2013年03月03日
3月1日に高校卒業し3月2日に県自動車運転試験場に直行された方々多いと思います。
そして見事に試験落ちた方々もおられるかと…
私は、3月2日に受けて落ちて3月3日に受かりました。
今日が、免許取得しと○○年w
免許取得した当時の事を少し語りたいと思います。
なんせ日本一人口少ない県庁所在地ですんで試験場も今と違い不便な所に有りました。
試験場を隔ててほか弁がありその細い路地を数十メートル奥に…免許教室なる怪しい(;¬_¬)建物が存在致しました。
朝は午前6時半~だった記憶が
昼からは、14時頃~だったような
なんせ辺鄙な所に試験場がありまして午前6時半迄に公共交通で行ける手段が無かったんですよね
親か知り合いに無理言って連れていって貰うか…
だから3月2日の朝に免許教室には、行けませんで見事に落ちましたw
そして途方に暮れながら午後の部の免許教室に…授業料は、結構高かった記憶が…そして聞かれたのが試験を受けた席の位置…最初の問題…
当時は、何も疑いとかも無かったんですが今考えると非公式な天下りだったような…
多分日にちと曜日と席で問題のパターンが決まってたのかと思われます。
教室の職員みんな定年したような爺でしたし…怪しい看板の割にきちんとしてました。
どんな勉強をしたかは記憶に乏しいですw
それも試験場移転で消滅したみたいですねぇ~
現在県自動車運転試験場のお隣りには、警察署が建ってますがw
当時の免許教室なる存在を知ってる方々少ないだろうなぁ~
皆様の所にも怪しい免許教室なるもの有りましたかぁ?

Posted at 2013/03/03 09:04:27 | |
トラックバック(0) |
車関係一般 | 日記
2013年03月01日
燃費が悪いとお嘆きの皆様
皆様は、信号待ちからの0スタート時
かなりアクセル踏み込んでないですか?
大概の車は、信号待ちの二車線で私の車と0スタートしたら
交差点を渡りきる前に前に出てますw
ワゴンRやムーブやらフィットやら
いくら燃費性能がいいCVTでもラフなアクセルワークでは燃費悪いですよね
イニDでドリンクホルダーに水入れて走るみたいな事しなくても疑似で荷重移動とかハンドリングとか解る手段があります。
ルームミラーに身分証明と言うか社員証のパスケースみたいなのぶら下げたらいいんですよ
大概の方ブラブラして目障りと思いますが
アクセルとブレーキとハンドリングの無駄な角が取れる頃
助手席に座った人が酔わないとか上手いねとか何かしら言うと思いますよ
その頃には、確実に燃費上がってる筈です。
そして二車線で信号待ちした隣の車が交差点渡りきる前にブチ抜かれてる筈ですw
瞬間燃費が表示される車だと0スタート時の燃費の数値見たら驚愕致します。
燃費向上の秘訣の1つをレクチャー致しました。
Posted at 2013/03/01 20:01:09 | |
トラックバック(0) |
車関係一般 | 日記
2013年02月23日
前の車との車間これくらい空けておけば大丈夫だろうなぁ~って思って運転してたら
割り込んで来る奴…
結局前車との車間調節が出来ずブレーキ踏んだりしてペースが乱れる
一台抜いたからって時間は変わりはしないんだから…
まあオカマ掘られるよりマシですが…
皆さん最近少しだけムカつくた事何か有りますか?

Posted at 2013/02/23 16:30:56 | |
トラックバック(0) |
車関係一般 | 日記
2013年02月18日
低グレードなのに最高グレードのエンブレム装置って…
なんだかなぁ~(;´□`)の阿藤海ですw
本当は、直6なのにV8とか…
本当は、直4なのにV6とか…
排気音聞いたら違和感を感じてしまい違いが解る人には即バレなのに~(;´□`)
逆に低グレードエンブレムを装置やエンブレム外しは、思わず?んっ?やるなぁ~って思ってしまいます。
昔13シルビアターボに乗ってた時に外観ノンターボ仕様にしてましたw
エンブレムだけでなくバンパーもエアロフォルムバンパーにしてインタークーラーの穴を見せないようにして…サイドモールもノンターボ用に張替えてました。
最近思うのは、昔のエンブレム流用や他社メーカーのエンブレム流用がさりげなくカッコイイなと思うようになりました。

Posted at 2013/02/18 09:36:41 | |
トラックバック(0) |
車関係一般 | 日記
2012年12月09日
5秒かけて20㌔迄フンワリ加速心掛けてます(´艸`)
その後は、法定速度+5㌔~10㌔迄それなりに…
2車線道路の信号待ちでそれやると大概スタートダッシュで軽自動車に抜かれてしまいます(o'艸`)ププ
そして後ろ付いてた車も痺れきらして抜いて行きます(o'艸`)ププ
でも自分がいい感じで次の信号を華麗にクリア出来る確率高いんですよね…
抜いて行った車…次の信号で必ず止まってます。
また0スタートで無駄に燃料を…
0スタート程瞬間燃費の数値が落ちますね
0スタートの回数少ない程燃費有利なんだけどなぁ~(;´□`)
そんな方々は反対車線からの車の流れとかも見てないだろうなぁ~Σ(゚□゚(゚□゚*)
って呟いてしまいました。

Posted at 2012/12/09 10:24:26 | |
トラックバック(0) |
車関係一般 | 日記