• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わんこ@Euro-Rのブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

ぶらり秋田旅 後編

おはようございます。

特に事故・違反もなく、秋田より無事に昨晩帰宅しました~


どぉも
秋田道の轍の深さに正直恐怖を覚えたわんこです

雨降ってあれだけ水たまるととても真っ直ぐ走れたもんじゃないですね・・・


さてさて
二日目の朝は結構ゆっくりだったので、朝から温泉へ・・・

サウナで昨晩のアルコール(レゲパン×2www)を抜き、だら~っと温泉へ浸かってました


あまり実家でもアパートでも湯船につかるってのをしないので、たまにはいいものですね

コンビニで軽めの朝ごはんを済ませ、出発♪


さぁ、今日も朝一でビッグイベントが待ってますよ!!


いざ行かん!!汝の勇気を見せてみよ!!



・・・車高を落としたクルマでの立体駐車場からの脱出、という朝一で肝を冷やす大イベントですorz


まぁ登るときは何とか大丈夫だったんだから理屈では大丈夫なはずだ・・・

しかも昨夜は混んでいたため4階に停めたせいで8回もたっぷりスリルを味わえるという鬼畜仕様


平地→下り坂に入る際も結構急なので、腹を擦りそうで怖い・・・

そして肝心の下り坂→平地へ・・・


右側からギリギリまで左へ段きりし、そろ~りそろ~りそろ~『ガガ・・・ガリッ!!』


やっぱやったか・・・
そしてバックしようにも勾配が急なので、バック坂道急発進

朝から駐車場にV-TECサウンドが響きましたw


2,3回切り返すと何とか通れそうな感じ

結局アンダーパネルの下側を2回擦った程度で事なきを得ました


はい、この時点で左ひざ大爆笑&冷や汗大放出

駐車場を出てすぐにバンパーの状態を確認

割れの悪化は確認できず、問題なし!!←


アンダーパネル様様です

朝9時に風呂で着替えたTシャツを朝10時半に取り換えるほどの冷や汗でしたorz


その後は昨日もお邪魔したセリオンへ移動

さくらねこ@魔猫さんと合流です^^

ちょっと日差しが強くいつものごとくサングラス着用で駐車場に向かう


犬『おはようございます~♪』
『・・・知り合いじゃなかったら絶対声かけてないwww』

坊主頭にサングラス、家族すら話しかけるのを戸惑う人相の悪さでございます

それでも旅先にはぬいぐるみを持っていくファンシー仕様

こういうのをギャップ萌っていうんですかね(爆


さて、そんなこんなで本日は男鹿半島ツーリングということで目的地へしゅっぱ~『ブフォッン!!ブフォ~~~(↑)ン!!』

先導車、まさかのV-TEC(w

後に聞く話では『魔猫会のツーリングはあんなもんじゃないよ』というらしく、ツーリングというかカーチェイスじゃねぇか!と心の中で突っ込みましたw


あ、一応速度はそれなりに守ってますよ^^

法定速度に到達するまでが早いwww


そんな感じで、最初に鵜の崎へ~

茨城に鵜の岬ってところはありますが(-_-;)



なんでもダイビングができるんだとか・・・

そしてこの時期でも花粉がふぁっさ~っと舞ってまして

着いて早々、魔猫さんのCIVICの後ろのスギから黄色い霧がw

二台ともきな粉餅になってしまうので、早々に次のポイントへ


ワインディングを気持ちよ~くはしってるとすぐつきました

ゴジラ岩^^


そんな形の岩があるそうで、ゴツゴツした岩肌を抜けると・・・




猫『ゴジラっていうよりギャオスだな』




なんとなくわからんでもないwww

後は個人的にものすご~くイヤラシイ形に見えた岩があるんですが、それはフォトギャラに載せてきますwww


ほんで次に向けて移動中、近くの駐車場にこいつがいました




でっかいナマハゲ♪

近くで見るとすごい迫力ですね・・・おもわずショボンとしてしまいましたwww


その後は大桟橋(だいさんきょう)を見に行ったり~


雨が降ってきたので男鹿の水族館『GAO』へ行ったり~

雨風が酷くなる中、入道崎にもいってきました^^



北緯40度の地、だそうです^^


その後はなまはげラインたる道を抜け、寒風山へ

時間も遅かったこともあり、土産物屋や展望台は閉まってましたが、いい感じの眺めでしたね^^


あっ、訂正します

きっと本当ならいい感じの眺めなんだろうなぁ~、と思いましたw


そう、辛くも私は雨男

山形には東北最強を謳われる、あ〇すたさんがいるそうですが、福島にもなかなかの高純度雨男がおりますw

今まで天気がよかったのに、秋田旅行に行くとなったら急に雨マークが増えだして・・・


というわけで、本当はこんな感じに見えるそうです






彼女が二泊三日で休みとれるならこのプランで連れて行きたいけど・・・

中々難しいだろうなぁorz


そんなこんなで秋田市外へ戻り、男鹿半島ツーリングは終了^^


その後市内某所で晩御飯~

途中、うささんも合流し、三人で頂きました^^




伊勢海老つけめん、というだけあって香ばしいスープでした^^

宇都宮にも同じような煮えたぎるつけ麺のお店がありましたがwww


そしてその日の夜は、うささんちにお泊り

手ぶらではなんなので、福島県の日本酒をお土産にもってきました~



私も日本酒は詳しくないんですが、お店の人のオススメを買って持っていったんですが・・・


兎『自然酒・・・自然にできたお酒なんだね。大切に飲むお(*゜Д゜)/』

犬『そういうわけでは無いんですが・・・』

兎『福島では蛇口捻るとお酒が出るんだね。うちと一緒だお(*゜Д゜)/』


なんだろう・・・このゆったりとした空間・・・癒されるwww


その後はスーパーGTのDVDを見たり、スカイプで急遽ゆっきーくんと通話したり四人でわーきゃーやってました

ただ、急にさくらねこさんより

猫『なんか面白い話して!!』

とキラーパスが・・・

犬『そんな急に言われても・・・あ、そうそう、最近NO〇〇SOしましたよ♪』

ゆ『わんこさん、それは爆弾過ぎるから!!』


と、ゆっきー君にはお蔵入りにしようと思っていたネタを話しましたが笑うというより"その話は爆弾過ぎる"という評価を頂きましたwww

やはりもう少しお蔵入りにしとくか・・・w


そんなこんなで時間も遅くなったので就寝


うささん、ゆっきー君、夜遅くまでお付き合いいただきありがとうございました^^

本で翌朝、というか昼前?までさくらねこさんとニコ動みたり、オヌヌメ漫画を教えてもらったりと駄弁りながら、昼過ぎに解散となりました^^


その後は大雨強風の中、秋田道→北上JCT→東北道で帰宅の路へ

実家に帰らずそのまま郡山の本屋へ

オヌヌメ漫画の話をしていたら欲しくなってしまい、探しに行くことに


結局見つからず、そこでは『パプワくん(旧)』を全巻そろえて購入

オヌヌメについてはアマゾンで安いセット版が出ていたのでそちらをポチリw


二泊三日、トータル800キロ強の走行となりました



いつもの遠征に比べれば比較的近いもので、時間が取れたときののんびりツーリングなんてのにはいい距離かもしれませんね^^


三日間お世話になった方々、お付き合いいただきありがとうございました^^

フォトギャラにもう少し写真載せます^^
Posted at 2014/05/17 10:58:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月15日 イイね!

ぶらり秋田旅 前篇

こんばんは

本当はものっそいゲスイ話をブログに書いてやろう、と思ったんですが旅の途中にそんな話を書くと旅先のイメージまで損ないそうなのでまたの機会にするとします(爆


どぉも
バンジージャンプの後、強烈に腹が痛くなり『漏らすくらいなら!!』とアウトドアを敢行したわんこですwww


こちらについての詳細は皆様の反響次第にするとしますwww



さてさて
先日もブログに載せましたが、本日より2泊3日の秋田旅行に出ております

※現在は秋田駅前の宿泊先にて更新


福島、宮城、岩手と気温が30℃を超す中、第一チェックポイントの六郷までひとっ走りです

最初に向かったのはこちら

ニテコ名水庵




日本名水100選にも選ばれてるそうな

聞くところによると、六郷の町では蛇口を開けると、この名水(湧水)がでるんだとか

街並みの雰囲気も静かで、水のせせらぎが気持ちよく聞こえるような落ち着いた感じ^^


そしてお店に入るとまた、"お上品"な感じのたたずまい

先日NOGUSOをかました私なんかが入っていいんだろうか、と躊躇うほど


そしてお昼ご飯は"そうめんと天ぷらのセット"と名水で作られた"ニテコサイダー"をオーダー




出された水もそうですが、サイダーもきれいな水といいますか・・・

ものすごいスッキリした味わいで、美味しゅうございました^^

店があまりにも静かすぎて、コップに注いだ際の

しゅわぁぁ~っ!!

という音が店内に響き渡ったような気がしました(-_-;)



そうめんも、今まで食べた中では一番コシがあって美味しかったです^^


そして腹ごなしもしたところで次の目的地へ・・・


みん友さんの、ゆーくんさんとお会いしてきました^^




こんなゲスブログにも暖かいコメントをいつも頂いているので、そのお礼がてらプチオフです^^

お土産を頂いたり、アコードをべた褒めしてもらったりと至れり尽くせりな時間でした♪


そして写真を撮ったセリオンへ移動
(明日も行きますがw)


高さ100Mの展望台からは日本海を一望できます



ただ、今度茨城の竜神大吊り橋のバンジーへ行こうかと考えている今日この頃

高さが同じなんですが、この高さから飛ぶのか・・・と思うとオマタがスーンとしますorz

そして本日は定休日でしたが四階(地上90M超)にあるカフェのチラシに思わず吹いてしまった




店長向いてないよ!!

と、心の中で突っ込ませてもらいましたwww


そしていい感じに陽も落ちてきて、時間の関係もあったのでゆーくんさんとは18時頃に解散

ゆーくんさん、本日はわざわざありがとうございました^^


そして一人で写真撮影w


やはり日本海は夕日がきれいですね^^

そして宿泊先へ・・・

到着し身支度を済ませ、秋田駅へ散歩がてら散策へ


晩御飯は、さくらねこさんに進めてもらった秋田駅内にあるお店で頂くことに・・・



こちら


比内地鶏を使った"究極親子丼"でございます^^


親子丼・・・と聞いて、一瞬ましろ色シンフォニーの愛理ルートが目に浮かんだのは内緒ですw

親子丼ルートではないそうですがw


たまごはふわふわ
鶏肉はぷりぷり
ダシも最高


今まで食べた親子丼の概念を覆すほど美味しかったです♪


その後はホテル方向に写真を撮りながらテクテク



ぶらぶらと繁華街を歩きまわり、無料案内所の誘惑を振り切りながら(w)一時間近く歩いてました


美味しそうなラーメン屋でもあれば締めに、なんて思ったんですが、なかなか土地勘のない所では難しいものですね

結局コンビニでお酒とおつまみを買って部屋へ戻りました


本日はこちら~




レゲェパンチですw

ちなみにショボンも連れてきましたw


なんでかって?

一人旅は気楽だけど寂しくて夜眠れないから・・・なんて乙女チックなこと言ってますが、結構マジですw

ただでさえ不眠が解消されてきてる昨今なので、遠出の際もしっかり寝れるよう、さしずめ安眠枕みたいなものですw



そんなこんなで一日目でフォトギャラが二部編成になりそうな勢いですwww

明日は男鹿半島へふらっと行く予定♪

天気が持つといいな~^^
Posted at 2014/05/15 00:19:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月13日 イイね!

走って撃って走って飛んで

こんばんは

いい感じに良いことと悪いことの比率がトントンになってきたわんこです


さてさて
色々書きたいことが山のようにありまして

結構内容も多いので、フォトギャラに詳細を書くとして、なるべくさら~っと書けるよう頑張ります


まず先週
北海道の地より、みん友さんのhiroさんがアコードワゴンで本州に来られるということで、ゆう坊さん主催の埼玉ナイトオフへ参加してまいりました^^

埼玉はいつも高速で通過するだけで実際に降り立ったのは初めてでした


ゆう坊さん、なぶ~さんお久しぶりです^^

そして主賓のhiroさん登場!!



生で見るのは当然初めてですが、やはり"圧巻"の一言・・・

物騒なファミリーカーですねwww

hiroさんからは、ためになるような人生のアドバイスもいただいて、大変充実したナイトオフになりました^^



CL7がいぱーい\(^o^)/


ちなみに・・・

周りが引くくらい遊べ!!

と助言を頂きまして。


その二分後には仙台ハイランドの走行を決意したわけですwww

お会いできる機会は少ないかもしれませんが、またオフ等でお話ししたいですね♪


その際は愛知からもみん友さんを呼ばねば・・・w


ほんで翌日
諸用にて、彼女の家へお邪魔・・・


先日、
『昔馴染みの男友達から"サバゲやろうよ♪"って誘われたんだけどどうしよう?』

と相談を受けまして


※サバゲ=サバイバルゲーム
エアガン等で撃ち合う、簡単ながらも奥が深い戦争ゲームのようなもの
昨今人気を爆発させた背景には『ステラ女学院 C3部』等のメディアの影響も考えられる

バイオハザードシリーズや某漫画に登場するエアガンなども多く存在し、観賞用で買う人も急増している

ちなみに、本格的にマスターするとCQCなんかを体得するヤカラもいたりする


中学校時代、ミリタリーヲタクだった私も当時は同級生とサバゲをよくやったものですが・・・

経験もなく銃器もロクに扱えない、撃ち方もロクにわからん"ズブの素人"状態の彼女をいきなりフィールドに誘うとは、不届きな輩

サバゲ歴4~5年で現役のプレイヤーのくせにその辺のフォローは全くなし

いかん、ちょっと腹が立ってきた


そんな彼女のために私ができること



少々大人げないかもしれませんが、ここは彼女の友人にガツンと・・・











言わせるための武力支援をするとしようw

私がノコノコ参加しても空気読めない感丸出しですからねw


実家から現役で使えそうなものを掘り当ててきましたw

上から

M41Aパルスライフル(エイリアン2モデル)
デザートイーグル50AE
マシンピストルType-UZI


一番上はモデルガンの代わりに電動ガンを購入して、部屋のオブジェにしていたものを整備、バッテリーを探し出し、無事に作動

下二つは自分が現役でやってたころより大分年数は経過してますが、暇なときに片手間にメンテナンスしていた甲斐もあり、10年近く経過していても問題なく作動&命中率は保証できました


基本的に特攻仕様www

個人的にはセミオートライフルでもあれば楽なんですがw


そんなこんなで乗り気な彼女に、撃ち方、基本戦術、武器の使い分け等のレクチャーをして一日が終わってしまいました




とりあえず、素人ながらもギャフンと言わせるために"下手な鉄砲数撃ちゃ当たる"戦法で鬼の弾幕を張り、怯んだ懐に飛び込みハンドガンで仕留める

なんて戦法を素人で出来たら素晴らしいですねw

女性の手には大型すぎるかもしれませんが、それでも大型ハンドガンにサイレンサーでもつければ、ライフル並みの正確な射撃ができる

なんて言ったら秋葉原のショップでカスタムガンを作りそうで怖いな・・・


あとでフォトギャラに物騒な写真をあげますかw



はいはい
その翌日は再び彼女とお出かけ

サバゲじゃないですよ






仙台ハイランドレースウェイにて久しぶりのサーキット走行をしてきました

デフを組んだりGTウイングつけたりカーボントランク組んだり


一年半ぶりのハイランドでどのくらい走りが変わるかを確認です^^



まぁ結果で言えばベストタイムを1秒だけ縮めた、という不発っぷり


やはりキャンバーの有無や、ストリート用の足回りでは無理があるのかな・・・

ウイングもほぼ寝かせた状態に変更したんだけどなぁorz


あとはブレーキもちょっと厳しくなってきましたね

アクレに変えてからは、いきなりすっぽ抜ける感が怖くてなかなか突っ込みにくいというか・・・

リアローターもスリットが大分摩耗してきているので、こちらもボチボチなんだろうなぁorz


というか、まずは"腕"ですね

そこを磨いて、クルマの性能を十二分に発揮できるようにしないと(泣

デフの扱いももう少し慣れないとダメですねorz


そんなこんなで片づけを終わらせ、肩を落としてそのまま遊園地へ・・・




あまりにも不甲斐ない結果で終わってしまった私は・・・・






バンジージャンプで自ら戒め飛んで清算することにwww

ちなみに出発場は上の上の写真の、赤いT時の鉄骨e


地上25M

『あんなのスタスタ~っと階段登って、ぴょ~んと飛べばいいんでしょ』
なんて余裕ぶっこいて上まで上る

すると上から見る地上25Mは想像より高く、足がすくむ・・・


ここでハッとする

私は乗り物にさえ乗ってれば"高所"や"暗所"は苦ではないんですが

自分の足でそこにいる、となると苦手になってしまうんですよね~・・・


正直かなり勇気がいります・・・

ビルから飛び降りる、なんてのをドラマや映画で見ますが、あれやってる人本気でアタマのネジが飛んでると思う

と、感じながらも日本一の高さを持つ茨城のブリッジバンジーをやって見たくなったわんこですwww





そんなこんなで充実してましたが、結構疲れましたw

フォトギャラ随更新します


さてさて、今後の予定ですが・・・


13日は車を普通の状態に戻したり、休息日に・・・

そして14日は秋田へ一人旅に出ようかと^^


初日は秋田駅でみん友さんとプチオフ予定^^

翌日も某みん友さんと、男鹿半島をめぐる旅を敢行予定!


とりあえず、引き続き安全運転で頑張ります♪

Posted at 2014/05/13 01:13:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月08日 イイね!

近況報告とオフレポ

こんにちわ

昨日、会社との経過報告の面談も終わり、少し落ち着いてきたわんこです


まぁ面談では予想通り上司の発言でがっかりしっぱなしでしたね



仕事した時間イコールの業績が出る仕事ではありませんが、毎日毎日深夜まで自主的に仕事してる環境でも
『もっと頑張れ』
だそうです

やっぱり殺す気なんだろうなぁw

また、
一日ほとんど家に帰って来れない部署にいる以上、娘は嫁がせたくない、と彼女の親から言われている
(当事者も同感)

今までやってきた仕事はしたいけど、やはり家族を優先できる仕事がしたい


といえば

『甘ったれるな!・・・って思っちゃうけどなぁ』

『その考えは私には理解できない・・・って思っちゃうなぁ』




とのこと

面談中、手汗や震えが止まらなかった、ってのは産業医には相談しましたが、どうなることやら

部長からは『完治したら出社してください』と言われましたが"完治"ってのは経過次第のようで判断が難しいと思われますが・・・

まぁ復帰先がどこになるのかはまだわかりませんorz


そんな感じの面談でしたが、とりあえず終わってほっとしてます



さてさて、今日は少し動けそうだったのでアコードのシガーソケット周りを整理

今までは多連ソケットでしたが鬱陶しくなったので、使うものは使う時だけ使う、をモットーに整理

一応ドラレコのスイッチだけは常備刺すとして、充電器等は外しておきました




なんか自爆スイッチかNOSスイッチみたいにも見えてしまいますが、押しても前方の光景を録画してくれるだけですwww


ほんで天気も良かったので少しドライブに


ひたちなかあたりまでふら~っと海岸沿いをドライブして程よくお腹もすいたので、久しぶりにこちらへ・・・







『大盛軒(たいせいけん)ひたちなか店』へ行ってきました~

カロリーオバケwww


久しぶりに見るとやはり圧巻

そして久しぶりに食べるとやはりしょっぱいw

野菜を一緒に食べないと味が濃く、すぐ喉が渇くほどw


食後にウーロン茶を美味しくいただくための一杯です(^O^)/


明日、埼玉に向かうまでは何も食わなくていいな・・・orz



さてさて、ここからは5/5のオフレポ

所属グループの『WANDERLUST FUKUSHIMA』でプチオフを開催しました


何でかって?

なんでだろうwww


とりあえず急な召集にも関わらず集まってくださった方々に感謝☆




今回は5名でのプチオフ

手前から

ルオトさん(ギャラン・スポーツパック)

わんこ(一応アコードw)

たこMAXさん(S15シルビア)

たまさん(ランサーエボリューションⅩ)

シュン@DC5さん(インテグラTYPE-R



青3台、黒2台とうまくまとまりましたw


ちょっと遅れて到着すると・・・






たこMAXさんのシルビア・・・低い!!!

VIPPERには負けませんよ♪

と豪語するに相応しい風格を持ったシルビアです^^

カーボンボンネットも素敵です(*^Д^*)


内容は特に何もなく、おしゃべり


たこMAXさんが用事のため、途中でお別れ


その後は4人で船引の片曽根山までツーリングへ・・・




K20Aが二台!!

ギャランベースが二台!!

と綺麗な組み合わせw


4人でだべったり、なぜかボンネット内、トランクスペースの見学会をしてました


エボ10はバッテリーがトランクスペースにあるそうで、収納スペースはかなり狭い作りになってました

ギャランスポーツパックに関してはもう圧巻の広さ

後部座席を倒すと快適空間が広がっておりました

インテグラも見た目以上に深さがあり、収納スペースが確保できそうですね^^

アコードは後部座席外しっぱなしだったので、評価外www


そんなこんなしてると珍客が・・・






片曽根山の下りスペシャリスト・アルトECOを駆る謎のおじさんが登場!!
(嘘www)



なにやらメーターに表示される謎の文字が消えず、不安になってディーラーに行ったものの休みで、途方に暮れて山頂に煙草を吸いに来たとのことw


けっして、おじちゃんをフクロにしようとしている写真ではありませんwww


みんながおじちゃんのクルマを確認すると、

『アイドリングストップ』の文字が消えないというだけ


ルオトさんが優しく
『これは点灯してても大丈夫なやつですよ~^^』
と説明し、納得いただいた模様


意外とクルマ好きだったようで

ギャラン
ランサー
インテグラ
アコード

と昔からある車の名前を聞いて

『へぇ~・・・あのころのクルマは今こんなになったんだなぁ』

と年齢問わず、クルマという趣味で通じ合った瞬間ですねw


ただ、おじちゃんゴメンナサイ

今のアコードにあんなゴツイ羽付いてるわけじゃないんだ(泣


満足したおじちゃんはそのまま山を下って行きました


その後は4人で助手席試乗会を敢行!!

過去にいわきオフでやった際、結構好評だったので今回もやってみました


所有者以外が運転、というのは原則NGなので、文字通り助手席に乗らせてもらうというもの

山を下って、また昇る、という簡単なコース


最初はシュンさんのDC5へ

過去にLeafさんのマシンに乗せてもらった時も感じましたが、純正のセミバケのホールド感が半端ないw

そして軽いフットワーク


やっぱりTYPE-Rは違うなぁ、と改めて感じましたorz

その後、たまさんのエボⅩへ・・・


地元の友人のエボⅥにはよく乗らせてもらいましたが、基本的な感覚は一緒

ただ、インパネ周りなど綺麗にまとまっていて、純正がメチャクチャにかっこよかったです^^

上り坂をグイグイと加速していくターボパワーはやはり別物ですね・・・

そしてノーズインから旋回にかけての奇妙な荷重感・・・

あれはやはりエボ独特のものなんですかね


やっぱりエボは速い♪


そしてルオトさんのギャラン

重量を感じさせないパワー感

本当に1.8L?ってくらいパワーを感じました


そして下り速いwww

あの車重でもしっかり制動できるブレーキ性能・・・侮りがたしwww


そして肝心のアコードですが、LSDの試験運用も兼ねて走ってみました・・・


フィーリングが全く別物になりました(・_・;)

上り坂でも鼻が入ればグイグイ引っ張っていく感じ・・・

ただいつアウトに膨らむかわからないところがあり、使いこなすにはまだ時間がかかりそうです


しかし、シュンさんのインテグラに比べるとなんせ静か

吸排気音ではなく、車内に響く音量といいますか

後部座席外して、トランクスルー状態にしていたんですが、それでもインテグラより全然静か

それだけの遮音材が入っているということなんでしょうねぇ・・・

TYPE-RとEuro-Rの違いを改めて体感できました(p_-)


そんなこんなで日も暮れて・・・・



こんな景色が・・・




こんな感じに^^


色んな車に乗れて、お腹いっぱいになったのでプチオフはここで終了

参加された皆様、ありがとうございました^^

フォトギャラに写真をあげます



そして・・・
来週は秋田県に一人旅に出ようかと思う今日この頃


秋田のみん友さんにご挨拶めぐりをしたいものです


オススメ観光地等ありましたらご教示をお願いしますwww

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

WANDERLUST FUKUSHIMAの皆様へ今後のご連絡

6月の7.8
エビスサーキットにてグリップ祭りに参加予定です(申し込みはまだ)

同日に福島県内で行われるラリーの大会と被ってしまい、そちらの観戦には行けそうにないですorz

ただ、

見るより走りたい!!

サーキットデビューしたいけど、怖い!!


という方がいましたら、当方までご連絡ください^^

ちなみに当方はこのイベントでサーキットでデビューしました


参加台数はかなりのものですが、時間が沢山(二日間)あるので、根詰めずに走れますので^^

事前申し込みのほうが安く走れます♪


それともう一つ

そろそろグループを通しての大き目なオフ会を画策したいと思います


個人的にはツインリンクもてぎあたりまでツーリングできればなぁ~・・・

なんて思ってますが

乗り合わせなどでもいいので、気軽に皆が参加できるオフになればいいな、と思います

まだ企画段階ですが、なにか希望がありましたらドシドシ連絡をお願いします^^
Posted at 2014/05/08 18:31:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

GW中の経過報告

いろいろバタバタしてしまって、更新が遅れてしまいましたね・・・


どぉも
バタバタしすぎたのか、風邪をこじらせたわんこですorz

長文になりますが、ざ~っと上げてきます

さて
MAX塩味オフより福島へ帰還し、アコードを引き取ったその日に慣らしを終わらせて翌日に仙台ハイランドにいく、という計画がさすがに無理だったので普通に仙台旅行に行くことになりました


ちなみに今更ですが今回のアコード入院についてご報告

納品書をまだショップに預かってもらってるので金額までは詳細が不明ですが・・・


事の発端はしばら~く前から発生していた1速へ入れた際の異音

サーキットでのギア変更時にやたら渋る

等の不調でした


まぁ増税前にメンテナンスできる部分はやってしまおう

ということでミッションのオーバーホールを依頼しました

ほんで、ついでということもありCUSUCOの1.5WAYのLSDも併せて組むことになりました♪


SPEC-Fというやんわり効いてくれるタイプなので、街乗りメインにはちょうどいいですかねw

デフは一週間もしないうちに納品されたので増税前にこれだけ支払うことに。


ミッション部品は開けてみないとわからないので、とりあえず外さにゃなりません。


ミッションケースを外すのにエンジンを吊り上げなきゃいけませんが、FD2,DC5は半日あれば余裕で終わるらしいエンジンの脱着

CL7は丸二日かかるそうですorz



そんなこんなで春先のタイヤ交換ラッシュ、車検ラッシュ、雪道での事故対応等、なかなかリフトに上げれず、作業が難航した結果二週間延長orz


後日、ミッションケースを外し、O/Hは違う場所にお世話になるそうで、届けてきた旨ご連絡を頂きました

場所を教えるから行ってみるといいよ♪

と言われましたが精神的なアレコレで一週間ほど寝たきりorz

一週間後にお邪魔することに


お店に到着して店長さんとお話・・・

ケースを開けたら、普通は外れたり切れたりしない金具のリング?がねじ切れていた

1~4速が欠け、まるまる交換になる

エンジンマウントも避ける寸前まで劣化している



もう不具合のオンパレード

よりどりみどりでどれを直していいものやら、状態www


まぁオーバーホールなんで覚悟はしてましたが、まさかここまでとは・・・


最後に走ったのは鈴鹿ツインで、自走で帰ってきました

というと結構奇跡的なモノだったそうですorz


いつミッションブローしてもおかしくないほどダメージが蓄積されていたようですorz


ということでまぁ費用の面は覚悟するとして、工期はどのくらいかかりますかね?と聞いたところ

〇〇さん(私がお世話になってるショップ)から車検証のコピー昨日届いたから、あと一週間かな!!


どうやら手違いで車検証の送付が漏れ、部品の発注が遅れていたそうなorz


ということで追加一週間(゜-゜)


そんでミッションが組み上がり、マウントも純正の新品へ交換

すると今度はクラッチがちょっと危ないんじゃないか、というご連絡


デフも入るからメタル系にしたほうがいいんじゃないか

という話でしたが、CL7だとディクセルしか出していない模様・・・

しかも納期が1か月(-_-;)

これについてはもう諦め、ダメになったら交換します、という方向で決着


そんなこんなでミッションオーバーホール&LSD組み付けで1か月強もの入院を経て戻ってきました^^


費用は総額で38万近くまでかさみましたね・・・


そんな感じで慣らし運転がてら向かった仙台旅行

途中のパーキングでGTウイングの角度調整をしたり、色々セッティングしながらの旅でしたねw


けどやはり自分のクルマはいいものですね

フルバケにモモステ
気持ちよく入るシフトフィール
そして走行中にアニメをかけっぱなし←


・・・ゲフンw

初に向かったのは三井アウトレットパーク




平日ということもあり人もまばら

ただアウトレット用品店のMONN-BELLが入っていたので、クッキングツールをお買い上げ

その他彼女はしこたま服買ってましたね・・・

その後は、福島県にはない『餃子の王将』に初入店w

大阪王将、よりは美味しかったですね♪

ほんでそこからは仙台駅に向けてフラフラと移動

仙台駅より徒歩1分、メトロポリタン仙台へお泊りです


ただ、夜勤明け寝ずに来た彼女
私も夜通し慣らし運転かつ慣れないクルマの運転でちょっと疲れ模様

仮眠をとって、起きたら18時(-_-;)

けど夜景は綺麗でした^^



というわけで、彼女のためのメインイベント

ヲタ店巡りスタートですw

らしんばん→メロブ→アニメイト→ゲーセン


あれ・・・この店、愛知でも同じだったような・・・www

ちなみにゲーセンではこちらをゲット



『すみっこぐらし』よりペンギン
&
ラブライブのことりちゃんフィギュアをゲット

くどいようですが後者は全く手を出していないジャンルですが転売もしくは彼女をなだめるためにGETw


ほんで晩御飯は『べこ政宗』にて"とろ牛タン"を頂きました^^




1杯だけですが久しぶりにお酒も飲んでいい気分でしたね^^

そして締めに天下一品でラーメンwww




程よくオシャレっ気のない夜になりましたw

あとは回りたいお店が閉まっていたので翌朝に行くことに

そしてホテルに戻りエレベーターに乗り込むと、スーツ姿のグループが四人程


二人は貫録のあるオジサマ

一人はこんな時間まで何やってんだ?という小柄な女の子

一人はひょろっとしてるけど花束を持っていることから中心の人物なんだろうな・・・


なんか見覚えのある顔だな・・・


ってか、ソチ五輪スキージャンプで銀メダルとったレジェンドじゃないか!!??









あ、レジェンド違いだw

こっちw




レジェンド・葛西選手らしき人物が目の前に!!

一緒にのっていた女の子はおそらく同じチームの伊藤有希選手かと思われる・・・


ただエレベーターの中に6人しかいない空間・・・

選手だけだったらよかったんですが、他の方もいたので
『握手してください!』とは言えなかったorz

昔から親父がスキージャンプ大好きで、よく見に連れて行かれたので、小さいながらも『葛西』の名前は知ってただけに感慨深いですね^^


そんなホクホクして部屋に戻ると、彼女がホクホクしながら買ってきた本をおもむろに広げだす・・・









いい買い物をしたぜ・・・げへへ・・・

となりでhshsしている彼女

・・・腐女子怖い(;O;)

音読しそうな勢いだったので、とりあえず辞めさせましたw

ちなみに愛知で見つからなかった本は、仙台のアニメイトにも売っていたようですかさず購入してましたね・・・


そして、某塩味紳士にむけて素敵なプレゼントを用意していたようなので、会える日が楽しみですねwww


私はキャンプ仲間の友人にTシャツをお土産に購入

それについては後述



そんな感じの痛い仙台旅行も終わりキャンプまでの二日間、休息や準備のためのインターバルを置いていたんですが、急遽親父からゴルフに誘われまして


10か月近いブランクを埋めるため、地元の練習場でひたすらに打ち込み


ロングドライブや荷物の運搬、夜のV-TEC(爆)等で酷使された腰・・・

もともと腰痛持ちという爆弾を抱えていたのでかなり心配でしたがなんとか調整が間に合いました


そんで翌日はゴルフ本番

久しぶりでしたが、昨日の練習の甲斐もあって前半は5オーバーとブランクがある割にはいい結果^^


しかし後半、恐れていた腰の爆弾が爆発・・・

いつも通りのスイングができない、ちゃんと歩けない、レベルの腰痛に加え、久しぶりに無理な練習をしたためか股関節、膝にも激痛orz


そのままずるずるスコアを落とし、後半は10オーバー・・・
トータル87と名残惜しい結果となりましたorz

まぁブランクがある中では善処したほうなのかもしれませんね・・・


ほんで帰宅後、キャンプの準備のため、大荷物をアコードに積み込み開始

今回も後部座席ぶち抜きの過積載モードw


そして半端なく痛む腰orz

なんとか準備も終わらせ夜勤明けの彼女と合流


いつものキャンプ場へ向かいました

彼女も慣れたものでテントやタープもさくさく設置完了

彼女を寝かせ、晩御飯の下ごしらえ等を一人で済ませてました


ちなみに今回は二泊三日で、二日目より友人が合流する予定です


そして日が傾きだして、夕日がきれいになるころ・・・


彼女と二人である場所へ・・・






夕日が映えるところでアコード撮影会です←クルマバカw



結構なワインディングの途中にある避難帯なので走行中の写真も撮ってもらいました^^

詳しくはフォトギャラに♪

ほんで翌日、友人が合流してからお土産を進呈



Tシャツ=ネタ
という構図から『〇斗の拳』より聖帝軍の下っ端の名台詞をチョイスw


これからBBQをしたり焚火をしたりなのでちょうどいいかとw



ガスバーナーを持ってそれっぽいポーズをとってる後ろにあるのが、彼が買ってきてくれたスクリーンドームタイプのタープです^^


完全に閉め切れば春の夜の冷たい風もシャットアウト

中で鍋を作れば、ほくほくな時間を送れます^^

ちなみにこのころから喉の痛みと鼻水が酷くなり、私はほとんど寝てましたw

例年ならガクブルな寒さになるキャンプ場

今年は氷点下こそ行きませんでしたが、3℃くらいまでは冷え込んだと思います

ただNEWアイテムのせいか暖かく過ごせたのでよかったです♪


ちなみに夏場は全面網戸にしておけば虫の心配もいらない、素敵な蚊帳へ早変わり♪

私も買おうかなw

というわけでワインディングでのテスト走行&定例春キャンプは無事に終わりました



次回、夏キャンプまで構想を練らねば・・・


ちなみに夏はバス釣りの名所だそうですが・・・どなたか来ますかwww?


さてさて、午後からのオフ会に向けて洗車しようと思いましたが雨マーク&咳き込み・・・

ちょっと小汚いクルマでの参加となりますが、ご容赦ください^^
Posted at 2014/05/05 10:30:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本当に久しぶりの投稿ですが、アコードを降りることになります

廃車予定になりますが、気になる部品等あればメッセージください」
何シテル?   01/30 12:49
わんこです。よろしくお願いします。 accord euro-Rの前期型に乗ってるものです(*´∀`*) 色々いじってはいますが、自分不器用なんで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オフ会にいってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/19 19:27:27

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
基本的に街乗りや仕事メインの車なので控えめにするつもりが、サーキットを走るようになってか ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム かくしか (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
彼女改め、嫁の車です。 ステッカーや小物なんかで、確実に本人の好みが滲み出てきていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation