間違っていてもそのうち普通になっていくと思うんですけどね









そうそうそれでね




週末リングを見たんです




もう怖くて怖くて




夢にまで出てきちゃいましたよ






















































火曜のプチトリビアでした★









それだけかよう









というヲヤジギャグは受け付けませんのであしからず

(参考文献:日刊ゲンダイ)
ブログ一覧 | お笑い | 日記
Posted at 2012/05/15 21:43:58

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2012年5月15日 21:47
敬語は難しいよねー!

でも、ローラはもう少し勉強した方がいいと思う(。\'-\')(。,_,)ウンウン
コメントへの返答
2012年5月15日 21:53
母国語を使いこなせない国民は日本人くらいじゃないかな

敬語って本当に難しい

仕事でも相手のことを口で言うときは

御社

文書にするときは

貴社


@@;;;


え~ローラの日本語と喋り方好きだけどな~


ユキたんこのところずっと1コメだからお礼にハグ
ギュー(つ・ω・(-ω-*)キャ



2012年5月15日 21:55
トイレット博士の

マタンキ なら知ってますが・・
コメントへの返答
2012年5月15日 22:17
それはこまわり君では?
2012年5月15日 22:04
あ~という頷きで納得しましたが(笑)

貞子も猫ちゃんなら、大群で出てきても全然許せますにゃん(=^・^=)
コメントへの返答
2012年5月15日 22:19
にゃか(=^^=)

ほんとこっちが恥ずかしくなっちゃいます

猫ちゃんがわんさか出てくるなら大歓迎ですよね♪

でも貞子髪の猫だったら・・・かわゆくてかえって笑っちゃいますかね~
2012年5月15日 22:19
結構ひとりで目くじら立ててるほうです…

両親のこと「親が」とか「お父さん、お母さん」と言われた時点で教養を疑ってかかってしまいます…
コメントへの返答
2012年5月15日 22:25
やっぱり見てる人は見てるんですね

ほんの一言で一気にその人の教養を疑ってしまうこと・・・あります

よくあるのが

はっそく

確か口のひんまがった元首相もそのように発言していたかと・・・

一気に教養を疑ってしまいました
2012年5月15日 22:28
前田敦子に釣られた

ボキ(T_T)
コメントへの返答
2012年5月15日 22:30
やっぱトップ画像で釣りができるんだ!?

つきさんお一人様ご案内ぃ~


でも最近滅法きれいになりましたよね・・・あっちゃん
2012年5月15日 22:37
いや

マタンキは

トイレット博士のほうが先!

どーでもいいけど・・
コメントへの返答
2012年5月15日 22:40
あ・・・そうなんですか?

僕はこまわり君で知りました

たしかにどーでもいいことです(笑
2012年5月15日 22:42
おいい人さん おこんばんは^^

おブログいつもお楽しみに見てます。

お宅さんのおコメにおコメ返しもお大変でしょう。

お股、おコメダでお喋りしましょうね。

おそれではお失礼をおば・・・


ここまで来るまでに止めてよ。

おマンでした。

コメントへの返答
2012年5月15日 22:51
なんだかいつもと違う論調

なにか読みとれという暗号の臭いがプンプン!

(。-`ω-)ンー

仕事でブドウ糖大量消費しているから考えるのが嫌だ!


普段は超固い仕事をしているので夜はノーパンしゃぶしゃぶではめをはずす大蔵省役人の気持ちがわかる変態より
2012年5月15日 22:58
連おコメです。

最後の飛び出すお猫?

何処かで見たぞ・・・

そうか・・・猫さんだ!

パナとソニが業務提携する時代

ブログもそう云う時代か(違爆)
コメントへの返答
2012年5月15日 23:05
ブログもそういう時代なんですヨ^^

僕はあちこちで契約を結んでいます

架空の(火暴

面白い画像やスタイルがあれば貪欲に取り入れるんです♪
2012年5月15日 23:03
じゅんぷうまんぽ、といった人がいましたが、いつも
万歩計を肌身離さず、、、
なので、許してあげました~ww

ウチのアラフォー独女子が、弊社と言わずに、手前どもと言うのを聞くたびに、
一緒にすなっと思う私はヘンですか??
コメントへの返答
2012年5月15日 23:15
じゅんぷうまんぽ・・・いけませんね~ご指摘して差し上げましょう

でもね・・・万歩計・・・これ病みつきになるよ♪

今時の万歩計はハイテクだからその場のカロリー消費量や数カ月を通した歩数とカロリーをエクセルのグラフの表に出力出来るんです

手前ども・・・これは直した方がいいですよ

変じゃありません!

あと私の職場にはいませんが他社からかかってきた電話に

「今課長さんは席にいません」

ライダー回転捻りキックをお見舞いしたいです

それをいうなら

Now He is away from the desk

手前を使いたいのなら

手前味噌になりますが

という使い方でしょうね
2012年5月15日 23:05
地獄の研修で「ありがとうございました」も無い!とおそわりましたが・・・

世間では「ありがとうございました」の嵐(^^;

そんな研修に来週、またいってきます(><)
コメントへの返答
2012年5月15日 23:20
研修なんてそんなもんですよ

最近英語の教材で

「What time is it now」と書いてあったらその本は信用できません

だって

差別化しようとしているようですけど教科書の英語はきちんと日本の教育に沿って教えている訳ですから別に堂々と使っていいと思うんです
(裏話・・・こんな表現ネイティヴじゃ使わね~というのが殆どです・・・学校英語でも通用はしますが)

いってらっしゃい\(ΦωΦ)
2012年5月15日 23:08
☝流石、鹿さんお気づきのようじゃな^^

http://minkara.carview.co.jp/userid/1154577/blog/24806776/

これじゃ!半年近くも後生大事に温めても、前作がいいとサビが出るのぅ~。Wwww

3Dの貞子はパソコンから出るらしいが、誠か?
コメントへの返答
2012年5月15日 23:27
鹿兄は他人のブログで本人も忘れているブログ内容をしっかりと記憶しているスーパーマソなのです・・・

ウィキペディアによりますとアソパソマソとも言うそうです

過去に受けたブログの写真を僕がどんどんアレンジしていきますよ♪

リマスターですね

3Dの貞子・・・わかりませんが3Dなら飛び出て見えるのでは
2012年5月15日 23:23
「美人過ぎる議員」「杉田 かおる」の意味が分からん。。(。-`ω´-)ンー
コメントへの返答
2012年5月15日 23:29
この意味が解けたら世紀の大解明です!

相対性理論に匹敵するくらい難しいですよ

まっ夜も長いことだしじっくり考えましょう^^
2012年5月15日 23:36
敬語もそうだけど、日本語そのものが難しいかと!



監査役が2名いる会社の監査報告書で、
「私ども監査役は、~」とすべき所を<ども>を入れなかった為に契約解除になったという話を聞いた事があります。つくづく難しいと思いますね、日本語は(>_<)
コメントへの返答
2012年5月16日 12:53
ボスに聞いたんだけど日本語は難しいからはなから覚える気ないんだってさ・・・

でもね社内の中国人やインド人は流ちょうな日本語話すんだわさ!!!

母国でもエリートなんだろうね

中国語に英語に日本語が話せておまけに世界中どこでもいける人材・・・こりゃ確かに日本人が就職するの難しいわ

たった二文字で契約解除・・・怖い怖い日本語は!
2012年5月16日 6:39
僕は愛国精神なんて皆無なので、

日本語使えなくても全然無問題です^^♪

かと言って英語韓国語中国語もダメですけどね(照)
コメントへの返答
2012年5月16日 12:55
さんきさんはさんき語喋るのでBBQのとき話すのに苦労しました^^

他の方と話すときは何語ですか?

あっ自動翻訳機を腰に巻いてましたね(火暴

僕も韓国語中国語まったくわかりません(照
2012年5月16日 8:27
日本語は難しい。
でも「にゃんこ」は可愛い。
コメントへの返答
2012年5月16日 12:56
ほんの一言があらぬ誤解に・・・難しいです><

貞にゃんかわいいでしょ^^
2012年5月16日 8:55
いい人さま

こんにちは(*^-^)

・・・冒頭から、またまた♪かなって
にっこりしたのは内緒です(*^-^)

・・・変な日本語。
本当にいっぱい氾濫してますネ。

今日は、セレブなプログ。
期待していたのになぁ(*^-^)

でも、とっても勉強になりました(*^-^) ♪
コメントへの返答
2012年5月16日 12:59
サンジュンさま

こんにちは^^

出だしが妙でしょ?皆さんがニタニタしているのが想像できるんですが(火暴

変な日本語は本当に氾濫しています

でもそれが続けばそのうち間違いが正当になるんでしょうね

セレブログ・・・次こそはあげます!

毎週火曜はトリビアコーナーにすることにしました(注:ネタがある場合に限ります
2012年5月16日 9:32
前半の
変態的な内容を


うまく
ごまかsh、、、、_| ̄|○
コメントへの返答
2012年5月16日 13:01
うまくオブラートに包んだつもりが・・・

さすが変態を超越したスーパーマソPちゃん

だてにPママ連れてるわけではない!


見破られた・・・Orz
2012年5月16日 19:56
こんばんは♪

敬語は、難しいデス(^_^;)

私も、『よろしかったでしょうか?』には
非常に違和感を持っていました・・・

が、あんまり意識し過ぎたのか
いつの間にか自分も普通に使ってます・・・(汗)
コメントへの返答
2012年5月16日 22:52
こんばんは♪

敬語は本当に難しいです・・・若い頃は偉い人の話を相槌していてはいとええがごっちゃになってはえになっちゃったり・・・

よろしかったでしょうか・・・氾濫してますね

僕も反省してみたら・・・使ってました(汗

「これにしておいてよかったですか?」



バク
2012年5月17日 13:06
おいい人…様、おこんにちは♪

お日本語は…お難しいです…

お午後からも、お仕事…

お頑張って、お来ます…(謎)

コメントへの返答
2012年5月17日 13:28
おこれはおこれはお画伯おこんにちは♪

おほんとですね・・・お日本語はお難しいデース!

お仕事お頑張ってくださいね♪

お私もお仕事お頑張ります


ホントニホンゴムズカシイデース

お御意
2012年5月17日 16:06
こんにちは

富士に国から来ているきりかです
たしかに敬語は難しい

なんでもかんでも「お」を付ければいいわけじゃない
「謙譲語」も難しい

それ以上に個数の数え方が難しい
全部のものに「::個」は、おかしい

↑教養というか、育ちがわかると以前言われたことがあります
脱線して失礼しました
コメントへの返答
2012年5月18日 12:35
こんにちは

遠征のさなかわざわざコメント有難うございます

敬語は難しいので僕は極力普通の丁寧語と思われる言葉を選んで使っています

「お」はあまりつけませんね

謙譲語に至っては僕は全然わかりませんので意識して使用していません

謙譲語は言うほうも言われるほうもわかっていないケースが多いかと推測します


関西では・・・「してはる」・・・という便利な言葉があります

これを使えばだいたい丁寧になるそうです

戸数の数え方・・・

エビ
箪笥

きりか様これらの数え方ご存知ですか?

まあ知らなくても生きていけますが・・・

知っていれば学のある人にはなれますが・・・
2012年5月18日 2:13
こんばんわ、初コメかもしれません失礼します

『あざーす』使いますねww 最近は『さーせんでした』(=すみませんでした)を覚えました。

本来否定形で使われる 『全然・・・・』っという言葉ですが

戦前(明治頃~)は肯定文でフツーに使われていたそうです。 否定文で使われるようになったのは戦後(昭和後期)のことだそうですよ。 それから・・・
『ひらがな』はもともと紫式部とかの当時の女性が使っていた現代で言う『ギャル文字』に相当するそうです

日常我々が普通に使う日本語の多くが語源のルーツを辿るとその昔女性が使っていた、今で言う『ギャル語』だそうです。 たとえば『お気の毒』とか『馬鹿らしい』とか・・・も本来はギャル語だそうですww

それから、多くの方や企業官公庁で普通に使われている・・・

『○○のご使用はご遠慮下さい』 ですが 正しい使い方は 『○○のご使用はお止め下さい』が正解です。 理由は 『遠慮』は自分がするもので、相手に押し付けるものではないからです。

ですが・・・まぁ、歴史を紐解くと時代と共に日本語はその使われ方が変わってきているので、私もそんなに、何でもかんでも、『今の若者の言葉はオカシイ』と苦言を呈することはナンセンスだと私は思いますね

意外と、多くの著名人が正しいと思っている日本語の多くは本来の意味と違う言葉って結構あると思います NHKが使う日本語全てが正しいとは思っていません。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2012年5月18日 13:00
海老助さんはじめまして♪

あざーすは面白い言葉ですよね・・・さーせんでした←火暴・・・これも面白いです

全然は肯定文で使われていたんですか?知りませんでした

でもなぜ故戦後に否定文で使われるようになったんでしょうかね?

日本語のいいところはあいまいさだと僕は思っています・・・まあそこが日本語習得の難しさにもなっているんですけど

文法的には間違っていてもそれを知っている人がいったいどれくらいいるかだと思うんです

間違ったまま使う人がいてその間違いに気が付かない人も大勢・・・気が付くと定着してしまう

それでいいと思います

ギャル・・・紫式部をギャル呼ばわりするのは大変面白いですね

確かにギャルだわ・・・古典の(-o-)

なんか当時の古典を読んでみたくなってきました

受験生の頃源氏物語を現代文で読みましたがちっとも面白くなかったです(ーー;;;)

丁寧語に限らず誤った使い方されている日本語はたくさんあると思います・・・NHKだからといって正解とは限りませんね

ご遠慮なんかも代表的な誤った使われ方ですね

ただ冠詞的に使われている「お」もあるような気がします

おもらし



おしっこ

おっぱ・・・(ry・・・

PS 一度このブログを覗いたからにはもう抜けられませんよ(笑
2012年5月18日 12:52
エビ>一尾

箪笥>ひとさお

では、「烏賊」はなんと数えるでしょうか?
コメントへの返答
2012年5月18日 13:07
きりか様

エビは確かに尾ですが実は「カン」と数えるんです

さおは正解!

烏賊はおっぱいかな・・・(丁寧語にしてみました^^

プロフィール

「20年間ありがとうパサート http://cvw.jp/b/945362/41761811/
何シテル?   07/25 16:02
ようこそ お気軽に覗いていってください

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オネーチャン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 17:11:43
医薬情報担当者(MR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 22:00:40

愛車一覧

ホンダ N-ONE えぬわん君 (ホンダ N-ONE)
家内専用です わくわく感が半端ないです エンジンもターボ付きでえらく速い かわいい奴
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
分かる人が見れば分かる細部にまでこだわっています エレガントな中にスポーティさを出した ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
GTRだけは特別だったので,写真集を別にしていたのですが,引っ越しの際紛失。で,残ってい ...
クライスラー ボイジャー クライスラー ボイジャー
おじいちゃん,おばあちゃん達と一緒に乗れるアメリカンサイズのミニバン。重宝しました。さす ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation