• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月27日

自動車学校の思い出…

私が免許取得した時代の教習車はコレ


今じゃ壊滅的な車いすゞアスカ

惣流アスカラングレーじゃないですよw

フェンダーミラーでディーゼルで勿論ミッションで

少々の事でエンストしませんでしたw

当時近くに高速インターなくて高速講習してません

勿論AT免許もない時代でしたがAT教習は実車なくビデオだけでしたw

段階上がるには、他の先生の車に乗り指導受けます。

ATならギアチェンジ関係有りませんが

MTならではの個体差がモロです。

ギア入りにくいクラッチの繋がる位置が全然違う

それでも楽しい教習所ライフでしたね

さて最近の教習車…ピンきりありますねぇ

ぶつけたらどうなんでしょう?教習料金同じならベンツとか乗ってみたかったな
ブログ一覧 | 季節 天気 | 日記
Posted at 2012/12/27 11:25:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2りんかん
THE TALLさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

代車Q2
わかかなさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2012年12月27日 11:50
こんにちは~♪

初コメ失礼します。

今は凄い車なんですね!

僕は写真のクレスタでした(笑)

それにしてもアスカの写真があるなんて凄過ぎます!

懐かしい感じ良かったです(^_^)
コメントへの返答
2012年12月27日 12:11
二回目です

二回目ですw

昨日ドトールネタに書いてますw

この近辺はアクセラとランサーとコンフォートが多いですね。
2012年12月27日 12:10
私の通ってた自動車学校の教習車はブルーバードでした。
・・・もう自動車学校無くなってしまいましたが。

最近は外車やハイブリットカーなんかがあるらしいですが、希望者だけでもミニバン教習をして欲しいと思ったり。
コメントへの返答
2012年12月27日 12:22
地元でも自動車学校廃校に…その跡地マンション予定

ミニバン講習とか教習車自体設定されてないのかも
2012年12月27日 12:19
私はマークIIかクレスタかどっちかだったと思います。
高速教習なし、AT教習なんてあったっけかなぁ。。。
チェーンの巻き方は教わりました(笑)
コメントへの返答
2012年12月27日 12:24
おそらく少しだけ時代背景かぶりますねw

チェーン装着習いませんでした

タイヤ交換は習いましたけど

2012年12月27日 12:54
私は写真のクレスタじゃなくチェイサーでした。

我が家では軽自動車しか乗れなかったので
このボディサイズに苦労しました。^^
コメントへの返答
2012年12月27日 13:00
ライト

ミディアム

ウェルダン

違うかw

ミディアムクラスで講習が多いですよね

5ナンバーフルサイズのチェイサーって珍しくないですか?
2012年12月27日 13:03
先程はありがとうございました♪

ベンツにBMWって教習料割り増し( ̄▽ ̄;)?
コメントへの返答
2012年12月27日 13:06
客引きの目玉として料金そのままなら

みんなが行くかもしれないw
2012年12月27日 14:58
私はコンフォートでしたー。
なので何の面白味もありませんでしたw
ベンツの教習車乗ってみたいかも( ´艸`)
コメントへの返答
2012年12月27日 15:13
ボロアスカでもタコも付いてました。

ただ窓はクルクルでしたw

コンフォート…タクシーそのものでした?
2012年12月27日 15:34
わたしは黄色いシグマでしたァ~

今の車校はATが標準でMTは教習料がUPしますよ
ストレートで合格しても諭吉さんが35人以上確実!
コメントへの返答
2012年12月27日 16:33
ストレート合格で20諭吉逝かなかったんだけどなぁ~私の時代(´艸`)


AT全く乗りませんでしたと言うか教習車がなかった
2012年12月27日 16:13
【○o。.こんにちゎ.。o○】>o(*・ェ・*)

私は、MAZDAのアクセラでした♪

運転しやすかったので、次買うなら
MAZDA車が欲しいデスヽ(゚∇゚(゚∇゚(゚∇゚o(゚∇゚)o゚∇゚)゚∇゚)゚∇゚)ノ ニパニパニパッ

合宿のとこは、外車とかありますよね~。
コメントへの返答
2012年12月27日 16:43
運転しやすい車=楽しい車とは限らないけどね(´艸`)


運転しにくい車を自分自身でコントロールも楽しいし沢山色んな車を試乗して次の車を決めてみて


因みに外車運転したことないです(o'艸`)ププ
2012年12月27日 17:27
私は、何の車だったんだろう?

カローラ?マークⅡ?

覚えていなーい(^-^;

私の時も、AT限定はまだなかったです~(*^_^*)

きっと、あの頃あれば~苦労せずに取れたはず(^-^;)

高校の三学期~皆は実務実習~行ってたりで、私は、2月が誕生日だから~その頃に自動車学校通い~。
試験は、一発だったけど~なかなか確認貰えず~試験代金やらいろいろ入れたら~15万円で入校したのに~25万円位かかりました(笑)
そのお陰で、先生と仲良くなり~焼き餅焼いて~持って来て下さり~よーくして下さいました。

いい思い出です(笑)
コメントへの返答
2012年12月27日 17:37
あの頃にAT限定あったらミニ乗ってないでしょ(´艸`)


誕生日に併せて仮免許を取得し2月の頭頃に卒検でしたが…卒業証明書は、高校に送られました。


高校卒業した翌日県試験場にて受けましたが落ちました(笑)
2012年12月27日 17:30
アスカ 渋い~(o^0^o)

うち~は~ カペラかな?
あれ?ルーチェだったかな?^^;
コメントへの返答
2012年12月27日 17:41
ニアピン世代だから判っちゃいますね(´艸`)


カペラやルーチェとか今の子達知らないよね


アスカも知らないでしょうがw
2012年12月27日 19:36
先ほどはイイね!ありがとうございます♪
初コメ失礼します☆

オレの通ってた頃の教習所の教習車はランサーでしたが、今では新型アクセラのスカイアクティブです・・・

教習車も様変わりしますよねf^_^;
コメントへの返答
2012年12月27日 19:41
教習車…ランニングコスト高いですから車もエコじゃないとね

アスカディーゼルでしたし当時リッター60円位でしたし

それ考えると今は高いですね軽油
2012年12月27日 19:58
お疲れ様です

アスカ!
懐かしい車ですね~
最近はもう見ることがないですが^^;

ジェミニやPAネロはまだ見かける方かな

自分の時はカペラだったかなー
今はアクセラとかランサーも見かけましたね
ベンツもいましたが、乗ってる若者はあらぬプレッシャーの中教習を受けてたのでしょうかね~^^;

まあ、教習車は乗りやすい方がいいですね
あと安い車(笑
自分の友達みたいに卒検で縁石に乗り上げても大丈夫な車がいいと思いますw
コメントへの返答
2012年12月27日 20:07
縁石接触やバンパー破損とか考えると

タクシー並みの装備の車がベストですね

今でも踏切付近では、窓開けるのかな?

カペラは教習車で多く見かけましたね

2012年12月27日 20:00
こんばんわ☆

アスカって、カッコいいですね!

ワタシは三菱ギャランでしたヨ。
いかにも教習車ってサイズですよネ(笑)

隣の市では左ハンドル教習が一時間あったそうで、やはりベンツとか使っていたそうです(*^^*)
コメントへの返答
2012年12月27日 20:10
アスカは今見ると斬新なスタイルですよね

左ハンドル教習ですか…

左ハンドル乗る位なら大型トラック乗る方が楽かなぁ

2012年12月27日 20:31
アスカ!超マイナーですがこれを教習車にした学校はすごいですね、なんか政治的な色が濃いような。
私は途中からセドリックの2.0から2.8Lに変わりトルクが豊富でエンストしなかった思い出があります。
でもベンツの教習車は最近見かけますね!
小子化だから目の引くものを用意しないとね。
家の近所の教習所はスキッドカーという色々な路面環境での運転が体験できるクルマがあります。見ていると面白いですよ。
コメントへの返答
2012年12月27日 22:38
ガラガラディーゼル?

ガソリンじゃ維持大変かと思いまして(´艸`)


えと…自動車学校のオーナーと言うか会長なる方は、自動車販売業を営んでおられまして…身内に県会議員が居ました。


確かに何か密約がありそうですが…
2012年12月27日 20:43
私は30年前のこと、アスカの登場前でした。
縦目のマツダ・ルーチェだったような。
MT車はクラッチミートの違いが大きかったです。
学校内では1人で運転することもありましたよ。

高速教習、田舎には高速道路なかったです。
コメントへの返答
2012年12月28日 17:00
縦目ルーチェですかね(´艸`)

確かにあの頃に高速教習ないでしょうね

今でも難しくないですかね


そちらでは
2012年12月27日 23:23
はじめまして、おじゃまします。
十数年前の免許取得時、教習車はR32スカイラインのGXiでした。CAエンジンは意外と粘りがあって運転しやすかったです。静岡県内では割と一般的な車種でした。
因みに地元には、初代CR-VやエスティマでSUV&ミニバン講習やってる所があります。
コメントへの返答
2012年12月28日 17:08
CA18エンジンは遥か昔に体験してます。


ツインカムターボでしたがピーキーでドッカンでした。


何もない状態なら乗りやすいんですかねぇ~


ミニバンタイプは路上に出てないので存在してるかも解りません
2012年12月29日 19:25
にゃむの近所の教習所ではマツダ車が多い気がします☆

ホント同じお金出すなら
ベンツで教習とかしてみたいですね!!!
コメントへの返答
2012年12月30日 1:34
こちらもアクセラ入れてる教習所ありますね

後コンフォートもあるかな

ベンツ運転してみたいですね

プロフィール

「@マル改 今日はエボとNワゴンを交換してヘロヘロです😅」
何シテル?   03/13 13:57
いきものがかりです(=^・^=) 猫やワンコが好きです。 ハムスターやリスや兎も好きです。 亀も好き(o'艸`) でも変な奴は、嫌い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ ビート 黄色いやつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/13 00:53:03
燃費記録 2016/11/27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 14:50:11
 
初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/23 19:20:58

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
編集間違えで車の情報リセットしてしまった。
大宇 その他 大宇 その他
平成23年式? フルタイム4WD(´艸`) どんな所でも自由自在に上ります。 基本 ...
日産 サニー 日産 サニー
お金が無かったので父の車を拝借してまして最後に原形とどめない形になりましたけど車の運転の ...
日産 シルビア 日産 シルビア
事故車購入して一年で手放しました。 色は黒です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation