
憂鬱な月曜が終わりました
皆さまいかがお過ごしですか
こちら大阪は雨がやみません
雨は人の心を憂鬱にさせますね
さて本日は音楽の話題です
二つ前のブログにてコメントで
尾崎んちのばばあについて書いてから想い出したのですが・・・
藤岡藤巻と聞いてたいていの方は
2008年に「
藤岡藤巻と大橋のぞみ」なるユニットでアニメ映画『
崖の上のポニョ』(宮崎駿監督)の同名主題歌を担当しヒットとなったことでご存じかと思います
が
この藤岡藤巻の過去は
とんでもない過去をお持ちなんです
まりちゃんズというバンドを組んでいたのですがこれが
とんでもないバンドでして・・・
1974年から1976年までの実質2年間しか活動していないにも関わらず、リリースした曲のほとんどが放送禁止となる、彼らにとっては「武勇伝」を持つ異色のバンドである。歌詞の内容が、SMやフェチ、ハードゲイなど、1970年代当時の日本の音楽シーンでは考えられないほど挑発的・刺激的であった。
1993年9月15日、「尾崎家の祖母」(おざきんちのばばあ、と読む)が、JFN系のラジオ番組『赤坂泰彦のミリオンナイツ』で紹介された。シングルCDとして再発され、15万枚を超えるヒットとなった。
quote from Wikipedia
そういえば子供の頃以来聞いていなかったので先ほどyoutubeで見つけました
なんとパートⅢまであったとは・・・(絶句
注!人前では絶対に聞かないでください
でこの曲のギターを
チャーが弾いている訳です
はい・・・ここで
チャーという名前が出てきました
ロックに詳しくない方は
『
さんまのSUPERからくりTV』でギターに夢中な少年少女の憧れの的として出演しアドバイスやセッションをしている人
でわかるでしょうか?
このお方も伝説的ミュージシャンです
バンド「
RIZE」のJESSE(竹中空人)は
長男でございます
当時同時期に登場した
世良公則&twistや
原田真二の3人(グループ)と共に『
ロック御三家』と呼ばれていましたが飛ぶ鳥を落とす勢いのさなか
大麻事件でアイドル路線から消える
チャーは未だにまりちゃんズのことに触れると本当に嫌な顔をするそうです
世良公則や原田真二も今も現役で頑張ってますね
日本で伝説的などと枕詞をつけられるミュージシャンはそのほかはカルメンマキ・キャロル・RCサクセション・BOOWYくらいしか浮かびません
話が脱線しました
まりちゃんズは先に述べたようにとにかく挑発的な楽曲で有名で以下のような楽曲も・・・
ちなみに忌野清志郎は君が代をロック調で唄いあげ発禁喰らってます
僕は水戸で忌野清志郎とチャーの共演で生でロック君が代聞きました・・・幸せです
あ・・・ちなみに僕も自分流ギター君が代を創作しています
ギターをたしなむ方ならぜひすべてのメロディを
#m7-5でじゃかじゃかしてみてください^^
ついでに興味深い動画もあったので・・・
こんなに可愛くなるんなら喜んで騙されちゃう^^
ポストメモ:この娘何パターンもいろんな人からアップされています・・・有名なのかしら
お時間ある方はこちら参照:
まりちゃんズ
チャー
Posted at 2013/02/18 21:30:28 | |
トラックバック(0) |
教養 | 音楽/映画/テレビ