• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いもいもろっくのブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

ほんと、突然のさよならでした。

ほんと、突然のさよならでした。昨夜、スーパーの駐車場でレッカーされるゴルフさん。
って、家まで牽引されただけですが。

ほんと何の前触れもなく、突然バッテリーが死にやがりました。

買い物行く時はセル一発始動で、ヘッドライトも爛々と輝いていたのに、30分後に駐車場に戻ってキーを捻っても無音。警告灯すら点かないのでした。
(ライトを点けっぱなしにしちゃったとかじゃないです。)

JAFの人が調べてくれましたが、バッテリー上がりじゃなく、バッテリーが死んだ模様。
ちなみに、オルタネーターの発電は14Vで大丈夫でした。

ジャンプケーブルつないでエンジン掛かったけど、バッテリーが死んでるので、そのまま走行するのは、オルタネーターに良くないそうで、また、途中でエンストするかもしれないとのことで、JAFさんの判断で、家まで牽引してくれたのです。

ボッ○ュのシル○ーバッテリー、SL-7H(75Ah)は、たったの2年と半年の命でした。
ちなみに、バッテリー死んでるのにインジゲーターは緑のままでした(笑)

毎週末80km以上走ってるのに、この寿命は、私的にはNG!!
今度はPanasonic caos WD 71-28Lを買う予定♪
(ボッ○ュやA○デル○のバッテリーは、突然死ぬことが多く、再充電は難しいらしいのですが、パナソニックは比較的再充電できることが多いそうです。)

JAFの隊員さんにバッテリーのこと、色々教わったので、備忘録用にメモ↓↓

○ジャンプケーブルはある程度太くないと、必要電流が流れないため、始動できないこともある。
→今回、JAFを呼ぶ前に、弟のファンカーゴにジャンピングしてもらったけど、セルがキュっとしか動かなかったのは、このためだったのね(安物ジャンプケーブル使用)。

○バッテリー容量チェックにおいては、見かけの電圧(表層電圧)を除去してやらないと意味なし。
→私の御臨終したバッテリーは電圧はかると、13v以上あったのですが、表層電圧を除いて計ると、全然足りなかった(12vだったかな?)のでした。(表層電圧を除くためには、エンジンをかけない状態で、一度ヘッドライトを点灯させる等すれば良いみたいです。)

○最近の車に対してジャンピングしてあげる場合は、サージプロテクターをかましてあげないと、ECU?とか電気の重要基幹部分がお亡くなりになるので、最悪車がパーになるらしい。
→JAFでは必ずサージプロテクターを使用しているそうです。バッテリー上がりの車がいて助けてあげたくても、もしその車が最近の車なら、サージプロテクターを所持していない限り、安易にジャンプするのは危険です。素直にJAFを呼びましょう!
Posted at 2012/11/04 16:11:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ゴルフさんありがとう! http://cvw.jp/b/946822/39701024/
何シテル?   05/02 15:36
1991年式のゴルフ2に乗ってます。→2017.3家庭の事情で手放しましたが、いつかまた乗りたい車です。 自分ではまったく整備できないし、しないけど、コミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

バイク屋タンデム 特製スペシャルキャブレターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 00:21:44
ヒューズ交換♩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/25 19:03:38
パワーサプライリレーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/15 13:52:05

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
人生2回目の新車 レグナム(新車)→ゴルフ2(中古)→ファンカーゴ(中古)→RAV4 ( ...
ヤマハ セロー ぐりりん (ヤマハ セロー)
林道に行きたくて中古購入! セル始動ですが、オプション設定のキックスターターも付いてます ...
ホンダ XLR125R ホンダ XLR125R
今となっては希少な125cc、フルサイズのオフロード(トレール)バイクです。 セローよ ...
ホンダ XR50 モタード ちび丸 (ホンダ XR50 モタード)
マニュアルバイクの練習用に購入。 トコトコ走って、排気音も静かで、楽しい! 5速MTで、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation