• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いきものがかり黒ハート黒ハートのブログ一覧

2013年07月08日 イイね!

燃費記録を更新しました!

燃費記録付けてると

どの時期に燃費が悪いかどの時期に燃費が良いか

解りやすいですね

でも私の場合長距離出かけ以外ほぼ毎日同じ所を通るだけです。

オールシーズン変動あまりないですw

燃費向上のテクとして諸々ありますが

カタログ値の半分しか出ない方…こんな乗り方されてませんか?

某サイトからの記事↓




■短距離繰り返し走行とは
ここで書く短距離繰り返し走行とは配達車のように1日にエンジンスタートとストップを繰り返すような走り方の事ではなく、毎日使用するが1日に走行する走行時間及び距離が短いという使用方法のことを指し、ショートトリップとも言います。(以下ショートトリップとします)

例としては毎日買い物に車を使用するが往路2km、復路2kmの計4kmしか走行しない、また走行の所要時間は道路が空いているので計10分程度である。というような場合です。

「ショートトリップ」の定義目安としては1回の走行距離が8km未満かつ走行時間が20分未満の走行の繰り返しとします。(あくまでも目安でシビアに考える必要はありませんが走行距離、走行時間が少ないほど影響は大きくなります)
--------------------------------------------------------------------------------

■ショートトリップの自動車燃費への影響

ショートトリップ(短距離繰り返し走行)をすることによってなぜ燃費が悪化するのでしょうか?その原因を解析してみたいと思いますので以下を参考にして下さい。


始動時燃料増量制御の影響
エンジン始動時には始動性を良好にするために燃料噴射量を最大にする制御を行っている自動車が大半です。また始動時のみ燃料噴射装置の制御をグループ(同期)噴射制御(1回転2噴射制御)を行う車種もありますので燃料消費量としては多くなります。

車を使用する上でエンジン始動はどの車も行いますのでエンジン始動をすることが燃費を悪化させる要素となるというのはおかしいのですが、ここで考えなければいけないのは走行距離に対するエンジン始動回数です。

上で挙げた「ショートトリップの例」としては往路2km、復路2kmの計4kmです。当然エンジン始動回数は最低でも2回となります。単純に2kmで1回のエンジン始動回数です。一方「通勤車両などの使用状況」を想定して1回20km程度走行する車ですと20kmで1回のエンジン始動回数です。

それでは「ショートトリップ車両」と比較するために計算してみます。自動車は燃料満タンで航続走行が約400kmを目安として作られているので400km走行当たりで計算するとしましょう。

「ショートトリップ車両」は2kmで1回のエンジン始動回数なので400km走行当たりで計算すると200回エンジン始動を行う計算になります。

「通勤使用想定車両」は20kmで1回のエンジン始動回数400km走行当たりで計算すると20回エンジン始動を行う計算になります。つまり「ショートトリップ車両」は「通勤使用想定車両」と比較すると180回分のエンジン始動の燃料を多く消費するわけなので当然燃費は悪くなります。

引用終わり

私の場合通勤距離が長いしセコイ裏ワザ使いカタログ値よりいい数値出してますが

これが2キロ程度の通勤だと水温上昇中にエンジン停止になります。

おそらくカタログ値の半分くらいでしょうね

それと私は暖気運転しない派と言うか1分程度アイドリングしてゆっくりと車動かして行きます。

水温計動き出す位までアイドリングしたら更に燃費悪化するしね

もし燃費悪いと思ってる方不必要な暖気行ってるなら1分程度に抑えて出た方が賢明ですよ

これだけでも5%位は燃費向上しますから


Posted at 2013/07/08 20:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係一般 | 日記
2013年06月10日 イイね!

パンチラ…

と言う言葉とピンクラと言う言葉は

何となく近いような気がするのは私だけでしょうかw

さてキララ浜モーターフェステバルに行って来ました。

出迎えてくれたのは、ゆるキャラ(#^.^#)



ネクスコのゆるキャラらしいですが名前知りません

そして誰でも知ってるちょるる



何故か写真撮ってないんですよね

ピンククラウンとコレ





最初何故枠がしてるか不明でした。





横から見てアレ???



よく見ると





世界で500台

日本で100台の限定

金額500万

宝くじが当たれば買えるかなぁ

気になる1台でした。


そして…

帰宅途中に寄り道





設定金額昭和末期か平成初期ですね

リーズナブル過ぎて驚きました

そして

帰宅後記憶がw

よく寝てしまいましたw
Posted at 2013/06/10 10:04:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車関係一般 | 日記
2013年06月07日 イイね!

慣れなのか?

私はワイパーが苦手です。

どうしても

催眠術に掛かるじゃないけど眠たくなりそうで

だから撥水ウインドウです。

そんな方多くないかな???

ふときになったので聞いてみた
Posted at 2013/06/07 21:12:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車関係一般 | 日記
2013年05月30日 イイね!

朝の通勤で燃費10%向上させる方法

今迄より一時間早く家を出ようw

今は、5時位でも明るいので

電力消費での燃費悪化は無いと思われ

信号パターンもいつもと違うと思います

最近家出る時間変わらないのに

車の数は冬場に比べて多く感じます。

車間をしっかり取りましょう

割りこまれようと素知らぬ事

インチキ?プラシーボ?なアイテムより必ず効果あると思います。

燃費悪化の原因は、0スタートと停止ブレーキによるエネルギーロスです。

その回数が少なくなれば必ず燃費向上しますし

私の平均燃費はカタログ数値より気持ち上です。

皆様の燃費ってカタログ数値から何パーセント落ち位ですか?

地域柄にもよりますが
Posted at 2013/05/30 20:53:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車関係一般 | 日記
2013年05月23日 イイね!

都市伝説に挑む

青い車は事故率高いと言われてるので

色々と調べてみました。

そして結論的に錯覚を起こすみたいですね

青色は(ー_ー)!!

サイトコピペより


なぜ青の車は要注意なのか、色彩理論で解明できるそうです。

たとえば、赤、黄、オレンジといった暖色系と、青、青緑などの寒色系の同じ大きさの色紙を並べて、少し離れたところから、この色紙を見比べてみると、暖色系の色紙は寒色系の色紙よりも大きく浮き上がって見えるように感じます。

つまり、人間の目には暖色系の色は膨張して映り、寒色系の色は縮小して見えるので、前者は実際の位置よりも近くにあると感じ、後者はより遠くに感じてしまうのだそうです。

車の場合も同じで、赤と青の車が前を走っていたり、止まっていたりすると、青い車の方が遠くにあると感じて車間距離が短くなってしまうために、追突される率が高くなるという結果になるのです。



写真見ると青が溶け込んで見えなくなりますよね

なるほどなぁ

黄色は目立ちますね

白内障や緑内障を起こしてるお年寄りの目からしてら青色は見えにくい

ニューヨークでタクシーが黄色なの何となく解りました

青色車の所有率5%なのに事故率25%と言われる理由がここにあります。

事故全体で割合取ってるので私の車の当て逃げされた事も何となく納得


過去に軽トラ爺らしき奴に当て逃げされた経歴あります。


駐車しててバックで車を出してた婆ちゃんに当てられた経験もあります。







Posted at 2013/05/23 10:50:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車関係一般 | 日記

プロフィール

「@マル改 今日はエボとNワゴンを交換してヘロヘロです😅」
何シテル?   03/13 13:57
いきものがかりです(=^・^=) 猫やワンコが好きです。 ハムスターやリスや兎も好きです。 亀も好き(o'艸`) でも変な奴は、嫌い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ ビート 黄色いやつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/13 00:53:03
燃費記録 2016/11/27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 14:50:11
 
初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/23 19:20:58

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
編集間違えで車の情報リセットしてしまった。
大宇 その他 大宇 その他
平成23年式? フルタイム4WD(´艸`) どんな所でも自由自在に上ります。 基本 ...
日産 サニー 日産 サニー
お金が無かったので父の車を拝借してまして最後に原形とどめない形になりましたけど車の運転の ...
日産 シルビア 日産 シルビア
事故車購入して一年で手放しました。 色は黒です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation