
先日、11月6日結城市で行われた「第2回 萌酒痛車フェスin結城」に参加してきましたー!
第1回には都合悪くて参加できなかったのと茨城でのイベントは初めてなのでこれは参加するしか!と張り切って行ったのですよ。
あと会場はショッピングモールの屋上ってのも興味があって、どんな感じになるのかそれも楽しみの一つでした。
ところが会場の「ショッピングタウンゆうきしるくろーど」というのがナビに入ってなくて、おっかなびっくりなかなかスリリングな往路でした。
それと途中で一緒になったS2000のシェリル仕様の人がやはり場所分からないらしくあとを付いてこられたんですが自分も迷って、しかも直前で撒いちゃってなんか申し訳ないでした。(ちゃんとあとからその方も到着されました)
会場は屋上駐車場。当然スロープを登らなきゃですが、上り坂でガリッとやったら泣けるなあ・・・
まだまだハラハラの往路は続きます。
でも良く考えたらすでにそこらじゅうで擦ってるのでした。気にすること無かった^^;
とりあえず無事どこも引っ掛けず何とか登れました。
最悪後ろ向きであがれば良いやと思ってましたが、やらないですんで良かったです。
上がってみると確かに屋上です。市街が一望できるなかなかの眺望。でもメインは痛車です。
先に設営終わってたまた~りさんとも合流できましたが、なんと前日入りしてたそうで、なんか意気込みが違いすぎます。
そんなこんなでひめたまFCも設営が終わっていると、買い物帰りのおじさんおばさんに話しかけられました。
「(ボンネットのひめちゃんたまちゃんを見て)彼女といつも一緒で良いわねぇ」
誉められた! てへへって思いましたが、もしかしたら別の意味でただの冷やかしだったのかも・・・
軽く落ち込みます。
でも絵馬買いたいのであとで足利行きますって方も居られてやはり参加して良かった・・・ ひめたま痛車冥利に尽きるというものです。
午後からトムしすの声優さんのトークショーがあったり、その途中で怪しかった雲行きがとうとう本降りになってしまったり、イベントも少し早めに終わることになってやはり天気は大事です。
ただ屋上なので眺めは悪くないし音出しても苦情は来なさそうだしそれなりのメリットはあるかも。
ですがやはりなかなか屋上まで人が流れてこないので一般の人にまで対象を広げた集客というのはまだ難しいかなという印象でした。
実際午後には見学の方は殆どいなくなっちゃいましたので、いかに興味を持ってもらうか、でしょうか。
まあこの形式では初めてですし次もあれば何か協力出来たらなと思った次第です。
イベントのあとは午後から合流した友人赤城はるなさんと鷲宮で打ち上げしてイベント終了です。
年内のイベント参加はこれが最後かなぁ。
ではではあの場にいた皆様おつかれさまでしたー
Posted at 2011/11/12 04:15:03 | |
トラックバック(0) | 日記