さてさて,土曜の昼下がり,BMWから試乗のお誘いのお電話がありましたので,行ってきました。
まずは腹ごしらえ。BMWに行くのだからと,セレブなランチをとりました。←
こういうところが小市民・・・
私の住む街は,セレブ街だけあって,外車ディーラーが一同に会しています。
ヤナセ,ベンツ,BMW,VW,プジョー,ボルボ,レクサス,日産,トヨタ,三菱が同じ界隈にあるんですヨ!
ジャガー,ポルシェ,ランボも近所です。だからあちこち回らなくても,見るだけならこの界隈で済んじゃいます。
BMWに到着。まずは,自分の車を移動してと・・・
試乗車を待つ間に320のMスポーツを見学。やっぱりMのほうがスポーティやね!
試乗車の登場!色はホワイトです。どちらかというとクリーム色かな。
さて,では乗って見ましょう。
メーターは,先日見た5シリーズとは異なり,刻む目盛りが多いです。スポーツ心を掻き立てられます。
では発進です。ええとイグニッションキーはどこに差し込めば・・・(^^;
「あ,それは持っておくだけでいいです。ボタンを押してください」
「あ,そうですか(汗・・・」
最近の車はキーをひねるんじゃなくて,スターターボタンなんですねぇ。バイクみたいです。
スロットルを踏みこむと,”ぎゅいーん”という言葉がまさにふさわしい,ストレート6の咆哮音とともにスピードが乗ります。
速い!明らかに320よりはパワフル。
しかーし!!,パサートの方がECUチューンとSEVまみれで速いです。トルク32kgですから。
ただ,加速マナーはターボとNAの差で明らかに趣を異にします。パサートはいわゆるどっかんターボですが,325はNAですので,下から直線的にトルクが湧きあがってきます。
細かく観察すると,5000回転あたりから,さらにカムに乗っかる感覚があります。V-TECみたいですね。
レッドゾーンは7000回転。最近の車にしては回る方です。
パサートとの違いを明確にしておきたいために,普段走り慣れている自分の家の周りを試乗コースにしました。自分ちの駐車場にまで入れてみました。
知人の奥さんとばったり出会ってしまったので,きっと,
「また,あの人んちの車違うやん。どれだけ違う車乗ってんねん」
と思っていることでしょう。
どの車も試乗するとき,必ず自分の家まで乗ってくるんですヨ。
で,また,行きつけのショップの代車もスマートと,これまた異色な車です。よく駐車しているので,間違いなく,
「また,あの人んちの車違うやん。どれだけ違う車乗ってんねん」
と思っていることでしょう。
BMW325,いい車ですね~。まじで欲しくなってきました。ノーマルでもかなりスポーティです。
ベンツやクラウンに乗り慣れた人にとっては,乗り心地は固く感じるでしょう。
しかし,自分のパサートに比べれば,はるかに乗り心地と操安性が高次元でバランスいています。パサートは,けつバット状態ですので・・・(-ι- )
BMWは,車の理想である重量比50対50にこだわってマス。エンジンがかなり後方に押し込まれています。
このロゴが,所有する喜びを満たしてくれるんでしょうネ。
本当はポルシェやフェラーリが欲しい所ですが(本当は金がない),現実を見つめて,大人5人が乗れて荷物が詰めて,それでもなお,スポーツできる車。
こうなると選択肢はBMWしかない。
もっとも,もし購入したらサスもホイールも換えてしまうから,ノーマルの足がいいとか悪いとかは,自分にとってあまり関係ありません。
最後に:
BMWはとても良い車でしたが,パサートも見かけではなかなか負けていませんでしたヨ!来場者でマイパサをじ~っとみている人がいたくらいですから(笑・・・
しかし,乗ったらやはり古臭さを感じてしまったのでした。
Posted at 2011/02/19 22:02:12 | |
トラックバック(0) |
他車 | クルマ